close

2019.01.27

この冬行きたい「九州の穴場温泉地」20選!おすすめのグルメや日帰り温泉も!

16.長湯温泉【大分県】

シュワッと爽快な炭酸泉が湧く。希少な泉質であることはもちろん、その濃度も国内トップレベル。そう!わざわざ行く価値大の超個性派!

ラムネ温泉館

長湯温泉のシンボル的温泉。

源泉から空気に触れることなく湯船に直送される高濃度炭酸泉は、全身泡まみれになる入浴中のみならず、湯上りにもビックリ。血行促進効果で身体ポッカポカ!化粧ノリもノリノリ!

ラムネ温泉館
TEL/0974-75-2620 
住所/大分県竹田市直入町大字長湯7676-2 
営業時間/10時~22時 
定休日/第1水(1月、5月は第2水)
料金/大人500円、3歳~小学生200円、3歳未満無料 
駐車場/30台
「ラムネ温泉館」の詳細はこちら

長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」

全36種!身体よろこぶビュッフェ。

長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」
デザートまで種類豊富。ドリンクも飲み放題
長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」
フレンチシェフが作る料理は見た目も艶やか
長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」
大浴場や貸切風呂、宿泊施設などからなる

お楽しみ充実の温泉館。レストランでは、地元農家が持ち込む新鮮な野菜を主役に作る料理がずらり。名物は炭酸成分を含む温泉水で作る温泉卵。黒く妖しげなれど、味わいまろやか!

長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」
TEL/0974-75-3331 
住所/大分県竹田市直入町大字長湯3264-1 
営業時間/レストラン11時~14時30分(最終受付)、17時~20時(最終受付)、温泉9時30分~21時30分(最終受付20時30分) 
定休日/なし 
料金/バイキング/大人1500円、10歳~12歳1200円、4歳~9歳700円、65歳以上1000円 
駐車場/40台
「長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」」の詳細はこちら

おし花工房いちりん草

プロ直伝!押し花体験にトライ。

おし花工房いちりん草
体験所要時間は約30分~。しおりなど9種から好みのアイテムを選ぶ
おし花工房いちりん草
色とりどりの押し花素材は20種ほど
おし花工房いちりん草
工房には安松さんの作品がずらり!

この道30年、数々の賞に輝く押し作家、安松さんの工房。コースターやしおりなどを野山で収集した野花や葉などで彩っていく押し花体験は320円~とお手ごろ。前日までの予約制。

おし花工房いちりん草
TEL/0974-62-2572 
住所/大分県竹田市竹田町592 
営業時間/10時~17時 
定休日/12月28日~1月3日、火 
料金/押し花体験320円~ 
駐車場/なし
「おし花工房いちりん草」の詳細はこちら

茶房だんだん

殿様も愛した銘菓をお共に一服。

茶房だんだん
二大銘菓、荒城の月(左)と三笠野(右)がつく抹茶と和菓子
茶房だんだん
竹田の特産品、サフランで色づけした餅米を使った栗おこわ。デザート付きで1300円
茶房だんだん
大分で最も古い歴史をもつ和菓子店

創業1804年、旧岡藩御用達の和菓子店「但馬屋」に併設する茶房。現在は六代目が守り継ぐ伝統の味わいを抹茶とともに楽しめる。築100年余りの商家を改装した趣ある空間もステキ。

茶房だんだん
TEL/0974-63-1811 
住所/大分県竹田市上町40 
営業時間/9時30分~18時 
定休日/不定 
料金/抹茶と和菓子788円 
駐車場/10台
「茶房だんだん」の詳細はこちら

17.天ヶ瀬温泉【大分県】

日田の中心部から車で20分ほど、玖珠川沿いに広がる自然豊かな温泉地。川に浸かっているようなワイルド露天こと、「川湯」が代名詞的存在。

神田湯

湯あみ着レンタル開始。

神田湯
湯あみ着は一部を除く旅館で貸出。300円~。女性用のほか、腰巻きスタイルの男性用も

全方位から丸みえな共同露天、川湯。しかも混浴とあって乙女には少々…。しかし!2018年から湯あみ着レンタルがスタート。さぁ、ためらうことなく、川と一体化する心地よさをどうぞ。

神田湯
問合せ/日田市観光協会天瀬支部 
TEL/0973-57-2166 
住所/大分県日田市天瀬町天ヶ瀬温泉内 
営業時間/9時~22時 
定休日/清掃時、増水時※年末年始要問合せ 
料金/100円 
駐車場/市営無料駐車場利用
「神田湯」の詳細はこちら

