チビッ子忍者村【長野県】
戸隠流忍者の里にある「チビッ子忍者村」で、楽しく忍者修業!

長野県は北のほうにある「戸隠(とがくし)」は、戦国時代に活躍した戸隠流忍者の里として知る人ぞ知る場所。そんな戸隠の地にある「チビッ子忍者村」は、この忍者をテーマにしたアミューズメントパークです。

いつもの服を脱いで忍者に大変身して、忍者の様々なアスレチックやアトラクションで忍者修業に挑戦しましょう!「修業の森」「忍び砦」「隠れ砦」の3つのコースがあり、子供から大人まで楽しめる施設が盛りだくさんです。
子供が半日程度遊ぶにはとても良いところです。レンタル服で忍者の格好をして村内で活動でき、その気になれます。入村料だけで遊べるアクティビティーが多いのも良いです。
(行った時期:2019年5月)
[住所]長野県長野市戸隠3193
[営業時間]9時~17時
[定休日]木曜日(但し夏季期間は無休)、冬季休業(11月下旬~4月下旬)
[料金]【小学生以上】500円【幼児(4才~小学生未満)】230円 ※別途施設利用料あり
[アクセス]【車】上信越自動車道長野ICより約60分、信濃町ICより約30分
[駐車場]有(無料)
「チビッ子忍者村」の詳細はこちら
「チビッ子忍者村」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:チビッ子忍者村)
掛川城【静岡県】
忍者が出現!天守閣や御殿の見どころを案内してくれる一味違った観光

駿河守護今川氏の臣朝比奈泰熈が文明年間(1469~86)に創建したと伝わる「掛川城」。戦国時代には今川・武田・徳川による争奪戦が繰り広げられました。
天正18年(1590)に豊臣秀吉麾下の山内一豊が入城し、在城した10年間で天守閣の建立や城下の整備がなされました。その姿は目を見張る美しさで「東海の名城」と称されています。

そんな天守閣や御殿の見どころを、忍者姿のガイドが案内してくれるサービスが登場!一味違った観光が楽しめます。
木造で再建したのは素晴らしい、丘の上の城で趣がありますね。なんだか戦国時代にタイムスリップでもした感じがした。
(行った時期:2019年2月)
ちょっと階段が大変ですが、気を付けて上がれば大丈夫。あと忍者の人もいて、子どもがいたら喜ばれそう。春の桜のきれいな時期に次はきたいです。
(行った時期:2020年12月)
[住所]静岡県掛川市掛川
[営業時間]9時~17時 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2021年1月現在は10時~16時に営業時間短縮、最新情報は公式ホームページ等で要確認
[定休日]年中無休
[料金]【大人】410円【子供】150円
[アクセス]【電車】JR掛川駅より徒歩7分
[駐車場]有(有料)
「掛川城」の詳細はこちら
「掛川城」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:掛川城)
伊賀流忍者博物館【三重県】
伊賀流忍者を生み、忍びの者伝説が宿る土地で、かっこいい忍者に!

忍者の聖地「伊賀」ならではの、「忍者」をテーマにした博物館。
忍者屋敷・忍術体験館・忍者伝承館からなり、「現在に活用できる忍術を再現する」をコンセプトに忍者の実像を紹介しています。
忍者屋敷のからくりの見学や、忍びの術の秘密など、忍者にかかわる様々な知識を楽しく学べます。
さらに有料の手裏剣打ち体験や、本物の忍具を使用した大迫力の忍術実演ショーが行われる日もあります。(忍術実演ショーは不定休のため、必ず事前にホームページにて開演日をご確認ください)。
ぜひ憧れの忍者になりきってみませんか?
家族旅行で、子供が喜びそうなところを選んで行ってきました。子供が喜んだのはもちろんですが、大人でもとても興味深くのめり込んでしまいました。ショーでは、緊張感あり、笑いありで、帰りの車の中でも、家族みんな盛り上がっていました。
(行った時期:2019年7月)
コロナ禍の平日とあって、すいていて落ち着いて散策することが出来ました。忍者屋敷、また見ることが出来て、よかった~♪忍者さんが説明と実演をしてくれました。
(行った時期:2020年9月)
[住所]三重県伊賀市上野丸ノ内117
[営業時間]10時~17時(最終受付16時30分)※2021年1月時点、新型コロナウイルス感染症防止対策のため、縮小営業中。10時~16時(最終受付15時30分)
[定休日]12月29日~1月1日
[料金]【大人(高校生以上)】800円(縮小営業期500円)【子ども(4歳~)】500円(縮小営業期200円)※忍術実演ショーは大人・子ども共に500円、手裏剣打ち体験は6枚300円
[アクセス]【電車】伊賀鉄道上野市駅より徒歩10分【車】名阪国道中瀬ICから10分
※館内の営業内容に変更の可能性あり。来館前に必ずホームページにて要確認
[駐車場]有(有料) ※市営駐車場
「伊賀流忍者博物館」の詳細はこちら
「伊賀流忍者博物館」の口コミ・周辺情報はこちら
忍者変身処【三重県】
大人も子どもも忍者になりきり!忍者姿で伊賀の街や観光スポットを散策

