23.川湯温泉【和歌山県田辺市】
世界でひとつだけ!川原でマイ温泉を作ったよ。

川原を掘れば温泉が湧き出る珍しいスポット。持参したスコップで湯船を作り、大塔川の川の水を合流させて自分好みに温度調節を。
TEL/0735-42-0735(熊野本宮観光協会)
住所/和歌山県田辺市本宮町川湯
営業時間/日の出~日没
定休日/なし
料金/無料
アクセス/紀勢道上富田ICより1時間
駐車場/50台
24.和歌山城【和歌山県和歌山市】
ニンニン、忍者に変身だ!お城にも潜入したぞー。



写真提供:一般社団法人和歌山市観光協会
■時代衣装着付体験DATA
・料金/忍者大人1500円、3歳~小学生1000円
・体験時間/9時30分~17時15分
・休み/12/29~1/3
・予約/7日前迄に電話・メール・FAXで要予約。忍者は空きがあれば当日も受付可(詳細は公式HP参照)
・問合せ/073-435-1185(和歌山市観光案内所(和歌山城内 わかやま歴史館1階))
徳川御三家のひとつ、紀州徳川家の居城として栄えた城。時代衣装に変身して城をめぐればタイムトリップした気分で楽しさ倍増!?
TEL/073-435-1044(和歌山城整備企画課)
住所/和歌山県和歌山市一番丁3
営業時間/天守閣入館9時~17時30分(最終受付17時)
定休日/12/29~31
料金/天守閣入館料大人410円、小中学生200円
アクセス/電車:JR和歌山駅より和歌山バスで5分、公園前バス停より徒歩すぐ/車:阪和道和歌山ICより17分
駐車場/不明門駐車場58台
「和歌山城」の詳細はこちら
25.千里の浜 ウミガメ産卵の観察【和歌山県みなべ町】
必死に産卵するお母さんガメって強くて優しいね。

■体験DATA
・対象年齢/制限なし
・料金/無料
・体験時間/ウミガメ観察は6月上旬頃~8月上旬頃(所要時間はその日による)
・実施時間/21時~※千寿観音の境内集合
・予約/7日前迄に要予約。公式HPの観察申請書をダウンロードして、FAXまたはメール等で送信を※詳細はみなべ町の公式HP参照
NPO日本ウミガメ協議会から派遣された調査員や地元ボランティアの人達が、保護・調査活動の合間に観察ガイドを実施してくれる。
※みなべ町では、教育委員会などの主催による産卵観察会は開催していません。観察希望者は自己責任のもと、観察を行ってください。事前に観察申請書を教育委員会へ提出してください。
※毎年、産卵シーズン中の週末は大変混雑し、ウミガメにとってあまり良くない状況になっているため、できる限り平日に参加を。
TEL/0739-74-3134(みなべ町教育委員会 教育学習課※受付平日8時30分~17時15分)
住所/和歌山県日高郡みなべ町山内 千里の浜
アクセス/阪和道みなべICより10分
駐車場/30台
26.Star Forest【和歌山県みなべ町】
スゴイ、星がいっぱい!空から降ってくるみたい。


■体験DATA
・対象年齢/制限なし※但し保護者同伴
・料金、体験時間/熊野古道で星空ツアー(約1時間)大人2500円、中学生以下1500円、3歳未満無料
・実施時間/4月~9月は第一部20時~、第二部21時30分~※第二部は小学生以下の参加不可
・予約/当日17時までに電話またはメールで要予約※詳細は公式HP参照
ニュージーランドの天文台の観測員だった角田さんが2017年に故郷・和歌山へ戻ってガイドをスタート。当日は質問もドシドシOK。
TEL/090-7264-8482
住所/集合場所:和歌山県日高郡みなべ町山内字大目津泊り348(Hotel&ResortsWAKAYAMA-MINABE 1階ロビー受付デスク)
アクセス/阪和道みなべICより10分
駐車場/260台
「Star Forest」の詳細はこちら
27.かつらぎ町観光協会【和歌山県かつらぎ町】
もぎたて完熟の果物は甘くって美味しい~♪


かつらぎ町には旬のフルーツを狩れる農園がいっぱい
6月 梅
7月 桃
8月 ぶどう・なし・トマト
紀の川沿いの丘陵地に広大な果樹園が広がるかつらぎ町では「かつらぎブランド」のフルーツが人気上昇中!季節ごとの旬を楽しんで。
TEL/0736-22-0300(かつらぎ町観光協会)
住所/和歌山県伊都郡かつらぎ町
営業時間/農園によって異なる※フルーツ狩りの予約は直接農園に連絡を(詳細は観光協会の公式HP参照)
定休日/農園によって異なる※フルーツ狩りの予約は直接農園に連絡を(詳細は観光協会の公式HP参照)
料金/農園によって異なる※フルーツ狩りの予約は直接農園に連絡を(詳細は観光協会の公式HP参照)
「かつらぎ町観光協会」の詳細はこちら
28.颯浮~BIWAKO SUP TRIP~【滋賀県高島市】
バランス取りつつ水上散歩 ゴールは湖上の大鳥居!

ハワイ生まれのアクティビティSUPは、専用ボードに立ち、パドルで漕いで進むもの。最初はぐらぐらするけど、体の使い方に慣れたら子どもでも簡単。自分でパドルを操作し、約1km先の白鬚(しらひげ)神社大鳥居まで体力全開で進め!

■琵琶湖 湖西 白鬚神社SUP体験プランDATA
・料金/1人5500円(SUPボード、パドル、ライフジャケット、リーシュなどの貸出、ガイド料含む)
・予約/前日迄に必要(電話またはHP)https://kyotosup.com/biwako/
・開催期間/3月~11月
・開催時間/9時~、12時~、14時30分~
・体験時間/約2時間
・対象年齢/7歳以上
・持ち物/濡れてもいい動きやすい服装&靴、タオル、飲み物、着替え
体験の思い出写真も手に入る
京都とびわ湖でSUPツアーや教室、SUPヨガスクールなどを開催する。体験中の様子をインストラクターさんがカメラで撮影してくれる上、あとでデータも貰えるのが嬉しい。
TEL/090-1710-6818
住所/滋賀県高島市鵜川1091(白ひげ浜水泳・キャンプ場/集合場所)
営業時間/9時~17時
定休日/大雨、洪水、強風・暴風時
料金/施設利用料1人300円
アクセス/名神高速京都東ICより45分
駐車場/250台(1日1000円)
「颯浮~BIWAKO SUP TRIP~」の詳細はこちら
29.竹野スノーケルセンター【兵庫県豊岡市】
ブルーに染まった海中世界 ひょいと隠れるいきもの発見!?

スノーケルでしっかりと呼吸を確保したら、未知なる海の中へ!見たこともない色をした軟体生物、素早い動きの魚たち…、個性的ないきものたちを見て、ふれて、新しい世界を知るチャンス!


■ファミリースノーケル体験DATA
・料金/中学生以上1700円、小学生1100円
・予約/4日前迄に必要(電話またはHP)http://takeno-scvc.jp/
・開催期間/8月(催行不可日あり)
・開催時間/10時~11時30分、13時30分~15時
・体験時間/約1.5時間(器具の説明など含む)
・対象年齢/小学生のみ(保護者同伴)
・持ち物/水着、ラッシュガード(上下)、バスタオル、着替え、軍手あると便利自分専用のスノーケルがあればベスト
8月限定のスノーケルは親子一緒に♪
環境省が開設した山陰海岸国立公園内にある施設。竹野の美しい自然とふれあえる機会を提供する。8月は通常小学4年生以上が対象のスノーケルが、小学1年生(親子)から体験OK!
TEL/0796-47-1932
住所/兵庫県豊岡市竹野町切浜字大浦1218
営業時間/9時~16時45分
定休日/10月~ 3月の水、12/30~1/3
アクセス/北近畿豊岡道日高神鍋高原ICより45分
駐車場/17台
「竹野スノーケルセンター」の詳細はこちら
30.若杉高原おおやキャンプ場【兵庫県養父市】
星空に近い高原で天体観測 無限大の宇宙の神秘に迫る!


キャンプ場の夜の散策路から星を観察する「星空ハイキング」に参加しよう。行きは観光リフトに乗って星空を仰ぎ、山の中腹「星の広場」では、寝転がって案内人から星座の話を聞き、大スケールの宇宙の不思議に夢を馳せて!

■星空ハイキング体験DATA
・料金/高校生以上600円、3歳以上400円(リフト代含む)
・予約/不要
・開催期間/開催中~11/10の間の特定日(詳細は公式HPを確認)
・開催時間/20時~21時(最終受付20時30分)
・体験時間/約1時間
・対象年齢/なし
・持ち物/防寒具、虫除けスプレー、ライト
・あると便利/星座早見盤、方位磁石、双眼鏡、飲み物
全国トップクラスの星空を観察!
養父市は、環境省が実施する「全国星空継続観察(2004年)」で星がきれいに見えるまち全国1位に選ばれた町。11月10日までの期間、昼は緑の森林浴、夜は星空観察で1日遊べる。
TEL/079-669-1576
住所/兵庫県養父市大屋町若杉99-2
営業時間/8時~17時(土日祝・7/21~8/25は19時迄)
定休日/不定
アクセス/北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより40分
駐車場/400台
「若杉高原おおやキャンプ場」の詳細はこちら
※この記事は2018年5月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。