高塚愛宕地蔵尊

恋も仕事も勝負事も。

高塚愛宕地蔵尊
祈願成就などのお札、御守200円~1000円
高塚愛宕地蔵尊
駅併設の観光協会では、お湯や水に付けると文字が浮かび上がる湯みくじ(100円)も

奈良時代に行基菩薩が開山したといわれる地蔵尊。願い事は何でも叶えてくれる諸願成就にご利益があるとか。成就への第一歩は、年齢の数だけ紙に願い事を書き込んで奉納すべし。

高塚愛宕地蔵尊
TEL/0120-417-381 
住所/大分県日田市天瀬町馬原3740 
営業時間/参拝自由、社務所は8時~17時 
定休日/なし 
駐車場/600台
「高塚愛宕地蔵尊」の詳細はこちら

山荘天水

ラグジュアリー宿でランチ。

山荘天水
人気の自家製マルゲリータ950円
山荘天水
雰囲気の良いラウンジ。窓の外には静かな森が広かる

温泉街の中心部から車で5分ほど走った森の中にたたずむ憧れの温泉旅館。渓流沿いの露天風呂や、ラウンジでのランチ・軽食が、日帰り利用できる。晴れた日はテラスもOK。

山荘天水
TEL/0973-57-2424 
住所/大分県日田市天瀬町桜竹601 
営業時間/10時~17時(LO16時)
定休日/不定※年末年始要問合せ 
料金/立ち寄り入浴800円 
駐車場/30台
「山荘天水」の詳細はこちら

18.九重“夢”温泉郷【大分県】

個性的な温泉地が10以上点在する温泉パラダイス。そのもうひとつの顔は、九州を代表する絶景パラダイス。冬は九州では珍しい雪景色にも。

九重星生ホテル 山恵の湯

ぐるっとマウンテンビュー。

九重星生ホテル 山恵の湯
くじゅう連山を眺めながら楽しめる大露天風呂
九重星生ホテル 山恵の湯
ガラス張りの開放的な内湯も備わる

敷地内すっぽり国立公園。くじゅう連山が見守る露天風呂は開放感バツグン!湯船は男女計16種、泉質は硫黄泉や緑礬泉など全4種と、すべてがビッグスケール!

九重星生ホテル 山恵の湯
TEL/0973-79-3111 
住所/大分県玖珠郡九重町田野230 
営業時間/10時~21時(火、金は14時30分~、休前日は~19時、12月30日~1月3日は~18時)※最終受付は閉館1時間前※12月~2月の平日は~18時(最終受付15時)の場合あり 
定休日/不定※平日要問合せ 
料金/入浴料/大人800円、2歳~小学生500円/貸切家族風呂1人1000円 
駐車場/100台
「九重星生ホテル 山恵の湯」の詳細はこちら

桂茶屋

絶景名所、九酔渓が目の前。

桂茶屋
タヌキとキツネメイクの店員さんがお出迎え
桂茶屋
地元ブランド、九重“夢”ポークを使った丼850円

断崖絶壁を原生林が覆う九酔渓を望む食事とおみやげ処。しっかりご飯から小腹満たしまでおまかせ!の充実内容。濃厚プリン250円~など、工房で手作りされるスイーツも人気。

桂茶屋
TEL/0973-79-3744 
住所/大分県玖珠郡九重町大字田野953 
営業時間/8時~18時※12月~2月は8時30分~17時30分 
定休日/不定 
駐車場/120台
「桂茶屋」の詳細はこちら

九重“夢”大吊橋

天空から楽しむ白銀の世界。

九重“夢”大吊橋
眼下に九酔渓、遠くに雪をまとったくじゅう連山が望める

標高777mに架かる長さ390m、高さ173mの歩行者専用吊橋。いつもは、緑の山々がおりなす爽快ビューも冬は山水画のような世界に。スリルと興奮を味わいながら絶景に浸ろう。

九重“夢”大吊橋
TEL/0973-73-3800 
住所/大分県玖珠郡九重町田野1208 
営業時間/8時30分~17時(1月~6月、11月~12月)、8時30分~18時(7月~10月) 
定休日/なし 
料金/中学生以上500円、小学生200円 
駐車場/250台
「九重“夢”大吊橋」の詳細はこちら

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード