close

2021.04.19

【東京】雨の日デートにもおすすめ!梅雨時期でも楽しめるスポット34選

東京ソラマチ(R)【墨田区】

上品もカジュアルも。いろいろな「楽しい!」が叶う新しい下町

((C)TOKYO-SKYTREETOWN)
((C)TOKYO-SKYTREETOWN)

東京スカイツリータウン(R)内にある、バラエティ豊かな300店舗以上が集う商業施設。ファッション・雑貨・グルメなどが揃っています。

また、スカイツリータウンには水族館やプラネタリウム、郵政博物館なども入っているので一日中楽しめますよ。

中でもデートにおすすめなのは、30・31Fの「ソラマチダイニング スカイツリービュー。地上約150mからの夜景を眺めながら食事をできるお店が約10店舗!お気に入りのお店を見つけてホッと一息ついてくださいね。

8Fにある屋外のドームガーデンや4Fのスカイアリーナで、東京スカイツリー(R)を間近に見上げながらテイクアウトグルメを味わうのもおすすめです。

また随時開催予定のポップアップストアや季節のイベントも。おでかけ前に、公式ホームページで最新情報をチェックしましょう♪

口コミ ピックアップ

雨の日や天気に関係なく楽しむことが出来るので良かった。お店も沢山あるし、ご飯屋さんも充実していたので良かったです。
(行った時期:2019年4月)

■東京ソラマチ
[住所]東京都墨田区押上1-1-2
[営業時間]10時~21時(6F・7F・30F・31Fレストランフロア 11時~22時)
※変動する可能性有。公式ホームページより各店舗のショップページを要確認
[定休日]不定休
[アクセス]【電車】東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」すぐ、東武スカイツリーライン、東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、京成押上線「押上駅」すぐ
[駐車場]有(有料)
「東京ソラマチ」の詳細はこちら
「東京ソラマチ」の口コミ・周辺情報はこちら

東京ミズマチ(R)【墨田区】

ホステルやレストラン、カフェ、イベントスペースが集まった水辺の街

(画像提供:東京スカイツリータウン広報事務局)
(画像提供:東京スカイツリータウン広報事務局)

2020年6月に開業した東京ミズマチ(R)は、浅草駅ととうきょうスカイツリー駅を結ぶ鉄道高架下にある複合商業施設です。

源森橋を境に浅草側のウエストゾーンとスカイツリータウン側のイーストゾーンに分かれ、公園と川の環境と一体化した新業態のレストランやコミュニティ型ホステル、スポーツと一緒にカフェが楽しめる施設などがあり、楽しみ方はさまざま!

名前の由来は、近接する東京スカイツリータウン(R)の『タワーのある街』(空の街)を表現した東京ソラマチ(R)と合わせ、水辺の街であることをわかりやすく表すとともに、地域に根差した、誰もが親しみが持てる名称としたのだとか。

地域に根付いた“下町の魅力”に出会える新しいスポットにぜひ出かけてみてくださいね。

■東京ミズマチ
[住所]東京都墨田区向島1丁目
[営業時間]各店舗に準ずる。詳細は公式ホームページを要確認
[定休日]各店舗に準ずる。詳細は公式ホームページを要確認
[アクセス]【電車】東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」より徒歩8分(ウエストゾーンまで)
[駐車場]無
「東京ミズマチ」の詳細はこちら

隅田川水上バス吾妻橋~浜離宮~日の出桟橋【台東区・港区】

沿岸は見どころいっぱい!ひと味違う東京の風景を楽しめる隅田川クルーズ

(画像提供:東京都観光汽船)
(画像提供:東京都観光汽船)

都内の南北を流れ、東京湾に注ぐ全長23.5㎞の隅田川は、水上バスによるクルージングを楽しめることでも有名。

川沿いには東京スカイツリーをはじめ、オブジェが金色に輝くアサヒビールタワーや、大相撲が行われる両国国技館など見どころがたくさん!

