2019.11.21
静岡などで見られる河津桜、沖縄の寒緋桜、寒桜、あたみ桜など、例年1月~3月にいち早く見頃を迎える「早咲き桜」の情報をまとめました。
鮮やかなピンクの桜と黄色い菜の花の共演を楽しめる絶景スポットも!趣がある早咲き桜で、ひと足早い春の訪れを感じにおでかけしてみませんか?
記事配信:じゃらんニュース
※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
東海エリア
河津川沿いの河津桜 【静岡県】

河津町内に約8,000本、河津川沿いに850本以上の河津桜があります。毎年2月10日~3月10日にかけて「河津桜まつり」が開催され約100万人が訪れます。
\口コミ ピックアップ/
毎年通い続けて8回目になります。まだ寒い2月末から満開になる河津桜の並木は4キロ以上あり、毎回見るたびに感動します。花はソメイヨシノより一回り大きく、色もピンクが濃いのでとても可愛らしい見栄えのする桜です。
(行った時期:2019年2月)
西伊豆に一泊した帰りに丁度時期だったので、行ってみました。
平日にもかかわらずとてもたくさんの人で賑わっていました。
桜が素晴らしかったのはある程度想像通りでしたが、お店の人達の熱意と人情がとても印象に残って良かったです。
また来年も行ってみようと思いました。
(行った時期:2019年3月)
朝比奈川沿いの河津桜 【静岡県】

岡部町の中央部を流れる清流。夏には川遊びや釣り・バーベキューが楽しめる。春には川沿いの桜を楽しむ事ができる。
\口コミ ピックアップ/
焼津インターから程近い朝比奈川沿いには早咲きの河津桜が咲きます。濃いピンクがきれい。毎年2月の最後の日曜に「山の手さくら祭り」が行われます。地場産の野菜などを売る、のどかなまつりです。開花の時期には駐車場や仮設トイレあり。地図上でいうと、朝比奈川と東名高速道路が交差するすぐ上流のあたりです。混雑も少ないので、シャッターチャンスも多いと思います。
(行った時期:2018年2月23日)
焼津さかなセンターの近くの朝比奈川は川沿いに河津桜と菜の花が咲いていて、一足早くお花見ができます。川沿いに無料の駐車場も何ヶ所もあり、そこでは野菜なども直売があり、楽しめました。河津に行かなくてもとても綺麗な河津桜が見られます。
(行った時期:2017年2月19日)
あらさわふる里公園の河津桜 【静岡県】

山間の地形をそのまま利用したこの公園には、全面芝生張りの多目的広場や炭焼き体験施設、地場産品の販売所があります。バーベキューは手ぶらで準備・片づけいらずでご利用いただけます。
また、2月から梅、桜の開花がお楽しみいただけます。
\口コミ ピックアップ/
日曜日9:30ごろに着きました。
河津桜を見にきました。芝生の広場に桜が満開でした。
芝生広場にレジャーシートでお弁当を、食べてる家族もいました。
来年も行きたいと思いました。
(行った時期:2018年3月4日)
熱海のあたみ桜 【静岡県】

開花期は1月で、沖縄のカンヒザクラと並んで日本列島でもっとも早く咲きます。開花期間が1ヶ月と長いのが特長です。
\口コミ ピックアップ/
地元の方に伺いましたが、河津桜より一足早く開花するのだそうです。梅が楽しめれば、、、とドライブで行きましたが、満開の梅、熱海桜と春の気配に大満足できました。
(行った時期:2019年2月)
衝動的な熱海旅行でした。何も知らずに、ホテルまでの散歩中に桜まつりに遭遇。そして満開。呼ばれていた様でした。一足早い春を満喫できて大満足です。猿回しも見れて得した気分
(行った時期:2019年2月)
下賀茂温泉の河津桜 【静岡県】

伊豆最南の温泉で、田園風景のなかを流れる青野川をはさんで旅館が点在している。湯は高温で量が豊富で、あちこちに自噴泉が湯けむりを上げている。近くには温泉熱を利用した下賀茂熱帯植物園や、日本の渚百選に選ばれた白砂の美しい弓ケ浜などがある。
\口コミ ピックアップ/
菜の花の満開、桜も満開。
どんぴしゃな日に行けて最高でした。
河津と同等にキレイな桜が見れて良かったですよ。
(行った時期:2019年2月)
河津桜を見た翌日に、こちらの桜と菜の花の花見にも寄ってきました。今にも雨が降りそうな天気でしたが、鮮やかな黄色と桜色のコントラストが楽しめました。
(行った時期:2017年2月20日)
佐鳴湖公園の河津桜 【静岡県】

おしゃれなレイクサイド公園。日本庭園や展望・遊戯広場もあるプレイゾーン。ウォーキング・バードウォッチングなど気ままに楽しめる。
\口コミ ピックアップ/
日曜日の夕方に河津桜を見に行きました。
本数は少ないですが、静かな湖と桜が一緒に見れて綺麗でした。
駐車場も、混んでいなくて散歩しながら桜が見れてよかったです。
(行った時期:2018年3月4日)
佐鳴湖沿いを囲むように散策路があり、ウォーキングやランニングにオススメです。
綺麗な佐鳴湖を見ながら、のんびりと散策が楽しめました。
(行った時期:2019年3月)
サクラの松月院の早咲き桜 【静岡県】

この寺は伊東を代表する花の寺として知られているが、花の中心となるのはサクラの仲間。1月半ばには咲き始めるオオカンザクラ、コヒガンザクラ、オオシマザクラ、ジュウガツザクラなど、10数種類ものサクラがあって秋から春まではほとんど切れ間なく花が見られるのが魅力。中でも鐘桜の前にあるタイワンヒザクラは、3月中旬に暖帯産らしい情熱的な真紅の花をつける。
\口コミ ピックアップ/
1月に桜が咲いているのを見たことがありましたが、3月上旬に行ったところ、本当にきれいでした。
散り始めていたため、もう少し早く来れば・・とも思いましたが、地面に落ちた花びらも良かったです。
(行った時期:2019年3月8日)
2017年、2018年と2年連続で1月に松月院に行きました。松月院は伊東駅から上り坂ですが徒歩10分で行けて、無料で散策可能です。桜は弁天堂の横にあり、見頃は1月下旬頃かと思います。静かで雰囲気が良いのでお気に入りの場所です。
(行った時期:2018年1月)
長浜海浜公園のあたみ桜 【静岡県】

熱海市の木である、あたみ桜が植栽されている。
\口コミ ピックアップ/
東伊豆エリア観光時に立ち寄り。
道の駅ではありませんが、海沿いの広い公園です。
駐車場も広く、トイレも完備。
お土産等の販売やレストランはありませんが、定期的にイベントが開催されているようで、開催時には混雑しています。
(行った時期:2019年3月)
さくらの里の早咲き桜 【静岡県】

大室山麓40,000平方mに40種1,500本の桜が、9月から翌年6月まで間断なく桜の花が見られるように植栽されていて、6月には早咲きの秋桜(コスモス)が咲きはじめる。また、春夏秋冬の野草の花が園内一円に可憐な花を数多く見せている。園内中央には大室山の火山でできた風穴があり、その回りには、しいの大木が自生し雄大な景観を見せている。園内に常設されているさくらの館には植栽されているさくらの花および日本全園の桜の名所・名木等の写真が展示してある。
\口コミ ピックアップ/
大室山に行くついでに、せっかくなのでお花見をしようと行ったのですが、タイミング悪く強風で長時間滞在出来ませんでした。ですが、色んな種類の桜がたくさん咲いていて綺麗だったので良かったです。
(行った時期:2019年3月)
いろんな桜が見れてのんびりと一日中過ごせます。
満開の時期は屋台も出店されています。
満開の桜は綺麗でした。
(行った時期:2018年3月)
伊豆高原の桜並木 【静岡県】

ペンションが建ち並び、のどかで明るい高原リゾートで若い女性向けの土地である。しかも駅から約3kmにわたって続く桜並木はまるでメルヘンの世界である。
\口コミ ピックアップ/
ちょうど桜が満開でした。
伊豆高原駅から坂道を車の中からお花見が出来ました。
ちょうど時期が重ならないと見ることができないので、よかったです。
(行った時期:2018年3月)
伊豆高原で有名な桜並木は駅から距離がありますが、3月上旬、駅前のおおかん桜がきれいでした。
10分くらい桜を見ながら歩きました。
(行った時期:2019年3月8日)
聖崎公園の河津桜 【愛知県】

展望のすぐれた景勝の地で、弘法大師が上陸したところで、観音像、展望台、遊歩道がある。
\口コミ ピックアップ/
3月3日に聖崎(ひじりさき)公園に行きました。知多半島の南東側にある公園のとても暖かいです。早咲きの河津桜と紅梅が素敵なコラボレーションをつくっていました。海を見ると岩の上に弘法大師の像があります。日本に向かってくる感じです。港の奥に駐車場があります。
(行った時期:2018年3月3日)
赤塚山公園の河津桜 【愛知県】

多目的広場等を併設した総合公園。山頂には烈士鳥居強右衛門の碑がある。
\口コミ ピックアップ/
駐車場が混雑気味で車を止めるのに時間がかかりましたね。
園内は河津桜が綺麗に咲いていて、少し早い春の訪れを満喫出来ました。
こじんまりした水族館やミニ動物園、芝生広場がある赤塚山公園は、見所いっぱいで一日子供連れで遊べるスポットです。
(行った時期:2019年3月2日)
関東エリア
松田山ハーブガーデンの河津桜 【神奈川県】

箱根連山・富士山・相模湾が一望でき、181種のハーブが植栽されたハーブ園です。色々な体験(ハーブの香りを活かしたバスソルト・お香・キャンドル・石けん作りなど)が出来る工房やハーブ料理が楽しめるレストランがあり、数々のハーブグッズが販売されています。
\口コミ ピックアップ/
松田エリア観光時に立ち寄り。
通常時はハーブガーデンというだけあり、時期になれば周辺はハーブの香りに包まれ、素晴らしい眺望と共に楽しめスポットです。
「まつだ桜まつり」の会場にもなっており、期間中は早咲きの河津桜が楽しめます。
(行った時期:2019年2月)
今年は例年よりかなり早かったですが、松田山の河津桜を見に行きました。山の中腹に、苗を増やしているようでした。
(行った時期:2018年2月)
小松ケ池の河津桜 【神奈川県】

\口コミ ピックアップ/
三浦海岸駅から小松ケ池まで、河津桜の連なる道筋の散策を楽しみました。桜の廻りには菜の花も咲いていて、ピンクと黄色の色鮮やかな共演が見られました。
(行った時期:2019年3月)
三浦海岸駅から京急の線路脇を歩いて行くと桜まつり会場の看板が。河津桜と菜の花が綺麗に咲いてました。階段を降りて池とのコントラストが素敵です。
(行った時期:2019年3月3日)
小田原フラワーガーデンの早咲き桜 【神奈川県】

トロピカルドーム(大温室)は熱帯・亜熱帯植物を中心に花の美しい植物が1年を通じて楽しめます。また、約400本の梅が植えられている渓流の梅林もあります。
\口コミ ピックアップ/
今年の梅の見納めで再訪しました。
早咲き、中咲きの品種は終わっていましたが、遅咲きの梅が見頃でした。
凄く可愛い花の巻立山や内裏、華やかな楊貴妃、そして見驚、青軸、思いのままが綺麗。
ハーブ園では河津桜に続いておかめ桜が咲き始めていました。
クリスマスローズやクロッカスも咲いて、梅以外のお花も楽しめて春を感じて来ました。
今日は消防車に乗車出来るイベントが行われていて、小田原市消防マスコットキャラクターのファイヤーけしまる君も来ていましたよ。
(行った時期:2019年3月9日)
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。