close

2022.07.29

【全国】シュノーケリングスポットおすすめ20選!日本の綺麗な海に潜ろう

全国の「シュノーケリング」が楽しめる絶景ビーチ&海水浴場をご紹介!ダイビングよりも手軽に楽しめるシュノーケリングで海中世界を覗いてみませんか?

ラフルな魚たちやサンゴ礁、運が良ければウミガメに出会えるスポットも!透明度の高い穴場スポットから定番スポットまで、おすすめの場所を集めました。

※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました。

シュノーケリングとは

シュノーケリングは、主に浅瀬で楽しむマリンスポーツ。

専門知識や特別な機材が必要になるスキューバダイビングや、テクニックが必要になるスキンダイビング(素潜り)と比べると、気軽に体験できるので、泳ぎが苦手な人や子どもでも楽しめます。

必要なアイテムは、マスクやフィン、シュノーケリングベストなど。現地でレンタルできることが多いですが、自分のサイズにあったものを用意するのもおすすめですよ!

ここからは、実際にシュノーケリングが楽しめるスポットを紹介していきます。

【秋田県】滝ノ間海水浴場

磯遊びや釣りも楽しめる岩浜は、遠瀬でシュノーケリングにぴったり

(画像提供:滝ノ間海水浴場)

砂浜よりも岩場が多いのが特徴の海水浴場。磯釣りや磯遊びに向いており、夏の時期には多くの人でにぎわいます。

遠浅の海岸で泳ぎやすく、シュノーケリングを始めたばかりの人でも楽しめます。岩場のため、足元には注意!マリンシューズなどを用意しておきましょう。

■滝ノ間海水浴場
秋田県山本郡八峰町八森字滝の間
【電車】JR滝ノ間駅より徒歩10分
なし
「滝ノ間海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:滝ノ間海水浴場)

【東京都】宮之浜

珊瑚礁や熱帯魚がしっかり見られる!

(画像提供:宮之浜)

兄島瀬戸に面した、波がとても穏やかな美しい海岸。海の中は珊瑚礁が発達し、様々な熱帯魚が泳いでいます。水もとても澄んでいるので、シュノーケリングにはぴったりのスポットです。

海辺には、南国リゾートのような雰囲気を感じさせる東屋が立ち並んでいます。ドリンクを片手に、ゆっくりくつろぐひとときを過ごしてみては?

■宮之浜
東京都小笠原村父島
【車】二見港より約5分
あり(無料)
「宮之浜」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:宮之浜)

【東京都】兄島海域公園

大小さまざまな熱帯魚が泳ぎ、まるで水族館のよう!

(画像提供:兄島海域公園)

兄島海域公園は、海中の景観が優れているため、海域公園として保護されているスポット。華やかな熱帯魚が群れをなして泳いでいる様子を見ることが出来ます。

浜辺からは距離があり、ボートが必須。水の流れが少し早いので、流されないように注意しましょう。

■兄島海域公園
東京都小笠原村
「兄島海域公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:兄島海域公園)

【東京都】中の浦海水浴場

どこまでも広がるエメラルドグリーンの海が美しい

(画像提供:式根島観光協会提供)

式根島の中でも一番多くの魚を目撃できるとも言われる、岩場と白砂が美しいビーチです。夏場には浜に売店が設置され、ライフガードもいるので、不安なく過ごすことができます。

浜の近いところに珊瑚が多く、海の透明度も抜群なので、泳ぎに自信がなくても比較的簡単に珊瑚の姿をみることができます。運が良ければカメに遭遇することもあるかも!