浅草~浜離宮~日の出桟橋のコースは、隅田川に架かる吾妻橋や清州橋など個性的な橋を眺めながら、江戸時代に創設され潮入の池で知られる浜離宮を経由。ゆりかもめ日の出駅やJR浜松駅へアクセスできる日の出桟橋まで約40分のクルージング。

雨の日でも快適な船内でゆっくり楽しめるおすすめの観光ルートです。

口コミ ピックアップ

普段と異なる目線で東京の街を観光するなら水上バスがオススメです。浅草~浜離宮恩賜庭園~日の出桟橋間を運航しているので、情緒漂う下町から、高層ビルが建ち並ぶ都会まで、堪能することができるのでオススメです。
(行った時期:2019年4月)

■隅田川水上バス吾妻橋~浜離宮~日の出桟橋
[住所]東京都台東区、港区
[営業時間]10時~16時40分 ※特別ダイヤも有
[定休日]無休 ※ただし、気象条件や整備のため運休する場合有
[料金]【大人】860円~【子ども】430円~ ※船種により変動有
[アクセス]【電車】東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩1分、都営地下鉄「浅草駅」より徒歩3分
[駐車場]無 
「隅田川水上バス吾妻橋~浜離宮~日の出桟橋」の詳細はこちら
「隅田川水上バス吾妻橋~浜離宮~日の出桟橋」の口コミ・周辺情報はこちら

ゆうえんち浅草花やしき【台東区】

浅草随一のデートスポット!昔ながらの温かさが残る歴史ある遊園地

(画像提供:ゆうえんち浅草花やしき)

1853年、江戸時代末期に誕生したレトロな雰囲気がただよう遊園地。歴史あるローラーコースターをはじめ、園内を周遊するスカイシップ、メリーゴーランドなど20種類以上のアトラクション、お化け屋敷、縁日コーナーなどが揃います。

東京スカイツリーや浅草寺など浅草の名所を見渡せるフォトスポットもありますよ!
こじんまりとしていて回りやすいのでゆっくりと味わいながら園内を回れるのも魅力の一つです。

江戸時代開園の花やしきで語り継がれる怪談話のひとつ、『桜の怨霊』をテーマにしたお化け屋敷や、360度全周スクリーンから飛び出す立体映像をカップルで同時に観賞・体験できるVRシアターなど、室内で楽しめるアトラクションも豊富!

雨でもバーベキューを味わえるレストラン「BBQガーデン」も評判。食材や必要なグッズが用意され、手ぶらで気軽に訪れることができるのも魅力です。

(画像提供:ゆうえんち浅草花やしき)
口コミ ピックアップ

浅草の浅草寺の裏手辺りにある昔ながらの遊園地です。
狭い敷地にアトラクションが配置されている様が面白いです。
(行った時期:2019年7月)

■ゆうえんち浅草花やしき
[住所]東京都台東区浅草2-28-1
[営業時間]10時~18時(最終入園は閉園30分前まで)※季節・天候によって変動有
[定休日]不定休 ※ホームページの営業カレンダーを要確認
[料金]【大人】1000円【子ども】500円※アトラクションは別途料金
[アクセス]【電車】つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩3分、地下鉄銀座線・浅草線「浅草駅」より徒歩5分
[駐車場]無
「ゆうえんち浅草花やしき」の詳細はこちら
「ゆうえんち浅草花やしき」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ゆうえんち浅草花やしき)

独立行政法人国立科学博物館【台東区】

自然史・科学技術史が総合的に学べる!歴史を感じる博物館

(画像提供:独立行政法人国立科学博物館)

日本でも歴史のある博物館の一つで、自然史・科学技術史に関する国立総合科学博物館。

約2万5000点に及ぶ展示資料数は圧倒的。非常に質の良いはく製や骨格標本、貴重な産業技術史資料などが展示されていますので、じっくり見て回ってください。

360度全方位に映像が映し出される迫力の全球型映像施設「シアター36○」なども備え、独特の浮遊感を味わうことができますよ。自然・科学を学びなおすいい機会になりそう♪

(画像提供:独立行政法人国立科学博物館)

