close

2018.07.12

夏休みにおすすめ!東北の親子体験スポット25選。自然体験から手作り体験まで

6.美馬森 八丸牧場【宮城県東松島市】

小鳥がさえずる馬の牧場でさまざまなお仕事にトライ!

美馬森 八丸牧場
美馬森 八丸牧場
〈体験/キッズ牧場体験プログラム〉牧場のお仕事やブラッシングなど馬のお世話に挑戦!最後は引き馬体験も。

体験データ
□3歳~5歳
☑6歳~小学校低学年
☑小学校高学年

キッズ牧場体験プログラム
料金/3780円
年齢制限/7歳~12歳
予約/2日前までに要予約

牧場でのお仕事やお馬さんと仲良くなるための“挨拶”の仕方を学び、馬とコミュニケーションを取りながら仲良くなれる貴重な体験を開催。すっかり打ち解けたところで、引き馬に乗って一周しよう。

美馬森 八丸(はちまる)牧場
TEL/090-9636-0325
住所/宮城県東松島市大塚字三反田22-1
営業時間/9時~16時
定休日/なし
アクセス/三陸道鳴瀬奥松島ICより10分
駐車場/15台
「美馬森 八丸牧場」の詳細はこちら

7.小岩井農場【岩手県雫石町】

森と沢とまきばが広がる夏も涼しい自然体験ができる農場。

小岩井農場
〈体験/お馬さんとふれあいコーナー〉ミニチュアホースがお出迎え。4/20~11/4の期間、不定期でエサやり(300円)実施。
小岩井農場
〈体験/乗馬〉一周約130mのコースをゆっくり歩くポニーの引き馬は、初めての子も安心。

体験データ
☑3歳~5歳
☑6歳~小学校低学年
☑小学校高学年

乗馬
乗馬料金/馬500円、ポニー400円
年齢制限/3歳くらい~※馬上で1人で座れれば可
予約/不要

観光エリアまきば園では、羊飼いと牧羊犬のお仕事を動きを交えて紹介する土日祝限定のひつじショー、小岩井農場100年の森の自然が満喫できるトラクタートレインで行く森林ツアー(大人800円、5歳~小学生400円)などの体験が充実。

小岩井農場
TEL/019-692-4321
住所/岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
営業時間/9時~17時30分※時期により変動あり
定休日/なし
料金/入場料中学生以上800円、5歳~小学6年生300円
アクセス/東北道盛岡ICより15分
駐車場/1500台 ※屋内への弁当持ち込みは不可
「小岩井農場」の詳細はこちら

8.環境水族館アクアマリンふくしま【福島県いわき市】

直接ふれて知って感じる生きた学びでいっぱいの館。

環境水族館アクアマリンふくしま
〈体験/バックヤードツアー〉生物搬入の設備など、
全体の2/3を占める水族館の裏側をのぞく。毎日開催!
環境水族館アクアマリンふくしま
〈トド〉巨大な海獣トドは動きも大迫力!フィーディングタイムは見もの。
環境水族館アクアマリンふくしま
環境水族館アクアマリンふくしま
〈蛇の目ビーチ〉磯や干潟を使った世界最大級のタッチプールで海の生き物に直接タッチ!

体験データ
☑3歳~5歳
☑6歳~小学校低学年
☑小学校高学年

釣り体験
料金/1竿1000円、魚1尾100円
年齢制限/なし
予約/不要

裸足で生物とふれあえるタッチプール蛇の目ビーチが人気。無料のバックヤードツアー、自分で釣った魚をさばいてから揚げにし、食べることで命をいただく意味を実感する釣り体験など、学べる体験が充実。

環境水族館アクアマリンふくしま
TEL/0246-73-2525
住所/福島県いわき市小名浜字辰巳町50
営業時間/9時~17時30分※時期により変動あり
定休日/なし
料金/入館料大学生以上1800円、小学生~高校生900円
アクセス/常磐道いわき湯本ICより20分
駐車場/500台
「環境水族館アクアマリンふくしま」の詳細はこちら

9.NPO法人 奥入瀬自然観光資源研究会【青森県十和田市】

ルーペでコケを見つめる森さんぽへ。

NPO法人 奥入瀬自然観光資源研究会
NPO法人 奥入瀬自然観光資源研究会
NPO法人 奥入瀬自然観光資源研究会
NPO法人 奥入瀬自然観光資源研究会
〈体験/コケさんぽライト〉お散歩感覚で奥入瀬渓谷へ!コケに親しむ方法をガイドが優しくアドバイス。

体験データ
□3歳~5歳
☑6歳~小学校低学年
☑小学校高学年

コケさんぽライト
料金/3500円
年齢制限/小学生以上
予約/前日18時までに公式HPで要予約

「日本の貴重なコケの森」に選定された奥入瀬渓谷の豊かな自然と、繊細な形がかわいいコケの魅力の両方が楽しめる、夏にぴったりのツアー。

NPO法人 奥入瀬(おいらせ)自然観光資源研究会
TEL/0176-23-5866
住所/青森県十和田市奥瀬惣辺山1(集合場所の石ヶ戸休憩所)
営業時間/コケさんぽライトは1回目6時~7時30分、2回目13時30分~15時
定休日/不定
料金/体験による
アクセス/東北道十和田ICより1時間30分
駐車場/3~40台 ※コケさんぽライトは4月中旬~11月上旬の実施
「NPO法人 奥入瀬自然観光資源研究会」の詳細はこちら

10.特別史跡 三内丸山遺跡縄文時遊館【青森県青森市】

5000年前の縄文時代へタイムトリップ。

三内丸山遺跡縄文時遊館
三内丸山遺跡応援隊主催の、土偶やまが玉などを作る体験学習プログラムは体験工房にて毎日開催
三内丸山遺跡縄文時遊館
出土品を元に縄文人の生活の場面を展示。わからないことは解説員に質問できる

遊んで学ぼう!
土偶作りメニューはミニサイズと板状の2種類あり。ほかにも、再生琥珀のペンダント作りやまが玉作り、組ひもなどを開催している。

〈ミニ土偶作り〉
年齢制限 /幼児は保護者同伴
期間/通年
料金/330円
所要時間/50分
予約/要
準備/筆記用具

これまで数多の遺物が出土した、縄文時代の集落跡である三内丸山遺跡。ボランティアガイドによる遺跡案内、ミュージアム観覧のほか、当時の暮らしに思いをはせながらの制作体験が人気。

特別史跡 三内丸山遺跡縄文時遊館
TEL/017-781-6078
住所/青森県青森市三内丸山305
営業時間/9時~18時(10月~5月(GW除く)~17時)
定休日/12月30日~1月1日
料金/入場無料
アクセス/東北道青森ICより5分
駐車場/512台
「特別史跡 三内丸山遺跡縄文時遊館」の詳細はこちら

11.森と湖のドッグリゾート&スパエンゼルフォレスト那須白河【福島県天栄村】

自分らしいデザインの民芸品を作ろう。

森と湖のドッグリゾート&スパエンゼルフォレスト那須白河
「赤べこ」に負けじと、愛犬に似せた「犬べこ」が大人気
森と湖のドッグリゾート&スパエンゼルフォレスト那須白河
初めて目にする民芸品に触れその遊び方も併せて体験

遊んで学ぼう!
福島の代表的な民芸品・白河だるま・赤べこ・起き上がり小法師に絵付けができる。先入観のない子どものセンスが見もの。

〈民芸品・なつかしおもちゃ絵付け体験〉
年齢制限 /特になし
期間/通年
料金/1200円(オプションメニューあり)
所要時間/30分~60分
予約/不要
準備/なし

ワンちゃんと泊まれるコテージが点在する施設は、温泉やアクティビティ施設だけの利用も可。民芸品や懐かしおもちゃの制作体験が楽しめ、お土産にもでき喜ばれている。

森と湖のドッグリゾート&スパエンゼルフォレスト那須白河
TEL/0248-85-2552
住所/福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原
営業時間/9時~17時(最終受付~16時)
定休日/なし
料金/入館無料、体験プログラムは有料
アクセス/東北道白河ICより30分
駐車場/300台

12.日本こけし館【宮城県鳴子温泉】

約4000体と迫力満点こけしコンプリート。

日本こけし館
日本こけし館
高さ4mの大きなこけしが目印

遊んで学ぼう!
前もって家族でデザインを考えておくのも楽しい。ロウで磨き、ツヤ出しして完成。お土産に持ち帰れる。

〈こけし絵付け体験〉
年齢制限/なし
期間/通年
料金/1080円
所要時間/30分くらい
予約/不要(10名以上は要予約)
準備/なし

こけしの最も古い生産地と言われる鳴子にある同館は、ロクロの神様・皇太明神神社に隣接。圧倒的なこけしの展示数を誇る。十数名の工人(職人)が交代で終日ロクロの実演をしている。

日本こけし館
TEL/0229-83-3600
住所/宮城県大崎市鳴子温泉字尿前74-2
営業時間/8時30分~17時(12月は9時~16時)
定休日/1月~3月
料金/入館料大人320円、高校生160円、中学生110円、小学生80円
アクセス/東北道古川ICより40分
駐車場/50台
「日本こけし館」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。