扉温泉 明神館【長野県・松本市】
卓越した匠の技で進化する、信州食材の真髄を味わう。




お楽しみのディナーはフレンチを選択して「ナチュレフレンチ菜」へ。料理に使うのは自家菜園で収穫したばかりの無農薬野菜を中心とした季節の地元野菜だ。創作性あふれる一皿一皿は、窓の向こうに広がる秋景色と共鳴するかの如く見事で美しい。

チェアに並んで座り暖炉の灯りと色づく樹々を眺めながらのディナータイムは贅沢で温かだ。癒やしの時はまだまだ続いていく。



標高1050mの山々のふところ、薄川の風光明媚な渓谷にそっと溶け込むように佇む一軒宿「扉温泉 明神館」。創業は1931(昭和6)年、名だたる文人墨客に愛された名湯と心づくしの料理で多くの旅人を癒やしてきた。
驚くべきは創業当初から自家農園・扉農場を持ち、豊かな土質を活かした有機栽培が本格的に行われてきたこと。山や畑で採れたものを使い客人をもてなしたのが宿の原点となり、現在は世界的ホテル・レストラン会員組織「ルレ・エ・シャトー」の一員となるまでに成長を遂げた。
[TEL]0120-37-1810
[住所]長野県松本市入山辺8967
[アクセス]【電車】JR松本駅より無料シャトルバスで30分【車】長野道松本ICより40分
「扉温泉 明神館」の詳細はこちら
著莪の里 ゆめや【新潟県・新潟市】
一日一棟限定の贅沢。別荘気分で過ごす、特別な家族の記念日。

二千坪の敷地に華美を省いた数奇屋造り和室10室の母屋とはなれ舎1棟が建つ小さな旅館だ。


創業以来、心のこもった上質なもてなしと洗練された美食が評判となり、リピーターも多数。基本的に12歳以下の宿泊は不可という大人のための宿だが「はなれ舎」だけは特別だ。



「子どもや孫と一緒に泊まりたい」という願いも叶えられる。プライベート庭園と源泉100%掛け流しの専用半露天風呂を備える二階建ての設え。別荘感覚で三世代が一堂に集う最高の記念日が実現する。母屋との距離も適度に保たれており周りに気兼ねすることなく料理や温泉を心ゆくまで楽しむことができるのも嬉しい。
両親、祖父母と一緒の大人のみの家族旅行であれば母屋の露天風呂付きの特別室「早蕨(さわらび)」もおすすめ。いずれにせよ夢のような滞在が待っていることは間違いない。

新潟の奥座敷・岩室温泉。良質な湯に浸かり、大人がゆっくり過ごせる寛ぎの宿を創りたい― そんな大女将の想いから老舗料理旅館の姉妹館として1988(昭和63)年に開業した「ゆめや」。
[TEL]0256-82-5151
[住所]新潟県新潟市西蒲区岩室温泉905-1
[アクセス]【電車】JR燕三条駅より無料送迎車で30分(要事前予約)【車】北陸道三条燕ICより30分
「著莪の里 ゆめや」の詳細はこちら
ふふ 河口湖【山梨県・富士河口湖町】
全室スイート仕様&富士ビュー。霊峰富士の雄大な姿が眼前に迫る。


河口湖の大自然に隠されるように佇む森のリゾート。全室ベッドルームとリビングからなるスイートタイプで、オープンエアーのバスには温泉が注がれ、富士を眺めながら入浴できる。
ディナーのメインは富士山の溶岩で仕上げた肉料理など。選りすぐった甲州ワインとのマリアージュはここでしか味わうことのできない逸品と自負している。
[TEL]0570-0117-22(予約センター)
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町河口2211-1
[アクセス]【電車】富士急河口湖駅より車で10分【車】東富士五湖道路河口湖ICより12分
「ふふ 河口湖」の詳細はこちら
\こちらの記事もチェック/
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。