約480万点の標本資料を所蔵し、その標本資料を用いて筑波研究施設で研究しています。その研究報告を見ることもできますよ。

口コミ ピックアップ

上野の科学博物館ですが、広い分野の展示でした。動物、植物、宇宙など、どの分野も詳しくて学べるのでとてもいい博物館です。
(行った時期:2019年3月)

■独立行政法人国立科学博物館
[住所]東京都台東区上野公園7-20
[営業時間]【火~木曜日・日曜日】9時~17時【金~土曜日】9時~18時まで(入館は閉館時間の1時間前まで)
※変動する可能性有。事前に公式ホームポージを要確認
[定休日]毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始(12月28日~1月1日)
[料金]【一般・大学生】630円【18歳未満の方及び65歳以上】無料 ※特別展は別料金
※事前予約制のため、公式ホームポージで要予約
[アクセス]【電車】JR「上野駅」より徒歩5分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」より徒歩10分、京成電鉄「上野駅」より徒歩10分
[駐車場]無
「独立行政法人国立科学博物館」の詳細はこちら
「独立行政法人国立科学博物館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:独立行政法人国立科学博物館)

上野恩賜公園【台東区】

癒しの自然スポット。早朝に咲き誇る美しい蓮の花に夏の訪れを感じて

(画像提供:上野恩賜公園)
(画像提供:上野恩賜公園)

開園140余年となる上野恩賜公園は、日本の都市公園を代表する都立公園です。通称、上野公園と呼ばれており、有名な西郷隆盛銅像を始め、博物館や美術館、動物園などさまざまな文化施設が集まっています。

特に、不忍池全体に広がる蓮の花は、梅雨時期が見頃となりますが、夏の訪れを知らせてくれる美しい景色。雨の中でも風情のある姿を見せてくれます。美しい水辺の景観を見せる不忍池をぐるりと散歩しながら、季節を感じてみてはいかがでしょう。

蓮観察ゾーンが設置してあるため、至近距離で蓮観賞を楽しむこともできます。午後は花が閉じてしまうので、気持ちの良い午前中にぜひ足を運んでみてくださいね。

口コミ ピックアップ

ちょうど桜が満開だったので、美術館に行く前にちょこっとお花見しました。上野東照宮の前に屋台が出ており、ラムネを買ってまったりしました。屋台で買った人だけが利用できる飲食スペースがあるので、ゴザやお弁当を持っていない人にはおすすめです。
(行った時期:2019年4月)

天気がよく、お花見客で混んでいました。ゆっくり歩いて、満開の桜を楽しみました。季節ごとに自然を感じられ、お気に入りの場所です。
(行った時期:2019年4月)

■上野恩賜公園
[住所]東京都台東区上野公園
[営業時間]6時~22時※23時~翌5時まで利用不可
[定休日]無
[アクセス]【電車】各線「上野駅」より徒歩約2分
[駐車場]無
「上野恩賜公園」の詳細はこちら
「上野恩賜公園」の口コミ・周辺情報はこちら

ダイヤと花の大観覧車【江戸川区】

目の前に広がるパノラマビュー。約17分の空中散歩を楽しもう!

(画像提供:泉陽興業株式会社)
(画像提供:泉陽興業株式会社)

葛西臨海公園にそびえ立つ、大きな観覧車。地上117mの上空から周囲を見渡すと、レインボーブリッジをはじめ、都庁、東京タワーやスカイツリー、房総半島から富士山に至るまで関東の名所を一望することができます。

その名のとおり、ダイヤモンドの輝きと大輪の花を表現したイルミネーションは、1時間に4回変化!少し離れた場所から見る大観覧車も感動的なきらめきを放ちます。

「緑と水と人のふれあい」をテーマにした園内には、雨の日でも楽しめるマグロの回遊で有名な水族館や展望レストランなどが揃い、休日を満喫することができるのも嬉しいですね。

