富士山本宮浅間大社【静岡県】
艶やかな朱塗りが際立つ、富士山をご神体・桜をご神木とする神社

世界遺産・富士山の構成資産に数えられる富士山本宮浅間大社。全国に1300 余社ある浅間神社の総本宮です。
本殿・拝殿・桜門は徳川家康の建立寄進によるもので、本殿は重要文化財に指定。ご神木が桜の木ということで、春には境内の約 500 本の桜が見頃を迎えます。
ふたりで写真を撮るなら、ご神体の富士山を眺められる赤い大鳥居の前がおすすめ♪境内には国の特
別天然記念物に指定されている富士山の湧水「湧玉池」もあり、赤い橋と澄んだ湧水の美しい景色も
見逃せません。
初めて行きました。重々しくなく清らかな感じで御朱印帳を購入、お守りも購入、とても優しい気持ちになりました。晴れていて雲がかかる前に富士山をバックにパシャパシャと、もう少し欲を出せば良かったかな。又行きたいです。
(行った時期:2019年4月)
朱塗りの拝殿、本殿で、本殿は2階建ての壮大な造りです。本殿は重要文化財です。本殿隣に湧玉池があり、富士山の湧水がわきでています。
(行った時期:2019年5月)
[住所]静岡県富士宮市宮町1-1
[開門時間]5時~20時(季節により変動有り)※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、閉門時間が当面の間19時となります
[アクセス]【電車】JR富士宮駅から徒歩10分【車】新東名新富士ICより20分
[駐車場]有(有料)※30分以内の出庫は無料 ※祈祷者は2時間無料
「富士山本宮浅間大社」の詳細はこちら
「富士山本宮浅間大社」の口コミ・周辺情報はこちら
道の駅 伊東マリンタウン【静岡県】
温泉・ショッピング・グルメ…1日中楽しめる伊豆半島の有名スポット!

静岡県伊東市にあり、伊豆の玄関口として活躍している道の駅。ショップ&グルメが楽しめる「オーシャンバザール棟」、海を望む日帰り温泉「シーサイドスパ」、観光遊覧船の受付「ポートセンター棟」と、個性あふれるスポットを兼ね備えた複合型観光施設です。

海外のリゾート地・フィッシャーマンズワーフ(漁師の波止場)をイメージした館内には、新鮮な海の幸を堪能できる飲食店の他、地物野菜や海鮮珍味からオシャレなお土産まで幅広い商品が並んでいます。旬の魚を使った海鮮丼や定食、お寿司…そして、食後のデザートにプリンやアイスクリームもおすすめ!
グルメから遊び、温泉まで揃うオールマイティスポットで、充実の1日を過ごしてくださいね♪
伊豆旅行の休憩に立ち寄りました。
小さいパン屋さんがあり、小腹が空いたのでカレーパンを買いましたが、とてもおいしかったです。
お土産も沢山あり、デッキに出て海を眺めたりゆっくりできました。
(行った時期:2019年5月)
[住所]静岡県伊東市湯川571-19
[営業時間]【ショップ】9時~18時【レストラン】11時~19時(L.O.)【スパ】5時~22時(最終受付21時)
[定休日]なし ※スパのみ不定休
[料金]シーサイドスパ【大人】1000円【子ども】600円
[アクセス]【バス】JR伊東線伊東駅よりマリンタウン行バス5分、マリンタウンバス停下車すぐ
[駐車場]有(無料)
「道の駅 伊東マリンタウン」の詳細はこちら
「道の駅 伊東マリンタウン」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:道の駅 伊東マリンタウン)
堂ヶ島洞くつめぐり遊覧船【静岡県】
海底火山と光が織りなす神秘。奇岩に富んだ海岸線の絶景に感動

伊豆半島の西側、海に浮かぶ島々や天然記念物に指定されている天然洞などを遊覧船で巡ります。
天窓洞は“青の洞くつ”とも称される美しい海触洞くつです。ぽっかりと開いた天井から光が降り注ぎ、季節・時間・天候により水の色が様々に変化。国内旅とは思えないほどの神秘的な光景が広がります。

