4.茨城:今だけのフォトジェ旅
今や海外でも話題、SNS映え抜群のネモフィラブルーはこの時期だけ!話題性バッチリのランチと新スポットも押さえたら、最後は海沿いのパワースポットで神秘的な眺めに癒やされて。
<ドライブコース>
国営ひたち海浜公園
↓車で約15分
那珂湊おさかな市場
↓車で約13分
大洗シーサイドステーション
↓車で約8分
大洗磯前神社
<ゴールデンウィークの道路事情>
・国営ひたち海浜公園:最寄りのひたち海浜公園ICは混雑必至。常陸那珂港IC(区間無料)を利用の上、西駐車場の利用がおすすめ。
・大洗シーサイドステーション:神社の駐車場以外に、海岸の道路沿いにも駐車場あり。
国営ひたち海浜公園
空と海と花が織り成すパノラマの青に包まれて♪

【ネモフィラ】見頃:4月中旬~5月上旬
イベント『Flowering2018』開催期間:3月24日~5月13日
ネモフィラが咲く市内一標高の高い丘からは太平洋も見渡せ、空、海、丘のブルーに包まれる。園内の移動にはレンタサイクル(大人3時間400円)やシーサイドトレイン(3歳以上1日500円)も。
029-265-9001
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
9時30分~17時(季節により変動あり)
月(祝日の場合は翌日)
大人450円、中学生以下無料
常陸那珂道路ひたち海浜公園ICより3分
4350台
「国営ひたち海浜公園」の詳細はこちら
那珂湊おさかな市場
はみ出しネタ盛りが話題!

那珂湊漁港前に11店舗が軒を連ねる市場。旬の魚介や地魚のお土産も幅広く揃う。中でも「海鮮処海門」(TEL029-263-0456)のはみ出しグルメがSNSでも話題。
029-212-8900
茨城県ひたちなか市湊本町19-8
物販店:7時~16時・飲食店:10時~18時、土日祝9時~19時(店舗により異なる)
1月1日
東水戸道路ひたちなかICより10分
400台(4時間まで100円)
「那珂湊おさかな市場」の詳細はこちら
大洗シーサイドステーション
SNS映えの壁画アートも!

2018年4月27日グランドオープン、海に面した商業施設。季節イベントなども開催。壁画アートが2017年末のプレオープン時から人気のフォトスポットに。
029-264-9123
茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2
10時~19時(季節により変動あり)
なし
東水戸道路水戸大洗ICよりR51経由で10分
1000台
「大洗シーサイドステーション」の詳細はこちら
大洗磯前神社
海に向かう鳥居が神秘的。

地元の人々に親しまれる、大洗屈指のパワースポット。「神磯(かみいそ)の鳥居」は写真家も集まる有名な撮影スポット。
029-267-2637
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
5時30分~18時(季節により変動あり)
なし
東水戸道路水戸大洗ICより15分
50台
「大洗磯前神社」の詳細はこちら
5.栃木:知的に和美人。今だけの「SNS映え」旅
年に2回の陶器市、鯉のぼり舞う小江戸、ライトアップ藤をめぐり、ちょっぴり知的な和美人気どり。各所で名物グルメもしっかり押さえて、朝から晩まで計画バッチリ。
<ドライブコース>
第101回益子春の陶器市
↓車で約10分
カフェ&ランチかぼ茶庵
↓車で約56分
蔵の街遊覧船
↓車で約2分
古民家カフェ 舟見茶家
↓車で約40分
あしかがフラワーパーク
↓車で約15分
麺’s SHOP おぐら屋
<ゴールデンウィークの道路事情>
・第101回益子春の陶器市:期間中、益子は大渋滞。多くの駐車場がオープンする朝7時を目指して出発を。開催2日目以降は9時より前に開店しているお店も多い。
・あしかがフラワーパーク:足利も夕方には混雑が多少緩和。
第101回益子春の陶器市
年に二度の大イベント!お気に入りの器を探そう。

約50の販売店など、500近くのテントが立ち並ぶ。伝統的な益子焼や美術品ばかりでなく、日常的に使えるカップや器などの焼物も見つかる。また、地元の農産物や特産品の販売などもあり。
・開催期間:4月28日~5月6日
・営業時間:9時~17時
0285-70-1120(益子町観光協会内、益子陶器市実行委員会)
栃木県芳賀郡益子町内各所(城内坂・サヤド地区中心)
北関東道真岡ICより25分
約3000台(有料・無料あり)
「第101回益子春の陶器市」の詳細はこちら
カフェ&ランチかぼ茶庵
窯元カフェで満足ランチ♪

実はおしゃれカフェも多い益子。季節野菜たっぷり、前菜プレート付きランチセットが人気のカフェ。パン屋さんや陶器ギャラリーも併設。
蔵の街遊覧船
のんびり和舟に揺られて。

小江戸・栃木「蔵の街」を流れる巴波(うずま)川を舟で遊覧。5月13日までの期間は川に鯉のぼりがかかり、その下を運航。普段にも増して風流な雰囲気。
0282-23-2003
栃木県栃木市倭町2-6
10時~16時(12~2月は~15時)
年末年始(荒天時運休あり)
中学生以上700円、小学生500円、大人1名につき幼児1名は無料
東北道栃木ICより15分
3台
「蔵の街遊覧船」の詳細はこちら
古民家カフェ 舟見茶家
川を望みつつ甘味に舌鼓。

巴波川沿い、明治の古民家を復興したという趣ある建物の和カフェ。川沿いにはベンチも。舟見カレー700円(単品)など食事も楽しめる。
0282-22-4073
栃木県栃木市湊町11-15
11時~16時15分(季節により延長営業あり)
月(祝日は営業)
東北道栃木ICより10分
近隣に有料駐車場あり
「古民家カフェ 舟見茶家」の詳細はこちら
あしかがフラワーパーク
暮れの花園に浮かび上がる夜藤の幻想的な眺め。

【大藤】見頃:4月下旬~5月上旬
『ふじのはな物語~大藤まつり~』
・開催期間:4月18日~5月20日。ライトアップは4月21日~5月13日(予定)
・営業時間:7時~18時、ライトアップ期間中は夜の部17時30分~21時
・料金:入園料:中学生以上900円~1800円、4歳~小学生500円~900円。夜の部入園料:中学生以上600円~1500円、4歳~小学生300円~800円(開花状況により変動あり)
樹齢150年に及ぶ600畳敷きの藤棚を持つ名物の大藤や、長さ80mの白藤トンネルなど350本以上もの藤が約1カ月間かけて咲き誇る。同時期に見頃を迎えるツツジや、5~6月にはバラ、シャクナゲ、花菖蒲なども。

0284-91-4939
栃木県足利市迫間町607
9時~18時(季節により変動あり)
2月の第3水・木、12月31日
入園料:中学生以上300円~1800円、4歳~小学生200円~900円(開花状況により変動あり)
東北道佐野藤岡ICより18分
300台
「あしかがフラワーパーク」の詳細はこちら
麺’s SHOP おぐら屋
佐野ラーメンの名店で〆!

太めの平手打ち麺が、醤油ベースで優しい味わいの黄金色スープによく合う。大きめで食べ応え十分な餃子410円も人気。
0283-25-1128
栃木県佐野市出流原町993-1
火~土:11時~19時、日:~18時(売り切れ次第終了)
月
北関東道佐野田沼ICより7分
70台
「麺’s SHOP おぐら屋」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。