close

2017.11.22

【2018】日本全国”初日の出”スポット60選!新年を朝絶景で迎えよう♪

2018年元旦には、1年の始まりを告げる「初日の出」を拝みに出かけませんか?
日本全国の「初日の出」が見られるスポットをまとめてご紹介。
海や山はもちろん、展望台や乗り物の中、高台のお寺や神社などもおすすめです!

\平成最後!2019年おすすめ「初日の出」スポットはこちら!/

記事配信:じゃらんニュース

※情報はじゃらんnetイベントガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません
※メイン写真はイメージです

>寝正月にしない!年末年始の過ごし方まとめ

初日の出 in てっぺん 【北海道】

初日の出 in てっぺん
出典:じゃらん イベントガイド 初日の出 in てっぺん

初日の出 in てっぺんについて
日本最北の地で初日の出を見るために、元旦に宗谷岬を訪れる人々を温かく迎えるイベントが行われます。花火打ち上げや記念品プレゼントなどが予定されています。

■初日の出 in てっぺん
[場所]北海道稚内市 宗谷岬 日本最北端の地の碑周辺
「初日の出 in てっぺん」の詳細はこちら

地球岬 初日の出 【北海道】

地球岬 初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 地球岬 初日の出

地球岬 初日の出について
室蘭を代表する景勝地「地球岬」は、初日の出スポットとしても人気で、市民のほか北海道内外から多くの人が訪れます。海抜約140mにある展望台から見える広大な太平洋と、初日の出の共演は一見の価値があります。※駐車場はありません。

■地球岬 初日の出
[場所]北海道室蘭市 地球岬展望台
「地球岬 初日の出」の詳細はこちら

襟裳岬 初日の出 【北海道】

襟裳岬 初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 襟裳岬 初日の出

襟裳岬 初日の出について
日高山脈の最南端に位置する襟裳岬から、初日の出を見ることができます。強風と荒波に削り取られた60mの断崖と2kmの岩礁が連なり、雄大な日の出を望めます。襟裳岬にある「風の館」が、初日の出にあわせて午前5時から8時まで臨時開館され、暖かい施設の中でゆっくりとご来光を拝むことができます。館内ではホットドリンクの無料提供があります。※駐車場があります(無料、約200台)。

■襟裳岬 初日の出
[場所]北海道えりも町 襟裳岬
「襟裳岬 初日の出」の詳細はこちら

種差海岸 初日の出 【青森県】

種差海岸 初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 種差海岸 初日の出

種差海岸 初日の出について
風光明媚な種差海岸から美しい初日の出が望めます。特に種差天然芝生地と葦毛崎展望台からは雄大な太平洋と海岸が一望でき、その眺望の素晴らしさは有名です。毎年初日の出を拝もうと多くの人で賑わいます。

■種差海岸 初日の出
[場所]青森県八戸市 種差海岸
「種差海岸 初日の出」の詳細はこちら

浄土ケ浜 初日の出 【岩手県】

浄土ケ浜 初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 浄土ケ浜 初日の出

浄土ケ浜 初日の出について
宮古を代表する景勝地、浄土ケ浜からは、本州最東端の初日の出が望めます。浄土ヶ浜を見下ろす御台場展望台をはじめ、日出島や重茂半島が眼前に広がる舘ヶ崎展望台などからの眺望を楽しむことができ、ご来光を拝もうと多くの人で賑わいます。

■浄土ケ浜 初日の出
[場所]岩手県宮古市 浄土ケ浜
「浄土ケ浜 初日の出」の詳細はこちら

上山城 元旦登城 【山形県】

浄土ケ浜 初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 上山城 元旦登城

上山城 元旦登城について
上山城の展望台から、向かいの三吉山より昇る初日の出が望めます。先着300人の入館者に記念品(小・中学生は玉こんにゃく券)がプレゼントされます。

■上山城 元旦登城
[場所]山形県上山市 上山城
「上山城 元旦登城」の詳細はこちら

安波山 初日の出 【宮城県】

安波山 初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 安波山 初日の出

安波山 初日の出について
標高239mの安波山山頂からの気仙沼湾の眺めは絶景で、初日の出のビューポイントとしても知られます。山頂の芝生の広場には、気仙沼港から出港する世界の漁場をイメージした地球儀や、各国のオブジェが設置されています。※駐車場(無料、20台)があります。

■安波山 初日の出
[場所]宮城県気仙沼市 安波山
「安波山 初日の出」の詳細はこちら

岩井崎 初日の出 【宮城県】

岩井崎 初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 岩井崎 初日の出

岩井崎 初日の出について
三陸復興国立公園の南部に位置する岩井崎から、初日の出を見ることができます。松林に囲まれた美しい岬の先端には、海蝕洞の岩孔に波が打ち寄せるたびに潮を吹き上げる潮吹岩があり、ダイナミックな景観美を楽しめます。ペルム紀化石産地の標準地のひとつとしても知られ、2013年9月には日本ジオパークにより、三陸ジオパークのジオサイトとして認定されています。※駐車場(無料)があります。

■岩井崎 初日の出
[場所]宮城県気仙沼市 岩井崎
「岩井崎 初日の出」の詳細はこちら

波立海岸 初日の出 【福島県】

波立海岸 初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 波立海岸 初日の出

波立海岸 初日の出について
波立海岸から見る初日の出は、海上の弁天島と、対岸からかけられた朱塗りの橋が美しいシルエットを生み出します。漁師からの信仰が厚い波立薬師も近く、初日の出を見た後に、初詣へと続いて詣でる人々で賑わいます。※橋は現在、立入禁止となっています。満潮時間前後は浜辺へ降りないでください。

■波立海岸 初日の出
[場所]福島県いわき市 波立海岸
「波立海岸 初日の出」の詳細はこちら

榛名山ロープウェイ 初日の出運転 【群馬県】

榛名山ロープウェイ 初日の出運転
出典:じゃらん イベントガイド 榛名山ロープウェイ 初日の出運転

榛名山ロープウェイ 初日の出運転について
榛名山ロープウェイが元旦6時から早朝運転され、中央火口丘の榛名富士(標高1391m)から初日の出が望めます。山頂駅からさらに階段を上ると榛名山神社があり、神社前の展望デッキから、カルデラ湖である榛名湖や、条件が良ければ富士山を見ることもできます。※駐車場(無料、約40台)があります。

■榛名山ロープウェイ 初日の出運転
[場所]群馬県高崎市 榛名山ロープウェイ
「榛名山ロープウェイ 初日の出運転」の詳細はこちら

筑波山ケーブルカー 初日の出 【茨城県】

筑波山ケーブルカー 初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 筑波山ケーブルカー 初日の出

筑波山ケーブルカー 初日の出について
筑波山神社近くにある筑波山山麓の「宮脇駅」から、男体山山頂(標高871m)手前にある「筑波山頂駅」までの全長1.6kmをつなぐ筑波山ケーブルカーでは、元日に早朝営業が行われ、美しい初日の出を望めます。日本百名山にも数えられる筑波山の山頂からは、関東平野で最も早く初日の出を見ることができます。女体山(標高877m)まで徒歩15分で行って、ロープウェイで下山することもできます。

■筑波山ケーブルカー 初日の出
[場所]茨城県つくば市 筑波山ケーブルカー
「筑波山ケーブルカー 初日の出」の詳細はこちら

波崎海岸 初日の出 【茨城県】

波崎海岸 初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 波崎海岸 初日の出

波崎海岸 初日の出について
砂丘植物公園や海水浴場などがある波崎海岸は、初日の出スポットとしても知られています。本州の東端にあるため、千葉県銚子市の犬吠埼と同じく、本州で最も早い初日の出を見ることができます。

■波崎海岸 初日の出
[場所]茨城県神栖市 波崎海岸
「波崎海岸 初日の出」の詳細はこちら

磯原海岸 初日の出 【茨城県】

磯原海岸 初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 磯原海岸 初日の出

磯原海岸 初日の出について
太平洋に臨んで長く緩やかな海岸線が続く磯原海岸は、初日の出スポットとしても知られます。海から昇る太陽が二ツ島や海面を照らし、神々しい景観が広がります。

■磯原海岸 初日の出
[場所]茨城県北茨城市 磯原海岸
「磯原海岸 初日の出」の詳細はこちら

関八州見晴台 初日の出 【埼玉県】

関八州見晴台 初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 関八州見晴台 初日の出

関八州見晴台 初日の出について
安房、上野、下野、相模、武蔵、上総、下総、常陸の関東八州が見渡せることからその名がついたとされる関八州見晴台で、初日の出の絶景を望むことができます。標高770mの高台からの初日の出と、澄んだ空気の中で光に照らされた雄大な関東八州の眺望は一見の価値があります。夜景も美しい人気のビュースポットです。※駐車場があります。

■関八州見晴台 初日の出
[場所]埼玉県飯能市 関八州見晴台
「関八州見晴台 初日の出」の詳細はこちら

海ほたるから見る初日の出 【千葉県】

海ほたるから見る初日の出
出典:じゃらん イベントガイド 海ほたるから見る初日の出

海ほたるから見る初日の出について
夕日や夜景の素晴らしい海ほたるは、美しい日の出を望めるスポットとしても人気があります。毎年元旦には多くの人が集まり、清々しい初日の出を見ながら新年をお祝いします。※例年12月31日から1月1日にかけて来場者が多く、駐車場に入れない場合があります。おでかけの際はご注意ください。

■海ほたるから見る初日の出
[場所]千葉県木更津市 海ほたるパーキングエリア
「海ほたるから見る初日の出」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics