close

2021.04.06

【全国】神秘的で美しい“苔スポット”21選!大自然の苔むす岩、趣ある苔寺や苔庭も

全国から選りすぐった、とっておきの苔スポットをご紹介!緑深い森や清流の中に苔むす岩、和の心を感じる苔寺、大切に守られる苔庭。日本の風景にしっとりと映える「苔」に魅了される人が増えています。濃いモスグリーンとなる春夏はもちろん、紅葉との組み合わせが映える秋も絶景です♪美しい苔にぜひ癒されてください。

※この記事は2021年2月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース
※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました

奥入瀬渓流【青森県】

マイナスイオンたっぷり!散策にもドライブにもおすすめ

(画像提供:十和田湖国立公園協会)
(画像提供:十和田湖国立公園協会)

十和田湖畔・子ノ口から焼山まで約14km続く流れであり、渓流沿いに滝や流れが点在している奥入瀬渓流。豊かな森、巨大な岩や切り立った崖など、四季を通して千変万化の渓流美を堪能できる景勝地です。

奥入瀬渓流には300種類以上の苔植物が生息し、「日本の貴重なコケの森」にも選定されています。

川沿いや地面はもちろん木の幹や倒木、岩や橋の欄干、石垣や案内板までもが苔に覆われ、奥入瀬の「緑」を象徴しています。

天然の苔庭を、ルーペ片手にじっくりと苔を観察するのも楽しいですね。

口コミ ピックアップ

国立公園、特別保護地区の奥入瀬渓流は遊歩道と渓流がとても近く、水の流れの音、マイナスイオン、コケむす岩にぶつかる水飛沫が歩く人を癒してくれます。すっかり葉が落ちていましたが、木々の広がりを感じ、渓谷の深さを確認出来ました。滝もしっかりと奥の方まで見ることができました。
(行った時期:2020年11月)

一年中通してオススメできるスポット!秋の紅葉はもちろん、夏の時期、マイナスイオンを浴びながらの散策もいいですよ。
(行った時期:2020年9月)

■奥入瀬渓流
[住所]青森県十和田市奥瀬
[アクセス]【バス】「八戸駅」より90分【車】八戸自動車道「八戸IC」より90分
[駐車場]有(無料)
「奥入瀬渓流」の詳細はこちら
「奥入瀬渓流」の口コミ・周辺情報はこちら

五百羅漢【岩手県】

苔むした岩と一体になった、五百体の羅漢像を静かにお参り

(画像提供:遠野市観光協会)

苔むした岩が続き、長い年月を経て、すでに岩や苔と一体になった羅漢像も多く見受けられます。

今から200年余り昔、東北地方は相次ぐ凶作による「天明の大飢饉」に見舞われ、遠野の人々にも甚大な被害をもたらしました。南部家の菩提寺大慈寺19代義山和尚が餓死による多くの犠牲者を供養するために、自然の花崗岩に五百体の羅漢像を彫ったと伝えられています。

人々の無念がこめられた羅漢像がどれだけ苔に浸食されても、大飢饉の歴史を風化させることなく、次世代にも繋いでいきたい。そんな思いを胸に、羅漢像を拝みに訪れてください。

(画像提供:遠野市観光協会)
■五百羅漢
[住所]岩手県遠野市新町
[アクセス]【電車】JR「遠野駅」より徒歩約10分
[駐車場]有(無料)
「五百羅漢」の詳細はこちら
「五百羅漢」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:遠野市観光協会)

円通院【宮城県】

松島湾の山々を苔で表現した「天の庭」「地の庭」を観賞

(画像提供:円通院)
(画像提供:円通院)

宮城県松島、瑞巌寺に隣接した臨済宗妙心寺派の寺院。伊達政宗公の嫡孫である「光宗公」の菩提寺です。

境内にある「天の庭」は松島湾に実在する七福神の嶋を仏の庭として表し、「地の庭」はいのちを意味した「三宝の庭」です。松島湾は白砂、周囲の山々は苔で表現した、「天の庭」と「地の庭」を結ぶ天水橋が見られますよ。

また、三慧殿禅林・瞑想の庭のスギ林と山野草・苔で構成された庭は、禅林の非日常的な空間を作り出しています。

山門近くにある縁結び観音を参拝したら、良縁への願いを込めて奉納してみては。

口コミ ピックアップ

静かな境内の中。ゆっくりと紅葉が楽しめました!気持ちを落ち着かせてくれる最高の場所です。コロナの関係でライトアップが無かったのですが、来年も行ってみたいな~と、思います。
(行った時期:2020年11月)

