close

2021.03.12

【関西】2021年桜まつり&花見イベント13選!おすすめの桜名所、見頃情報も

もうすぐ桜の季節ですね♪今回は2021年に予定している関西の桜まつり・お花見イベントが開催されるスポットを紹介します。

様々な催しものがあるので、現地に足を運んで楽しんでみてはいかが?期間やライトアップの情報ものせているので、こちらも是非参考にしてお出かけしてみてくださいね。

※この記事は2021年2月25日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

彦根城 ご城下にぎわい市【滋賀県彦根市】

天守の白い輝きに映える、ピンク色の優雅な春霞!

彦根城
彦根城のほか、城を借景とする大名庭園「玄宮園」もめぐりたい
内堀の桜ライトアップは艶やかで幻想的

約410年前に築城され、今も天守が残る希少な城。ソメイヨシノを中心に約1100本の桜が周辺を桜色に染め上げ、特に表門橋~玄宮園の内堀沿いは本数が多くて見応え十分!

桜の開花時期は団体バスなども訪れるため、昼夜問わず混み合う。朝イチなら比較的少ない日も。彦根城一帯は交通規制による大渋滞が毎年発生するので、公共交通機関で訪れるのがおすすめ。

イベントDATA

[開催期間]3月20日~5月9日
[開催場所]彦根城
[ライトアップ]3月27日~4月15日(うち開花期間中)18時~20時
[見頃]4月上旬~中旬
[飲食]○
[トイレ]○

■彦根城
[TEL]0749-23-0001(彦根観光協会)
[住所]滋賀県彦根市金亀町
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]なし
[料金]高校生以上800円、小中学生200円
[アクセス]【電車】JR彦根駅より徒歩15分【車】名神彦根ICより10分
[駐車場]600台(1回1000円)
「彦根城」の詳細はこちら

膳所城跡公園 ぼんぼり点灯【滋賀県大津市】

湖に桜が映える隠れ名所。

膳所城跡公園
本丸跡に復元された城門を桜が彩る

真っ白な城壁と湖に囲まれた大津っ子が愛するお花見スポット。芝生に足を投げ出し、琵琶湖を背景に桜が咲き誇る絵のような風景をのんびり眺めよう。

イベントDATA

※ぼんぼり点灯開催予定(詳細未定)詳細は直接お問い合わせください。
[見頃]4月上旬~中旬

■膳所城跡公園
[TEL]077-528-2772(びわ湖大津観光協会)
[住所]滋賀県大津市本丸町
[営業時間・料金]散策自由
[定休日]なし
「膳所城跡公園」の詳細はこちら

琵琶湖疏水 ライトアップ【滋賀県大津市】

幻想的な光に包まれる水路。

琵琶湖疏水
疏水に浮かぶ花弁も美しい

琵琶湖の水を京都へ運ぼうと明治時代に造られた疏水。夜には両岸から枝を伸ばした桜が艶やかに照らし出される。ファンタジックな空間に酔いしれて。

イベントDATA

[開催期間]3月27日~4月11日
[見頃]4月上旬~4月中旬
※びわ湖疏水船の情報については疏水船事務局までお問合せ下さい。
075-365-7768(事務局/JTB京都支店内)

■琵琶湖疏水
[TEL]077-528-2772(びわ湖大津観光協会)
[住所]滋賀県大津市三井寺町
[営業時間・料金]散策自由
[定休日]なし

二条城桜まつり2021ライトアップ【京都市中京区】

世界遺産が風雅な幻想の世界に。

二条城
清流園の桜
二条城
プロジェクションマッピング(昨年イメージ)

ヤマザクラ、シダレザクラなど50品種約300本が順に咲き、天守跡から眺める桜の園は春霞のよう。夜は幻想的なプロジェクションマッピングも!

イベントDATA

[開催期間]3月19日~4月11日 18時~21時(22時閉城)
[開催場所]二条城
[見頃]3月下旬~4月下旬
[料金]【月~木】中学生以上1400円、小学生800円【金土日】中学生以上1800円、小学生1000円

■二条城
[TEL]075-841-0096
[住所]京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
[営業時間]8時45分~16時(閉城17時)
[定休日]12月29日~31日
[料金]大人1030円、中高生350円、小学生200円(二の丸御殿観覧料含む)
[駐車場]120台(2時間まで1050円、以降1時間毎200円)※昼夜完全入替制
「二条城」の詳細はこちら

春のいけばな展【京都市中京区】

いけばな発祥の地でお花見を。

六角堂(頂法寺)
シダレザクラが満開になる4月上旬はいっそう華やか

ビル群に囲まれた境内に六角形の本堂が美しく佇む。早咲きの御幸桜に始まり、ソメイヨシノ、富士桜、シダレザクラなど約30本の桜で染まる。

イベントDATA

[開催期間]3月19日~22日 10時~16時(3月19日・21日は~17時)
[開催場所]六角堂(頂法寺)
[見頃]3月下旬~4月上旬
[料金]800円(高校生以下無料)※六角堂境内は無料

■六角堂(頂法寺)
[TEL]075-221-2686(池坊総務所)
[住所]京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
[営業時間]6時~17時
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[駐車場]なし
「六角堂(頂法寺)」の詳細はこちら

高台寺 春の夜間特別拝観【京都市東山区】

白砂の庭に映えるシダレザクラ。

高台寺
波心庭に咲くシダレザクラは気品漂う美しさ

秀吉の正室・ねねゆかりの寺をソメイヨシノやコウダイジザクラなど約50本の桜が彩る。3月27日~4月3日は、狐の嫁入り行列を開催予定(17時~と18時~)。

イベントDATA

[開催期間]3月12日~5月5日 17時~22時(最終受付21時30分)
[開催場所]高台寺
[見頃]3月下旬~4月上旬
[料金]大人600円、中高生250円

■高台寺
[TEL]075-561-9966
[住所]京都府京都市東山区高台寺下河原町526
[営業時間]9時~17時30分(最終受付17時) ※春の特別拝観(昼)は3月12日~5月5日
[定休日]なし
[料金]拝観料大人600円、中高生250円
[駐車場]100台(拝観で駐車料金サービス有)
「高台寺」の詳細はこちら

知恩院春のライトアップ2021【京都市東山区】

国宝の三門が桜で華やぐ。

浄土宗総本山 知恩院
高さ24mの荘厳な三門。両脇にはソメイヨシノが色づく

約200本のソメイヨシノやヤマザクラなどが境内を春色に染める。枯山水の友禅苑や池泉庭園の方丈庭園で咲くシダレザクラも必見。

イベントDATA

[開催期間]3月26日~4月4日(予定)17時45分~21時30分(21時受付終了)
[開催場所]浄土宗総本山 知恩院
[見頃]3月下旬~4月上旬
[料金]大人600円、小中学生300円

■浄土宗総本山 知恩院
[TEL]075-531-2111
[住所]京都府京都市東山区林下町400
[営業時間]9時~16時30分(最終受付16時、方丈庭園の最終受付は15時50分)※共通券販売は15時20分迄
[定休日]なし
[料金]境内無料。庭園拝観料(友禅苑・方丈庭園共通券)高校生以上500円、小中学生250円
[駐車場]なし
「浄土宗総本山 知恩院」の詳細はこちら

サトザクラ展/桜散歩【京都府京都市】

真っ赤なチューリップと桜が、青空の下で一斉に咲き誇る。

京都府立植物園

北大路側にある正門を入ると、温室前の染井吉野を背景に、正門花壇を彩る真っ赤なチューリップの競演を撮影できる。見頃は4月上旬。

園内には約170品種500本の桜が咲き誇り、チューリップが春色を添える。染井吉野や八重紅枝重など約300本が咲き誇る桜林も美しく、大芝生地北の船山公園枝垂れ桜の姪っ子の大枝垂れ桜も見事。

イベントDATA

[開催期間]【サトザクラ展】4月16日~18日【桜散歩】4月16日~18日
[開催場所]京都府立植物園
[見頃]3月上旬~4月下旬
[ライトアップ]春の開園時間延長3月27日~5月16日 ~18時30分(入園は18時迄)
[飲食]○※アルコール不可
[屋台の出店]×
[トイレ]○

■京都府立植物園
[TEL]075-701-0141
[住所]京都市左京区下鴨半木町
[営業時間]9時~17時(最終入園16時)
[定休日]12月28日~1月4日
[料金]入園料一般200円、高校生150円、中学生以下無料
[アクセス]【電車】京都市営地下鉄北山駅より徒歩すぐ【車】名神京都南ICより30分
[駐車場]150台(1時間300円、1日最大1200円)
「京都府立植物園」の詳細はこちら

岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり【京都府京都市】

沿岸の桜と名所をのんびり舟から見物。

岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり
舟上から眺める平安神宮の鳥居と桜も趣がある

南禅寺舟溜り乗船場から夷川ダムまでの琵琶湖疏水を舟で進む。往復約3km約25分間の航行では、平安神宮の鳥居など京の名所を桜に包まれながらゆったりと眺めて楽しもう。インターネットで事前に日時を指定してチケットを購入すれば混雑知らず。早朝の時間帯もおすすめ。

イベントDATA

[開催期間]3月27日~4月8日 18時頃~21時(桜の開花状況により期間延長の場合あり)
[開催場所]岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり
[見頃]3月下旬~4月上旬
[料金]観賞無料

※2021年3月18日確認時点:新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「岡崎桜回廊ライトアップ」は開催中止し、「十石舟めぐり」については、昼間の運航のみ行うこととなりました。詳しくは直接お問い合わせください。

■岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり
[TEL]075-353-2511
[住所]京都府京都市左京区岡崎
[営業時間]【3月26日~5月5日】9時30分~16時30分発【ライトアップ期間】3月27日~4月8日は8時30分~20時まで
[定休日]4月12・19・26日は運休
[料金]中学生以上1200円、小学生600円、3歳以上300円(WEB事前購入は1人当たり別途手数料110円)
[アクセス]【電車】地下鉄蹴上駅より徒歩7分
「岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり」の詳細はこちら

さんだ桜まつり2021【兵庫県三田市】

昼は青空の下、夜は妖艶な灯りが。

武庫川さくら回廊

武庫川沿いの河川敷を歩きながら、頭上を覆う桜を見上げよう。期間中はぼんぼり約180個と、6基の投光器を使ったライトアップも。

イベントDATA

[開催期間]4月1日~7日
[開催場所]武庫川さくら回廊
[ライトアップ]4月1~7日(開花状況により期間変更あり)
[見頃]3月下旬~4月上旬
[屋台の出店]×
[トイレ]○

■武庫川さくら回廊
[TEL]079-561-2241(三田市観光協会)
[住所]兵庫県三田市天神1-3-1三田市総合文化センター「郷の音ホール」周辺武庫川河川敷
[営業時間・定休日]散策自由
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR三田駅より徒歩20分【車】中国道神戸三田ICより15分
[駐車場]あり(有料)
「武庫川さくら回廊」の詳細はこちら

佐保川桜まつり燈火会/あんどん灯火【奈良県奈良市】

川の両岸を彩る千本桜に感動!

佐保川の桜

万葉集にも詠まれた歴史あるエリアで、市内随一という桜の名所。川沿いの側道から眺めるもよし、橋からは壮観な風景が目の前に!

イベントDATA

[開催期間]【佐保川桜まつり燈火会】3月28日~4月9日【あんどん灯火】4月2日~4日)※状況により中止になる場合あり
[開催場所]佐保川の桜
[見頃]3月下旬~4月上旬

■佐保川の桜
[TEL]0742-27-2223(奈良市総合案内所)
[住所]奈良県奈良市(船橋商店街~大安寺周辺)
[営業時間・定休日]散策自由
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR奈良駅より徒歩10~15分、近鉄新大宮駅より徒歩10分
[駐車場]なし※公共交通機関をご利用下さい

九華公園 さくらまつり【三重県桑名市】

舟から桜を楽しむイベントも。

九華公園
池の周囲を彩る桜と朱色の橋のコントラストが美しいですよ
九華公園
ライトアップは3月下旬~4月中旬に実施予定

桑名城の本丸跡と二の丸跡に造られた、約7.2haの公園にソメイヨシノなど約450本が開花。さくらまつり期間中は桜のライトアップのほか、船から桜を楽しめる「桑名水郷舟めぐり」が催されます。

イベントDATA

[開催期間]4月1日~15日※桜の開花状況により期間が変動する場合があります。
[開催場所]九華公園
[ライトアップ]日没~21時30分※桜の開花状況により変動する場合があります。
[見頃]3月下旬~4月上旬
[売店・露店]○
[トイレ]○

九華公園
[TEL]0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)
[住所]三重県桑名市吉之丸5-1
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[アクセス]【車】東名阪道桑名ICより15分
[駐車場]無料 P65台(1日200円、4月より250円)
「九華公園」の詳細はこちら

なばなの里 ライトアップ【三重県桑名市】

季節の花が咲く東海随一のテーマパーク。

河津桜ほかシダレザクラも幻想的にライトアップ

日本最大級の花のテーマパークなばなの里。例年3月上旬頃から、約300本の河津桜が開花し、敷地内中央にある池の周囲の遊歩道が、桜のトンネルに様変わりします。3月下旬からはソメイヨシノや他品種の桜も開花。また、20“-21”イルミネーションは5月31日まで開催。桜の時期はとイルミネーションの競演をお楽しみいただけます。

イベントDATA

[開催期間]3月下旬~4月上旬開催予定
[開催場所]なばなの里
[見頃]3月上旬~4月上旬※天候等により開花状況は異なります※河津桜・ソメイヨシノ・シダレザクラの開花状況予定です。※それぞれ見頃時期が違います。ご承知下さいませ。
[売店・露店]○
[トイレ]○

なばなの里
[TEL]0594-41-0787
[住所]三重県桑名市長島町駒江漆畑270
[営業時間]時期により異なる
[定休日]7月5日~9日
[料金]大人2300円(1000円分金券付)、小学生未満無料 ※季節により異なる
[アクセス]【車】東名阪道長島ICより10分
[駐車場]約5000台(無料)
「なばなの里」の詳細はこちら

※花の見頃は、例年のデータに基づくものです。今年の開花状況については、おでかけ前に必ず各スポットへお問い合わせください。
※写真は昨年以前に撮影されたものです。お花見が禁止されている場所もありますので事前にご確認ください。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード