2020.01.10
「沖縄旅行に行く予定だけど、どんな服装で行けばいいんだろう…?行く時期の気温もわからないし、迷うなあ…。」
そんな方に向けて、沖縄の月ごとの服装を徹底解説!
参考にして、思いっきり旅行を楽しんでください♪
沖縄の1年を通しての気温と、東京との差
【沖縄】夏(6・7・8・9月)の服装とポイント
【沖縄】秋(10・11月)の服装とポイント
【沖縄】冬(12・1・2月)の服装とポイント
【沖縄】春(3・4・5月)の服装とポイント
沖縄の1年を通しての気温と、東京との差

まずは、沖縄の各月の平均気温と、東京との気温差をまとめてみました。
真夏はそんなに大きな差はないですが、冬になるにつれて気温差が激しくなることが分かると思います。
特に11月~3月はその差が10℃を超えるので、服装にも大きな違いが出てきます。
それでは、それぞれの時期の服装はどうすればいいのか、沖縄と東京の平均気温差とともに見ていきましょう♪
【沖縄】夏(6・7・8・9月)の服装

沖縄の夏本番「6月~9月」は、最高気温が30℃を超える日が続きます。半袖やノースリーブ等、面積の少ない服で涼しく過ごしましょう!ただし、室内は外気の暑さに反比例してガンガンに冷房がかかることが多いです。急な温度差にも対応できるよう、紫外線対策と冷房対策を意識していきましょう。
この時期の服装の基本的な考え方は、
1、通気性の高い素材のノースリーブor半袖が最適です。
女子はスリットの入ったワンピースがオススメ!
2、冷房対策のために、室内用の羽織りを用意しましょう。
3、紫外線対策で帽子&サングラスや日焼け止めはマストアイテム!
です。
月毎のポイントは以下!
6月・9月の服装のポイント
平均気温:6月那覇27℃/東京21.5℃、9月那覇27.5℃/東京23℃
沖縄の「6月・9月」は夏日が続きます。最低気温でも25℃前後になるため、まずはサングラスに帽子などの紫外線対策をしっかりと意識していきましょう。室内の冷房も強くなり始める時期なので、薄手の羽織物などの用意も必要になってきます。また、9月は台風が多くなるので、折り畳み傘…よりも、レインコートがあると安心です。
7月・8月の服装のポイント
平均気温:7月那覇29℃/東京25℃、8月那覇29℃/東京26.5℃
最も沖縄らしい時間を感じられるようになる「7月・8月」。一番暑い時期になりますので、素材もなるべく薄くて少しでも風を通すものにしましょう。半袖、ノースリーブ、女性であればキャミソールにチューブトップなど。なお、この時期は紫外線だけではなく…あまりの暑さに体調を壊してしまわないよう、脱水や熱中症にも注意が必要になります。
【沖縄】秋(10・11月)の服装

ようやく…照りつけるような日差しが続く暑い夏が終わり、過ごしやすい陽気になる「10~11月」。冬に突入する本州の気候とは異なり、まだまだ暖かい日差しが残ります。
この時期の服装の基本的な考え方は、
・半袖シャツに薄めの羽織りを持っておくこと!
です。
月毎のポイントは以下!
10月の服装のポイント
平均気温:10月那覇25℃/東京17.5℃
まだまだ夏日の気温が続きます。後半から少しずつ気温が下がってきますが、それでもアウターは不要な時期です。暑さ対策のために、通気性の高い素材の服装で十分。パーカーやストールなど、何か軽い羽織が1枚あれば…室外でも室内でも快適に過ごせるでしょう。
11月の服装のポイント
平均気温:11月那覇22℃/東京12℃
雨も少なく、気温も落ち着くため、観光には最適な時期になります。蒸し暑さもないために、過しやすい気候が続くでしょう。半袖シャツや半袖ワンピースに、羽織物を1枚持っていれば良いですね。履物はスニーカーがおすすめ。気温が低くなり始めているので、サンダルやミュールでは足元が冷えてしまいますので要注意です。
【沖縄】冬(12・1・2月)の服装

沖縄の「12月~2月」の平均気温は17~18℃。
冬や雪のイメージが強いこの時期でもこれだけの温度がある南国沖縄!しかし、常夏の気温ではありません。この時期となれば寒い日もあり、10℃台前半になることもあるので、一応コートを持参すると良いですね。使うことがないかもしれませんが、必要となったときにコートがないのは厳しいですからね・・・・。
この時期の服装の基本的な考え方は、
1、観光などで外に出ることが多いのであれば、コートを持っておこう!
2、インナーは長袖+パーカーなどで!
3、沖縄の風は強いので、ウィンドブレーカーのような防風素材のものがあると安心!
です。
月毎のポイントは以下!
12月の服装のポイント
平均気温:12月那覇18.5℃/東京7.5℃
真冬の12月…、世の中は雪がしんしんと降るクリスマスで賑わっているイメージですが、沖縄の12月は気候的に「秋」をイメージしましょう。平均気温は18.5℃ですが、最高気温は20℃を超えることもあります。12月前半であればジャケット系でもOK。後半には少し肌寒いと感じる日もあるかもしれないので、薄手のコートを用意しておくと良いですね。
1月・2月の服装のポイント
平均気温:1月那覇17℃/東京5℃、2月那覇17℃/東京5.5℃
1月、2月ともなれば、沖縄でも気温が下がり…平均気温は17℃。寒い日は15℃を下回ります。少しの温度差で過ごしやすい服装が変わってきますので、若干荷物になりますが…インナーの素材や枚数を気候に合わせて調整できるように、いくつの種類を準備しておきましょう。
【沖縄】春(3・4・5月)の服装

この時期の沖縄は20℃を超える日が多くなります。イメージとしては東京の6月くらいなので、肌寒いと感じることはあるでしょう。沖縄は3月には海開きをするため、あまり防寒意識をもたない観光客が多いのですが…夕方以降は寒くなってくることも少なくありません。
この時期の服装の基本的な考え方は、
1、日中は半袖でOK!肌の弱い人は日焼け止めが必要になる日もあるでしょう。
2、朝晩は冷えるので、長袖のカーディガンやパーカーなど、薄手の羽織りを1枚持っておくと安心!
です。
月毎のポイントは以下!
3月の服装のポイント
平均気温:3月那覇19℃/東京8.5℃
気温が低めの前半はジャケットや薄手のコートなど、軽めのアウターが必要ですが、海開きの始まる下旬で太陽が出る日であれば…まだまだ半袖でもOKな日もあります。自分で調整できるよう、インナーにもなる半袖は、少し厚手の素材と薄手の素材を用意しておくとベストですね。
4月の服装のポイント
平均気温:4月那覇21.5℃/東京14℃
暖かい春…よりも気持ち暑い日が多くなります。晴れの日は半袖やノースリーブでもOK。日差しが強い日もあるので、日焼け止めが必須になってきます。羽織物は不要ですが、朝方や夕方に外へ出かける場合は、念のためにストールや薄手のカーディガンをカバンに入れておくと無難です。
5月の服装のポイント
平均気温:5月那覇24℃/東京18℃
GW明けには梅雨入りするので、雨やスコールが降りやすくなってくるため折り畳み傘を常備しておきましょう。基本的には蒸し暑い日が続くので、汗ふき用のタオル、制汗スプレーの用意が必要になりますね。観光シーズン真っ盛りとなる5月下旬には梅雨の切れ目で晴天が続く日も多く、日差しの暑さ対策重視の服装がポイントになるでしょう。
※この記事は2020年1月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)