庭園の中は紅葉をし始めていて、フォトジェニックな場所でした。松島湾を模した庭園は美しく、歴史的な建物もあり、海だけでなく円通院も見るべし。
(行った時期:2020年10月)

■円通院
[住所]宮城県宮城郡松島町松島字町内67
[拝観時間]【4月から10月下旬】8時30分~17時【10月下旬から11月】8時30分~16時30分【12月から3月】9時~16時
※2021年2月時点【平日】9時~15時【土日祝】9時~16時に時間短縮
[定休日]なし
[料金]【大人】300円【高校生】150円【子ども】100円
[アクセス]【電車】JR「松島海岸駅」より徒歩5分【車】三陸自動車道「松島海岸IC」より国道45号線経由で約5分
[駐車場]無
「円通院」の詳細はこちら
「円通院」の口コミ・周辺情報はこちら

鳥海山元滝【秋田県】

岩肌を流れる清らかな水と、緑深い苔が織りなす涼スポット

(画像提供:(一社)にかほ市観光協会)
(画像提供:(一社)にかほ市観光協会)

東北で有数の高さを誇る鳥海山にしみ込んだ雨や雪解け水などの伏流水が、幅約30m、高さ約5mの岩肌から吹き出します。

1日約5万トンにもおよぶ清らかな水が絶えず斜面を流れ、緑のじゅうたんを敷き詰めた様に苔が生い茂り、白い水瀑と深緑のコントラストが目にも鮮やかです。

夏になると岩肌に弾ける水のしずくが霧を生み、涼を生む景色を楽しめます。秋には色づく紅葉と、苔とのコントラストが見事ですよ。

名瀑奈曽の白滝の上流部に位置し、鳥海ブルーライン沿いにあるので、気軽に立ち寄れるのもいいですね。

口コミ ピックアップ

象潟から鳥海山に向かって少し山道を登っていくと象潟病院の奥に元滝伏流水があります。駐車場に車を止め、林に覆われた川沿いの山道を歩くこと約10分。川に沿って幾重にも落ちる水の流れがありました。周囲は霧が立ち込めひんやりとして神秘的な雰囲気。ありがたい鳥海山の伏流水です。
(行った時期:2020年7月)

■鳥海山元滝
[住所]秋田県にかほ市象潟町
[アクセス]【車】JR羽越本線「象潟駅」より20分
[駐車場]有(10台/無料)
「鳥海山元滝」の詳細はこちら
「鳥海山元滝」の口コミ・周辺情報はこちら

尚仁沢湧水【栃木県】

苔むした原生林の森を流れる、幾筋もの清流に心洗われる

(画像提供:塩谷町役場)

町のシンボル高原(たかはら)山の中腹にある原生林に覆われた湧水群から、清らかに澄んだ湧水が日量6万5000トンも湧き出ており、全国名水百選の中でも有数の水量を誇ります。

濃厚な植物の気配が包む森に走る水面は、まるで水あめのようにゆったりとした流れ。岩の上や間にも豊かな苔が育まれ、木漏れ日が射しこむ森はまるで時が止まったかのよう。

(画像提供:塩谷町役場)

四季を通じて水温が11℃前後のため、冬でも凍結が少なく、動植物に豊かな潤いを与えています。

口コミ ピックアップ

まるで現実では無いような風景にとてもびっくりしました。お水もくんで帰れるので皆様におすすめしたいです。都会暮らしなので大変感動しました
(行った時期:2019年7月)

■尚仁沢湧水
[住所]栃木県塩谷郡塩谷町上寺島1614
[アクセス]【車】東北自動車道「矢板IC」より40分
[駐車場]有(無料)
「尚仁沢湧水」の詳細はこちら
「尚仁沢湧水」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:塩谷町役場)

乙女の滝【栃木県】

苔むした森の中で存在感を放つ。乙女のように美しい滝

(画像提供:那須塩原市)
(画像提供:那須塩原市)

乙女の滝は、白笹山から流れる沢名川にある落差10m、幅5mの小規模ながらも、その美しさで人々を魅了する滝です。季節や水量によっていろいろな表情を見ることができます。

名前の由来には諸説あり、水の流れ自体が乙女の姿に見えるからとの話や、滝のやさしく美しい流れが乙女の髪のように見えるという説、滝壷に若い人魚が現れたという説などが伝えられています。