忍者のふるさと、三重県伊賀市には「伊賀忍者」になりきって、伊賀観光を楽しんでもらおうと、市内の各所に「忍者変身処」が用意されています(2021年1月現在約10カ所)。
忍者に変身して伊賀上野の城下町を散策すれば、歴史を感じる古い町並みや伊賀の美味しいものなど見所がいっぱい!旅の思い出もワンランクアップしそうです。
忍者の衣装は、子ども用はもちろん、大人用・ワンちゃん用にも、カラフルな色が用意されています。
[住所]三重県伊賀市上野(市内各所)
[営業時間]店舗により異なる
[定休日]店舗により異なる
[料金]店舗により異なる
[駐車場]店舗により異なる
「忍者変身処」の詳細はこちら
「忍者変身処」の口コミ・周辺情報はこちら
赤目四十八滝 忍者の森【三重県】
忍者修行で名高い渓谷の隠れ里で、伊賀赤目流忍術の奥義を学ぶツアー

三重県名張市赤目町にある四十八滝が有名な赤目渓谷。そのふもとにある赤目ビジターセンター「忍者の森」では、「伊賀赤目流忍者修行」を体験できるツアーを実施しています。

忍者修行体験は90分で、忍者衣装のレンタルも料金に含まれています。
古くから忍者の修行の場とされてきた隠れ里で、手裏剣などの道具の使い方や、歩法・隠れ術、水の上を歩くみずぐもの術などを教わり、伊賀赤目流忍術の奥義を深めた証として、秘伝の書を手にいれてみては!
本格的な忍者の修行体験ができ、難しかったけど、楽しくできたのでまた今度行きたいと思いました。おすすめです。
(行った時期:2019年3月)
親子で忍者体験しました!大人も楽しめます。忍者の格好で色々な体験ができ満足です。周りにもお店があり、体験後疲れた後のまんじゅうやソフトクリームがおいしかったです。
(行った時期:2019年6月)
[住所]三重県名張市赤目町長坂671-1
[営業時間]9時~17時 ※体験は10時30分~、13時30分~の1日2回
[定休日]1月から3月2週目までの毎週木曜日(祝日を除く)
[料金]【大人】3000円【子供】2700円【幼児】2200円
[アクセス]【バス】赤目滝バス停より徒歩1分
[駐車場]有(有料)
「赤目四十八滝 忍者の森」の詳細はこちら
「赤目四十八滝 忍者の森」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:赤目四十八滝 忍者の森)
伊賀流忍者店【三重県】
伊賀流忍術発祥の地、伊賀上野の忍者グッズ専門店でリアル忍者に変身!

時代劇に出てくるようなカッコいい忍者のコスチュームや道具を手にいれるならココ!伊賀市にある「伊賀流忍者店」は伊賀流忍術の発祥の地ならではの忍者グッズの専門店です。
衣装は大人用、子ども用が豊富に揃い、脚半や頭巾、手甲もセットで夏・冬用も用意されています。実際に忍者ショーで使われる袴式の衣装なら、よりリアルな忍者に変身できそう。
さらに手裏剣などの忍具や、Tシャツなども販売しているので、伊賀を訪れるならぜひ立ち寄ってみては。忍者衣装の8時間レンタルプランもありますよ。
[住所]三重県伊賀市上野愛宕町1938
[営業時間]9時~18時
[定休日]水曜日
[アクセス]【電車】伊賀鉄道茅町駅より徒歩8分
[駐車場]無(店舗前駐車可)
「伊賀流忍者店」の詳細はこちら
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