暖かくなり、どこにお出かけしよう?と考えているカップルのみなさん。春デートで群馬県にいきませんか?定番の草津温泉、伊香保温泉でのんびり過ごしたり、自然の中でアクティビティーを体験したり。じゃらん観光ガイドでクチコミ点数が高いスポットから抜粋しておすすめをご紹介します。
※この記事は2021年1月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース
※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
草津温泉【吾妻郡】
湯けむりに包まれて、旅情あふれる温泉街を堪能!

日本三名泉のひとつと称される草津温泉。毎分約3万2000リットル以上の湧出量を誇り、自然と湧き出る湧出の量で日本一といわれています。周辺には土産物店や飲食店などが多数並んでおり、温泉情緒たっぷりです。
草津温泉バスターミナルから徒歩5分ほどのところにある湯畑は、毎分約4000リットルの温泉が湧出している源泉地。町の中心部に源泉があるのは全国的にも珍しく、硫黄の香りと湯けむりに包まれる草津温泉ならではの風景が広がっています。
ゆったり温泉に浸かって、日頃の疲れを吹き飛ばしましょう!
湯畑散歩、足湯につかりほっこりして、焼き鳥食べ歩き、お土産を買い、湯もみショー、草津温泉につかり満喫しました。
(行った時期:2019年5月)
[住所]群馬県吾妻郡草津町
[アクセス]【バス】(草津温泉)JR吾妻線長野原草津口駅より徒歩25分、(西の河原公園)草津温泉バスターミナルより徒歩15分、(湯畑)草津温泉バスターミナルより徒歩5分
[駐車場]無
「草津温泉」の詳細はこちら
「草津温泉」の口コミ・周辺情報はこちら
フォレスト&ウォーター みなかみベース【利根郡】
様々なアウトドアスポーツで、季節を感じよう!

群馬県のみなかみ(水上)をベースに、様々なアウトドアスポーツの楽しみ方を案内するフォレスト&ウォーター。
春~秋は日本の暴れ川の一つ利根川での激流ラフティング、奈良俣湖でのカヌーツアー、沢を利用したキャニオニングが体験できるので、体を動かして思いっきり季節を感じてみるのはどうでしょうか。冬には雪の上を歩くスノーシューなどもあり、季節を問わずコースやメニューが充実しているのも魅力です。
四季を通じたアウトドアでのアクティビティーの体験で、自然の中で遊ぶ楽しさと、みなかみの大自然の魅力を実感できますよ。
私は2回目でしたが子供は初体験のリバーラフティング。水上がこんなにラフティングのメッカになっているのを知らず来ましたが、本当に楽しかったです!スタッフの皆さんも頼りになるかっこいいお兄さん達でした^_^
(行った時期:2020年8月)
友だちと4人で参加しました。とても楽しく、あっという間の1時間でした。季節ごとに面白さが違うようなので、またやりたいと思います。たくさん写真を撮ってくれたのも嬉しかったです。
(行った時期:2019年10月)
[住所]群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽191-12
[営業時間]コースにより異なる(詳細はホームページへ)
[定休日]コースにより異なる
[料金]コースにより異なる
[アクセス]【車】関越自動車道水上ICより約5分
[駐車場]有(有料)
「フォレスト&ウォーター みなかみベース」の詳細はこちら
「フォレスト&ウォーター みなかみベース」の口コミ・周辺情報はこちら
万座温泉【吾妻郡】
春の大自然に包まれながら、濃厚硫黄温泉でじんわりと温まろう!