■中の浦海水浴場
東京都新島村式根島
【車】野伏港より約10分
あり(無料 ※約5台)
「中の浦海水浴場」の詳細はこちら
「中の浦海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:式根島観光協会提供)

【神奈川県】琴ケ浜海岸

海辺の散歩にもおすすめのシュノーケリングスポット

(画像提供:琴ケ浜海岸)

真鶴半島の北側、岬の手前に位置する海岸です。海岸沿いには遊歩道が整備されており、天気のいい日にウォーキングすると、とても心地よいひと時が過ごせます。

岩場が多いためやや上級者向きのシュノーケリングスポット。初心者や子ども連れなら、比較的波が穏やかな海岸沿いがおすすめ。沖まで出なくても、50cmを超える大きな魚を見かけることもあるそう。

周辺には食事処もあるので、休憩しやすいのも嬉しいですね。

■琴ケ浜海岸
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
【電車】JR真鶴駅より伊豆箱根バスで7分、里地バス停下車徒歩すぐ【車】真鶴道路岩ICより6分
あり(普通車1100円、バイク550円。7時~17時 ※春休み、ゴールデンウイーク、夏休みのみ平日も開場)
「琴ケ浜海岸」の詳細はこちら
「琴ケ浜海岸」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:琴ケ浜海岸)

【神奈川県】荒井浜海水浴場

浅瀬が多く、初心者や家族連れでも訪れやすいシュノーケリングスポット

荒井浜海水浴場
出典:じゃらん 観光ガイド 荒井浜海水浴場

2001年に「日本の水浴場88選」に選ばれた、相模湾を見渡せる美しい景色が見事な海岸です。ビーチの長さは約150mと小さいものの、波は穏やか。無理なくシュノーケリングが楽しめます。

透明度が高いので浅瀬でも魚を見ることができ、気軽にシュノーケリングを楽しむことができます。

磯浜もあるので、泳ぐのが苦手な方でも魚釣りや磯遊びをして楽しむことができます。色んな種類の魚やカニ、ヤドカリを見つけてみては?

■荒井浜海水浴場
神奈川県三浦市三崎町小網代
【電車】京浜急行電鉄三崎口駅より京浜急行バスで13分、油壺温泉バス停下車徒歩10分
あり(無料)
「荒井浜海水浴場」の詳細はこちら
「荒井浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

【静岡県】田子瀬浜海水浴場

西伊豆の穴場的シュノーケリングスポット!

田子瀬浜海水浴場
出典:じゃらん 観光ガイド 田子瀬浜海水浴場

全長約60mとこぢんまりとした海水浴場です。水質がよく、透明度も比較的高いため、魚の観察にもってこいの環境。波も穏やかなので、シュノーケリング初心者でも楽しめるスポットとしておすすめです。

前面に浮かぶ尊之島へは泳いで渡ることもできます。島周辺ではトロピカルな魚たちを見ることができるので、ぜひ訪れてみてくださいね♪

口コミ ピックアップ

下は石でごつごつしていますが、海はとっても綺麗で肉眼でも青い魚が沢山みえました。シュノーケルをつけて少し深いとこに行くと、大きな魚が泳いでいました。イシダイの小さな魚が子供達にへいそうして泳いでくれてとっても喜んでいました。又行きたいです。
(行った時期:2021年7月)

■田子瀬浜海水浴場
静岡県賀茂郡西伊豆町田子
【車】東名高速道路沼津ICより約90分
あり(夏期有料)※駐車場利用は要事前予約
「田子瀬浜海水浴場」の詳細はこちら
「田子瀬浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

【静岡県】浮島海水浴場

磯遊びも楽しめる!奇岩に囲まれた入り江の海水浴場

浮島海水浴場
出典:じゃらん 観光ガイド 浮島海水浴場

入り江になっており、波も穏やか。透明度が高く水質も良い、全長約100mの石浜の海水浴場です。

ソラスズメダイやオヤビッチャといった熱帯魚をはじめ、バリエーション豊富な魚が生息しているのが特徴。シュノーケリングスポットが広く、場所ごとに異なるシュノーケリングを楽しむことができます。

また、南側にある変わった形の岩も見どころの一つです。海岸から数分歩いた場所には、「町営温泉しおさいの湯」があるので、お湯に浸かってゆっくりするのもいいですね!

■浮島海水浴場
静岡県賀茂郡西伊豆町浮島
【車】東名高速道路沼津ICより約90分
あり(夏季有料:1000円)
「浮島海水浴場」の詳細はこちら
「浮島海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

【静岡県】岩地海水浴場

“東洋のコートダジュール”の異名を持つ海水浴場

岩地海水浴場
出典:じゃらん 観光ガイド 岩地海水浴場

西伊豆でもトップクラスの透明度を誇る、穏やかな入江を利用した海水浴場。岩場近くの海中をのぞくと、色とりどりの魚の姿を見ることができます。

海岸沿いに立ち並ぶウコン色の屋根の建物と、白い砂浜とのコントラストが生み出す風景美も見事。鮮やかな屋根が目をひくコートダジュールをイメージした“東洋のコートダジュール”と称される景色を満喫してみては?

砂浜の真ん中に設置されている舟の形をした無料温泉は水着のまま入浴が可能!シュノーケリングの後に気軽に入れるのが嬉しいですね♪

■岩地海水浴場
静岡県賀茂郡松崎町岩地
【電車】伊豆急行下田駅より東海バスで50分、松崎バスターミナル下車西伊豆東海バスで12分、岩地温泉バス停下車徒歩3分【車】東名高速道路沼津ICより約100分
あり(1日1500円)
「岩地海水浴場」の詳細はこちら
「岩地海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

【福井県】竹波(水晶浜)海水浴場

抜群の透明度を誇る海で優雅に泳ぐ魚たちをウォッチング

竹波(水晶浜)海水浴場
出典:じゃらん 観光ガイド 竹波(水晶浜)海水浴場

県内外から多くの人が訪れる海水浴場で、砂粒が細かく、キラキラ光る白い砂が特徴。水平線を染める夕日など、美しい風景も一見の価値ありです。

海は透き通っており、波も穏やかなので、シュノーケリング初心者でも楽しめるスポットです。魚はもちろん、目の前に広がる竹波の風情ある街並みや美しい海はそれだけでも心癒されますよ。

■竹波(水晶浜)海水浴場
福井県三方郡美浜町竹波
【電車】JR敦賀駅より福井鉄道バスで41分、水晶浜バス停下車徒歩すぐ【車】舞鶴若狭自動車道若狭美浜ICより20分
あり(普通車:平日 1000円、土日祝・お盆2000円)
「竹波(水晶浜)海水浴場」の詳細はこちら
「竹波(水晶浜)海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

【高知県】久保浦海水浴場

エメラルドグリーンが美しい広大な海水浴場でシュノーケリングを満喫

(画像提供:宿毛市商工観光課)

沖の島周辺の海は、全国でも有数の透明度を誇っており、久保浦海岸では、そんな澄んだ海でのシュノーケリングが楽しめます。

シュノーケリングで海の中をのぞいてみると、ダイナミックな地形に生育する珊瑚礁、色とりどりの熱帯魚や、カツオ、ブリなどの回遊魚、ウミガメ、イルカなど、バラエティー豊かな海の生き物を数多く見ることができますよ。

■久保浦海水浴場
高知県宿毛市沖の島町久保浦
【電車】土佐くろしお鉄道宿毛駅よりタクシーで約10分(片島港より船で1時間30分)
あり(無料 ※片島港の駐車場を利用可)
「久保浦海水浴場」の詳細はこちら
「久保浦海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:宿毛市商工観光課)

【熊本県】茂串海水浴場

海の透明度は九州屈指!ウミガメの産卵場所としても有名

茂串海水浴場
出典:じゃらん 観光ガイド 茂串海水浴場

ウミガメの産卵場所として知られる、白い砂浜がとても美しい海水浴場。

九州でも屈指の透明度を誇り、たくさん熱帯魚と出会えるシュノーケリングスポットです。浅瀬でも色鮮やかな魚たちを見ることができるので泳ぎが苦手な人にもおすすめです。シャワー(100円)や更衣室もあるので、シュノーケリング前後の準備がしやすいのもポイントです!

夕陽が藍色の海を朱色に染める景色はとてもロマンチック!美しい光景をぜひその目で確かめてみてください。

■茂串海水浴場
熊本県天草市牛深町茂串
【車】九州自動車道松橋ICより2時間30分
あり(500円)
「茂串海水浴場」の詳細はこちら
「茂串海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

【鹿児島県】百合ヶ浜

透明度の高い海を泳ぐ、南国ならではのカラフルな魚たちに注目!

(画像提供:百合ヶ浜)

大金久海岸の沖合い約1.5kmにぽっかり浮かぶ百合ヶ浜。例年、春から夏にかけて中潮から大潮の干潮時だけに姿を現す真っ白な砂浜です。

エメラルドグリーンの海面は、太陽の光でキラキラと輝き、その景色はまさに地球の楽園!透明度が高く、シュノーケルツアーでは、南国らしいカラフルな魚を見ることができます。

ツアーに参加可能な時期や時間帯などは、事前に開催されているシュノーケリングツアーをチェックしてみてくださいね。

■百合ヶ浜
鹿児島県大島郡与論町大字古里
【車】与論空港より約20分
あり(無料)
「百合ヶ浜」の詳細はこちら
「百合ヶ浜」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:百合ヶ浜)

【鹿児島県】ウドノス海岸

泳ぎやすい穏やかな波のビーチで、美しい魚たちやサンゴ礁をチェック

(画像提供:ウドノス海岸)

与論島の繁華街「茶花」の市街地からすぐそばにある、波が穏やかで泳ぎやすいビーチ。

エメラルドグリーンの海にカラフルな熱帯魚が泳いでいる様子はまさに南国そのもの。シュノーケリングで少し沖の方まで行くと、珊瑚礁の群生地があり、緑色の大きな珊瑚を見ることができます。

また、与論島周辺にはウミガメがたくさんいるので、運がよければウミガメが見られるそうですよ。

ビーチの右奥には、潮が引いた時にだけ歩くことができる小道があります。人がぎりぎり通れるような道は冒険している気分を味わえるので、シュノーケリングの合間にぜひ訪れてみてください。

■ウドノス海岸
鹿児島県大島郡与論町茶花
【車】与論空港より5分
あり(無料)
「ウドノス海岸」の詳細はこちら
「ウドノス海岸」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ウドノス海岸)

【鹿児島県】倉崎海岸

幻想的な海の色が魅力!「奄美クレーター」にある海岸

(画像提供:倉崎海岸)

隕石が落下した跡といわれる「奄美クレーター」の中で、特に白い砂浜と美しい海の色が楽しめるビーチです。

波も比較的穏やか。岸から少し行くと、珊瑚や様々な種類の魚を見ることができ、シュノーケリングにも最適な場所です。

周辺には宿泊施設や体験ダイビングなどのマリンアクティビティを行う事業所もあります。

■倉崎海岸
鹿児島県大島郡龍郷町芦徳
【車】奄美空港より20分、名瀬港より船で約40分
「倉崎海岸」の詳細はこちら
「倉崎海岸」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:倉崎海岸)

【沖縄県】真栄田岬

神秘的な青い海が広がる「青の洞窟」でシュノーケリングを満喫

真栄田岬
出典:じゃらん 観光ガイド 真栄田岬

伊江島と本部半島が一望できる、隆起サンゴ礁の岬です。自然に造られた海中洞窟の「青の洞窟」が有名で、太陽の光でキラキラと輝く青い海の色を楽しむことができます。

岬から海まで階段が用意されているので、ボートで沖まででなくても浅瀬でゆっくりとシュノーケリングに慣れることができるのも嬉しいポイント。

また、展望台から見える、岬周辺の美しい海の景色は写真映え抜群!シュノーケリングの思い出にぜひ記念撮影をしてみてくださいね♪

口コミ ピックアップ

シュノーケルや、ダイビングなどで有名な場所です。 人気のスポットなので、一年中混んでいます。 海は、蒼く…空も、青く…洞窟内も、蒼く…。 本当に素敵な場所ですよ。
(行った時期:2021年8月)

■真栄田岬
沖縄県国頭郡恩納村字真栄田
【車】沖縄自動車道石川ICより約30分
あり(1時間100円)
「真栄田岬」の詳細はこちら
「真栄田岬」の口コミ・周辺情報はこちら

【沖縄県】白保海岸

様々な種類の珊瑚が美しい!石垣島のシュノーケリングスポット

白保海岸
出典:じゃらん 観光ガイド 白保海岸

珊瑚の群生地として有名な白保。シュノーケリングで海に潜れば、別世界が広がっています。

アオサンゴの大群落や、巨大なハマサンゴ、ウスコモンサンゴなど色とりどりの造形美を見に、何度も訪れる人がいるそう!しかもそれがシュノーケリングで見ることができるので、初心者でも気軽に海の中を満喫できるのも嬉しいポイントです。

世界有数の珊瑚群生地をぜひ確かめてみてください。

■白保海岸
沖縄県石垣市白保
【車】石垣空港より約15分
あり(無料)
「白保海岸」の詳細はこちら
「白保海岸」の口コミ・周辺情報はこちら

【沖縄県】ニシハマビーチ

波照間島の美しい海を満喫!ウミガメにも出会えるかも

ニシハマビーチ
出典:じゃらん 観光ガイド ニシハマビーチ

まるで映画に出てくるような美しい白い砂浜と、流れるようなゆるやかな風。どこまでも透きとおった青い海。何も考えずにぼーっとしたくなるような雰囲気です。

シュノーケリングで海を覗けば、カラフルな熱帯魚とたくさん出会えます!

ビーチのそばにはシャワーやトイレ、休憩所などもあるので、利便性も抜群です。

■ニシハマビーチ
沖縄県八重山郡竹富町波照間
【車】阿嘉港より約5分
あり(無料)
「ニシハマビーチ」の口コミ・周辺情報はこちら

【沖縄県】古座間味ビーチ

美しい珊瑚に群れる熱帯魚とのシュノーケリングを満喫

古座間味ビーチ
出典:じゃらん 観光ガイド 古座間味ビーチ

真っ白なコーラルサンドとどこまでも透明な海の青との対比が美しい、沖縄本島からほど近くにある座間味島のメインビーチです。

波打ち際から数mほど泳げば、色とりどりの熱帯魚を見ることができます。また、港からボートで数分の場所には無人島があり、島周辺では美しい珊瑚礁の周りで優雅に泳ぐ魚たちとのシュノーケリングを楽しめますよ。

※遊泳中の餌付け及び遊泳エリア以外の進入禁止

■古座間味ビーチ
沖縄県島尻郡座間味村座間味
【車】座間味港より約5分
あり(無料)
「古座間味ビーチ」の詳細はこちら
「古座間味ビーチ」の口コミ・周辺情報はこちら

【沖縄県】ハテの浜

真っ白な砂と美しい青のコントラストが美しい海をシュノーケリングで体験

ハテの浜
出典:じゃらん 観光ガイド ハテの浜

ハテの浜は島の東、奥武島沖に浮かぶ無人島。白砂の浜が延々と続いている光景は、SNS映え必至の美しさです。

波はとても穏やかなので、海水浴やシュノーケリングにも最適なスポット!

港から浜まではボートで20分ほどの距離。島中のホテルや民宿などからシュノーケリングを楽しめるオプショナルツアーが用意されているので、事前に調べて参加するのがおすすめです。

■ハテの浜
沖縄県島尻郡久米島町奥武
【車】久米島空港より約25分、泊フィッシャリーナより船で約20分(渡船会社に要事前予約)
あり(無料)
「ハテの浜」の詳細はこちら
「ハテの浜」の口コミ・周辺情報はこちら

\こちらの記事もチェック!/
一度は行きたい「日本の離島」!青い海と空に囲まれた絶景を
【全国】夕日と海が綺麗なスポット!いつか見に行きたいフォトジェニックな絶景
ビーチコーミングの楽しみ方。貝殻、流木…海で宝探し!持ち物や注意点おすすめ海岸も

※この記事は2022年7月26日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

VG探究部  VG探究部

グルメ、スポーツ、旅行、結婚など様々な分野の「もうちょっと知りたい」を発信

Topics