「日本のハワイ」とも言われ、かつては新婚旅行先として親しまれてきた熱海。
現在も昭和の香りの残しつつも、ニューウェーブも参入しており、今じわじわと人気再燃中なんです!
温泉はもちろん、季節を通じて楽しめる花火大会や海の幸を堪能できるグルメ、フォトジェニックで喜ばれるお土産まで幅広く「熱海」の魅力をご紹介します♪
≪目次≫
熱海でおすすめの観光スポット
熱海でおすすめのイベント・体験
熱海でおすすめの海が見える日帰り温泉
熱海でおすすめのグルメ
熱海でおすすめのお土産
熱海でおすすめの観光スポット
定番の熱海城に気軽に温泉を楽しめる足湯・手湯や、人気のパワースポット、熱海を一望できるカフェなど、熱海の良いとこ取りスポットをご紹介!
熱海城
360度の大パノラマ!熱海観光に欠かせない熱海のシンボル

熱海のシンボルともいえる「熱海城」。“お城”と言っても熱海城は歴史的な建物ではなく、観光を目的として昭和34年に築城されています。
一番の目玉は、はやり天守閣から熱海市街はもちろん、初島や大島、箱根連山までをぐるりと一望できる380度の大パノラマ!
また、1階のバルコニーには、ジェット足湯を無料(入城者限定)で体験できるコーナーもあり、相模湾の景色を眺めながら、旅のつかれを癒すことができますよ。受付でオリジナルタオル(100円)が販売されているので安心です。


その他、資料館や浮世絵などを見たり、5階の「江戸体験コーナー」では江戸時代の衣装に着替えて楽しみながら歴史を学ぶことができます。
「判じ絵コーナー」では、判じ絵クイズに答え、全問正解すると熱海城オリジナルグッズがもらえるので、是非全問正解目指してチャレンジしてみてくださいね。
地下のゲームコーナーやボールプール、卓球も、入城者は無料で利用することができ、家族や友達みんなで楽しむことができます。
[住所]静岡県熱海市熱海1993
[営業時間]9時~17時 (入場は16時30分まで)
[定休日]年中無休
[アクセス]【電車】JR熱海駅より湯~遊~バス 熱海城前下車(約13分)【車】錦ヶ浦トンネルを出てすぐ左折
[駐車場]200台 1回500円
「熱海城」の詳細はこちら
熱海トリックアート迷宮館
おもしろ写真がたくさん撮れる!目の錯覚を利用したトリックアートを楽しもう


SNSに掲載したら「いいね!」の嵐になるであろう、不思議でおもしろい写真がたくさん撮れるのがここ「熱海トリックアート迷宮館」。
まるでそこにサメや恐竜が居て、本当に襲われているかのような立体感ある写真や、巨人になったり小人になったりといった、人間の目の錯覚を楽しめる作品が数多く展示されています。
是非ともここは恥を捨て、友達や家族、恋人と写真に合わせた演技力を競い合ってみてはいかがでしょう。きっと大盛り上がり間違いなしですよ!
熱海城の敷地内にあり、両施設をお得に利用できる共通券もあるので、是非セットで楽しんでくださいね。
[住所]静岡県熱海市熱海1993
[営業時間]9時~17時 (入場は16時30分まで)
[定休日]年中無休
[アクセス]【電車】JR熱海駅より湯~遊~バス 熱海城前下車(約13分)【車】錦ヶ浦トンネルを出てすぐ左折
[駐車場]200台 1回500円
「熱海トリックアート迷宮館」の詳細はこちら
來宮神社(きのみやじんじゃ)
パワースポットとして人気!オシャレなカフェで来福スイーツも

熱海のパワースポットとして有名な「來宮神社(きのみやじんじゃ)」。
神社内にあるご神木の大楠は、国の天然記念物に指定されており、樹齢2100年以上で高さ26メートル、周囲は約23.9メートルととても大きなもの。願い事を心に秘めながら周りを一周すると願いが叶うと言い伝えられているとか。
また、最近では、ご神木に干支の動物に見える部分があると話題になっているので、是非探してみてくださいね。見つけられるといいことがあるかも!