また、滝の水しぶきと長い時間が育んだ、美しい苔スポットとしても知られています。苔むした岩にかかる清らかな水、森林の空気を潤す天然のミストシャワーを浴びてリフレッシュしてください。

※滝付近で岩崩れ及び倒木が発生しました。危険ですので、遊歩道より先には立ち入らないでください。滝自体は離れたところから観賞できます。
(2021年3月30日現在)

口コミ ピックアップ

車で行ってすぐに滝が見られます。犬連れも結構いました。滝の先の川もとても澄んでいて苔がキレイな自然を感じられます。
(行った時期:2020年9月)

マイナスイオンがたっぷりと感じることができ、自然を楽しむことができました。写真もたくさん撮れて満足する1日を過ごすことができました
(行った時期:2019年4月)

■乙女の滝
[住所]栃木県那須塩原市板室703
[アクセス]【バス】JR「黒磯駅」より45分(板室温泉経由那須ハイランドパーク行き)、「乙女の滝」バス停下車すぐ【車】東北自動車道「那須IC」より40分
[駐車場]有(無料)
「乙女の滝」の詳細はこちら
「乙女の滝」の口コミ・周辺情報はこちら

チャツボミゴケ公園【群馬県】

チャツボミゴケの深い緑と、季節の花々との競演も楽しめる

(画像提供:ピクスタ)
(画像提供:ピクスタ)

チャツボミゴケ公園では、およそ2000平方メートルにわたって群生する、チャツボミゴケの深い緑に癒されます。

群馬県中之条町のこの付近では、1966年まで、鉄鉱石の露天掘りが行われていました。その掘った穴(穴地獄)に、チャツボミゴケが自生して、いつしか一大群生地となりました。

穴地獄のあちらこちらからは、酸性泉が湧出しています。強酸性の水を好むチャツボミゴケにとっては、最適な生育環境だったのです。

2015年、一帯は芳ヶ平湿地群穴地獄としてラムサール条約に登録。2017年には、国の天然記念物にも指定されました。

口コミ ピックアップ

草津温泉の中心地からは細い山道を行くので行きづらいですが、自然豊かなハイキングのできる公園。穴地獄という名の場所は温泉が湧き出ている湿地帯で草津温泉の秘境という感じ。その流れは渓流となり、温泉大滝となっていて、意外と大きな滝でした。
(行った時期:2020年9月)

■チャツボミゴケ公園
[住所]群馬県吾妻郡中之条町入山13-3
[営業時間]2021年度【4月~9月】9時~15時【10月・11月】9時~14時
[定休日]冬季期間
[料金]【大人】600円【子ども】無料
[アクセス]【車】関越自動車道「渋川伊香保IC」より1時間30分、上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より約1時間45分
[駐車場]有(50台/無料)
「チャツボミゴケ公園」の詳細はこちら
「チャツボミゴケ公園」の口コミ・周辺情報はこちら

箱根美術館【神奈川県】

130種類の苔と220本のカエデの木が織りなす美しい苔庭

(画像提供:箱根美術館)

1952年に開館した『箱根美術館』の敷地内には苔とモミジの苔庭、竹庭、萩の道、巨岩と渓流の石楽園など、四季を映す庭園「神仙郷」があります。

130種類の苔と220本のカエデの木が生い茂る苔庭は、青々とした春から湿った深緑の夏、紅葉の時期など、深い緑のコントラストが見られます。

(画像提供:箱根美術館)

中でもおすすめは、色鮮やかな苔庭を眺めながらお抹茶(和菓子付き、有料)を楽しむことができる茶室「真和亭」。美味しいお茶をいただきながら、モスグリーンの景色を満喫できますよ。

美術館の展示も充実!重要文化財の埴輪「天冠をつけた男子」、縄文土器、鎌倉・室町時代の壺・甕、江戸時代の色絵陶磁器など約100点を展示しています。

口コミ ピックアップ

紅葉に間に合って良かったです。日本庭園の紅葉は格別です。庭園でお抹茶を頂きました。栗菓子が美味しく、久しぶりにまったりとしました。
(行った時期:2020年12月)

ちょうど、紅葉の真っ盛り。コケ庭の紅葉はどこか京都の庭を思わせ、人出も思ったより多くなく、ゆっくり観賞出来た。例年、紅葉を目的に訪問しているが、今回はタイミングがバッチリだった。真和亭からの眺めを楽しみに訪問しているが、紅葉は今回が最高。次回は、コケの夏に行こうと思う。駐車場は台数も多く良かった。
(行った時期:2020年11月)