■ダイヤと花の大観覧車
[住所]東京都江戸川区臨海町6-2 葛西臨海公園内
[営業時間]【平日】11時~18時【土日祝日】11時~19時
[定休日]3月~12月の第3水曜日(8月を除く)、1月の第4・5水曜日、2月の全水曜日
(祝日に当たる場合は翌日)※営業時間・定休日等については、予告なく変更する場合あり
[料金]【一般】800円(3歳以上)
[アクセス]【電車】JR京葉線葛西臨海公園駅より徒歩3分【車】首都高速湾岸線 葛西ICより車で5分
[駐車場]有(有料)※葛西臨海公園駐車場を利用
「ダイヤと花の大観覧車」の詳細はこちら
「ダイヤと花の大観覧車」の口コミ・周辺情報はこちら

東京都葛西臨海水族園【江戸川区】

都心で楽しむ海中デート!のんびり非日常の世界を満喫しよう

(画像提供:東京都葛西臨海水族園)

葛西臨海水族園のシンボルは、なんといっても地上30.7mの大きなガラスドーム!

この下に広がるのは、幻想的な海の世界!

まずは、アカシュモクザメ、ウシバナトビエイなどが出迎えてくれ、2200tもの大きなドーナツ型の水槽を悠々と泳ぐクロマグロの群れ、世界中から集められた珍しい生き物など、600種類を超える世界中の海の生き物たちを見ることができます。

国内最大級のペンギン展示場で泳ぎ回るかわいいペンギンたちも必見!ぜひ、都心で楽しめる、海中デートでいつもと違う時間を過ごしてみて。

(画像提供:東京都葛西臨海水族園)
(画像提供:東京都葛西臨海水族園)
口コミ ピックアップ

大きなマグロが大きな水槽の中を回遊していました。クラゲの水槽もきれいでした。フンボルトペンギンが飼われているコーナーもあります。ショップではマグロのぬいぐるみなども売っていました。
(行った時期:2020年8月)

■東京都葛西臨海水族園
[住所]東京都江戸川区臨海町6-2-3
[営業時間]9時30分~17時(入園は16時まで)
[定休日]水曜日(水曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日)、12月29日~1月1日
※臨時休業などのお知らせは公式ホームページを要確認
[料金]【一般】700円【中学生】250円【65歳以上】350円 
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料。中学生は生徒手帳を持参
※入園には事前予約の整理券が必要。詳細は公式ホームページを要確認
[アクセス]【電車】JR京葉線「葛西臨海公園駅」より徒歩5分
[駐車場]無 ※葛西臨海公園駐車場(有料)を利用
「東京都葛西臨海水族園」の詳細はこちら
「東京都葛西臨海水族園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:東京都葛西臨海水族園)

東京サマーランド【あきる野市】

お天気を気にせず、1年中水着で遊べる全天候型屋内プール!

(画像提供:東京サマーランド)
(画像提供:東京サマーランド)

全天候型の屋内プール施設だから、雨の日でも思いきりアクティブに遊べる「東京サマーランド」!

同スポットのアドベンチャードームには、泳ぐのが苦手な人でも安心の遠浅の巨大プールのほか、2種類楽しめるウォータースライダー、滝や岩のトンネルなど探検気分で楽しめるロックビーチなど、ウォーターアトラクションが満載。

アドベンチャードーム内にはドリンク・フードスタンドやレストランも点在。季節を問わずプール遊びを満喫できるのが魅力です。

■東京サマーランド
[住所]東京都あきる野市上代継600
[営業時間]時期により異なる。詳細はこちら
[定休日]不定休
[料金]時期により異なる。詳細はこちら
[アクセス]【車】圏央道「あきる野IC」よりすぐ
※電車・バスのアクセスはこちら
[駐車場]有(有料)
「東京サマーランド」の詳細はこちら
「東京サマーランド」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:東京サマーランド)

生涯青春の湯つるつる温泉【西多摩郡】

東京都内でも旅行気分が味わえる!自然いっぱいの温泉

(画像提供:生涯青春の湯つるつる温泉)

場所は秩父多摩国立公園にある日の出山麓。地下1500mから汲み上げる温泉はアルカリ成分が高く、「お肌の触り心地がつるつるになる」と言われています。

大浴場は、楕円形の大きな湯舟がある洋風の「生涯青春の湯」と、ヒノキが薫る落ち着いた和風の「美人の湯」の2種類。偶数日と奇数日で男女が入れ替わります。

(画像提供:生涯青春の湯つるつる温泉)

大きな窓から景色を望むパノラマ食堂や108畳の大広間では、名物の釜飯や地元産の牛乳を使ったソフトクリームなど多彩なメニューを味わえます。

(画像提供:生涯青春の湯つるつる温泉)

東京であることを忘れるほど、自然いっぱいの露天風呂もまた格別です!