所要時間は20分ほどで運航は随時。ドライブデートの途中で気軽に絶景を楽しめるのも嬉しいポイントです。天候により運休していることがあるので、訪れる前に公式ホームページなどで確認を。
海に浮かぶ島々や天然記念物に指定されている天洞窟を遊覧船に乗って巡りました。天洞窟は中央は天井が丸く抜け落ち洞窟の中に陽の光が差し込み海の色の変化が楽しめました。
(行った時期:2019年5月)
海・島・洞窟と堂ヶ島を巡るには本数も多く、非常にお手軽なツアーです。
途中、凄く狭い岩の間を通ったりとスリルもあります。
天窓洞内部の海の碧さも印象的でした。
(行った時期:2019年5月)
[住所]静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2060
[営業時間]8時15分~16時30分(10分~15分 間隔で不定期に随時運航)※営業時間は公式ホームページまたは電話で要確認
[定休日]なし ※運航状況は公式ホームページまたは電話で要確認
[料金]【大人】1300円【子供】650 円
[アクセス]【車】伊豆縦貫自動車道月ヶ瀬ICから49分【バス・電車】伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス松崎行きで70分、伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで60分堂ヶ島下車
[駐車場]有(500台/無料)
「堂ヶ島洞くつめぐり遊覧船」の詳細はこちら
「堂ヶ島洞くつめぐり遊覧船」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:堂ヶ島マリン)
東山動植物園【愛知県】
緑豊かな広大な敷地に動植物園・遊園地・東山スカイタワーなど見所満載!

自然あふれる広大な敷地に、1937年に開園した名古屋市東山動植物園。名古屋駅から地下鉄で約18分と利便性も高くデートにぴったり!動植物園の他にも遊園地、東山スカイタワーと、一日では時間が足りないほど見所が満載です。
動物園には、ゾウ・コアラ・ライオンなど世界各国の動物を約500種類展示。一番人気のイケメンで有名なニシゴリラの「シャバー二」は必見です!2021年1月29日には、レッサーパンダ舎もオープン予定とのこと♪
また、植物園には自然を生かした地形に約7000種類の展示があり、春には桜も見頃を迎えます。
※入園制限を行う可能性あり。事前に公式ホームページで最新の情報をご確認ください。
目的のイケメンゴリラのシャバーニに会えて良かった。それも目の前を悠々と歩いてくれて感激しました。それから公園施設も充実しており見応え充分でした。
(行った時期:2019年5月)
動物達も元気で、明るい気分になれました。ありがとうと言いたいです。
(行った時期:2020年3月)
[住所]愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
[営業時間]9時~16時50分(入園は16時30分まで)
[定休日]月曜日(祝日の場合は直後の平日)、12月29日~1月1日
[料金]【大人】500円【子ども】中学生以下無料
[アクセス]【電車】名古屋市営地下鉄東山線東山公園下車3番出口より徒歩約3分、名古屋市営地下鉄東山線星ヶ丘下車6番出口より徒歩約7分 ※植物園は星ヶ丘門が便利【車】東名高速道路名古屋ICより県道名古屋-長久手線を西へ約5km
[駐車場]有(有料)
「東山動植物園」の詳細はこちら
「東山動植物園」の口コミ・周辺情報はこちら
えびせんべいの里(美浜本店)【愛知県】
工場見学や無料コーヒー、おみやげも!香ばしいえびせんべいの魅力を堪能

愛知県知多郡美浜町にあり、えびせんべいの購入や工場見学もできる施設です。広い店内には約40種類のえびせんべいがズラリ!そのほとんどを試食することができ、納得の上、買い物を楽しむことができます。試食コーナーは新型コロナウイルス感染症拡大防止のための新様式に!
また、休憩コーナーではコーヒーやお茶を無料で飲めて、工場見学コーナーでは本物の味を追究し続ける職人たちのこだわりがたっぷり詰まったえびせんべいがどのようにしてできるのか、実際に見られるのが嬉しいですね。

贈答品シリーズ・お得な袋詰めシリーズから、素材丸ごとの贅沢感を味わえる「多幸・たこの唐揚げ」など豊富な種類が揃い、おみやげとしても大好評。車でもアクセスしやすく、ドライブ途中に立ち寄るのにもぴったりです。
沢山試食できて、どれも美味しいです。ついつい買ってしまいます。コーヒーも頂けてお得感満載。また行きたいです。
(行った時期:2020年2月)
いくつかのサービスは工場が見学できて、お煎餅も買えて満足です。海老せんべい関連の工場がいくつかあり、県外の私には分かりにくいですがホテルのフロントではここを勧められ、行きました。
(行った時期:2020年3月)
[住所]愛知県知多郡美浜町大字北方字吉田流52-1
[営業時間]8時~17時 ※新型コロナウイルス感染症防止対策を実施中。詳細はホームページで確認を
[定休日]不定休(気軽に問い合わせを)
[料金]入場無料
[アクセス]【車】名古屋鉄道河和駅から約5分、知多半島道路経由南知多道路美浜ICから約1分
[駐車場]有(無料)
「えびせんべいの里(美浜本店)」の詳細はこちら
「えびせんべいの里(美浜本店)」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:えびせんべいの里)
熱田神宮【愛知県】
三種の神器の一つを祀る「熱田さん」で縁結びのご利益に預かろう