■箱根美術館
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
[営業時間]【4月~11月】9時30分~16時30分【12月~3月】9時30分~16時 ※最終受付は閉館30分前まで
[定休日]木曜日(祝日、11月は開館)、年末年始
[料金]【大人】900円【高大生】400円【中学生以下】無料【65歳以上】700円
[アクセス]【電車】箱根登山ケーブルカー「公園上駅」より徒歩1分【車】東名高速「御殿場IC」より約35分
[駐車場]有(無料)
「箱根美術館」の詳細はこちら
「箱根美術館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:箱根美術館)

吐竜の滝【山梨県】

苔むした岩間から絹糸のように流れる清流に癒されて

(画像提供:北杜市)

八ヶ岳から流れ出る川俣川渓谷にある吐竜(どりゅう)の滝は、落差10m、幅15m。小さな滝が何段にも落ちて流れる様子は、竜が水を吐くかのように見えるためこの名が付いたといわれています。

滝の持つ激しいイメージよりは、日本庭園のような優雅な趣があります。苔の生えた岩間から、何段もの滝が絹糸のように流れる姿は、まさに絶景の一言。

滝に魅了されたファンや、苔の愛好家もよく訪れる、大自然の絶景スポットです。

(画像提供:北杜市)

滝までは、駐車場から遊歩道を歩いて15分ほど。遊歩道や仮設トイレ(4月下旬~11月下旬設置)も整備されて行きやすいのも嬉しいポイントです。

口コミ ピックアップ

岩に着いた苔の緑、清流と幾筋もの滝…。途中、橋あり、頭上に単線の線路ありで、とても充電できました!
(行った時期:2020年10月)

前の晩、かなり雨が降り~歩く道を心配したが、道幅は広め、大した坂もなく、歩きやすかった。今まで見た滝の中で、最も気に入っている。高い所、低い所、色々な所から流れる水は幾筋も。
その間に、美しい苔があるのに~感激!よく、水で剥がされてしまわない事!訪れた時には、その中に背の高い黄色の花が沢山咲いていた。周りの岩や木々にも、美しい苔が。派手さは無いが、景色の美しい滝だ。
(行った時期:2020年9月)

■吐竜の滝
[住所]山梨県北杜市大泉町西井出
[アクセス]【バス】JR小海線「清里駅」より清里ピクニックバス(期間限定)で「吐竜の滝入口」下車、徒歩約25分【車】中央道「長坂IC」より約20分
[駐車場]有(約15台/無料)
「吐竜の滝」の詳細はこちら
「吐竜の滝」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:北杜市)

白駒の池原生林【長野県】

白駒の池の入り口にある、約510種類の苔むす原生林

(画像提供:佐久穂町)

人の手がほとんど入ったことのない、シラビソやコメツガの原生林。標高2100m以上の地にある「白駒の池」の入り口にある原生林は、八ヶ岳登山やトレッキングの入り口としても有名です。

一歩足を踏み入れると、林床を覆いつくす一面の青き苔に目を奪われます。ここは約510種類の苔が生息する「苔の森」であり、幻想的な風景をつくり出しています。

苔むす原生林の神秘的な癒しの世界をゆっくり歩きましょう。その日の天候によって表情の違う苔、気になる苔を見つけたら、そっと語りかけてみるのもいいですね。

(画像提供:佐久穂町)
口コミ ピックアップ

森に入った瞬間に空気が変わった。鳥肌が立つような冷気を体感できました。麦草峠のヒュッテから入りましたが戻ることを考えたら池までは行かず途中で引き返してきました。でも良かったです。
(行った時期:2019年8月)

■白駒の池原生林
[住所]長野県南佐久郡佐久穂町・小海町
[アクセス]【車】中部横断道「八千穂高原IC」より約40分、中央道「須玉IC」より約90分
[駐車場]有(普通車180台・大型車5台/有料)
「白駒の池原生林」の詳細はこちら
「白駒の池原生林」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:佐久穂町)

瓜割の滝【福井県】

日本名水百選!苔と緑が覆う岩間を走る、清らかな流れに感激

(画像提供:(一社)若狭三方五湖観光協会)

「水の森」の名でも親しまれる天徳寺境内奥の森では、湧水が斜面の岩間に沿って滝のように流れ落ちています。

岩の割れ目から湧き出す水量は、一日4500t。「瓜割の滝」は、一年を通して水温が低く、あまりの冷たさに瓜が自然に割れてしまったという故事から、その名前がつけられました。

(画像提供:(一社)若狭三方五湖観光協会)

滝の水しぶきが育んだ、岩に生息する苔や緑の美しさでも人々を魅了するスポットです。

湧き水はミネラルが豊富に含まれており、湧出口付近には、この条件下でしか育たない、珍しい紅藻を見ることもできますよ。

滝までの山道はきれいに整備されているので、道中の散策ものんびり楽しんでください。

口コミ ピックアップ

新緑の中に小さな滝がありました。マイナスイオンの力でリフレッシュしました。お店で売っているお豆腐も絶品でした。
(行った時期:2019年5月)

滝に行くまでに、駐車場近くにお土産屋があります。そこで買った豆腐が美味しかったです。滝は神聖な感じでパワースポットです!
(行った時期:2019年10月)

■瓜割の滝
[住所]福井県三方上中郡若狭町天徳寺
[アクセス]【電車】JR「上中駅」より徒歩20分
[駐車場]有(無料)
「瓜割の滝」の詳細はこちら
「瓜割の滝」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:(一社)若狭三方五湖観光協会)

医王寺【静岡県】

枯山水の庭園や参道を覆う苔が美しい、遠州の歴史ある古刹

(画像提供:医王寺)

奈良時代に開山し、徳川家康がこの寺で1ヶ月幕府隆盛を祈願したとの伝説がある古刹です。

苔の美しさでも有名で、「東海の苔寺」と称されています。庭園はもちろん、参道には切石による延段が敷かれており、厳かな雰囲気を感じさせます。客殿・庫裏の前の苔も厚く深い緑となっていて、庭園とあわせて参道も磐田市指定名勝になっています。

(画像提供:医王寺)

江戸時代に造られた小堀遠州の作と伝えられる美しい枯山水の庭園は、まさに一見の価値ありで、春には胡蝶花、初夏にはアジサイが見頃となります。

口コミ ピックアップ

JR東海道線の新駅である御厨駅から、南へ徒歩数分の場所に在る医王寺。「東海の苔寺」とも呼ばれる、小堀遠州作の庭園で有名な古刹です。
(行った時期:2020年7月)

立派な日本庭園があるお寺です。見事な日本庭園で美しい景色が見られました。お寺は厳かな雰囲気でした。おすすめです。
(行った時期:2019年6月)

■医王寺
[住所]静岡県磐田市鎌田2065-1
[拝観時間]9時~16時30分
※法事の際、庭園拝観は30分程度の待ち時間が発生する場合あり
[料金]拝観料【大人】200円【子ども】100円
[アクセス]【電車】JR「御厨駅」南口より徒歩約3分
[駐車場]有(乗用車10台/無料)
「医王寺」の詳細はこちら
「医王寺」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:医王寺)

高源寺【静岡県】

源頼朝が名付けたという古刹。木々や石段を覆う苔に想いを寄せて

(画像提供:ピクスタ)
(画像提供:ピクスタ)

函南(かんなみ)町の桑原地区にある高源寺。境内に入るともの静かな侘びの世界が広がり、苔に覆われた石畳や古色蒼然とした趣は、見る人の心を無限の世界へいざないます。

約1200年前に弘法大師によって開基。源頼朝公は伊豆へ配流の折、頼朝の乳母比企尼の計らいで、文覚上人と源氏再興の密議を行った寺といわれています。また、親兄弟の供養の場として使われていたようです。

鎌倉に移ってのち、山火事により伽藍焼失し、1190年に源頼朝によって「長久寺」から「高源寺」と源氏の字を入れ、寺名をかえて再復興されました。

苔むした石段を眺め、頼朝公の想いに近づくのもいいですね。

※高源寺ではご朱印等は行っていません。ぜひ静かな気持ちで参拝してください。

口コミ ピックアップ

とても古い感じのする高原寺。とても年季をその外観から感じ取る事ができました。すごくいいところですよ。
(行った時期:2019年6月)

静岡県函南町にある約1200年前に弘法大師が開基したと伝わる古寺です。苔むした参道に風情を感じ、とてもよい雰囲気のお寺でした。
(行った時期:2019年5月)

■高源寺
[住所]静岡県田方郡函南町桑原1265
[アクセス]【車】JR「函南駅」より約5分
[駐車場]有(無料)
「高源寺」の詳細はこちら
「高源寺」の口コミ・周辺情報はこちら

教林坊【滋賀県】

聖徳太子に由来する「石の寺」。秋には深緑の苔を彩る紅葉の光景も

(画像提供:教林坊)
(画像提供:教林坊)

寺名の『教林』とは聖徳太子が林の中で教えを説かれたことに由来し、境内には「太子の説法岩」と呼ばれる大きな岩とご本尊を祀る霊窟が残され、『石の寺』と呼ばれています。

江戸時代からの茅葺きの書院、土蔵、山門は侘びさびの風情があります。

書院西面に広がる名勝庭園は小堀遠州作と伝えられ、巨石を用いた名勝庭園は一面の苔におおわれ、桃山時代を象徴する池泉回遊式庭園です。

書院南面にも室町時代と考えられる庭園があり、小さいながら良くまとまった枯庭となっています。

秋には苔の上に紅葉がちりばめられ、緑と赤の見事なコントラストを楽しめますよ。

■教林坊
[住所]滋賀県近江八幡市安土町石寺1145
[拝観時間]【春の公開:4月5月の土日祝日/秋の公開:11月1日~12月10日の毎日】9時30分~16時30分【紅葉ライトアップ:毎年11月15日~12月5日】17時30分~19時(18時30分受付終了)
[料金]【4月5月の土日祝日】600円【11月1日~12月10日】700円
[アクセス]【電車】JR「安土駅」より徒歩60分【車】JR「安土駅」より10分
[駐車場]有(80台・バス5台/無料)
「教林坊」の詳細はこちら
「教林坊」の口コミ・周辺情報はこちら

三千院【京都府】

苔むした静かな庭園を彩る新緑が鮮やか。日常の喧騒から離れた寺院

「わらべ地蔵」杉村孝、作(画像提供:三千院)
「わらべ地蔵」杉村孝、作(画像提供:三千院)

杉木立と苔の美しい庭園で知られる三千院。

春は桜とシャクナゲ、夏はアジサイ、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の風景を楽しめる寺院です。

京都市内から離れた山里にあり、かつては高貴な人が世俗を離れて隠れ住んだ地というだけあってとても静か。GWは庭の新緑が美しく、心が洗われるような景色に癒されますよ。

国宝の阿弥陀三尊を安置する往生極楽院の裏手にある苔むした庭には「わらべ地蔵」がいます。

ふかふかとした苔のふとんに包まれて笑顔を浮かべる、可愛らしいわらべ地蔵に癒されてください。

■三千院
[住所]京都府京都市左京区大原来迎院町540
[拝観時間]【3月~10月】9時~17時
[定休日]無休
[料金]【大人】700円
[アクセス]【バス】JR「京都駅」より約60分、「大原バス停」下車徒歩10分
[駐車場]無
「三千院」の詳細はこちら
「三千院」の口コミ・周辺情報はこちら

祇王寺【京都府】

緑の苔に覆われた美しい庭園。秋には真っ赤な「散り紅葉」も

(画像提供:祇王寺)

白拍子の祇王が平清盛の心変わりにより都を追われて入寺した、悲恋の尼寺といわれる「祇王寺」。

祇王、祇女、刀自の墓といわれる宝篋印塔や、清盛の供養塔である五輪塔もあります。

草庵には本尊大日如来のほか、祇王らの仏像も祀られています。

(画像提供:祇王寺)

平家物語をたどる歴史旅気分で参道を歩くと、中央に一面の苔に覆われた美しい苔庭が見え、天然の鮮やかなじゅうたんのよう。秋は緑の苔と散り紅葉のコントラストを楽しんでください。

年間通して授与される朱印のほか、春、夏、秋、冬の季節朱印を授与してもらうこともできるので確認を(季節朱印の授与開始時期はSNSで告知)。

口コミ ピックアップ

苔による自然美がとても美しいお寺です。順路を歩いて10分もすれば一周できる程の広さですが苔がよく整えられていてとても綺麗です。また、とても静かなので自分の歩く音以外は聞こえません。
庭園の一部に祇王寺に自生している苔を紹介しているスペースがあります。御朱印は書いてもらう物ではなく、書置きが頂けます。
(行った時期:2020年2月)

■祇王寺
[住所]京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32
[拝観時間]9時~17時(16時30分受付終了)
[定休日]1月1日
[拝観料]【大人】300円【小中高生】100円
[アクセス]【電車】JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」より徒歩約25分
[駐車場]無
「祇王寺」の詳細はこちら
「祇王寺」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:祇王寺)