■生涯青春の湯つるつる温泉
[住所]東京都西多摩郡日の出町大久野4718
[営業時間]10時~20時(最終受付19時)
[定休日]第3火曜日(火曜日が祝日の場合翌水曜日が休館、除外日有)
[料金]【大人(中学生以上)】860円※3時間を過ぎると超過料金有(大人のみ1時間毎220円)【小学生】430円
[アクセス]【車】圏央道「日の出IC」より25分
[駐車場]有(無料)
「生涯青春の湯つるつる温泉」の詳細はこちら
「生涯青春の湯つるつる温泉」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:生涯青春の湯つるつる温泉)

ジャパン・ビアフェスティバル東京2021【目黒区】

入場料だけで120種類以上も試飲OK!お気に入りのビールを見つけよう

(画像提供:クラフトビア アソシエーション(日本地ビール協会))
(画像提供:クラフトビア アソシエーション(日本地ビール協会))

「インターナショナル・ビアカップ2020」「ジャパン・グレートビア・アワーズ2021」で金・銀・銅賞を受賞したビールを含む120種以上を試飲できるビアフェスです。

1回50mlずつ、多数のビールを試飲可能。様々なビアスタイルのビールが楽しめるので、お気に入りのビールを見つけましょう!

どれを飲んで良いか迷った時には、ビアジャッジがテーマ別の飲み比べの提案をしてくれますよ。

※イベントの内容は状況により変更になる可能性があります。事前に公式ホームページで最新情報をご確認ください。

■ジャパン・ビアフェスティバル東京2021
[住所]東京都目黒区三田1-13-2 恵比寿ガーデンプレイス「ザ・ガーデンホール」
[開催時間]未定
[開催日]2021年6月5日(土)、6日(日)
[料金]未定
[アクセス]【電車】JR山手線「恵比寿駅」より徒歩5分
[駐車場]無 ※飲酒のイベントのため、公共交通機関の利用を
「ジャパン・ビアフェスティバル東京2021」の詳細はこちら

(画像提供:クラフトビア アソシエーション(日本地ビール協会))

<イベント開催中止>葛飾菖蒲まつり【葛飾区】

6月が見頃!雨に濡れる一面に咲く菖蒲を見ながらしっとりデート♪

(画像提供:葛飾区)

自然豊かな水郷が魅力の水元公園では、約100種1万4000株の花菖蒲が咲くほか、堀切菖蒲園でも約200種6000株が開花します。

堀切菖蒲園の花菖蒲は江戸名所のひとつとして古くから知られており、その景観は歌川広重や歌川豊国らの錦絵の題材にもなったほどです。

雨粒に濡れた花菖蒲を愛でるデートも、雰囲気があっておすすめです。

※葛飾菖蒲まつりの中止に伴い「かつしか菖蒲めぐりバス」の運行は中止となりました。
※2021年5月現在、水元公園、堀切菖蒲園ともに閉鎖や人数制限等が実施される予定はありません。

(画像提供:葛飾区)
■葛飾菖蒲まつり
[住所]【堀切菖蒲園】東京都葛飾区堀切2丁目19-1【水元公園】東京都葛飾区水元公園3-2
[開催時期]5月下旬~6月中旬
[アクセス]堀切菖蒲園【電車】京成「堀切菖蒲園駅」より徒歩10分、水元公園【バス】「水元公園」より徒歩5分
[駐車場]未定
「葛飾菖蒲まつり」の詳細はこちら

(画像提供:葛飾区)

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード