雨の日や暑い日、寒い日も、天候を気にせず子どもを遊びに連れて行ける室内遊び場・屋内スポット!佐賀県から8選紹介します。0歳から小学生まで楽しめる室内キッズパーク、遊びながら学べる科学館やミュージアム、工場見学も。家族でのお出かけの参考にしてみてくださいね♪
【武雄市】Athletic Resort メリッタKid’s TAKEO
広々とした室内に大型遊具。遊びながら運動能力を向上



ゾーン分けされた約300坪の広い敷地に、カラフルな大型遊具がたくさん揃う室内キッズパーク。柱のないオープン空間で、囲いには柔らかい素材を使用。遊びとスポーツを融合させた「トランポリン」や「クライミング」など、スポーツに触れるきっかけ作りや運動能力の向上にも◎。
同じ建物内には、ちびっこレーンや投球台のあるボウリング、カラオケもあり終日満喫できる。
[対象年齢]0~12歳(小学生)まで
佐賀県武雄市朝日町甘久1331(メリーランドタケオボウル内)
【平日】10時~17時(最終受付16時)【土・日・祝】10時~18時(最終受付17時)
不定
0~1歳無料、2歳~小学生700円~、大人(同伴保護者)600円※時期・利用時間によって異なる、詳細は公式HPを要確認
高橋駅より徒歩5分/長崎自動車道武雄北方ICより車で約30分
あり(無料)
「Athletic Resort メリッタKid’s TAKEO」の詳細はこちら
「Athletic Resort メリッタKid’s TAKEO」のクチコミ・周辺情報はこちら
【武雄市】佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》



緑豊かな湖のそばに建つ宇宙船のような建物の中で、宇宙発見・地球発見・佐賀発見をテーマに、自然や生活の中にあふれている“科学”を遊びを通して学べる体験型総合科学博物館。
2024年にリニューアルした「宇宙発見ゾーン」では、まるで惑星にいるような映像の中でジャンプしながら月・火星・冥王星の重力の違いを体感できる。他にも、約4.5mの高さに張られたロープを自転車で綱渡りする「スペースサイクリング」といったダイナミックな体験や、魚のえさやり体験など、大人から小さな子どもまで1日中楽しめる全天候型の施設。
自由に休憩できるテラス席の他、晴れた日には外の芝生広場で持ってきたお弁当を食べることもできるので、家族でのお出かけにぴったり♪
[対象年齢]特になし
佐賀県武雄市武雄町永島16351
【平日】9時15分~17時15分【土・日・祝】9時15分~18時(最終入館は各閉館30分前まで)
月曜(祝日の場合は翌日)※春休み・GW・夏休みは休館日なし(その他臨時休館あり。公式サイト要確認)
【常設展示観覧料】大人520円、高校生310円、小・中学生200円、幼児100円、3歳以下無料【プラネタリウム】別途同額※セット料金や団体料金あり、詳細は公式サイト要確認
あり(無料/500台)
長崎自動車道武雄北方ICより車で15分/武雄温泉駅よりタクシーで約10分
「佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》」の詳細はこちら
「佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》」のクチコミ・周辺情報はこちら
【武雄市】武雄市図書館・歴史資料館
コーヒーを飲みながら優雅に過ごせる、木の温もりあふれる図書館


木造空間の造形美に目を奪われてしまいそうな「武雄市図書館」は、「蔦屋書店」やカフェが併設されるなど、新しいコンセプトの図書館。開放的な空間にズラリと並ぶ本は、眺めるだけでもワクワク!
同じ敷地内の「武雄市こども図書館」には、天井が低く子どもだけが入れる読書スペースやハンモックなど、遊びながら本を楽しめる工夫がたくさんあり、「雨の日だからゆっくり読書をしたい」といった、家族連れにもおすすめ。
[対象年齢]特になし
佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304-1
9時~21時
なし
入館料無料
武雄温泉駅より徒歩15分/長崎自動車道武雄北方ICより車で10分
あり(無料)
「武雄市図書館・歴史資料館」の詳細はこちら
「武雄市図書館・歴史資料館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【佐賀市】佐賀バルーンミュージアム
天候問わずいつでもバルーンを体感!大会開催地・佐賀の名物や食事も楽しんで