標高1800mを誇り、上信越高原国立公園内にある、高山温泉郷全国有数の高山温泉「万座温泉」。源泉は20種類を越え、1日約540万リットルの豊富な湧出量を誇る硫黄泉であり、「名湯中の名湯」として全国的にも評判です。
さらに万座温泉は絶景露天風呂の宝庫。雄大な眺望と豊富な温泉に恵まれた宿がいくつもあるので、泊りがけで温泉デートを満喫するのもいいですね。
近代的なリゾートホテルや、湯治場の雰囲気を残す温泉宿など、好みの空間や温泉を選び、非日常の中でゆったりと過ごしてください。
乳白色のお湯、硫黄の強い匂い。泉質はツルツルになるし、私は関東で最高の温泉だと思っています。遠いから中々行けないのが残念ですが毎日入りたい
(行った時期:2020年7月)
白濁した色といい、硫黄の匂いといい、湯加減もちょうど良い。色々な露天風呂があるので、好きな景色を見つけて下さい
(行った時期:2020年3月)
[住所]群馬県吾妻郡嬬恋村干俣 万座温泉
[営業時間]11時~16時(受付15時まで)※万座プリンスホテル日帰り入浴のデータ。他の日帰り入浴は万座温泉観光協会のホームページから各施設の営業時間を要確認
[料金]【大人】1300円【子供】650円 ※万座プリンスホテル日帰り入浴のデータ。他の日帰り入浴は万座温泉観光協会のホームページから各施設の料金を要確認
[アクセス]【車】JR吾妻線万座・鹿沢口駅より約45分
[駐車場]有(無料)
「万座温泉」の詳細はこちら
「万座温泉」の口コミ・周辺情報はこちら
西の河原露天風呂【吾妻郡】
広さは草津温泉で随一!広々とした露天風呂で身も心も解放しよう


日本3名泉のひとつ、草津温泉のシンボルの「湯畑」と並ぶ観光名所の「西の河原」沿いの遊歩道の最も奥にあるのが、「西の河原露天風呂」です。面積は500平方メートル、草津で随一の広さを誇る大露天風呂は、青空や満天の星空と周囲の大自然を満喫しながら心と身体を解放することができ、日頃のストレスも忘れることができそうです。
大自然に抱かれているような気分になれる、露天風呂の入浴は格別です。
朝食前に散歩。河原から大量の湯気が立ち上り、お湯の量が膨大。自然の偉大さを感じました。宿からの道中、温泉まんじゅうもおいしかったです。帰りにお土産しました。
(行った時期:2020年9月)
夕方から西の河原公園を歩いて向かいました。道中のライトアップも綺麗で徐々にテンションも上がります。湯屋に入り湯船の大きさにテンションMAX!泉質もいい感じ、湯温は場所によって違うので調整しながら入りました。景色も良く良い風呂でした!
(行った時期:2019年12月)
[住所]群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3
[営業時間]【4月~11月】7時~20時(最終入館19時30分)【12月~3月】9時~20時(最終入館19時30分)
[定休日]なし
[料金]【大人】600円【子供】300円(3歳以上小学生以下)
[アクセス]【車】関越道渋川伊香保ICよりR353、R145、R292経由、草津方面へ1時間20分
[駐車場]有(無料)
「西の河原露天風呂」の詳細はこちら
「西の河原露天風呂」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:株式会社 草津観光公社)
伊香保おもちゃと人形自動車博物館【北群馬郡】
世界100カ国の人形や昭和初期からのおもちゃが約3万点!


全国にファンがいて、私設としてはかなりハイレベルな大型複合ミュージアム。昔懐かしいおもちゃや人形、テディベアがテーマ別に展示され、昭和の街並みを再現した駄菓子屋横町やクラシックカー、往年の名車を展示した自動車博物館、昭和スターロマン館など、どれも面白くて見ごたえ十分!
実物大戦車のジオラマを展示した「ミリタリーゾーン」もオープン。砲撃で崩れた壁や鉄骨まで再現され、戦場のような臨場感も味わえます。
カップルにはもちろん、家族連れ、友達同士やひとり旅など、どんなシチュエーションでも楽しめて、時間があっという間に感じられますよ。
昭和の初期?みたいでした。昔のアイドルの写真とか。。見た事がなかったので、新鮮なのと、ゲーム機など、懐かしかった。
キューピーの色ぬりに、まずビックリ!面白かった!
(行った時期:2019年5月)
久しぶりに訪問しましたが相変わらず見ごたえがあり、こんな物もあったかと再認識しました。昔懐かしい自動車・人形・おもちゃ等々子供も大人も楽しめる場所です。
(行った時期:2019年4月)
[住所]群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145
[営業時間]【4月25日~10月31日】8時30分~18時【11月1日~4月24日】8時30分~17時※最終入館は閉館45分前まで
[定休日]年中無休
[料金]【大人】1100円【中高生】880円【4歳~小学生】440円
[アクセス]【車】関越自動車道渋川伊香保ICより約17分、関越自動車道駒寄スマートICより約10分
[駐車場]有(200台/無料)
「伊香保おもちゃと人形・自動車博物館」の詳細はこちら
「伊香保おもちゃと人形・自動車博物館」の口コミ・周辺情報はこちら
伊香保温泉【渋川市】
古くから愛される日本屈指の名湯。温泉街の風情たっぷりの景色も楽しもう