古くから「熱田さん」と親しまれ、地元名古屋だけではなく全国から信仰を集める熱田神宮。三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)をお祀りしている由緒ある神社です。
約6万坪もの境内には樹齢千年を超える大楠や木々が茂り、その神聖な雰囲気に不思議と心が落ち着きます。縁結びや安産祈願、仕事・勝負運などさまざまなご利益があるので、ゆっくりと時間をかけて参拝しましょう。
また、本宮のさらに奥にある一之御前神社は平成24年より参拝が可能になった貴重な場所。ぜひ参拝してください。
駐車場も完備され、ふらりと立ち寄ることができます。名古屋市内中心部からも近く、とても静かな落ち着く場所です。境内にある昔ながらの宮きしめんもおススメです。
(行った時期:2019年4月)
こんな名古屋の中心に緑が残っているのかというくらい、広い森の中にある大きな神社です。草薙の剣が安置され、それを御神体としているらしく、社格も高いようです。
(行った時期:2019年4月)
[住所]愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
[アクセス]【電車】名鉄名古屋駅から名鉄神宮前駅下車、徒歩3分 【車】名古屋高速道路呼続出口より5分
[駐車場]有(約400台/無料)
「熱田神宮」の詳細はこちら
「熱田神宮」の口コミ・周辺情報はこちら
国宝犬山城【愛知県】
現存する日本最古の天守から、殿様気分で木曽川や城下町の絶景を眺めよう

木曽川の南岸にそびえ立つ犬山城。豊臣秀吉が誕生した天文6年(1537年)、織田信長の叔父・小田信康によって築かれ、別名「白帝城」と呼ばれています。
現存する日本最古の様式とされ、天守は国宝に指定されています。その最上階からは、木曽川や御嶽山、岐阜城、名古屋駅ビル群など、絶景を楽しむことができますよ
春は木曽川河畔などに約400本の桜が咲き誇り、とても美しい景色が広がります。歴史好きのカップルではなくとも、一度は足を運んでみたい名城です。
お城からの木曽川の見晴らしも良くて、素晴らしいです。
城下町には、いろいろお店もあり、散策していても楽しかったです
(行った時期:2020年8月)
天守は国宝に指定されており現存する天守の中では最も古いといわれています。
城郭そのものは一部しか無いが天守3層からの眺めは四方に高い建物がなく眺めは数ある天守の中でも最高です。
(行った時期:2020年11月)
[住所]愛知県犬山市大字犬山字北古券65-2
[営業時間]9時~17時(入場は16時30分まで)
[定休日]12/29~31
[料金]【大人】550円【子供】110円(小中学生)
※2021年1月現在、入場時マスク必須。人数制限あり。現地誘導に従って観覧してください
[アクセス]【電車】名鉄犬山線犬山駅より徒歩約20分
[駐車場]有(有料)
「国宝犬山城」の詳細はこちら
「国宝犬山城」の口コミ・周辺情報はこちら
名古屋城【愛知県】
絢爛豪華な名城を囲む約1000本の桜。日没後はライトアップも

徳川家康が天下統一の総仕上げに築いた名古屋城。築城開始である1610年当時の最新の城郭築城技術が注がれた名城で、1930年に城郭で初めて天守を含めた建物24棟が国宝第一号(旧国宝)に指定されました。
金のシャチホコを頂く五層の天守閣は約48mと史上最大級。かつて戦禍で焼失した絢爛豪華な本丸御殿は2018年に完成公開をしており、ぜひともその美しい姿を目に焼き付けたいところ。
また、名古屋城は桜の名所でもあります。ソメイヨシノやシダレザクラを中心に約10種類、約1000本の桜が咲き誇る様子はなんとも風流。桜まつりの期間中は、日没後のライトアップも楽しめますよ。
桜の花見に行きました。お城の堀に沿って歩くと、大きく見事な桜を見ることができました。
夜桜見物し、カフェでスイーツを食べながら休憩してつぎのお花見スポットへ。
(行った時期:2019年4月)
遠くからでも目に入る名古屋城は、どっしりとした雄大な雰囲気が伝わってきます。
ゆっくり歩いて近づいて行くと益々どっしりとした風格で圧倒されますね。
立ち位置によって、お城の見え方が全然違うので、それぞれの御門から眺める景色も楽しめましたよ。
(行った時期:2020年11月)
[住所]愛知県名古屋市中区本丸1-1
[開園時間]9時~16時30分(本丸御殿への入場は16時まで)※閉門17時
[休園日]12月29日~31日、1月1日(イベントにより変動あり)
[観覧料]【大人】500円【中学生以下】無料【名古屋市内高齢者】100円
[アクセス]【電車】瀬戸線東大手下車徒歩15分【地下鉄】名城線市役所下車7番出口より徒歩5分【バス】栄13号系統(栄~安井町西) 名古屋城正門前下車すぐ
[駐車場]有(有料)
「名古屋城」の詳細はこちら
「名古屋城」の口コミ・周辺情報はこちら
名古屋港水族館【愛知県】
多彩な展示方法に思わず夢中に!ダイナミックなイルカパフォーマンスも必見

名古屋港ガーデンふ頭に位置し、約500種5万点の生物を展示する名古屋港水族館。
イルカやシャチ、ベルーガなどを展示し、水中生活に適応した鯨類の世界を紹介する「北館」、日本から南極までの5つの地域に住む生き物を展示する「南館」と施設の規模も大きく、一日飽きることなく楽しめます!
また、幅60m、奥行き30m、深さ12mの巨大プールを舞台にしたイルカパフォーマンスも見ごたえあり♪デートなら魚を見ながら食事できるレストラン「アリダバ」もおすすめです。
イルカの水槽がとても大きくずっと居れるくらい開放感があり素敵でした。近所に住んでいたら確実に年パス買っていましたね。
(行った時期:2020年11月)
日本でシャチを見れるのは鴨川シーワールドとここだけです。
シャチに魅了されてしまいます。りびーたあが多いです。
(行った時期:2020年11月)
[住所]愛知県名古屋市港区港町1-3
[営業時間]9時30分~17時30分※GW・夏休みは20時まで、冬季は17時まで
[定休日]月曜日(GW、7月~9月、春・冬休み期間中の月曜日は開館)
[料金]【大人(高校生以上)】2030円【小・中学生】1010円【4才以上】500円
[アクセス]【電車】名港線名古屋港駅(3番出口)徒歩5分【車】名古屋高速道路港明ICから約10分、伊勢湾岸自動車道名港中央ICから約20分
[駐車場]有(有料)
「名古屋港水族館」の詳細はこちら
「名古屋港水族館」の口コミ・周辺情報はこちら
オアシス21【愛知県】
空に浮かぶ「水の宇宙船」がシンボル。空中散歩や幻想的なライトアップも!

水をたたえたガラスの大屋根「水の宇宙船」がシンボルの「オアシス21」。他にも、芝生広場「緑の大地」やイベント広場「銀河の広場」、ショップ・レストランなどが集まった立体型公園です。
まるで空に浮かんでいるような「水の宇宙船」では、地上14mの空中散歩が楽しめ、フォトジェニックな写真が撮れると話題のライトアップも必見!
また、地下の「銀河の広場」では、バラエティ豊かな約30のショップが並び様々なイベントが開催されています。ショッピングや食事もあわせて楽しめる都心のオアシスでデートを楽しんでくださいね。
休憩できる場所や飲食店等があり憩いの場となっています。これからの季節は夕方から夜にかけてがお勧めです。涼しさを感じたりライトアップが楽しめます。
(行った時期:2019年5月)
[住所]愛知県名古屋市東区東桜1-11-1
[営業時間]<地下「銀河の広場」>6時~23時※ショップの営業時間は店舗により異なる <屋上「水の宇宙船」>10時~21時※ライトアップは日没から23時まで
[定休日]なし※ショップのみ1月1日、年2回臨時休業日有り
[アクセス]【電車】名鉄瀬戸線栄町駅の改札口を出てすぐ、名古屋市営地下鉄東山線・名城線栄駅の東改札口を出てすぐ(駅直結)【車】名古屋高速東新町出口から錦通を西に500m
[駐車場]無
「オアシス21」の詳細はこちら
「オアシス21」の口コミ・周辺情報はこちら
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