アジア最大級のバルーン大会の開催地・佐賀市にある、熱気球の歴史や仕組みを紹介するミュージアム。館内の5カ所のポイントでクイズに挑戦するクイズラリーや、本物のバスケットとバーナーを使った操縦体験ができるシミュレーターもあり、気分はすっかりバルーニスト!日本で初めて有人飛行に成功した熱気球「イカロス5号」の実物の展示も必見。
併設のショップには佐賀の銘菓や工芸品が揃い、カフェでは佐賀県産の食材も味わえるなど、大会の開催時期以外でも佐賀とバルーンを満喫できるスポット。
[対象年齢]3歳以上
佐賀県佐賀市松原2-2-27
10時~17時(入館は16時30分まで)※変更の場合あり
月曜(祝日の場合は翌日)、12月31日、1月1日※変更の場合あり
大人500円、小・中高生200円、小学生未満無料
佐賀駅より徒歩17分
あり(有料)
「佐賀バルーンミュージアム」の詳細はこちら
「佐賀バルーンミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【有田町】有田ポーセリンパーク
焼き物の産地で陶芸体験ができる、「酒・器」のテーマパーク

広々とした庭園や有田焼の体験工房、そして飲食店・お土産品売り場などが集まる「酒・器」のテーマパーク。「有田焼工房」では、湯のみや皿への絵付け、粘土で自由に創作する手びねり、ろくろによる陶芸などの体験ができる。
九州の銘菓やお酒、特産品をそろえた土産店や、手頃な価格の陶器が並ぶ「やきもの市場」にも立ち寄ってみよう。
[対象年齢]特になし
佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340-28
【ショップ】9時~17時【有田焼工房】平日10時~16時、土・日・祝10時~17時(体験受付は閉園の1時間前まで)※詳細は公式サイト要確認
なし
入園無料、有田焼工房体験は有料※詳細は公式サイト要確認
有田駅よりタクシーで約8分/西九州自動車道波佐見有田ICより車で約3分
あり(無料)
「有田ポーセリンパーク」の詳細はこちら
「有田ポーセリンパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【小城市】友桝飲料
キッズに人気の飲料を製造。オリジナルドリンク作りも!


「こどもびいる」「スワンサイダー」など、子どもに人気の飲料を製造。工場には自由に見学できるエリアが設けられている。オリジナルドリンクの試飲やラベルづくり体験などもできる!
[対象年齢]幼児~
佐賀県小城市小城町岩蔵2575-3 2階
10時~15時30分※入場は15時まで
土・日・祝、お盆、年末年始※公式サイトの工場見学カレンダー要確認
見学無料※ラベルづくり体験は1本200円
長崎自動車道小城スマートICより車で5分
あり(無料)
「友桝飲料」の詳細はこちら
【神埼市】(株)ヤクルト本社佐賀工場
あの飲料の秘密を知れる!?うれしいお土産もアリ♪


「Y1000」や「ミルミルS」などの飲料を製造する佐賀工場。見学では、乳酸菌について学べるDVD鑑賞や、佐賀工場生産製品などの試飲を楽しめる。ヤクルト商品のお土産も!
[対象年齢]幼児~
※製造品目は変更の可能性あり
佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里2300
9時~16時※案内時間や工場見学の詳細は公式サイト要確認
日曜、年末年始
見学無料
神埼駅より徒歩約5分/長崎自動車道東脊振ICより車で約10分
あり(無料)
「(株)ヤクルト本社佐賀工場」の詳細はこちら
【多久市】多久市まちづくり交流センター あいぱれっと
見事攻略できるか!?ボルダリングにチャレンジ!



館内のスポーツコーナーにあるボルダリングが人気。約3mの壁を登る初心者向けの設定なので大人も子どもも気軽にチャレンジでき、さらに無料なのが嬉しい!小学生以下は保護者同伴が必要で、利用は9時~17時。
[対象年齢]ボルダリングは5歳~
佐賀県多久市北多久町大字小侍5769
8時~22時 ※施設利用制限日は20時まで
12月31日~1月3日
入館無料※貸切利用の場合は有料(要予約)、詳細は公式サイト要確認
長崎自動車道多久ICより車で10分
あり(無料)
「多久市まちづくり交流センター あいぱれっと」の詳細はこちら
※この記事は2025年2月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。