名勝 無鄰菴【京都府】

山縣有朋をうならせた、繊細な苔の美を心ゆくまで眺めて

(画像提供:植彌加藤造園)

東山を主山に琵琶湖疏水の水を引き入れた、山縣有朋の別荘の庭園「無鄰菴(むりんあん)」。七代目小川治兵衛(植治)の作で、明治時代の名園として国の名勝に指定されています。

野草や苔を生かし、自由で野趣あふれる庭園は「その後の日本庭園はこの庭を手本とすべし」と称された名庭。

もともと芝を好んでいた有朋公も、時が経つにつれて「苔の青みたる中に名もしらぬ草の花の咲出たるもめつらし」と苔の美を受け入れました。現在は50種以上の苔がビロードのように広がります。

本物の苔庭づくりを楽しむ特別プランもあるので体験してみてください。また、近代日本庭園の傑作を、180度視界が開けた庭園カフェから眺めるのもいいですね。

(画像提供:植彌加藤造園)
口コミ ピックアップ

庭園内は色々な順路があり、多様なロケーションが有り何度行っても飽きません。写真を撮りながら歩き回り途中の茶店で一休みしながら回ると良いと思います。
(行った時期:2019年8月)

■名勝 無鄰菴
[住所]京都府京都市左京区南禅寺草川町31
[営業時間]【4月~9月】9時~18時【10月~3月】9時~17時(最終入場は、閉場時間の30分前まで)
※新型コロナウイルス症感染拡大防止のため、2021年2月時点、事前予約制
[定休日]12月29日~31日
[料金]【大人】600円【子ども】無料
[アクセス]【電車】地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩7分
[駐車場]無
「名勝 無鄰菴」の詳細はこちら
「名勝 無鄰菴」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:植彌加藤造園)

木谷沢渓流【鳥取県】

奥大山の天然水と、苔むしたブナの森に癒されるひと時

(画像提供:木谷沢渓流)

県道をはさんだ森の奥にある木谷沢渓流(きたにざわけいりゅう)は、奥大山の大自然が育んだ清流に親しむ場所として注目を集めています。

木漏れ日と静寂に包まれた散策道を進むと、耳に届けられるせせらぎの瀬音や森に暮らす小鳥たちの鳴き声が心地よく、目の前に広がる光景はまさに別世界。

苔むす石が点在する沢に流れるきれいな水、素晴らしい森の情景に心癒されます。

(画像提供:木谷沢渓流)

長い年月をかけて生まれた苔のじゅうたんと、ブナ林の自然をじっくりと眺め、お気に入りの写真をカメラに収めてください。

講習を受けた現地ガイドさんが案内してくれるツアーもあるので、ホームページで確認してみて。

※現地の苔や植物は踏んだり持ち帰ったりしないようにお願いします

口コミ ピックアップ

地図では見つけにくく、目印も分かりにくいので探すのに大変でした。ガイドさんに案内してもらう方法もあるようです。連日の雨で苔がみずみずしい緑、清流とのコントラストがとても新鮮でした。1時間くらいあれば写真を撮ったり、散歩したりゆっくりと楽しむことができます。虫よけスプレーは持って行った方が良いかもしれません。
(行った時期:2020年7月)

■木谷沢渓流
[住所]鳥取県日野郡江府町御机大平原837-13
[アクセス]【車】米子自動車道「江府IC」より約15分
[駐車場]有(無料)
「木谷沢渓流」の詳細はこちら
「木谷沢渓流」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:木谷沢渓流)

池山水源【熊本県】

清らかな湧き水と豊かな自然に心癒される。産山の名水スポット

(画像提供:産山村役場)

熊本県の北東部・産山(うぶやま)村の「池山水源」は名水百選にも選ばれた水源。

恒温13.5℃、毎分30トンという豊富な湧水量を誇っています。

水源の辺り一帯は、樹齢200年以上ともいわれる巨木や樹木が茂り、思わず深呼吸したくなる気持ち良さ。新緑の季節は山の深い緑に囲まれ、秋には木々が様々な色に色づきます。

清流に洗われる苔むした岩も趣があり、落ち葉とのコントラストを楽しめますよ。

(画像提供:産山村役場)

また、湧き出る水は軟らかな口当たりで美味しいと評判!水汲み場も整備されているので、天然のミネラルウォーターを味わってみては?

口コミ ピックアップ

綺麗な空気と水が体を浄化してくれそうな錯覚になるほどの場所でした。このご時世マスク必須ですが人の居ない場所で綺麗な空気吸えます。入口に逃げない猫ちゃん多数自由に寝ていました。それも癒しでした。
(行った時期:2020年9月)

池山水源は何時行っても、その水量に圧倒されます。そして、なにより水が綺麗です。観光客も少なく、自身のペースでゆっくり出来ることが良いですね。
(行った時期:2019年2月)

■池山水源
[住所]熊本県阿蘇郡産山村田尻14-1
[定休日]無休
[料金]入園無料
[アクセス]【車】九州自動車道「熊本IC」、大分自動車道「日田IC」より90分
[駐車場]有(無料)
「池山水源」の詳細はこちら
「池山水源」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:産山村役場)

屋久島【鹿児島県】

世界遺産の島。樹齢数千年の縄文杉や、白谷雲水峡は必見!

(画像提供:屋久島町)

鹿児島県の本土南端・佐多岬よりさらに南約60kmの海上にある屋久島。

島の中央には日本百名山の一つである「宮之浦岳」をはじめ、豊かな自然が今も残り、島の21%がユネスコの世界自然遺産に登録されています。

屋久島に行くなら、樹齢数千年と言われる「縄文杉」と、岩や木々、地面を美しい苔が覆う「白谷雲水峡」はぜひ押さえておきたいもの。雄大な自然は感動もの!

(画像提供:屋久島町)

また、車なら3時間ほどで島を1周できるのでドライブもおすすめ。

滝や海など森や山とはまた違った魅力や、生息しているヤクシカとヤクシマザルにも出会えるかもしれません。

口コミ ピックアップ

海はビーチから透明度いいし、魚の数も豊富。山は本州では考えられない生命力あふれる屋久杉。どっちもおすすめです。
(行った時期:2019年11月)

登山メインで行きました。百名山の宮之浦岳は本州とはまるで異なる景観にただ感動しました。登山道は様々な表情を持っていて、一回の山行でいくつもの山を登った様な感覚になりました。詳しく言ってしまうとつまらないからとにかく体験してほしいです!ダイビングやドライブもしましたが、豊かな自然と人の温かさで夢心地でした。4泊しましたが、あと1週間滞在したかったです。あと魚がすごく美味しいです!
(行った時期:2020年11月)

■屋久島
[住所]鹿児島県熊毛郡屋久島町
[アクセス]【船】「鹿児島港」より最短1時間50分
「屋久島」の詳細はこちら
「屋久島」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:屋久島町)

白谷雲水峡(白谷川)【鹿児島県】

芳醇な雨が降る屋久島の「もののけ」が棲むような苔むす森

(画像提供:屋久島町)
(画像提供:屋久島町)

白谷(しらたに)雲水峡は標高600~1100m、面積424ha、ヤクスギなどの原生的な森林を観賞できる自然観察林です。

岩と小滝の渓谷美と原生林は森林レクリエーション地区として自然休養林に指定されたもので、トレッキングコースに最適!

また、楠川歩道沿いの自然休養林を遠望できるエリアでは、ヤクスギと照葉樹との混生した素晴らしい眺めを楽しめて、うっそうとした林内は珍しい地床植物(シダ、苔類)で緑に覆われています。

「もののけ」たちが棲むような、苔むす森の世界をぜひ実際にひと目見に訪れてみてください。

口コミ ピックアップ

屋久島を最も楽しめるスポットの一つです。スケジュールや体力に合わせていろいろな楽しみ方が出来ます。体力に自信のある方は登山気分で太鼓岩まで行って眺望して楽しむのも良いですし、比較的楽な苔むず森まで行くだけでも屋久島の雰囲気を十分楽しめます。
(行った時期:2019年9月)

自然の神秘のパワーを強く強く感じることができるスポットでした。たくさんの木とコケがもののけの世界でワクワクしました。遊歩道が整備されている場所は少なかったので装備が必要と思います。
(行った時期:2019年4月)

■白谷雲水峡(白谷川)
[住所]鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦 宮之浦嶽国有林内
[営業時間]8時30分~16時30分
[定休日]無休
[料金]森林環境整備推進協力金【高校生以上】500円【団体割引(15名以上】400円
[アクセス]【車】「宮之浦港」より約25分
[駐車場]有(無料)
「白谷雲水峡(白谷川)」の詳細はこちら
「白谷雲水峡(白谷川)」の口コミ・周辺情報はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics