一生に一度は行きたいお伊勢参り!伊勢神宮は衣食住を司る女神様が鎮座しています。しっかりと参拝した後は、門前町を散策してみてはいかがでしょうか?
そこで今回は、門前町散策で立ち寄りたい外宮内宮周辺の名物グルメやお土産のおすすめをご紹介します。外宮も内宮もどちらも外せない観光スポットばかり!
ぜひ一泊して、両方の町の美味を楽しんでくださいね。
伊勢神宮 外宮
衣食住を司る女神様が鎮座。3つの別宮にも参拝したい。


「一生に一度はお伊勢参り」と、江戸時代から多くの参拝者が訪れる伊勢神宮。外宮から内宮の順番で行われる祭事にならって、一般の参拝もまず外宮から。参道の玉砂利を一歩一歩踏みしめながら、衣食住の守り神様のお宮を目指そう。日々の暮らしへの感謝と、つつがない毎日への祈りを捧げたら、3つある別宮にもご挨拶を。
内宮の鎮座から約500年後に創建された外宮の正式名称は「豊受大神宮」。内宮の天照大御神のお食事を司る、豊受大御神が祀られている。緑溢れる境内には正宮の他、多賀宮、土宮、風宮など別宮も。御朱印は入母屋造りの外宮神楽殿へ。
創建:478年
ご祭神:豊受大御神(とようけのおおみかみ)
ご神徳:衣食住、産業
0596-24-1111(神宮司庁)
三重県伊勢市豊川町279
[参拝時間]5時~17時(1月~4月・9月は~18時、5月~8月は~19時)
なし
参拝無料
【電車】JR伊勢市駅より徒歩5分【車】伊勢道伊勢西ICより5分
320台
「伊勢神宮 外宮」の詳細はこちら
ダンデライオン・チョコレート ショップ&カフェ伊勢外宮店
個性が光るクラフトチョコレート。


カカオ豆の買い付けから板チョコになるまでの全工程を自社で手がける「Bean to Bar」のチョコレートブランド。試食しながら好みの味を見つけよう。
0596-63-6631
三重県伊勢市本町20-24
10時~17時
不定
チョコレートバー1400円、イセホットチョコレート730円
「ダンデライオン・チョコレート ショップ&カフェ伊勢外宮店」の詳細はこちら
あそらの茶屋
奇跡の稲と呼ばれるお米が味わえるヘルシーな朝食。



伊勢神宮で毎朝行われている、神様へ朝食を奉納する儀式「朝御饌」にならい提供しているのが「御饌の朝かゆ」。奇跡の稲と称されている「イセヒカリ」や海山の滋味が並ぶお膳はヘルシーで朝食にぴったり。またあわびや、うに、いくらが入った贅沢な「あわび釜飯」も味わいた一品だ。
0596-65-6111
三重県伊勢市本町13-7(伊勢せきや本店2階)
【朝かゆ】7時30分~10時【昼げ】11時30分~14時30分(閉店は15時)
水
御饌の朝かゆ1500円、あわび釜飯2700円
「あそらの茶屋」の詳細はこちら
伊勢製菓三ツ橋
味わい様々な伊勢の定番おやつ。

コロリと丸く小さな見た目が愛らしい「ぱんじゅう」は、明治後期から地元で親しまれている郷土おやつ。こしあん、カスタード、伊勢茶など常時6種の味が揃い、食べ比べも楽しい。
衣 GENERAL STORE
自分土産に!お洒落で軽い伝統布のトートバッグ。


全国でも数少ない、糸染めから行う織元で織り上げられた三重県を代表する木綿生地「松阪木綿」を使用している。貴重な布を使ったバッグや小物を日常の彩りに。
0596-22-1128
三重県伊勢市本町6-4 シャレオサエキ1階
10時~17時
水
バルーントートバッグ11000円、がま口ポーチ3080円
「衣 GENERAL STORE」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。