榛名山の北東中腹の標高約700mに位置し、古くから上州の名湯として有名な伊香保温泉。
明治以降は東京近郊の避暑・保養地として文人や名士などに愛され、一般的に広く知られるようになりました。温泉街は山間の急斜面にあり、どの旅館からでも絶景を楽しめるのが魅力。
また、石段の両側にお土産屋や遊戯場などが並ぶ、温泉情緒あふれる景観は伊香保ならでは。独特の温泉の香りも旅情をそそります。
ゆったりと温泉につかって疲れを癒してください。
伊香保は何度も行っていますが、こんなに歴史が古くまた趣があるのだと改めて感じました。至る所に歴史を感じ、今まで何気なくみていた景色が、今回ゆっくりみてまわり、いろいろな時を重ねているのを改めて感じました。
(行った時期:2020年7月)
温泉気持ちがとても気持ち良く、何回も入りました。日々の疲れた身体を癒すのには最高でした。また、来たいと思う温泉です。
(行った時期:2020年6月)
伊香保温泉の石段街【渋川市】
石段の両側にお土産屋や遊戯場などが並ぶ、温泉街の風情を堪能


榛名山の北東中腹の標高約700mに位置し、古くから上州の名湯として有名な伊香保温泉。明治以降は東京近郊の避暑・保養地として文人や名士などに愛され、一般的に広く知られるようになりました。
温泉街は山間の急斜面にあり、どの旅館からでも絶景を楽しめるのが魅力。また、石段の両側にお土産屋や遊戯場などが並ぶ、温泉情緒あふれる景観は伊香保ならでは。独特の温泉の香りも旅情をそそります。
ゆったりと温泉につかって疲れを癒し、温泉街の風情を楽しみましょう。
夜10時くらいまでライトアップしてるので夕飯後にお散歩がてら行くのがおすすめです。射的などのお店も遅くまでやっているので遊んでみるのもいいかも。
(行った時期:2020年8月)
石段街の段の石をよく見ると、十二支の絵が掘られた石が隠れています。歩くことに気を取られていると見落としがちなので、しっかり足元を見て探してみて下さい。自分の干支が見つかると結構嬉しいです!
(行った時期:2020年3月)
[住所]群馬県渋川市伊香保町伊香保
[アクセス]【バス】JR吾妻線渋川駅より25分【車】関越自動車道渋川伊香保ICより25分
[駐車場]有(有料)
「伊香保温泉の石段街」の詳細はこちら
「伊香保温泉の石段街」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:渋川伊香保温泉観光協会)
未来へはばたけ 山田製作所桐生が岡動物園【桐生市】
入園無料!90種類の動物たちに間近で会える公立動物園


丘陵地の自然を生かした桐生が岡公園の中にある「未来へはばたけ 山田製作所桐生が岡動物園」は、群馬県で唯一の公立の動物園で入園料が無料なのが魅力です。
サクラやツツジなどの緑も豊かな環境の中に建つ、動物舎・放飼場・水族館で90種類の動物を飼育しています。想像以上に間近な距離でライオンやキリンの大型動物を見学でき、迫力は満点!
無料とのことで、レンタサイクルで行きました。色んな動物を身近に見れるのと、動物の知らない生態を間近で見れたのはビックリしました!
例えばペンギンの鳴き声や、キリンの座り方、カンガルーが痒いところをかく仕草(笑)見たことないことばかり!しかも、水族館もあり無料レベルを越えてるなとおもいました。
(行った時期:2019年4月)
[住所]群馬県桐生市宮本町3-8-13
[営業時間]新型コロナウイルス感染症対策の状況により変動※公式ホームページで確認を
[定休日]新型コロナウイルス感染症対策の状況により変動 ※公式ホームページで確認を
[料金]無料
[アクセス]【車】北関東自動車道太田薮塚ICより約30分、北関東自動車道太田桐生ICより約30分
[駐車場]有(臨時含む9ヶ所で約382台/無料)
「未来へはばたけ 山田製作所桐生が岡動物園」の詳細はこちら
「未来へはばたけ 山田製作所桐生が岡動物園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:未来へはばたけ 山田製作所桐生が岡動物園)
吹割の滝【沼田市】
滝の流れが圧巻! 季節によってかわる表情を感じよう。

高さ約7m、幅約30mにもおよび、東洋のナイアガラと称される「吹割の滝」。河床を割くように流れ落ちる滝、その滝壺は竜宮に通じているという「竜宮の椀」伝説も残されています。
美しい景色の中で、豪快に飛散する荒々しさを肌で感じることができ、季節によって表情を変える滝は人々を魅了してやみません。遊歩道を散策しながら、壮大な景色と森林浴を楽しんでください。
滝に感動した後は、老神温泉へ!心も身体も癒されます。
滝は、思った以上に見応えがありました。上流の駐車場から滝まで10分程度、周回しても小一時間位です。楽に古道を散策したいなら、滝見物後、観音堂方面のある上流から十二様のある下流に向かう周回コースが良いと思います。
(行った時期:2020年10月)
近くまで行くようなら少し足を延ばして行ってみてください。自然とはすごいと感動ですよ。交通もいいので気軽に行けます。
(行った時期:2020年6月)
[住所]群馬県沼田市利根町追貝
[営業時間]特になし(朝9時頃から日没まで)
[定休日]冬季は封鎖
[アクセス]【バス】JR線 上越線沼田駅より約40分【車】関越自動車道沼田ICより約20分
[駐車場]有(有料・無料どちらもあり)
「吹割の滝」の詳細はこちら
「吹割の滝」の口コミ・周辺情報はこちら
こんにゃくパーク【甘楽郡甘楽町】
工場見学もバイキングも無料!こんにゃくづくしのテーマパーク


こんにゃくの産地として全国的に有名な群馬にある「こんにゃくパーク」。こんにゃくや白滝、ゼリーの工場見学や、こんにゃくバイキングを無料で楽しむことができます。
また、お土産コーナーではこんにゃくやゼリーの詰め放題(540円)も毎日開催!こんにゃくの手作り体験(前日までに要予約)もできます。
ほかにも、群馬県産の朝どり野菜や旬の果物を販売しているフーズマーケットや、無料で楽しめる5つの足湯もありますよ。
こんにゃくや白滝の作られ方が見ることができて楽しかったです。規模も大きくなさ過ぎず、見て回るのにちょうど良かったです!こんにゃくバイキングでは面白い味付けや料理がありましたが、どれも美味しかったです。
(行った時期:2020年1月)
コンニャクバイキングが良かった。詰め放題も楽しかった。コンニャクソフトクリームも美味しくて、とても楽しめました。
(行った時期:2019年5月)
[住所]群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
[営業時間]9時~16時30分(最終受付16時)※新型コロナウイルス感染症対策により変更あり(詳しくは公式ホームページを確認)。
[定休日]1月1日
[料金]入場無料【手作り体験・手作りこんにゃく体験コース】中学生以上1100円・小学生以上550円
[アクセス]【車】上信電鉄上州福島駅より約10分、上信越自動車道富岡ICより約10分
[駐車場]有(無料)
「こんにゃくパーク」の詳細はこちら
「こんにゃくパーク」の口コミ・周辺情報はこちら
群馬サファリパーク【富岡市】
迫力ある野生動物たちが目の前に!動物本来の姿・行動を間近に感じよう


世界中から集まったおよそ100種類・1000頭羽の動物を間近に見ることができるサファリパーク。アフリカやアジア、トラ・ライオンなど、動物の生体や特徴ごとにゾーン分けされた園内をマイカーや園内周遊バスで1周します。
ホワイトタイガーやシカやラマなどの草食動物にエサやりができる飼育体験バス(土・日・祝日限定)や、エサやりバスへの乗車がオススメ。ライオンが目の前で肉を食べる姿は迫力満点、感動モノです。
他にも夜の動物たちの様子を見るナイトサファリツアーや、動物たちの夕食シーンを見学する夕暮れサファリなど、季節や曜日により様々なツアーやコースが用意されているので、2人の予定にあわせてデートを計画できるのが嬉しいですね♪
いろいろな動物に触れ合えてとても良い経験ができます。サファリバス、餌やり体験楽しいイベントがいろいろありますね。
(行った時期:2019年10月)
[住所]群馬県富岡市岡本1
[営業時間]【3月~10月】9時30分~17時【11月~2月】9時30分~16時30分※受付は閉園1時間前
[定休日]毎水曜日他(詳しくは公式ホームページを参照)
[料金]【大人】2700円【小人(3歳~中学生)】1400円
[アクセス]【車】上信越自動車道富岡ICより5km約10分 【電車】上信電鉄上州富岡駅よりタクシーで約15分
[駐車場]有(有料)
「群馬サファリパーク」の詳細はこちら
「群馬サファリパーク」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:群馬サファリパーク)
群馬県庁32F展望ホール【前橋市】
専用エレベーターで32階へ直行!前橋市内の夜景を堪能

地上33階建て、日本一高い県庁として知られる群馬県庁舎の32階展望ホールは、カップルに評判の絶景スポット。お天気がいい日には、遠くに赤城山や浅間山、谷川岳などの山並みまで一望できます。
22時までオープンしている展望ホールは、夜景をより美しく楽しめるように、ライトダウンされロマンチックな雰囲気です。
フロア内には珈琲店「YAMATOYA COFFE 32」があり、ドリンクやスイーツ、夜はお酒も楽しめます。展望ホールへ直行の外を見ながら上がれる専用エレベーターが用意されています。
大きな窓から四方が見えるようになっています。特に、窓から少し下がったところから見ると、盆地のまわりの山々が立ち上がったように見えて、迫力がありました。
(行った時期:2019年4月)
[住所]群馬県前橋市大手町1-1-1
[営業時間]【平日】8時30分~22時【土・日】9時~22時
[定休日]なし※年2回の設備点検日を除く
[料金]無料
[アクセス]【電車】関越自動車道前橋ICよりタクシーで約10分
[駐車場]有(有料)
「群馬県庁32F展望ホール」の詳細はこちら
「群馬県庁32F展望ホール」の口コミ・周辺情報はこちら
草津熱帯圏【吾妻郡】
珍しい亜熱帯の動植物を見に行こう!

カピバラやピグミーマーモセット、エリマキキツネザルなど、亜熱帯や熱帯地方の野生の動物たちが250種類約1000頭飼育されている『草津熱帯圏』。
高さ15mのジャングルドームは草津の温泉熱を利用した亜熱帯エリアとなっており、珍しい動物・植物を見ることができます。
ぜひ、多種多様な動植物が生息するトロピカルジャングルを満喫してくださいね♪
普段、動物園では見られないような熱帯の生き物が間近で見られてとても楽しかった。それぞれの生き物の所にある飼育員さんのコメントがとても面白く、愛情を感じられるものなのでじっくり読みながら観るのがとても楽しい。
(行った時期:2019年3月)
想像以上に、動物がいます。蛇もワニも大きくて驚きました。飼育員さんとの距離が近いので、動物について聞くと色々教えてくれます。コメント欄も工夫されていて、沢山の知識を得られます。ドクターフィッシュも体験できます。
(行った時期:2019年12月)
[住所]群馬県吾妻郡草津町大字草津286
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]年中無休
[料金]【大人】1100円【高校生】800円【子供】700円
[アクセス]【バス】草津温泉町内循環バス草津熱帯園バス停すぐ、JRバス草津温泉駅より徒歩9分【車】関越自動車道渋川、伊香保ICより中之条経由で90分、上信越自動車道上田ICより嬬恋村経由で60分、上信越自動車道軽井沢ICより長野原町経由で80分
[駐車場]有(100台/無料)
「草津熱帯圏」の詳細はこちら
「草津熱帯圏」の口コミ・周辺情報はこちら
熱乃湯【吾妻郡】
「湯もみと踊り」ショーを毎日開催。草津温泉の伝統を体感して!

日本を代表する名湯・草津温泉。熱い源泉をちょうどいい温度に冷ます「湯もみ」は、江戸時代から伝統を受け継ぐこの温泉ならではの光景。
かつて共同浴場として親しまれていた熱乃湯では、湯もみと踊りをショー形式で楽しむことができます。
「草津よいとこ一度はおいで♪」というフレーズで有名な草津節に合わせて行われる湯もみは、思わず見入ってしまうほどダイナミックです。
湯もみガールズによる、湯もみショーは一見の価値ありです!湯もみ体験も是非したいものですが、人数に限りがあるので、入場30分前には並び、ステージ脇の席を陣取ることをお薦めします。
(行った時期:2019年12月)
[住所]群馬県吾妻郡草津町草津414
[営業時間]【湯もみと踊り】9時30分、10時、10時30分、15時30分、16時、16時30分
[定休日]無休(臨時休演等あり、要問合せ)
[料金]【大人】600円【子供】300円
[アクセス]【バス】草津温泉バスターミナルより徒歩5分
[駐車場]無
「熱乃湯」の詳細はこちら
「熱乃湯」の口コミ・周辺情報はこちら
四万温泉【吾妻郡】
古くから「胃腸の名湯」として知られる温泉。湯治場らしい伝統と風情を感じよう!

数多くの温泉がある群馬県の中でも、古くから「胃腸の名湯」として知られ、「四万の病に効く霊泉」がその名の由来となっているという四万温泉。
江戸時代から続く老舗の旅館や飲泉所が設置されている旅館もあり、湯治場としての伝統もしっかりと守られています。お湯が柔らかく肌にも優しい泉質は女性客にも好評です。
国立公園内に位置する山深い場所にあるので、街中はとても静か。ゆったりとした気持ちで、“湯治”らしい、何もしない贅沢な時間を、風情ある街で楽しんで見ては。
川の見える温泉が、とても癒されました。熱湯ですが、掛け流しで気持ちよかった!宿の温泉+日帰り温泉もおすすめです!
(行った時期:2020年6月)
温泉は柔らかくて滑らかで、帰って来てお風呂に入っても、まだ効能が残ってた感じ!立ち寄り湯も沢山あって、次回は女子会で沢山回りたい!
(行った時期:2019年7月)
[住所]群馬県吾妻郡中之条町四万
[営業時間]施設により異なる
[定休日]施設により異なる
[料金]施設により異なる
[アクセス]【バス】JR吾妻線中之条駅より40分
[駐車場]施設により異なる
「四万温泉」の詳細はこちら
「四万温泉」の口コミ・周辺情報はこちら
四万温泉 積善館【吾妻郡】
元禄年間から続く湯宿建築、重要文化財の湯治の宿で体と心を癒そう!

山深い四万川沿いの温泉街にかかる赤い橋の奥に建つ3階建て木造の建物が「積善館」の本館。およそ300年前の元禄年間の創業以来、湯治の宿として刻まれた歴史を感じる風情ある佇まいです。
本館の玄関部分の建物は県の重要文化財、昭和初期に建てられた浴室「元禄の湯」は、国の登録文化財に指定されています。日帰り温泉の場合、「元禄の湯」と「岩風呂(混浴)」の利用が可能です。
バスタオル・フェイスタオルのレンタルも用意されています。レトロな湯船に浸かって、湯治らしいゆったりとした時間を2人で楽しんでみては♪
ご飯が美味しかった!お品書きが当日まで分からないけれど、目でも楽しめるお食事でした。また、宿のライトアップは絶対見た方が良いです!生憎の雨でしたが、ライトアップはとても幻想的でお昼とは違う顔をみせてくれました。
(行った時期:2020年9月)
[住所]群馬県吾妻郡中之条町大字四万甲4236
[営業時間]【日帰り入浴】11時~16時(17時まで入浴可)※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため日帰り入浴は受付停止中(詳細はホームページを要確認)。
[料金]【日帰り入浴】大人1200円・3歳~11歳800円・2歳以下無料 ※バスタオルレンタル有り(500円)
[アクセス]【車】関越自動車道渋川伊香保ICより約50分
[駐車場]有(無料)
「四万温泉 積善館」の詳細はこちら
「四万温泉 積善館」の口コミ・周辺情報はこちら
たくみの里【利根郡】
木工や竹細工などの手づくり体験ができる!

木工や竹細工、手漉き和紙などの昔ながらの暮らしの道具の手作り体験ができる工房、「たくみの家」が点在する広大な集落、「たくみの里」の玄関に当たる場所にあるのが「道の駅たくみの里」です。

総合案内所の豊楽館には農産物直売所や売店、食堂があり、新鮮な野菜やお土産品が豊富に揃っています。中でも食堂で食べられる、みなかみ産そば粉を使った「十割そば」が評判です。
また日帰りだけでなく、ホテル「ファミリーオ みなかみ」、ペットも泊まれる「ペンション ポミエ」もあるので、ゆっくりと里山の雰囲気が味わえます。
友だちと女子旅にて訪問。宿場町の風情を残しつつ、様々な体験ができる店がところどころ点在し、子どもから大人まで楽しめる場所です。季節によっては果物狩りも楽しめそう。素敵なカフェなどもでき、新鮮な野菜等を買えるお店があるのが嬉しいですね。
(行った時期:2020年11月)
街道沿いにぶらぶら歩くだけで、日本の農村風景を楽しめる。そばうったり、紙をすいたり、お安い農産品を買ったり、ゆったりとした時間が過ごせます。
(行った時期:2020年2月)
[住所]群馬県利根郡みなかみ町須川847
[営業時間]9時~17時
[定休日]施設により異なる
[料金]施設により異なる
[アクセス]【車】関越自動車道月夜野ICより15分
[駐車場]施設により異なる
「たくみの里」の詳細はこちら
「たくみの里」の口コミ・周辺情報はこちら
敷島公園【前橋市】
4月上旬には、桜のスポットとしても有名!


野球場や陸上競技場などのスポーツ施設区域(群馬県管理17.8ヘクタール)とばら園やおよそ3000本の松林などがあるレクリエーション区域(前橋市管理19.8ヘクタール)からなる、37.6ヘクタールの広大な敷地を持つ敷島公園。
4月上旬には約300本のソメイヨシノが咲くお花見スポットとしても有名です。
その他園内には約600種7000株のバラや四季折々の花を楽しめるばら園、子どもが駆け回れるこども広場、スワンボートが浮かぶボート池があり、前橋市民の憩いの場となっています。
また、生糸のまち前橋の歴史を知る蚕糸(さんし)記念館もばら園内に移築されています。
敷島には生まれてはじめて立ち寄らせていただきました。旅行に行った際に、皆さまぜひ行ってみてくださいね。
(行った時期:2019年6月)
桜の時期がお勧めです!! 垂れ桜とソメイヨシノが…見事に満開でした♪敷地が広いので,迷子にご注意を(笑) 地図持参をお勧めします(*´ω`*)
(行った時期:2019年4月)
[住所]群馬県前橋市敷島町262(前橋市管理)・敷島町66(県立敷島公園)
[アクセス]【車】関越自動車道前橋ICより約20分
[駐車場]有(無料)
「前橋市管理敷島公園(ばら園、蚕糸記念館、松林、こども広場、ボート池、バーベキュー等)」の詳細はこちら
「県立敷島公園(野球場、陸上競技場等のスポーツ施設)」の詳細はこちら
「敷島公園」の口コミ・周辺情報はこちら
ロックハート城【吾妻郡高山村】
英国スコットランドの本物の古城で、ロマンチックにプリンセス体験


スコットランドから移築・復元された『ロックハート城』は、歴史ある本物の古城。ドラマにも度々登場するほどの美しさで、異世界に飛び込んだような雰囲気に包まれます。
10万平方メートルの敷地内には、石造りの教会やギャラリー・ショップ・レストランも。
オススメは「プリンセス体験」。シーズンごとの550着のドレス(総数850着!)の中から、運命の1着をレンタル。雨が降っていても、城内のドレス専用スタジオや各部屋で、時間の許す限り何十枚でも写真を撮ることが出来ます!
カップルのプランもあるのでデートにおすすめです♪
ペット同伴出来る観光地は確かに増えてきましたが、ここまでペットに優しい観光地は初めてでした。室内はプリンセス体験のお部屋以外は全てワンコも入れて撮影も楽しめます。売店も全て入れます。働いている方も優しく快くワンコと楽しむ事ができました。映え写真も沢山撮れますよ。
(行った時期:2019年12月)
[住所]群馬県吾妻郡高山村5583-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]【大人】1100円【子供】600円
[アクセス]【車】関越自動車道沼田ICより20分
[駐車場]有(無料)
「ロックハート城」の詳細はこちら
「ロックハート城」の口コミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