観音寺町(香川県)の特殊地形
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
お探しの観光スポットは見つかりませんでした。
その他エリアの特殊地形スポット
1 - 3件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
特殊地形
蔦島の平石を見ることができました。海食で平坦になった奇岩です。四国12景の一つとして古来より有名なスポ...by すむさん
大蔦島の北端の近くに浮かぶ海食で平坦になった奇岩。四国12景の一つとして古来より有名である。 丸亀藩の京極家も年に一度は遊びに来られていたそうで、平岩を能舞台にして楽しん...
-
特殊地形
いつ見てもその大きさや迫力に圧倒されます。微動だにしないでずっとそこにあるってすごいですよ。存在感を...by aeroさん
鬼ヶ臼山山頂にある異様な形の巨岩で,村人に悪さをする鬼を女神がこらしめた伝説があり,山すそには鬼と女神の戦いの跡として「赤子の足跡」が残されている。 【規模】高さ約5m
-
特殊地形
とっても大きな、県指定天然記念物の岩があります。その名前の通りかすかに揺らいでいます。とっても面白い...by ぐろぐろさん
聖通寺山の南方山頂に位置し、台座とゆるぎ岩からなる重さ約10tの岩塊。片手で容易に動かせることから「ゆるぎ岩」と名付けられている。香川県指定の天然記念物。
観音寺町周辺の温泉地
観音寺町の旅行記
-
四国鉄道ぐるり旅
2014/10/10(金) 〜 2014/10/11(土)- 友人
- 2人
プチ鉄道マニアな友人と二人で3日間の予定で四国へ鉄道の旅に出かけました。 ただしこの時は巨大な台...
3152 13 0 -
高知県と香川県と徳島県の旅
2013/4/27(土) 〜 2013/4/28(日)- カップル
- 2人
瀬戸大橋を渡って四国へ行き、桂浜で龍馬像を見学し、高知城を見て祖谷のかずら橋を渡り、寛永通宝銭形...
6361 8 0 -
新四国曼荼羅 遍路 1日目
2022/4/28(木) 〜 2022/4/29(金)- 一人
- 1人
四国の遍路を4周し、別格、不動も遍路し、奥の院も遍路しました。 残ったことはないか、探していたとこ...
1308 7 0