また、境内には、茶寮 「報鼓(ほうこ)」もあり、緑に包まれ、神聖な空気が漂う中でゆったりと過ごすことができますよ。
お土産にもぴったりな、神様へお供え物である「むぎこがし・ゆり根・橙・ところ」を食材とした“来福スイ-ツ”をはじめ、50種を超える様々なメニュー楽しむことができます。

[住所]静岡県熱海市西山町43-1
[営業時間]9時~17時(社務所)
[定休日]無
[アクセス]JR來宮駅より徒歩約5分
[駐車場]あり
「來宮神社(きのみやじんじゃ)」の詳細はこちら
MOA美術館
名作と充実の施設で1日中楽しめる「海の見える美術館」

2017年にリニューアルした「MOA美術館」は、国宝3点、重要文化財66点を含む約3500点を所蔵している大きな美術館。
相模灘を見渡す高台に建っているため、メインロビーからは初島や伊豆大島などの大パノラマを一望できます。
光と音のトンネルを通過する近未来的なデザインのエスカレーターや、直径約20メートルの万華鏡のマッピングが映写された高さ約10メートルの巨大なドーム型の円形ホール、黄金の茶室、四季折々の草木を楽しむことができる日本庭園や能楽堂などもあり、展示作品以外の施設も充実。
目の保養の後には、本格的なカフェレストランや和食料理店、独自焙煎のオーガニックコーヒーを楽しめるカフェなどもあるので、本格的な料理に舌鼓を打ったり、カフェで一休みしたりと、1日を通してゆっくりと過ごすこともできますよ。
[住所]静岡県熱海市桃山町26-2
[営業時間]9時30分~16時30分 (最終入館は16時まで)
[定休日]木曜日(祝休日の場合は開館)、展示替日 ※3月13日(火)までの「名品展」会期中は無休
[アクセス]【電車】JR熱海駅 バスターミナル8番乗り場よりMOA美術館行き(約7分)「MOA美術館」下車すぐ【車】東名高速道・厚木道路、小田原西出口→西湘バイバス→石橋へ→真鶴道路湯河原出口から国道135号線を通り→MOA美術館(所要時間約2時間)
[駐車場]200台
「MOA美術館」の詳細はこちら
熱海駅前商店街(仲見世通り商店街、平和通り商店街)
温泉まんじゅうなどの名物グルメが楽しめる、ノスタルジックな商店街

熱海駅前には仲見世通り商店街と、平和通り商店街の2つの商店街があり、熱海名産の干物店やお土産店などが並び、温泉街ならではノスタルジックな雰囲気ながらも、最近ではカフェなどの新しいお店もでき、観光客のみならず、地元の方々の生活を支えていて、連日多くの人で賑わっています。
熱海の食材を楽しめるグルメももちろんおすすめですが、軒先でもくもくと湯気を立てる定番の温泉まんじゅう、できたての練り物やソフトクリームなど、食べ歩きグルメもたくさんあるので、是非商店街の雰囲気を楽しみながら味わってみてください。(くれぐれも食べ歩きのマナーは注意してくださいね。)
[住所]静岡県熱海市田原本町
[営業時間]各店舗による
[アクセス]JR熱海駅すぐ
アカオハーブ&ローズガーデン
花と緑に包まれる至福の空間。オシャレな展望カフェもオープン!

熱海の名勝「錦ヶ浦」を望む丘陵地にそびえる「アカオハーブ&ローズガーデン」。
約20万坪もの広大な敷地があり、12のテーマを持つガーデンではバラをはじめ2月~3月は桜と菜の花、4月は10万球のチューリップなど、四季折々の美しい花を楽しむことができます。
2017年に、海抜150メートルの高さから太平洋を一望できる絶景スポットに世界的建築家が設計を手掛ける絶景カフェ「COEDA HOUSE(コエダハウス)」がオープン。
1500本の角ヒノキを49層に積み上げた柱が建物を支えている、ユニークな構造となっており、その店内で熱海の特産品「だいだい」を使用したオリジナルスイーツ「熱海タルトフロマージュ」や「バラのアイスクリーム」などを味わうことができます。

約1,000種類のハーブグッズを取り扱う「ハーブハウス」やハーブなどの自然素材使った手作り体験ができる施設「ハーブ工房」などもあり、自然の恵みを堪能することができます。
季節の素材を使った美味しい料理と相模湾を一望するオーシャンビューの客席が自慢のイタリアンレストラン「ミッレフィオーレ」が、2018年2月下旬にリニューアルしたとのこと。こちらも楽しみですね。

[住所]静岡県熱海市上多賀1027-8
[営業時間]9時~17時(入園は16時まで)
[定休日]12月・1月の毎週火曜日 ※12/29~1/3は営業
[アクセス]【電車】熱海駅より東海バス6番乗り場 網代方面行き(東海バス)「アカオハーブローズガーデン」バス停下車【車】厚木IC より 小田原厚木道路経由にて小田原 →国道135号経由にて熱海(所要時間約1時間)
[駐車場]120台(無料)
[入園料]大人1000円・小人500円(5/15~6/10の期間は、大人1300円・小人700円)
「アカオハーブ&ローズガーデン」の詳細はこちら
家康の湯
電車を降りてスグに楽しめる熱海温泉がココ!気軽に立ち寄れる無料の「足湯」

熱海駅ロータリーに設置されているので、駅を出てすぐに楽しめる温泉がここ「家康の湯」の足湯。
徳川家康来熱400年を記念して作られ、連日観光客など多くの人でにぎわっています。
誰でも無料で利用できる上、浴槽は毎日お湯を抜いて清掃されているので、衛生面も安心。
少し熱めの温度で移動などで疲れた足をじんわりと温め、疲れを癒すことができます。
浴槽の底には小石が埋め込まれているので、足裏を心地よくマッサージしてくれますよ。
浸かりたいけどタオルを持っていない!という場合でも、家康の湯オリジナルタオル(1枚100円)が自動販売機で販売されているので、バスや電車の空き時間などに、気軽に利用してみてはいかがでしょう。
[住所]静岡県熱海市田原本町11-1(熱海駅前)
[営業時間]9時~16時
[定休日]無休(メンテナンス等による休止あり)
[アクセス]JR熱海駅より徒歩1分
[駐車場]無
[料金]無料
「家康の湯」の詳細はこちら
うみえーる長浜
ファミリーにおすすめ!週末限定の足湯や特産市が楽しめる

地元の海水浴場として人気の「長浜海浜公園」内にある「うみえーる長浜」では、土日祝日限定で(元日と7月・8月の海水浴期間を除く)、海を眺めながら無料の足湯を楽しむことができるんです。
ミネラルを多く含む温泉を、源泉かけ流しで、約20人が利用できる長さ8メートルの大きな浴槽でたっぷりと浸かることができます。
その他、公園内の芝生広場にある、様々なスライダーがついた大型の遊具や、3歳児以下のみが利用できるキッズエリアは子どもたちに大人気。
また、多賀観光協会が開催している毎月第1週と第3週の土日を中心に地元グルメや特産の柑橘などの直売所をもある「特設市」なども開催され、家族みんなで楽しむことができるスポットです。

[住所]静岡県熱海市上多賀地先(長浜海浜公園内)
[営業時間]9時~17時
[定休日]元日のみ
[アクセス]【電車】JR伊豆多賀駅より徒歩約5分【車】東名厚木ICより小田原厚木道路~真鶴道路~国道135号線経由約60分
[駐車場]150台(無料)
※ただし、夏期の海水浴場開設期間は芝生広場なども駐車場になります。約400台(有料)
「うみえ~る長浜」の詳細はこちら
福福の湯
商店街の中にある、とっても気軽に熱海温泉を楽しめる「手湯」

熱海駅前に足湯があることを先ほど紹介しましたが、熱海駅からすぐ近くにある「平和通り商店街」の中にはもっと気軽に温泉を楽しめる「福福の湯」があります。
それは“手湯”というスタイルで、その名の通り、手だけを温泉に浸すことができる施設。
約40度の程良い温度に調整された、地中300メートルから湧き出る温泉で、熱海の名湯を気軽に楽しむことができます。
温かいお湯に手を入れるだけで、血行が良くなって身体がぽかぽかと温かくなり、手もサッパリとリフレッシュできますよ。近くに立ち寄った際は是非利用してみてくださいね。
[住所]静岡県熱海市田原本町6 平和通り商店街
[営業時間]10時~17時
[定休日]無休(メンテナンス等による休止あり)
[アクセス]JR熱海駅より徒歩約3分
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。