close

2024.11.05

金沢のカニが美味しいおすすめ3店を厳選!香箱ガニ・加能ガニなどの蟹料理を堪能<石川県・2024>

今年もカニが美味しい季節がやってきました。例年11月6日は、加能ガニと香箱ガニの解禁日です!

今回は石川県金沢市にある、美味しいカニが食べられるおすすめのお店を紹介します。

かに味噌甲羅焼きなど単品メニューでリーズナブルにカニを楽しめるお店や、贅沢なカニづくしの会席コース料理があるお店を厳選しました。

美味しいカニが食べられるお店

加賀料理 大名茶家

8トンのカニ専用水槽を持ち、生きたカニにこだわる名店。

加賀料理 大名茶家
様々な食べ方が楽しめる加能ガニの「蟹づくし会席」33000円(11月7日~翌4月末※在庫が無くなり次第終了)

「カニ本来の旨味は、生きたカニを調理しなければ味わえない!」という強いこだわりを持つ同店では、冬の味覚であるカニを様々な料理で楽しむことができます。

「蟹の花咲きの造り」は、生きたカニの身を冷水に花を咲かせ刺身にすることで、見た目の美しさと生のカニの繊細な甘みを感じさせてくれます。

また、“炭火焼き”は自分で焼いて食べられるため、焼きたてをその場でいただくことができます。

濃縮された旨味は、カニ通の人にもおすすめです。

蟹づくし会席は小さめのカニを使っているので、一回り大きいサイズのカニが食べたいという方には2020年から新登場の特選蟹づくし会席(38500円)もあります。

さらに大きなカニを希望の方は、1杯売り(時価※3300~44000円)もできるそうです。4パターンの調理法から好きな調理法を選んで味わうことができ、中でもカニしゃぶがお店のおすすめです。

加賀料理 大名茶家
個室もあり、ゆっくりと料理を楽しめる落ち着いた空間

時代物も装飾された古都金沢らしい雰囲気の店内では、カニ料理以外にも多くの加賀料理を楽しめます。

近海魚や加賀野菜を使った、のど黒会席(4~10月)や、鱧入り会席(6~7月)など、金沢の旬の味覚を楽しめる名店に訪れてみてください。

■加賀料理 大名茶家
石川県金沢市此花町7-5
11時30分~14時30分(LO13時45分)、17時~22時(LO21時)
不定休(臨時休業あり)、1月1日~5日
【電車】JR金沢駅より徒歩3分
無し(近隣コインパーキングをお使いください)
「加賀料理 大名茶家」の詳細はこちら

寿しと手造り料理 長八・金沢駅前店

持ち帰りもできる、新鮮なカニの押し寿し。

寿しと手造り料理 長八・金沢駅前店
季節限定!香箱ガニの押し寿し(左)と甲羅蒸し寿し(右)

お祭りなどハレの日に押し寿しをつくり振る舞う、金沢の風習。そんな喜びあふれる日のメニューを年中提供しているのが長八です。

冬季期間のみ、地物の加能ガニや香箱ガニのカニ料理が登場します。(香箱ガニは、例年12月末まで)

おすすめは、調理の手間を惜しまず作られる、香箱ガニの身をたっぷり使った押し寿しです。

カニの小さな身に凝縮された甘みを感じることができるズワイガニを使ったカニの押し寿しや、カニ足の握りは、季節問わず年中楽しめる料理として好評。

押し寿しと握り寿しは、早めに伝えれば持ち帰りができるので、上質な味を自宅でも楽しめます。

寿しと手造り料理 長八・金沢駅前店
香箱ガニや、ズワイガニのお造りなど新鮮な料理も揃う

また、カニ刺しはもちろん、海鮮しゅうまいもおすすめ。カニ・海老・帆立・白身の魚介がはいり、レタスと錦糸卵で包んだ芸術的な一品です。

繊細な美しさは、食べるのがもったいないほどです。

寿しと手造り料理 長八・金沢駅前店
金沢駅前と、片町に店舗あり

美味しい料理を、金沢らしい上質な時間の中で楽しむことができます。金沢市片町にもお店があるので、予定に合わせて訪れてみては?

■寿しと手造り料理 長八・金沢駅前店
石川県金沢市此花町5-5 玉川駅前ビル1F
11時30分~23時(LO22時30分)
年中無休
JR金沢駅から徒歩3分
無し(近隣に有料駐車場あり)
「寿しと手造り料理 長八・金沢駅前店」の詳細はこちら

市の蔵

近江町市場館内にある、一年中カニ料理が楽しめるお店。

市の蔵
ランチから通しで営業しているので、いつでもカニ料理を堪能できる

海の幸を中心に、金澤・近江町市場の素材を活かして豪快な漁師料理を楽しむことができるお店です。

ここでは、水槽の活カニを、注文に応じて「刺身」「炭火焼き」「蒸し」などの調理方法で鮮度抜群なカニを味わうことができます。

市の蔵
かに味噌甲羅焼き(1738円)

さらに、「一年中カニ料理が楽しめるお店」であることにこだわりを持つ市の蔵では、「かに味噌甲羅焼き」や「かにサラダ」など、季節を問わずカニをいただくことができます。

「かに味噌甲羅焼き」は、固形燃料ではなく炭火の上に乗せて七輪で焼いています。ぐつぐつしてきたら卵黄と一緒にかき混ぜ、アツアツのうちに堪能しましょう。

新鮮な魚介はもちろん、加賀野菜を使った伝統料理や石川の「地酒」も楽しめるので何度でも訪れたくなります。

■市の蔵
石川県金沢市青草町88近江町いちば館2階
11時~22時(LO21時30分)
年中無休
【電車】JR金沢駅から徒歩約15分。金沢駅東口より「武蔵が辻」下車すぐ
「いちば館」内に駐車場あり(有料)
「市の蔵」の詳細はこちら

金沢にいったら食べたい!加能ガニ、香箱ガニとは?

石川県で水揚げされるズワイガニのうち、既定サイズをクリアしたオスのズワイガニを「加能ガニ」、メスのズワイガニを「香箱ガニ」と呼びます。
 
サイズが大きく、太い脚に身がぎっしり詰まった加能ガニに対して、香箱ガニはメスにしかない内子(卵巣の部分)と外子(卵の部分)を楽しむことができます。内子は濃厚な味わいが、外子はプチプチとした食感がたまりません。

それぞれ、漁の期間がことなり、加能ガニは例年3月20日までですが、香箱ガニは12月29日までと短い期間のみの貴重なカニです。

香箱ガニは出回る期間が短く、県外ではあまり知られていませんが、地元では香箱ガニを好む人が多くいます。

金沢までのアクセス

<東京から>
【電車】東京駅から金沢駅まで、北陸新幹線「かがやき」で、約2時間30分
【車】東京から金沢まで、上信越自動車道と北陸自動車道を経由し、約6時間

<大阪から>
【電車】大阪駅から金沢駅まで、特急「サンダーバード」で、約2時間45分
【車】大阪から金沢まで、名神高速道路と北陸自動車道を経由し、約2時間40分

まとめ

漁の期間が限られている「加能ガニ」や「香箱ガニ」を堪能できるお店など、いますぐ行きたくなるお店ばかりでしたね!
ディナーやランチなどで味わえるカニのお店を紹介しました。ぜひ、冬の金沢で旬のカニを楽しんでください♪

※料理画像はイメージです。仕入れ状況により料理内容は一部変更となる場合あり。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。

>間人(たいざ)ガニなら!京都丹後のカニが美味しい宿

>越前がになら!福井のカニが美味しい宿

>松葉ガニなら!城崎・香住のカニが美味しい宿

>松葉ガニ・紅ズワイガニなら!鳥取の美味しいカニが食べられるお店

※この記事は2024年10月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード