close

2017.02.04

大発表!もう一度行ってみたい東北の人気温泉地ランキング2017

1年の旅はじめにかかせない、人気温泉地ランキング2017が発表されました!

そこで今回は、東北在住のじゃらんユーザー699人が選んだ東北の上位温泉地20と、全国のじゃらんユーザー11713人が選んだ全国の上位10を発表致します♪
行ったことのあるアノ温泉地や、あなたの好きなアノ温泉地はランクインしているでしょうか?!

ランキングを参考に、次の旅先にぴったりな温泉地をみつけて、さっそく旅のプランニングをしてみてはいかがでしょうか?

※人気温泉地ランキング2017 調査概要
【調査時期】2016年8月16日(火)~2016年8月31日(水)
【調査対象】『じゃらんnet』会員
【調査方法】インターネット上でのアンケートを実施
【回収数】11,713人
【有効回答数】11,713人
【対象温泉地】全国計331の温泉地を選択肢として設定

記事配信:じゃらんニュース

1位 秋保温泉【宮城県仙台市】

人気の理由
「市街地から近い」といった抜群のアクセスで「自然が豊か」な温泉場へ行ける手軽さを挙げる人が多い。お気に入りの宿があり再訪率が高いのも特徴だ。

<温泉DATA>
【開湯年】1500年程前(西暦500年頃) 
【源泉数】21本 
【湧出量】不明 
【主な泉質】単純温泉、ナトリウム・カルシウム塩化物泉、硫酸塩泉など 
【宿泊施設】20軒。大型宿を中心に、和風から洋風、カップルから家族向けなど幅広いタイプが揃う。 
【日帰り温泉施設】16軒 
【グルメ】ソバなど 

時代を牽引するリーダー的存在。
歴史を遡ること古墳時代後期。当時の皮膚病治療に使われて以降、秋保温泉の繁栄の歴史は始まる。藩政時代には伊達政宗公の湯浴み処として、1980年代には大型のリゾートホテルが立ち並ぶなど、常に東北の温泉地の中心的存在としての役割を担ってきた。

ホテルニュー水戸屋

3つの大浴場と16種の多彩な風呂。

ホテルニュー水戸屋
幅広い宿泊プランを展開

【薬師の湯 月宮殿】

露天、内湯、サウナなど計10種の多様な湯船に湯が満ちる。

ホテルニュー水戸屋
岩風呂/自然岩を大胆に用いた和の趣に溢れる露天風呂
ホテルニュー水戸屋
丸太風呂/檜のすがすがしい香りが鼻孔をくすぐる
ホテルニュー水戸屋
内風呂/あたりの柔らかな湯でお肌を潤して

【薬師の湯 水心鏡】

半露天の満月風呂に陶器風呂、広々とした内風呂が楽しめる。

ホテルニュー水戸屋
満月風呂/満ちる湯に季節の移ろいを映しこむ
ホテルニュー水戸屋
内風呂/ゆったりとした広さの大浴場
ホテルニュー水戸屋
満月風呂/頬を撫でる風が心地よい

【薬師の湯 梅の粧】

和の雰囲気で自然を堪能する4つの湯船があり内風呂も充実している。

ホテルニュー水戸屋
露天岩風呂/配された木々に四季を感じる露天風呂
ホテルニュー水戸屋
内風呂/湯量豊富な大浴場。ほかに三角風呂や水風呂もある

貸切風呂まで!

ホテルニュー水戸屋
大切な人や家族と。貸切風呂は趣の異なる3種類を用意

秋保温泉の中でも、幅広い客層から支持を集める人気宿。特に館内で16種類の湯船を堪能できるとあって、おこもりステイをしたい人でも飽きることなく、湯めぐり滞在を満喫できてしまうのだ。
[TEL]022-398-2301
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師102
[営業時間]日帰り入浴11時~15時
[定休日]2月28日、3月1日
[料金]日帰り入浴1080円、2名1室利用1人1泊1万6890円~

ホテル瑞鳳

豪華バイキングにプール。ワクワク指数は最高潮。

ホテル瑞鳳
魅惑のスイートタワー・チョコレートファウンテンに心も躍る
ホテル瑞鳳
和洋中の約70種類の豪華料理が揃う
ホテル瑞鳳
仙台名物炭火焼き牛タンが食べ放題
ホテル瑞鳳
宿泊者無料屋内プール15時~21時(3月7~10日点検) 
ホテル瑞鳳
ラウンジに設けられた池には色鮮やかな鯉が泳ぐ

ホテル瑞鳳の代名詞、豪華バイキング。仙台名物の牛タンや、季節によってイクラやズワイガニも食べ放題とあって、満腹至福のひと時を約束してくれる。温泉のほかに一年中プールで遊ぶこともでき、特にファミリー旅行にはオススメの宿。
[TEL]022-397-1111
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除26-1
[定休日]不定
[料金]平日(月~木)2名1室利用1人1泊1万5350円~

伝承千年の宿 佐勘(さかん)

奥座敷の憧れ宿は多彩なプランで心地よく。

伝承千年の宿 佐勘(さかん)
名取川を見下ろす眺望。雪化粧で趣深い風景に
伝承千年の宿 佐勘(さかん)
山翠/宿泊は3館から部屋を選択しよう。山翠館は純和風の造り
伝承千年の宿 佐勘(さかん)
花月/花月館にはベッド付き和室も用意している
伝承千年の宿 佐勘(さかん)
飛天/多様な部屋が揃う飛天館の「HITEN738 ROOM」
伝承千年の宿 佐勘(さかん)
趣ある「名取の御湯」

温泉郷を代表する老舗宿は、2016年にG7仙台、財務大臣・中央銀行総裁会議の場ともなった格調高い佇まいだ。訪れる人のシーンに合わせた細やかなプランを展開しており、満足度の高い滞在を約束してくれる。
[TEL]022-398-2233
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元
[定休日]休館日あり、不定
[料金]2名1室利用1人1泊1万9440円~(別途入湯税150円)

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア