【岐阜県・白川村】白川郷合掌造り集落
100棟の合掌家屋がズラリ。雪に染まった日本の原風景を堪能。

白川郷は、岐阜県大野郡白川村と旧荘川村(現在は高山市)の荘川流域の呼び名です。その地域には、大小100棟余の合掌家屋が現存。日本の原風景とも言われる景色が広がる。
山々に囲まれた谷にある白川郷合掌造り集落は、季節によってさまざまな風景を見ることができるのも魅力。冬には合掌家屋や集落全体に雪が降り積もり、まるで別世界に来たような風景。

落雪しやすいよう急勾配に作られている、合掌造りの屋根のすごさを体感できる冬。日本有数の豪雪地帯としても、世界遺産としても知られている白川郷を訪れてみて。
05769-6-1013(白川郷観光協会)
岐阜県大野郡白川村荻町
9時~17時
なし
なし
【電車】JR高山本線高山駅より路線バスで50分、白川郷バスターミナル下車徒歩すぐ【車】東海北陸自動車道白川郷ICより約10分
あり(普通車1000円、大型車3000円 ※せせらぎ駐車場)
「白川郷合掌造り集落」の詳細はこちら
「白川郷合掌造り集落」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:岐阜県白川村役場観光振興課)
【滋賀県・大津市】びわ湖バレイ/びわ湖テラス
標高1100mにあるグランドテラス・テラスカフェは冬期もオープン。



テラスの足元に広がる琵琶湖が、雪山を映して淡いブルーに輝く。5分で頂上へ到着するロープウェイの中では白銀の世界の空中散歩も楽しんで。
テラスまで一部雪道があるのでスニーカーやスノーシューズなどがおすすめ。ロープウェイ山麓駅まではノーマルタイヤでもOKの日も多いため、当日確認を。
077-592-1155
滋賀県大津市木戸1547-1
ロープウェイ・テラスカフェ共に要HP確認
なし(点検・天候により営業変更あり※当日、要公式HP確認)
ロープウェイ往復料金は時期により異なる(公式HP要確認)
1700台
「びわ湖バレイ/びわ湖テラス」の詳細はこちら
「びわ湖バレイ/びわ湖テラス」の口コミ・周辺情報はこちら
【滋賀県・高島市】メタセコイア並木
500本の木々が続く、高原への道を駆け抜けよう。

マキノ高原へのアプローチ道として全長約2.4km、ただひたすらまっすぐと続く並木道。約500本のメタセコイアの木は樹高約25mにも及び、天に向かって幹を伸ばすそのたくましさを、誰もが絶賛するはず。
また季節によって趣も異なり、冬の雪化粧した冬の姿も格別。
0740-33-7101(びわ湖高島観光協会)
滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
散策自由
【車】北陸道木之本ICより約30分
「マキノピックランド」の無料駐車場を利用可能
「メタセコイア並木」の詳細はこちら
【京都府・京都市】貴船神社
水の神を祀る古社。

雪の積もる週末は夜の雪見特別参拝が行われ、参道を朱塗りの灯篭が幻想的に浮かび上がらせる。開催は当日15時に公式SNSで告知されるので、市内をゆっくり観光しながらチェックするのがおすすめ。
開催日は貴船口駅からの臨時バスが走り街中からのアクセスも万全に。山道は狭く、公共交通機関の利用がおすすめ。
<積雪日ライトアップ>
[期間]1月上旬~2月下旬の土日祝※開催の有無は当日15時に公式SNSにて告知
[時間]日の入り(18時頃)~20時
【京都府・京都市】三千院門跡
しんしんと降る雪が境内を白に染める、冬だけの風流な景色に酔いしれよう。

天台宗五箇室門跡の一つ。例年12月下旬~3月上旬は雪が降り、池泉観賞式庭園「聚碧園」や、杉木立の庭「有清園」がモノトーンの世界に。
075-744-2531
京都府京都市左京区大原来迎院町540
9時~16時30分(季節変動あり)
なし
参拝料大人700円、中高生400円、小学生150円
JR京都駅より大原バス停まで1時間10分、大原バス停より徒歩10分
なし※近隣に民間駐車場あり
「三千院門跡」の詳細はこちら
「三千院門跡」の口コミ・周辺情報はこちら
【京都府・宮津市】天橋立ビューランド
雪を被る白い松並木が幻想的な冬の天橋立。

日本三景の一つ・天橋立を一望できる展望所と遊園地を併設。展望台で股のぞきをすると、まるで龍が舞い上がっているような眺めに。
0772-22-1000
京都府宮津市文珠437
~2023年2月20日:9時~16時30分※季節変動あり
なし
入場料中学生以上850円、小学生450円、乳幼児は大人1名につき1名無料
山陰近畿道与謝天橋立ICより車で10分
17台(700円)
「天橋立ビューランド」の詳細はこちら
【京都府・伊根町】伊根の舟屋
静寂な空気に包まれた舟屋群は趣たっぷり。

1階が船のガレージ、2階は二次的居室という建物構造の舟屋が立ち並ぶ。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定。
0772-32-0277(伊根町観光協会)
京都府与謝郡伊根町平田
山陰近畿道与謝天橋立ICより車で30分
あり(1台1日最大3000円)
「伊根の舟屋」の詳細はこちら
「伊根の舟屋」の口コミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・三木市】黒滝
落差4m、幅30mの「三木のナイアガラ」と呼ばれる滝。

水量の少ない大寒の時期に、早朝の気温が氷点下5℃以下の日が5日間ほど続くと氷瀑が出現する。無数のつららがずらりと連なるみごとな光景に出会いに行こう。見頃は1月中旬~下旬。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。