宮沢賢治記念館
<賢治を理解する>賢治の人となり、多才さを5つの視点から探る。

多彩な宮沢賢治の世界を科学・芸術・宇宙・宗教・農業の5つの視点で捉え、スクリーン映像や関係資料と共に紹介。愛用のチェロなど、賢治ゆかりの品も展示。詩や童話だけでなく、多彩な活動を行った賢治の足跡をたどることができる。
[TEL]0198-31-2319
[住所]岩手県花巻市矢沢1-1-36
[営業時間]8時30分~16時30分
[定休日]12月28日~1月1日
[料金]入館料一般350円、高校生・大学生250円、小・中学生150円
宮沢賢治イーハトーブ館
アートから論文まで賢治関連資料を展示公開。

宮沢賢治童話村からほど近い場所にある、賢治関連の書籍や研究論文、さまざまなジャンルの芸術作品などを集めている文学館。誰でも自由に見たり触れたりすることができる。賢治生誕祭ではコンサートも開催。
[TEL]0198-31-2116
[住所]岩手県花巻市高松1-1-1
[営業時間]8時30分~17時(最終入館16時30分)
[定休日]12月28日~1月1日
[料金]入館無料
大沢温泉 湯治屋
<賢治ゆかりの地>湯治場風情に渓流露天 賢治も訪れた湯浴み処。






渓流沿いに建つ大沢温泉の自炊部は歴史ある建物。かつて宮沢賢治も父に連れられ幾度となくこの湯屋を訪れ、学生時代には悪戯をして風呂場が大騒ぎになったという逸話も残っている。
[TEL]0198-25-2315
[住所]岩手県花巻市湯口字大沢181
[営業時間]日帰り入浴7時30分~21時(最終受付20時30分)
[定休日]なし ※4月にメンテナンス休業あり
[料金]日帰り入浴中学生以上600円、3歳~小学生300円
釜淵の滝
賢治童話にも登場するお釜のような形をした滝。

高さ8.5m、幅30mの炊飯釜のようにも見える滝は、農学校の教師であった宮沢賢治が生徒を連れ、地形や岩石を調べていたのだとか。
[TEL]0198-37-2111(花巻温泉予約センター)
[住所]岩手県花巻市湯本
[営業時間]見学自由
[料金]見学自由


山猫軒 本店
<賢治の童話の世界へ>賢治ファンなら一度は訪れてみたい「アノ」店。





宮沢賢治の童話『注文の多い料理店』をモチーフにしたレストラン。パスタや岩手の郷土料理が味わえる。宮沢賢治記念館の駐車場内にあり、見学後の余韻をそのままにランチやカフェを楽しめる。
[TEL]0198-31-2231
[住所]岩手県花巻市矢沢3-161-33
[営業時間]9時~17時、食事は10時~LO16時30分
[定休日]12月28日~1月1日
壁画「未来都市銀河地球鉄道」
夜の街に浮かび上がる幻想的な銀河鉄道。

花巻駅の北側にある『銀河鉄道の夜』を題材にした壁画。特殊塗料で描かれているため、日中は白い輪郭しか見ることができないが、夜になると一転、美しい景色が現れるロマンチックなスポットだ。
[TEL]0198-24-2111
[住所]岩手県花巻市愛宕町
[営業時間]ライトアップ10月~1月は17時~22時、2月~4月は18時~22時、5月~9月は19時30分~22時
[定休日]見学自由
[料金]見学自由
[TEL]0198-29-4522(花巻観光協会)
[観光案内所]JR花巻駅・新花巻駅構内
[アクセス]【電車】JR花巻駅・新花巻駅より車で15分~45分
【車】東北道花巻IC・花巻南ICより5分~20分
「花巻温泉郷」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。