close

2024.07.31

【2024】全国のサービスエリア・パーキングエリア44選!おすすめのSA・PAを紹介

ドライブやツーリング、車での旅行に便利な「サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)情報」を日本全国からピックアップしました!ご当地グルメが味わえたり、その地域ならでのお土産が購入できたりするSA・PAがたくさんあります。

わざわざ行きたくなるような絶景スポットも紹介するので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

目次

●道央自動車道
・有珠山サービスエリア(上り線)【北海道】
・砂川ハイウェイオアシス館【北海道】
●東北自動車道
・紫波サービスエリア(上り線)【岩手県】
・菅生パーキングエリア(下り線)【宮城県】
・羽生パーキングエリア(上り線)鬼平江戸処【埼玉県】
・Pasar蓮田(上り線)【埼玉県】
・那須高原サービスエリア(下り線)【栃木県】
●北陸自動車道
・米山サービスエリア(下り線)【新潟県】
・有磯海サービスエリア(上り線)【富山県】
・尼御前サービスエリア(上り線)【石川県】
●関越自動車道
・Pasar三芳(上り線)【埼玉県】
●長野自動車道
・梓川サービスエリア(下り線)【長野県】
・姨捨サービスエリア(上り線)【長野県】
●常磐自動車道
・Pasar守谷(上り線)【茨城県】
・友部サービスエリア(下り線)【茨城県】
●館山自動車道
・市原サービスエリア(下り線)【千葉県】
●首都圏中央連絡自動車道
・厚木パーキングエリア(外回り)【神奈川県】
●東京湾アクアライン・東京湾アクアライン連絡道
・海ほたるパーキングエリア(上り線/下り線)【千葉県】
●中央自動車道
・談合坂サービスエリア(上り線)【山梨県】
●東名高速道路
・EXPASA海老名(下り)【神奈川県】
・EXPASA浜名湖(上り線/下り線)【静岡県】
・EXPASA足柄(上り線)【静岡県】
・豊田上郷サービスエリア(上り線)【愛知県】
●新東名高速道路
・NEOPASA駿河湾沼津(上り線)【静岡県】
・遠州森町パーキングエリア(下り線)【静岡県】
・NEOPASA岡崎(上り線/下り線)【愛知県】
・長篠設楽原パーキングエリア(下り線)【愛知県】
●東海北陸自動車道
・ひるがの高原サービスエリア(上り線/下り線)【岐阜県】
●名神高速道路
・多賀サービスエリア(上り線)【滋賀県】
・大津サービスエリア(下り線)【滋賀県】
●新名神高速道路
・土山サービスエリア(上り線/下り線)【滋賀県】
●山陽自動車道
・龍野西サービスエリア(上り線)【兵庫県】
・三木サービスエリア(上り線)【兵庫県】
・宮島サービスエリア(下り線)【広島県】
・福山サービスエリア(上り線)【広島県】
・下松サービスエリア(下り線)【山口県】
●米子自動車道
・蒜山高原サービスエリア(下り線)【岡山県】
●山陰自動車道
・宍道湖サービスエリア(上り線)【島根県】
●徳島自動車道
・吉野川ハイウェイオアシス【徳島県】
●関門自動車道
・壇之浦パーキングエリア(下り線)【山口県】
・めかりパーキングエリア(上り線)【福岡県】
●九州自動車道
・広川サービスエリア(下り線)【福岡県】
・宮原サービスエリア(上り線)【熊本県】
●長崎自動車道
・金立ハイウェイオアシス(金立公園)【佐賀県】

道央自動車道

有珠山サービスエリア(上り線)【北海道】

有珠山や昭和新山、噴火湾を望む展望台からの一大パノラマは圧巻

(画像提供:有珠山サービスエリア)

北海道の西側、伊達市の高台に位置する「有珠山(うすざん)サービスエリア」。展望台からは、活火山の有珠山をはじめ、昭和新山、羊蹄山までも望み、山と海の雄大なパノラマが広がります。

サービスエリア内で人気のご当地グルメは、伊達市のブランド豚「黄金豚」を使った「黄金豚しょうが焼き定食」(1050円)。しっとり柔らかな肉質ときめ細やかな旨みを持つ黄金豚を、甘辛い自家製ダレが引き立てています。

お土産には北海道銘菓「わかさいも」(2個入295円~)がおすすめ!地元周辺の大福豆を主原料とした白餡に卵醤油を塗り、皮付きのさつまいもを模して焼き上げた和菓子です。

■有珠山サービスエリア(上り線)
北海道伊達市幌美内町6-4
【フードコート・ショップ】4月~11月8時~20時、12月~3月9時~19時※営業時間や商品が変更となる場合あり
「有珠山サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら

(画像提供:有珠山サービスエリア)

砂川ハイウェイオアシス館【北海道】

自然豊かなロケーションで産直市場や北海道グルメを堪能

(画像提供:砂川サービスエリア(上り線/下り線))

北海道のほぼ中央に位置する砂川市にあり、「北海道子どもの国」に隣接している「砂川ハイウェイオアシス館」。館内の「空知の産直 そらいちマーケット」には、朝採れ野菜から肉、スイーツまでおいしいものが多く揃っています。

お土産品を探すなら、「オアシスプラザ」がおすすめ。北海道銘菓や乳製品、地酒などバリエーションが豊富です。他にも、地元食材が味わえる「レストランおあしす」、地元・赤平のソウルフード・鶏のももから揚げがイチオシの「オアシスキッチン空の森」もあります。グルメも満喫できそうですね。

■砂川ハイウェイオアシス館
北海道砂川市北光336-7
【6月~9月末】9時~18時【10月~5月末】9時~17時※時期により営業時間に変更あり。詳細は公式HPを確認※「レストランおあしす」は10時30分~17時(LO16時30分)
1月1日
「砂川ハイウェイオアシス館」の詳細はこちら
「砂川ハイウェイオアシス館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:砂川ハイウェイオアシス館)

東北自動車道

紫波サービスエリア(上り線)【岩手県】

「盛岡冷麺」や「じゃじゃ麺」など岩手グルメが充実

(画像提供 :紫波サービスエリア)

「紫波(しわ)サービスエリア」は、盛岡から仙台・東京方面に向かうと最初にあるサービスエリアです。東北道始点から489kmに位置することから、“紫波で休憩【48(シワ)で9(キュウケイ)】”を謳い文句にしています。

売店では、岩手県の名産品を多数取り揃えており、中でも盛岡のソウルフード「福田パン」(230円~270円)はお土産にぴったり。あんバターやコーヒーサンド、ピーナツバターなど様々な種類が揃っています。

レストランやフードコートでは、盛岡三大麺の「盛岡冷麺」(950~1050円)や「じゃじゃ麺」(650円)などのご当地グルメも味わえますよ。

■紫波サービスエリア(上り線)
岩手県紫波郡紫波町片寄字堤下52-2
【レストラン】11時~19時(LO18時30分)【フードコート・ショップ】8時~20時【特設販売SIWA SWANS】11時~15時
「紫波サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら
「紫波サービスエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:紫波サービスエリア)

菅生パーキングエリア(下り線)【宮城県】

伊達政宗の兜を思わせる建物で、東北グルメを発見!

(画像提供:菅生パーキングエリア)

東北自動車道下り線で仙台市に向かう手前にある「菅生(すごう)パーキングエリア」は、“みちのく道しるべ~新たな東北へ『絆』がつなぐ旅の道標~”をコンセプトに、東北の食やお土産が揃う施設です。

地元のかまぼこやスイーツなどが揃う「DATE-ICHIBA」併設のフードコートでは、地元・村田の地粉を使用した「1.5盛り十割せいろそば」(980円)、「仙台味噌ラーメン」(980円)、「海仙道楽丼」(1800円)など地元食材を使ったメニューが豊富!

中でも人気なのは、仙台名物の「牛たん定食(2枚4切)」(2600円)。熱した溶岩石の上で焼き上げた牛タンは、遠赤外線効果でとても柔らかくてジューシーです。

■菅生パーキングエリア(下り線)
宮城県柴田郡村田町大字菅生字新堀57
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「菅生パーキングエリア(下り線)」の詳細はこちら
「菅生パーキングエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:菅生パーキングエリア)

羽生パーキングエリア(上り線)鬼平江戸処【埼玉県】

江戸時代にタイムトリップ!鬼平犯科帳の世界感も楽しめる

(画像提供:羽生パーキングエリア)

東北自動車道の「羽生(はにゅう)パーキングエリア」が池波正太郎氏の代表作『鬼平犯科帳』とコラボレーション。作品の世界観を史実に再現した街並みは、写真映えも抜群です。

館内のフードコートでは、作中に出てくる「軍鶏鍋」を再現した「五鉄しゃも鍋定食」(1580円)や、見た目のインパクト抜群の五鉄名物「一本うどん」(850円)を味わえます。また、職人が丁寧に炭火で焼き上げるうなぎなど、江戸時代から続く老舗や江戸の味を守る名店が監修・提供する店舗が軒を連ねているので、店選びに迷ってしまいそうですね。

「みやげ処屋台連」で購入できるお土産品は、『鬼平犯科帳』にちなんだもの、和雑貨、ご当地名菓など、ジャンルに富んでいます。

■羽生パーキングエリア(上り線)鬼平江戸処
埼玉県羽生市弥勒字五軒1686
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「羽生パーキングエリア(上り線)鬼平江戸処」の詳細はこちら
「羽生パーキングエリア(上り線)鬼平江戸処」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:羽生パーキングエリア)

Pasar蓮田(上り線)【埼玉県】

関東・東北のお土産が充実!一般道からも利用可能

(画像提供:Pasar蓮田)

東北道上り線のサービスエリア「Pasar蓮田」。一般道側にも92台の駐車場があり、高速道路を使わなくても利用できます。

青果・精肉・鮮魚が揃った生鮮ゾーン「旬撰市場」では、地元の新鮮な農産物から蓮田ならではの惣菜、関東・東北の名産品まで販売。他にも、仙台が本店の牛たん専門店「利久」をはじめ、東北道沿線のお土産が揃う「旬撰倶楽部」など個性豊かな22店舗が集まり、グルメからショッピングまで楽しめます。

■Pasar蓮田(上り線)
埼玉県蓮田市大字川島370
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「Pasar蓮田(上り線)」の詳細はこちら
「Pasar蓮田(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:Pasar蓮田)

那須高原サービスエリア(下り線)【栃木県】

那須高原の旬が勢揃い!併設のドッグランで愛犬もリフレッシュ

(画像提供:那須高原サービスエリア)

東北自動車道の起点、川口JCTから約160km、関東と東北の境目に位置する「那須高原サービスエリア」は、自然豊かな那須高原の魅力を感じることができるスポットです。

レストラン・フードコートでは、栃木県のブランド豚や「那須どり」、「那須野ヶ原牛」といった、ご当地肉料理が充実。チーズケーキなど、那須高原ならではのお土産も揃っています。

また、ドッグランがあるので、愛犬と一緒のドライブにもおすすめ。テイクアウトコーナーでは、ワンちゃん用に作られた味付けなしの牛串・豚串も販売しています。

■那須高原サービスエリア(下り線)
栃木県那須郡那須町大字豊原丙2318-6
【レストラン】平日11時~21時(LO20時15分)、土・日・祝7時~21時(LO20時15分)※12月~3月は11時~【フードコート・ショップ】24時間※営業時間や商品が変更となる場合あり
「那須高原サービスエリア(下り線)」の詳細はこちら
「那須高原サービスエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:那須高原サービスエリア)

北陸自動車道

米山サービスエリア(下り線)【新潟県】

日本海を一望しながら、柏崎のソウルフード「サバサンド」を味わえる

(画像提供:米山サービスエリア(下り線))

「米山サービスエリア(下り線)」は、佐渡弥彦米山国定公園に位置し、霊峰米山、佐渡島、弥彦山を望むロケーションが魅力です。日本海も眺められ、特に日が沈むころの夕景は見事。

地元で海産市場を営む「ニッカイ米山」が運営するレストランでは、贅沢な海の幸のメニューを堪能できます。中でも、脂がのったサバをカリッと揚げて、シャキシャキの野菜と一緒にもっちりしたコッペパンで挟んだ「サバサンド」(レギュラー360円、ビッグ710円※店内飲食)は絶品。レモンと塩コショウのシンプルな味付けが癖になる、柏崎のご当地グルメです。

■米山サービスエリア(下り線)
新潟県柏崎市大字笠島字御堂前235
【レストラン】8時~21時※12月~3月は11時~【フードコート・ショップ】24時間※営業時間や商品が変更となる場合あり
「米山サービスエリア(下り線)」の詳細はこちら
「米山サービスエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:米山サービスエリア)

有磯海サービスエリア(上り線)【富山県】

北陸新幹線を望めるビュースポット!お土産の品揃えが豊富

(画像提供:有磯海サービスエリア(上り線))

「有磯海(ありそうみ)サービスエリア(上り線)」は、立山連峰や富山湾を一望できるうえ、タイミングがあえば、北陸新幹線が勢いよく走り抜ける様子も見られるスポットです。

“ご当地富山”がコンセプトのお土産ショップには、富山の海の幸や山の幸、伝統工芸品などが揃っています。イチオシの富山名物「ますの寿し」は、様々なメーカーが手掛ける自慢の味が多数!どれを買おうか迷ってしまうほどです。

テイクアウトコーナーの「ます寿しフライ」(400円)は「有磯海サービスエリア(上り線)」オリジナルの一品。富山ならではの味を楽しんでくださいね!

■有磯海サービスエリア(上り線)
富山県滑川市栗山字松窪2913-10
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「有磯海サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら
「有磯海サービスエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:有磯海サービスエリア)

尼御前サービスエリア(上り線)【石川県】

北陸の海の幸や金沢カレーなど特色あるフードが揃う

(画像提供:尼御前サービスエリア(上り線))

日本海に面した風光明媚な尼御前岬の近くに位置する「尼御前(あまごぜん)サービスエリア(上り線)」。加賀らしさをイメージした、上質感あふれる和風テイストのレストランがあり、北陸の海の幸がふんだんに乗った海鮮メニューが味わえます。

24時間営業のフードコートで食べられる、金沢のB級グルメ「金沢カツカレー」(980円)や「とろ玉カツ丼」(980円)も絶品。季節ごとに変わる限定の「ソフトクリーム」(450円)を販売しているパン工房はテイクアウトにぴったりです。

お土産ショップには、金箔の生産地として知られる金沢らしい「金のカステラ」や、海産物など幅広い北陸の商品を購入できます。

■尼御前サービスエリア(上り線)
石川県加賀市美岬町46-1
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「尼御前サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら
「尼御前サービスエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:尼御前サービスエリア)

関越自動車道

Pasar三芳(上り線)【埼玉県】

食事はもちろんスイーツや朝採り野菜まで充実!関越自動車道の東京への玄関口

(画像提供:Pasar三芳(三芳パーキングエリア上り線))

自然と調和したナチュラルモダンな建物内には、回転寿司やベーカリー、スイーツまで、様々なジャンルの23店舗が揃います。

農産物直売コーナー「食の駅」では、地元農家が丹精込めて育てた自信作を毎朝入荷。新鮮野菜・果物など地域産品が並びます。フードコートやレストランはもちろん、テイクアウトメニューも豊富なので、「さつまいもチップス」(500円)や「焼き芋ソフトパフェ」(750円)などにも注目してみてください。

■Pasar三芳(上り線)
埼玉県入間郡三芳町大字上富2204
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「Pasar三芳(上り線)」の詳細はこちら
「Pasar三芳(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:Pasar三芳)

長野自動車道

梓川サービスエリア(下り線)【長野県】

北アルプスの山々に囲まれた自然あふれるスポット

(画像提供:梓川サービスエリア(下り線))

雄大な北アルプス連峰や梓川など豊かな自然に囲まれた「梓川サービスエリア(下り線)」は、赤い屋根の山小屋風の建物が目印です。

信州・安曇野の名産を使ったグルメが満載!特産の葉ワサビ漬が入った「わさびそば」(860円)や、「安曇野りんごのソフトクリーム」(430円)などが、フードコートで気軽に味わえます。

「レストランあづみ野」では、ご当地ならではの「信州サーモン丼」(1790円)が食べられます。事前予約をすれば貸切利用もできる展望席で、北アルプスの眺めを楽しみながら、おいしい料理を堪能するのもおすすめです。

■梓川サービスエリア(下り線)
長野県松本市大字島内6930-9
【レストラン】11時~21時(LO20時30分)【フードコート・ショップ】24時間※営業時間や商品が変更となる場合あり
「梓川サービスエリア(下り線)」の詳細はこちら
「梓川サービスエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:梓川サービスエリア)

姨捨サービスエリア(上り線)【長野県】

善光寺平を望む眺望が魅力!信州グルメも満喫できる

(画像提供:姨捨サービスエリア(上り線))

「姨捨(おばすて)サービスエリア」では“文化宿るおもてなし~月の里おばすて~”をコンセプトに、信州の名産や味を取り入れた商品、メニューを多数展開しています。

信州の厳選したそば粉でつくる本格的な「手打ちそば」(840円~)や、地元の味噌蔵「たかむら」の味噌を使った風味豊かな「たかむら味噌ラーメン」(930円)、山賊焼をのせた「そばクレープ山賊焼き」(600円)など、手軽に食べられるワンハンドメニューも充実。

サービスエリアの入口側の広場からは、千曲川が流れる善光寺平を眼下に見渡せます。夜景も美しいので、夜のドライブ時にも立ち寄ってみてくださいね。

■姨捨サービスエリア(上り線)
長野県千曲市大字八幡字柳田7340
【フードコート・ショップ】7時~22時【カフェ】8時~18時※営業時間や商品が変更となる場合あり
「姨捨サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら
「姨捨サービスエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:姨捨サービスエリア)

常磐自動車道

Pasar守谷(上り線)【茨城県】

生鮮野菜の直売所や焼き立てパンが好評

(画像提供:Pasar守谷(守谷サービスエリア上り線))

“恵みの森”をコンセプトに、地域の特色を発信する「Pasar守谷」。魅力の一つは、守谷市の生産者による採れたて野菜をはじめ、茨城県周辺地域の野菜・果物が並ぶ「守谷SAやさい村」です。鮮度の良い旬の食材を手軽に購入できます。

また、牛乳や卵、野菜など地元産の素材を使用した焼き立てパンを販売する「守谷ベーカリー」も好評。レンコンの食感がアクセントになった「茨城産レンコン入りキーマカレーパン」(300円)は、おすすめの一品です。

多目的イベントスペース「Pasarアトリウム」では定期的にイベントを開催。季節に応じた商品や、全国の特産品販売など、毎回違うテーマを楽しめるそうです。

■Pasar守谷(上り線)
茨城県守谷市大柏166
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「Pasar守谷(上り線)」の詳細はこちら
「Pasar守谷(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:Pasar守谷)

友部サービスエリア(下り線)【茨城県】

海の幸から山の幸まで茨城が誇る名産品が豊富に揃う

(画像提供:友部サービスエリア(下り線))

「友部(ともべ)サービスエリア」は、“常陸の里山”をテーマに、外観は武家屋敷を、内観は蔵をイメージした施設。茨城県の特産品である海の幸・山の幸をふんだんに使った料理やお土産が多く並んでいます。

イチオシは、2016年に全国丼グランプリで金賞を受賞した「とん丼 筑波山」(2000円)。茨城県行方市産のバラ肉がのった丼は、並・大・筑波山(特盛)の3種類を展開しています。

また、テイクアウトコーナーで提供する水戸名物の納豆を大胆にトッピングした「納豆ドッグ」(390円)、レストランでは玄そばのブランド品種「常陸秋そば」を使った「郷のけんちんせいろ」(1350円)なども味わえます。

茨城県の特産干しいもを使った「ほっしぃ~も」(10個入1960円、6個入1180円、3個入540円)は、お土産にぴったりです。

■友部サービスエリア(下り線)
茨城県笠間市長兎路梶山久保1051-3
【レストラン】平日8時~21時(LO20時30分)、土・日・祝7時~21時(LO20時30分)【フードコート・ショップ】24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「友部サービスエリア(下り線)」の詳細はこちら
「友部サービスエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:友部サービスエリア)

館山自動車道

市原サービスエリア(下り線)【千葉県】

房総エリアの魅力を凝縮したグルメ、地産品が充実

(画像提供:市原サービスエリア(下り線))

コンセプトは“食べて、遊んで、房総を思いっきり楽しむマーケットプレイス~BOSO FUN CLUB~”。房総エリアの恵みと風土を、房総で育まれたグルメ・地産品を通じて多彩な切り口で発信しているサービスエリアです。

デニッシュ食パンを使った「MIYABI鯛焼き」(350円)、県内産落花生を使用した「市原サービスエリア(下り線)」限定の「ピーナッツクリーミーバター」(896円)、千葉のソウルドリンク「MAX COFFEE」(250mL缶134円、500mLペットボトル185円)など、地元愛あふれるお土産コーナーにもぜひ立ち寄ってください。

■市原サービスエリア(下り線)
千葉県市原市海保字中木々音1154-1
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「市原サービスエリア(下り線)」の詳細はこちら
「市原サービスエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:市原サービスエリア)

首都圏中央連絡自動車道

厚木パーキングエリア(外回り)【神奈川県】

宿場町をイメージした外観の施設内で食べる、厚木名物「とん漬け重」は絶品

(画像提供:厚木パーキングエリア(外回り))

都市部から程近い距離にありながら、豊かな自然の中にある「厚木パーキングエリア」。

「あつぎ食堂」の目玉メニューは「厚木名物!とん漬け丼ミニそばセット」(1380円)と「季節の野菜かき揚げそば」(780円)。店舗で手作りしている自慢のかき揚げはサクサクです。

「賑わい屋とんとん」では、ソフトクリームやから揚げなど車で気軽に食べられるメニューから、持ち帰り用の弁当、お土産まで幅広く取扱い。厚木パーキングエリア限定商品の「プディングバウム」やその他お土産も充実!海老名メロンパンも販売していますよ。

■厚木パーキングエリア(外回り)
神奈川県厚木市関口字御岳下704
【フードコート】6時~23時【ショップ】24時間※営業時間や商品が変更となる場合あり
「厚木パーキングエリア(外回り)」の詳細はこちら
「厚木パーキングエリア(外回り)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:厚木パーキングエリア)

東京湾アクアライン・東京湾アクアライン連絡道

海ほたるパーキングエリア(上り線/下り線)【千葉県】

360度オーシャンビュー!海の上でグルメとショッピングを楽しむ

海ほたるパーキングエリア(上り線/下り線)

東京湾アクアライン上にある「海ほたるパーキングエリア」は、海に囲まれたスポット。施設内には東京湾を眺められる展望デッキをはじめ、レストランやお土産ショップ、海を見ながら入れる足湯や、東京湾アクアラインの建設過程を映像で体感できる「うみめがね~アクアラインシアター~」などがあり、様々な過ごし方が叶います。

4階キャビン内は、パノラマの景色が広がるガラス張りのオーシャンビューになっており、行き交う船の様子や、日が沈む頃には美しい夕景が見られます。

1階から出られる屋外には、海底トンネルの掘削に使われた巨大カッターのモニュメントを展示。訪れた記念に写真撮影すれば、いい思い出になりそうですね。

■海ほたるパーキングエリア(上り線/下り線)
千葉県木更津市中島地先
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「海ほたるパーキングエリア(上り線/下り線)」の詳細はこちら
「海ほたるパーキングエリア(上り線/下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:海ほたるパーキングエリア)

中央自動車道

談合坂サービスエリア(上り線)【山梨県】

バラエティ豊かな山梨グルメに舌鼓

(画像提供:談合坂サービスエリア(上り線))

中央自動車道の中でも大規模な「談合坂サービスエリア(上り線)」には、5店舗が入るフードコートの他、レストラン、カフェ、ベーカリーと、飲食店が充実。

レストラン「ゆるり庵」では、ほうとうなどの郷土料理、山梨のブランド鶏を使った料理を、落ち着いた雰囲気の店内で味わえます。山梨銘菓や、地元の店とコラボしたスイーツなど、ご当地ならではのグルメも豊富。

広大な敷地にはドッグランも併設しているので、ペット連れにもおすすめです。

■談合坂サービスエリア(上り線)
山梨県上野原市大野字舟ヶ沢4943
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「談合坂サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら
「談合坂サービスエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:談合坂サービスエリア)

東名高速道路

EXPASA海老名(下り)【神奈川県】

広大な敷地に多数の店舗あり!名物「海老名メロンパン」が好評

(画像提供:EXPASA海老名(下り))

規模が大きいサービスエリアとして、全国的にも知られる「EXPASA(エクスパーサ)海老名」。

ショッピングコーナーには、甘じょっぱさが魅力の焼き菓子「ザ・メープルマニア」や、クリームをクッキーでハンバーガーのように挟んだ「キャプテンスイーツバーガー」など、味も見た目も素敵な商品が充実しています。

フードコートは、創業220年となる江戸そばの老舗「芝大門 更科布屋」、醤油ラーメン、豚骨ラーメンなど数種類のラーメンを取り揃えているラーメン専門店「麺’sROAD」、厚木市のブランド豚を使用する「農場直送あつぎ豚 うすいファーム」、魚料理が中心の「豊洲食堂」とバリエーションが多彩。

「海老名メロンパン」(350円)でおなじみのベーカリー「ぽるとがる」に登場する、限定品や新商品などもぜひチェックしてみてください。

■EXPASA海老名(下り)
神奈川県海老名市大谷南5-2-1
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「EXPASA海老名(下り)」の詳細はこちら
「EXPASA海老名(下り)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:EXPASA海老名)

EXPASA浜名湖(上り線/下り線)【静岡県】

浜名湖を望む高台に立地!鰻や浜松餃子などご当地グルメが満載

(画像提供:EXPASA浜名湖(上り線/下り線))

浜名湖を望む高台に位置する「EXPASA浜名湖」。落ちついた店内でゆっくり鰻を堪能できる「レストラン浜名亭」では、浜名湖産のうなぎを使った「鰻重」(松5980円・竹4980円)や、白焼きも楽しめる「白蒲重」(4980円)を味わえます。

「湖の見えるフード館」には、浜名湖をながめながらお食事が楽しめる「湖の見えるフードホール」やテイクアウトできる鰻専門店があります。地元・浜松の名産「うなぎいも」を使った「うなぎいもモンブランソフト」(700円)、「浜松餃子」(5個入420円※店内飲食)などのご当地グルメも魅力的です。

ベンチが整備された芝生公園も隣接しているので、天気の良い日には屋外でのんびり過ごすのもいいですよ。

■EXPASA浜名湖(上り線/下り線)
静岡県浜松市浜名区三ケ日町佐久米字崎山47-1
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「EXPASA浜名湖(上り線/下り線)」の詳細はこちら
「EXPASA浜名湖(上り線/下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:EXPASA浜名湖)

EXPASA足柄(上り線)【静岡県】

ホテルや入浴施設を備えた利便性抜群の場所

(画像提供:EXPASA足柄(上り線))

「EXPASA足柄(上り線)」には、静岡県産の新鮮野菜の他、静岡県をはじめ神奈川県の小田原や山梨県など近郊のお土産が豊富に並びます。グルメでは、静岡のソウルフード静岡おでんや駿河湾産のしらすを使ったメニューなど、バラエティ豊かで何を食べるか迷ってしまうほど。

高速を降りることなく宿泊ができたり、炭酸泉大浴場に浸かれたりと長距離移動の立ち寄りにはぴったり!旅の疲れを癒してくださいね。

■EXPASA足柄(上り線)
静岡県御殿場市深沢1801
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「EXPASA足柄(上り線)」の詳細はこちら
「EXPASA足柄(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:EXPASA足柄)

豊田上郷サービスエリア(上り線)【愛知県】

動物のトリックアートがお出迎え!多彩な名古屋めしにも注目

(画像提供:豊田上郷サービスエリア(上り線))

「豊田上郷(とよたかみごう)サービスエリア」は、ゾウやキリンなど、動物園のように賑やかなトリックアートが目印です。

レストランとフードコートには多彩な名古屋めしが揃っており、名古屋名物「きしめん」(700円)や八丁味噌が隠し味のソースで食べる「ローストビーフ丼」(1580円)、「みそかつ」(1200円)、新感覚の「台湾ラーメン」(900円)など、立ち寄るたびに何を食べようかとワクワクするスポット。

東海三県の特産品やオリジナル商品、地元の生鮮食品など、幅広いラインナップを誇るショッピングコーナーも魅力です。

■豊田上郷サービスエリア(上り線)
愛知県豊田市永覚町上長根6-263
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「豊田上郷サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら
「豊田上郷サービスエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:豊田上郷サービスエリア)

新東名高速道路

NEOPASA駿河湾沼津(上り線)【静岡県】

異国の雰囲気に包まれる場所。静岡グルメをオーシャンビューで堪能

(画像提供:NEOPASA駿河湾沼津(上り線))

「NEOPASA駿河湾沼津(上り線)」は、駿河湾を見渡す抜群のロケーションにあり、地中海の港町をイメージした建物が特徴的です。

フードコートの「おさかな丼屋 とと丸食堂」ではボリュームたっぷりの「海鮮丼」(1050円~)が評判。また、自社牧場で朝搾りたての生乳を使った「いでぼくソフトクリーム」(460円)など、様々なグルメが揃います。

ドッグランやペット同伴可の犬雑貨を扱うショップもあるので、ペット連れのドライブにもおすすめです。

■NEOPASA駿河湾沼津(上り線)
静岡県沼津市根古屋998-27
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「NEOPASA駿河湾沼津(上り線)」の詳細はこちら
「NEOPASA駿河湾沼津(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:NEOPASA駿河湾沼津)

遠州森町パーキングエリア(下り線)【静岡県】

トンちゃん焼き、海鮮丼、ラーメン、スイーツと種類が豊富

(画像提供:遠州森町パーキングエリア(下り線))

「遠州森町パーキングエリア(下り線)」で目を引くのは、宿場町をイメージした入口にのれんがかかった建物。館内には、パーキングエリアながらフードの種類が多数あるので、お腹がすいたときの休憩にぴったりです。

しっかり食事をしたい時は、鉄板焼きのトンちゃん焼きが評判の「ぶたたま食堂」や、ボリューム満点の丼専門店「のっけどん」がおすすめ。多彩な麺料理が揃う「遠州製麺所」では、野菜をたっぷり使ったラーメンや生そばが味わえます。

「森町茶屋」で購入できる、地元・森町の抹茶を使った「極 森町抹茶ソフト」(450円)や、「抹茶わらび餅」(420円)も絶品です。

■遠州森町パーキングエリア(下り線)
静岡県周智郡森町円田954-3
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「遠州森町パーキングエリア(下り線)」の詳細はこちら
「遠州森町パーキングエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:遠州森町パーキングエリア)

NEOPASA岡崎(上り線/下り線)【愛知県】

ギネス認定のパンなど、名物グルメが大集合

(画像提供:NEOPASA岡崎)

「NEOPASA岡崎」は、上下線集約型のサービスエリアです。上り線は東海道五十三次の宿場町・岡崎宿をイメージし、下り線は周辺に生息するコノハズクをモチーフにした外観で雰囲気が異なります。

“24時間で最も販売した焼きたての食パン”としてギネス世界認定されたパン工房「パンのトラ」や、名古屋名物みそかつ専門店「矢場とん」など、バラエティ豊かなグルメが勢揃い!地元・岡崎の名産品をメインに、東海エリアのお土産を約800~1000点取り扱うお土産処もあります。

■NEOPASA岡崎(上り線/下り線)
愛知県岡崎市宮石町字六ツ田10-4
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「NEOPASA岡崎」の詳細はこちら
「NEOPASA岡崎」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:NEOPASA岡崎)

長篠設楽原パーキングエリア(下り線)【愛知県】

戦国史をテーマにした、歴史を感じられるお土産やグルメが魅力的

(画像提供:長篠設楽原パーキングエリア(下り線))

「長篠設楽原(ながしのしたらがはら)パーキングエリア」は、日本の戦国史に名を残す、“織田信長・徳川家康連合軍VS武田勝頼軍の「長篠・設楽原の戦い」”がコンセプト。敷地内には、織田信長が武田軍の騎馬隊に対抗するために考案したとされる「馬防柵」が再現されており、歴史ファンなら思わずテンションがあがる施設です。

戦国武将の名をつけたオリジナルメニューや、ご当地グルメの五平餅などコンセプトにぴったりのフードも充実。「東海道 みちの市」には、尾張・駿河・甲府と各武将にゆかりのある土地の定番商品や、パーキングエリア限定の商品などがあります。

刀剣や火縄銃のレプリカ展示コーナーも、見逃さないでくださいね。

■長篠設楽原パーキングエリア(下り線)
愛知県新城市富永住居田33-3
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「長篠設楽原パーキングエリア(下り線)」の詳細はこちら
「長篠設楽原パーキングエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:長篠設楽原パーキングエリア)

東海北陸自動車道

ひるがの高原サービスエリア(上り線/下り線)【岐阜県】

名峰を望む標高870mに位置するサービスエリア

(画像提供:ひるがの高原サービスエリア)

標高870mと高所につくられた「ひるがの高原サービスエリア」は、全国の登山家たちを虜にする大日ヶ岳や白山など、岐阜の名峰を一望できるのが魅力です。

下り線フードコートでは景色を眺めながら、鶏肉と野菜を郡上みそで炒めた郷土料理「けいちゃん丼」(850円)や、「高山ラーメン」(650円)などのご当地グルメを満喫できます。ひるがの高原牛乳を使ったプリンやチーズケーキといったスイーツもあり、中でもソフトクリーム(400円)は、多くの人が買い求めるおすすめ商品です。

■ひるがの高原サービスエリア(上り線/下り線)
岐阜県郡上市高鷲町鷲見5414-38
8時~20時(LO19時30分)※コンビニ、GSは24時間営業
「ひるがの高原サービスエリア(上り線/下り線)」の詳細はこちら
「ひるがの高原サービスエリア(上り線/下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ひるがの高原サービスエリア)

名神高速道路

多賀サービスエリア(上り線)【滋賀県】

上下線の両方を利用できる!関西の名産品が揃う

(画像提供:多賀サービスエリア(上り線))

「多賀サービスエリア(上り線)」は歩道橋を通じて上下線の相互利用が可能です。

滋賀県の名産品だけでなく、大阪・京都のお土産も揃うショッピングコーナーには、「濃厚窯出し多賀チーズタルト」(1個入390円、3個入1296円)や、「濃厚窯出し多賀フロマージュケーキ」(5個入1200円)、「カマンベールチーズ多賀ダックワーズ」(3個入520円、8個入1350円)などの乳製品を使ったお菓子や、琵琶湖産の湖魚の佃煮3種詰合せ「びわ湖づくし」(864円)といった、ここでしか買えない商品も揃っています。

ドッグランも併設されているので、ペットと訪れるのもいいですね。

■多賀サービスエリア(上り線)
滋賀県犬上郡多賀町大字敏満寺字背戸山59-2
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「多賀サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら
「多賀サービスエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:多賀サービスエリア)

大津サービスエリア(下り線)【滋賀県】

琵琶湖を望みながらご当地料理を味わえる

(画像提供:大津サービスエリア(下り線))

「大津サービスエリア(下り線)」は、琵琶湖を眺めながら食事が楽しめる2階のフードコートフロア、屋外に出られる3階の展望デッキも備えた大型施設です。フードコートフロアでは、滋賀県の特産品である近江牛を使用したメニューも多数あり、素晴らしい景色とともに至福の時を過ごせます。

1階のショップには、ここでしか買えない限定パッケージの銘菓や大津の名産品が勢揃い!シャワーやコインランドリー、マッサージチェアなどを備えた「ドライバーズコーナー」が設けられており、運転手の疲れを癒してくれるのも嬉しいポイントです。

■大津サービスエリア(下り線)
滋賀県大津市朝日が丘2-8-1
【ドライバーズコーナー】10時~21時【ショップ・フードコート・シャワー・ランドリー・休憩所】24時間※営業時間や商品が変更となる場合あり
「大津サービスエリア(下り線)」の詳細はこちら
「大津サービスエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:大津サービスエリア)

新名神高速道路

土山サービスエリア(上り線/下り線)【滋賀県】

上下線集約型で一般道からも利用可!地元や近県グルメが豊富

(画像提供:土山サービスエリア(上り線/下り線))

滋賀県甲賀市の新名神高速道路上にある「土山サービスエリア」。地元・滋賀県のお土産はもちろん、関西や名古屋、伊勢方面のお土産まで幅広く取り扱っています。ぽっこりお腹と短い足が特徴の可愛い「土山サービスエリア」のマスコットキャラクター「土山たぬき」のグッズも販売。屋外にはキャラクターのオブジェもあり、愛嬌を振りまいています。

フードコートやレストラン、テイクアウトメニューの種類は多く、近江牛・土山茶といった滋賀県ならではのものから、磯揚げや天むす、ピザまでバラエティ豊かです。

■土山サービスエリア(上り線/下り線)
滋賀県甲賀市土山町南土山字尾巻甲1122-74
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「土山サービスエリア(上り線/下り線)」の詳細はこちら
「土山サービスエリア(上り線/下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:土山サービスエリア)

山陽自動車道

龍野西サービスエリア(上り線)【兵庫県】

新鮮野菜に神戸牛!海と山と清流の恵みがたっぷり揃う

龍野西サービスエリア(上り線)

龍野の城下町をイメージした施設内には、播州と瀬戸内のおいしい食材が盛りだくさん!名物「揖保乃糸」の手延べ製法を活かした「龍の夢PASTA」(410円)は、赤穂の塩を使用し、2分~2分半と短時間で茹で上がる商品でお土産におすすめです。

フードコートでは、地元農家から仕入れる「しんぐねぎ」を使った「新宮ネギと豚しゃぶそば」(880円)が美味しいと評判。旨味が抜群の「カレーパン」(250円)、「姫路アーモンドバター」(950円)などのテイクアウトグルメも充実しています。

■龍野西サービスエリア(上り線)
兵庫県たつの市揖西町南山西の土井286
【レストラン】平日11時~22時(LO21時30分)、土・日・祝7時~22時(LO21時30分)【ショップ・フードコート】24時間
「龍野西サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら
「龍野西サービスエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:龍野西サービスエリア)

三木サービスエリア(上り線)【兵庫県】

行列ができるラーメン店に台湾屋台などおいしいものが目白押し

(画像提供:三木サービスエリア(上り線))

ここでしか味わえないオリジナルグルメを楽しみに来ている人が多いという「三木サービスエリア」。

大阪で行列が絶えないラーメン店「人類みな麺類」とコラボしたメニューの「世界一忙しいラーメン」(900円)は、フードコートで評判の一品です。他にも、赤穂の塩と国産もち米100%でつくった「はりまのやわらか塩味生大福」(8個入1501円)や、様々な串焼きが楽しめる「串焼きセット」(1000円)など個性豊かな商品が揃います。

また、犬と一緒に利用可能なカフェテラスやドッグランがあり、愛犬家からも喜ばれているスポットです。

■三木サービスエリア(上り線)
兵庫県三木市大村大門1067-110
【レストラン】平日11時~21時30分(LO21時)、土・日・祝7時~21時30分(LO21時)【ショップ・フードコート】24時間
「三木サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら
「三木サービスエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:三木サービスエリア)

宮島サービスエリア(下り線)【広島県】

世界遺産「宮島」も望める抜群のロケーション

宮島サービスエリア(下り線)

瀬戸内海を見通せる公園に隣接する「宮島サービスエリア(下り線)」。歩いて行き来できることから、休憩がてら公園を散策してリフレッシュもできます。展望台は、世界遺産「宮島」も見渡せる絶好のロケーションで気分転換にぴったりです。

レストランでは、アナゴや牡蠣など宮島の特産品を使ったメニューを食べられます。また、広島銘菓の「もみじ饅頭」や、瀬戸内海のレモンを使った関連商品など、お土産も豊富です。

■宮島サービスエリア(下り線)
広島県廿日市市上平良76
【レストラン】平日11時~21時(LO20時30分)、土・日・祝7時~21時(LO20時30分)【ショップ・フードコート】店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「宮島サービスエリア(下り線)」の詳細はこちら
「宮島サービスエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:宮島サービスエリア)

福山サービスエリア(上り線)【広島県】

約800本のバラが咲き誇る白い洋館!バラのグッズにも注目

(画像提供:福山サービスエリア(上り線))

福山市は、ばらのまちづくり活動が盛んで、サービスエリアにも見事なバラ園があります。5月~10月のシーズン中は約800本のバラが咲き誇る様子が見事。可愛らしいパッケージのお菓子や、文具、雑貨など、バラをモチーフにしたアイテムも販売しています。

フードコートでは、瀬戸内産の鯛とシラスを使った「瀬戸内丼」(1200円)が特におすすめ。その他、SNS映えするアイスクリームで評判の「クレイジーアイスクリーム」(スモール370円~、レギュラー460円~)や、売店では本物そっくりなスイーツ「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」(8個入800円)も人気です。

■福山サービスエリア(上り線)
広島県福山市津之郷町津之郷183-1
24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「福山サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら
「福山サービスエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:福山サービスエリア)

下松サービスエリア(下り線)【山口県】

ロッジみたいな外観が目印!焼きたてのパンと本格コーヒーで休憩

(画像提供:下松サービスエリア(下り線))

珍しいウエスタン調の建物で、ゆったりと寛げるウッドデッキが設置されている「下松サービスエリア(下り線)」。フードやカフェが充実しているため、天気の良い日には食事をするために一般道からも多くの人が訪れます。

ご当地グルメ「牛骨ラーメン」(840円)の他、県産の食材を使用した「鹿野高原豚のソースかつ丼」(1140円)、「長州どりの唐揚げ定食」(1220円)、「瀬付きあじの真あじフライ定食」(1320円)などメニューは多彩。

売店では山口県のお土産はもちろん、もみじ饅頭など広島土産も販売しています。ドライブで疲れたら、ベーカリーカフェの焼き立てパンとネルドリップ抽出の本格コーヒーで疲れを癒してください。

■下松サービスエリア(下り線)
山口県下松市切山1358
【レストラン】11時~21時(LO20時30分)【ショップ・フードコート】24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「下松サービスエリア(下り線)」の詳細はこちら
「下松サービスエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:下松サービスエリア)

米子自動車道

蒜山高原サービスエリア(下り線)【岡山県】

緑に囲まれたログハウスで、高原ミルクのスイーツと限定グルメを堪能

(画像提供:蒜山高原サービスエリア(下り線))

大山が一望できる自然豊かな立地に位置する「蒜山高原(ひるぜんこうげん)サービスエリア(下り線)」。ログハウス風の赤屋根が目印で、敷地内には大山をバックに写真撮影が可能なスポットがあります。

蒜山高原といえばジャージー牛乳が名産!「蒜山高原生クリームパン」(250円)をはじめ、「蒜山手作りチーズケーキ」(1カット340円・ホール1800円)やヨーグルト(170円~)などのスイーツが目白押しです。また希少なジャージー牛の肉を使用したグルメなど、ここでしか食べられないメニューも豊富です。

■蒜山高原サービスエリア(下り線)
岡山県真庭市蒜山西茅部2062
【カレーハウス】10時~20時【カフェ】9時~17時【ショップ・フードコート】7時~22時
「蒜山高原サービスエリア(下り線)」の詳細はこちら
「蒜山高原サービスエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:蒜山高原サービスエリア)

山陰自動車道

宍道湖サービスエリア(上り線)【島根県】

宍道湖を眺めながら、地元の旬を味わえる

(画像提供:宍道湖サービスエリア(上り線))

「宍道湖(しんじこ)サービスエリア(上り線)」は、松江城をイメージした外観です。シャインマスカットや梨といった季節ごとの果物と、それを使ったジュースやソフトクリームなどが並びます。

宍道湖と玉造温泉の街並みを見下ろせる高台からの見晴らしも魅力。

おにぎりなどの軽食の他、ご当地グルメの「出雲そば」が食べられる食事処もあるのでぜひ味わってみてください。

■宍道湖サービスエリア(上り線)
島根県松江市玉湯町湯町1228-3
【ショップ】8時~19時【フードコート】10時~16時
「宍道湖サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら
「宍道湖サービスエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:宍道湖サービスエリア)

徳島自動車道

吉野川ハイウェイオアシス【徳島県】

名勝を望む日帰り温泉で寛げる

(画像提供:吉野川ハイウェイオアシス)

「吉野川ハイウェイオアシス」は、長さ2km、幅100mの深い淵である吉野川の名勝「美濃田の淵」を背景に、豊かな自然に囲まれています。

四国の厳選アイテムが揃う物産店、食事処、テレワークオフィス、屋内遊具施設「すくすくの森」など様々な施設が集結。芝生が広がるイベント広場では、マルシェやフェスなどを定期開催しており、夏のお盆シーズンなどを中心に、ステージでは阿波おどりなどの豪快なパフォーマンスを鑑賞できます。

美濃田の淵を眼下に、ゆったりと入浴できる日帰り温泉「美濃田の湯」で、旅の疲れも癒してください。

■吉野川ハイウェイオアシス
徳島県三好郡東みよし町足代1650
【レストラン】11時~20時(LO19時30分)【ショップ】平日9時30分~18時30分、土・日・祝9時30分~19時【美濃田の湯】10時~21時(最終受付20時30分)※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
年末年始(美濃田の湯は月1回※詳細は公式HPを確認)
【美濃田の湯】大人700円、小学生以下350円
「吉野川ハイウェイオアシス」の詳細はこちら
「吉野川ハイウェイオアシス」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:吉野川ハイウェイオアシス)

関門自動車道

壇之浦パーキングエリア(下り線)【山口県】

関門橋を見上げる展望は、昼も夜も絶景!

(画像提供:壇之浦パーキングエリア(下り線))

関門橋の山口県側にある「壇之浦パーキングエリア」は、知る人ぞ知る絶景スポット。眼前に関門海峡が広がり、夜は対岸の門司港の夜景を眺められます。一般道からも出入りができるので、景色を求めて訪れる地元の人も多いそう。

ショッピングコーナーには、オリジナル商品の八艘竹輪(はっそうちくわ)や、ふぐ関連商品、もみじ饅頭など、下関の名産品をはじめ、山口・広島の銘菓も多く並びます。平家終焉の地・壇ノ浦で雄大な自然を眺めながら、歴史に思いを馳せるのも一興です。

■壇之浦パーキングエリア(下り線)
山口県下関市壇之浦町6-1
【フードコート・ショップ】24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「壇之浦パーキングエリア(下り線)」の詳細はこちら
「壇之浦パーキングエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:壇之浦パーキングエリア)

めかりパーキングエリア(上り線)【福岡県】

大展望台から望む関門海峡!サンセットも美しいパーキングエリア

(画像提供:めかりパーキングエリア(上り線))

「めかりパーキングエリア(上り線)」は巨大な関門橋上にあり、広い展望台からの景色は迫力満点!また、サンセットの名所で、夕暮れ時には海峡が赤く染まります。

地元メーカーのたれを使った「あごだし唐揚げ」(500円)や、アサリがごろごろ入ってボリュームたっぷりの「あさりまん」(480円)といった、ご当地グルメのテイクアウトが可能。

60年以上愛されている福岡銘菓の「ロイヤルのスイートポテト」(216円~)や、小豆羊かんをバームクーヘンで包んだ「博多の女(ひと)」(648円~)など、お土産ショップにも九州各地の名産品が揃っています。

■めかりパーキングエリア(上り線)
福岡県北九州市門司区大字門司3491
【ショップ・フードコート】24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「めかりパーキングエリア(上り線)」の詳細はこちら
「めかりパーキングエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:めかりパーキングエリア)

九州自動車道

広川サービスエリア(下り線)【福岡県】

オシャレな施設で、話題のフードや九州銘菓を堪能

(画像提供:広川サービスエリア (下り線))

お土産売り場も広くフードコートの店舗数も多いサービスエリア。近代的でオシャレな施設内には、ベーカリーやパウダールーム、ドッグランもあります。

地元の名産・八女茶を使った「八女抹茶あずきソフト」(482円)や、マシュマロで白餡を包んだ愛らしい姿の博多銘菓「雪うさぎ」(2個237円~)といった九州各地の特産品を販売。

八女の抹茶を使用し、生クリームとカスタードクリームをブレンドした「八女抹茶のシュークリーム」(198円)や、40年間愛され続けている「グルメ風月」の「ビーフバター焼き」(1040円~)も、一度食べれば癖になると評判です。

■広川サービスエリア(下り線)
福岡県八女郡広川町新代1315-1
【レストラン】「和食処 風月」「そまりあん」平日10時~20時、土・日・祝10時~21時「グルメ風月」平日11時~20時、土・日・祝11時~21時【ショップ・フードコート】24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「広川サービスエリア(下り線)」の詳細はこちら
「広川サービスエリア(下り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:広川サービスエリア)

宮原サービスエリア(上り線)【熊本県】

九州南部の名物が充実!広い館内で、24時間ショッピングが可能

(画像提供:宮原サービスエリア(上り線))

「宮原サービスエリア(上り線)」の広い館内には、「霧島みるくチーズケーキ」(1404円)や、華まる堂の「いきなり団子」(170円)など、九州南部の名物が種類豊富に揃います。お土産を販売しているショップは24時間営業なので、夜間でも早朝でも、買い物ができるのが便利。

また、レストランでは熊本県産鶏と熊本県産あか牛、鹿児島県産豚ロースの3種をのせた「宮原贅沢丼」(1580円)や、箸で切れるくらいトロトロの大きな豚バラ角煮をトッピングした「宮原角煮ラーメン」(1200円)などが食べられます。

■宮原サービスエリア(上り線)
熊本県八代郡氷川町早尾683
【レストラン】11時~21時(LO20時30分)【ショップ・フードコート】24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
「宮原サービスエリア(上り線)」の詳細はこちら
「宮原サービスエリア(上り線)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:宮原サービスエリア)

長崎自動車道

金立ハイウェイオアシス(金立公園)【佐賀県】

自然豊かな公園と一体化。草スキーやバーベキューなどアクティビティも叶う

(画像提供:金立ハイウェイオアシス(金立公園))
金立公園

約27haの広さを誇る金立(きんりゅう)公園とサービスエリアがひとつになった複合施設。緑あふれる敷地には、高速道路利用者だけでなく幅広い人々が訪れます。

「金立サービスエリア(上り線)」のレストランでは、唐津呼子名産のいかを使ったしゅうまいと長崎名物のちゃんぽんがセットになった「ちゃんぽんといかしゅうまいセット」(1600円)や、佐賀県産ブランド豚「金星佐賀豚」のトンカツをワンプレートに盛り付けた「金立さがんトルコライス」(1800円)が味わえます。

また、金立公園内には“健康と長寿”をテーマに掲げハーブや薬草を栽培している「徐福長寿館」があり、「金立サービスエリア」からは徒歩圏内。様々なハーブ、薬草を通して健康について学べますよ。

春は5000本の桜、秋はコスモス園と自然の光景も楽しめる他、草スキー場(11月~2月)やバーベキュー設備(要予約)も利用できます。

■金立ハイウェイオアシス(金立公園)
佐賀県佐賀市金立町大字金立1197
【レストラン】平日11時~21時(LO20時30分)、土・日・祝9時~22時(LO21時30分)【フードコート・ショップ】24時間※店舗により異なる、営業時間や商品が変更となる場合あり
【金立いこいの広場センターハウス】火(祝日の場合翌平日)、年末年始【徐福長寿館】月(祝日の場合翌平日)、年末年始
【徐福長寿館】大人300円、小・中学生150円
「金立ハイウェイオアシス(金立公園)」の詳細はこちら
「金立ハイウェイオアシス(金立公園)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:金立ハイウェイオアシス(金立公園))

※この記事は2024年7月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。