週末のお休みやゴールデンウィークなどの連休、子どもたちはどこか行きたい!遊びたい!と目を輝かせていませんか?それなら無料のスポットで賢く遊びましょう!
今回は、東海地方で小学生以下の子どもが無料で入れる観光スポット・遊び場をまとめました。無料なのにお土産までもらえちゃう工場見学や、ゲームで遊べるミュージアム、本格的な実験が見られる科学館など、どれも大人も子どもも楽しめる場所ばかり。
日帰りでさくっと遊ぶのにも、旅の帰りの立ち寄りにも使えるので、知っておいて損はないですよ!
明治なるほどファクトリー愛知【愛知県・稲沢市】
瀬戸市ノベルティ・こども創造館【愛知県・瀬戸市】
でんきの科学館【愛知県・名古屋市】
名古屋市科学館【愛知県・名古屋市】
堀内公園【愛知県・安城市】
愛知県児童総合センター【愛知県・長久手市】
とよた科学体験館【愛知県・豊田市】
豊田地域文化広場【愛知県・豊田市】
豊田市交通安全学習センター【愛知県・豊田市】
レトロでんしゃ館【愛知県・日進市】
フェザーミュージアム【岐阜県・関市】
モザイクタイルミュージアム【岐阜県・多治見市】
ぎふ清流里山公園【岐阜県・美濃加茂市】
四日市市立博物館・プラネタリウム【三重県・四日市市】
うなぎパイファクトリー【静岡県・浜松市】
浜名湖体験学習施設ウォット【静岡県・浜松市】
ふじのくに茶の都ミュージアム【静岡県・島田市】
【愛知県・稲沢市】明治なるほどファクトリー愛知
明治の牛乳や乳製品の製造工程や牛のことも学ぼう!



牛乳やブルガリアヨーグルト、R-1の製造ラインを見学。栄養や乳酸菌をわかりやすく説明してくれます。
[入場料金]0円
[対象年齢]4歳以上
[予約]要予約(HPで1カ月前より可)
愛知県稲沢市平和町下三宅菱池933-1
9時30分~16時
土日祝、年末年始等
東名阪道弥富ICより車で25分
20台
「明治なるほどファクトリー愛知」の詳細はこちら
「明治なるほどファクトリー愛知」の周辺情報はこちら
【愛知県・瀬戸市】瀬戸市ノベルティ・こども創造館
せともの用の粘土に触れる。作る、遊ぶ、学ぶ体験を。


陶磁器の置物や人形の製作方法を学んだり、名品の鑑賞ができます。またプロの職人が指導する、粘土を使った各種創作プログラムも充実していて、大人も童心に帰って楽しめます。
[入場料金]0円
[対象年齢]3歳~
[予約]不要
0561-88-2668
愛知県瀬戸市泉町74-1
10時~17時
月
東海環状道せと赤津ICより車で10分
20台
「瀬戸市ノベルティ・こども創造館」の詳細はこちら
「瀬戸市ノベルティ・こども創造館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・名古屋市】でんきの科学館
実験も体験もぜーんぶ無料!電気の不思議を体感しよう。



3階展示室「電気の旅」では、大迫力のジオラマで発電所から電気が届くまでの旅を見ることができます。その他、自分の顔を取り込んだキャラクターでゲームに挑戦できるオームシアターや科学の不思議を解き明かすおもしろ実験など、たくさんの見どころがあります。
[入場料金]0円
[対象年齢]全年齢
[予約]不要※オームシアターのみ事前予約が可能。詳細はホームページを確認。
052-201-1026
愛知県名古屋市栄2-2-5
9時30分~17時
月(祝日の場合は翌平日休館)、第3金(8月は除く)、年末年始
【電車】名古屋市営地下鉄伏見駅より徒歩2分【車】名古屋高速白川出口より5分
80台(170円/30分)※立体駐車場高さ1.55m
「でんきの科学館」の詳細はこちら
「でんきの科学館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・名古屋市】名古屋市科学館
自然界の科学現象を、見て、触れて、確かめる。


「天文館」「理工館」「生命館」の3館からなる総合科学博物館。自然の脅威を体感できる大型展示のほか、建物自体も展示装置になっています。
実演・実験も毎日開催。大人も存分に楽しめますよ。
[入場料金]【展示のみ】中学生以下0円、高校大学生200円、大人400円【プラネタリウム込み】中学生以下0円、高校大学生500円、大人800円※高校・大学生は要学生証※チケットは便利な事前購入がオススメ(オンライン観覧券販売サイトはこちら)
[対象年齢]全年齢
[予約]不要
052-201-4486
愛知県名古屋市中区栄2-17-1
9時30分~17時(最終入館16時30分)
月(祝日の場合は翌平日休館)、第3金(祝日の場合は第4金)、12月29日~1月3日
名古屋高速白川出口より車で5分
なし
「名古屋市科学館」の詳細はこちら
「名古屋市科学館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・安城市】堀内公園
遊具も乗り物も充実!ちびっこ専用エリアも!





新幹線や名鉄電車も見える観覧車やメリーゴーランドなど、人気の遊具は一回100円以内とリーズナブル!芝ソリやボールなど無料遊具も充実♪
広い芝生もあるので思い切り走り回れます。
[入場料金]0円※遊具は一部有料
[対象年齢]全年齢
※汽車メルヘン号はメンテナンスのため2024年6月~8月上旬の間、運休します
0566-99-5947
愛知県安城市堀内町安下1-1
9時~16時30分(平日12時から13時運休)※夏休み期間中の金土日は18時まで
火、12月28日~1月3日
国道23号藤井ICより車で15分
約400台
「堀内公園」の詳細はこちら
「堀内公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・長久手市】愛知県児童総合センター
雨なら屋内施設で体を動かそう。



愛・地球博の会場跡地の県内最大級の公園にある、愛知県児童総合センターへ。館内全体が「あそびの街」で遊具やあそびのプログラムも充実しています。
[入場料金]中学生以下0円、高校生以上300円
[対象年齢]全年齢
[予約]不要
0561-63-1110(愛知県児童総合センター)
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
9時~17時
火(休日の場合は翌平日、春、夏、冬休みは火も開館)、12月29日~1月1日
名古屋瀬戸道長久手ICより車で5分
愛・地球博記念公園内駐車場(1回500円※土日祝日・GW・お盆1000円)
「愛知県児童総合センター」の詳細はこちら
【愛知県・豊田市】とよた科学体験館
実験とプラネタリウムで科学の面白さを発見。


遊びや体験を通じて科学と触れ合う「サイエンスホール」と、格安に楽しめる「プラネタリウム」の2つの施設からなる科学館。子どもは体験でワクワク、大人はのんびり星空に癒されるひとときを過ごせます。
[入場料金]0円(プラネタリウムは大人300円、4歳~高校生100円)
[対象年齢]2歳~
[予約]不要
0565-37-3007
愛知県豊田市小坂本町1-25豊田産業文化センター内
9時~17時
月(祝日の場合は開館)、12月28日~1月4日
東名豊田ICより車で15分
276台(利用者は3時間まで無料)
「とよた科学体験館」の詳細はこちら
【愛知県・豊田市】豊田地域文化広場
屋内も芝生広場も、のびのび遊べる広々スペース。



体験館内にはボールプールやアスレチック遊具、パノラマ鉄道などがあり、屋外には芝生広場があります。紙工作教室「ものづくりひろば」(200円)など、親子で楽しめる体験教室も充実!
[入場料金]0円
[対象年齢]3歳~
[予約]不要
0565-53-0671
愛知県豊田市西田町けやき1
9時~21時(こどもの遊び場は17時まで)
月(祝日の場合は営業)、12月28日~1月4日
伊勢湾岸道豊田東ICより車で8分
265台
「豊田地域文化広場」の詳細はこちら
【愛知県・豊田市】豊田市交通安全学習センター
ホンモノの街にそっくり!?模擬市街地で交通ルールを学ぶ。



信号機も横断歩道もコンビニ(休憩棟)もある模擬市街地で安全な歩き方や自転車の乗り方などを家族で学べます。信号や標識をしっかり確かめる練習ができます。※乗り物はかかとが固定された履物が必要
[入場料金]0円
[対象年齢]1歳~
0565-88-5055
愛知県豊田市池田町小山田494-24
9時~17時
月(祝日の場合は開館)
東海環状道鞍ヶ池スマートICより車で3分
67台
「豊田市交通安全学習センター」の詳細はこちら
【愛知県・日進市】レトロでんしゃ館
大人には懐かしの路面電車。子どもには新鮮で大興奮!





名古屋市内を走っていた市電と、開業当時の地下鉄車両を展示。運転席に入ってハンドルなども見学できます。ジオラマでNゲージ鉄道模型を運転できるコーナーは大人にも大人気。
[入場料金]0円
[対象年齢]6歳~
[予約]団体は要事前相談
052-807-7587
愛知県日進市浅田町笹原30 名古屋市交通局日進工場北側
10時~16時
水(休日の場合は翌平日休館)、12月29日~1月3日
名古屋市営地下鉄赤池駅より徒歩7分
「レトロでんしゃ館」の詳細はこちら
「レトロでんしゃ館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・関市】フェザーミュージアム
世界初の刃物の博物館。さまざまな「切る」を体験。



刃物の町、関市にあり、カミソリと精密刃物を約7000点展示。カミソリの歴史や文化が学べるほか、「押して切る」「はさんで切る」「けずって切る」を体験できるコーナーが子どもに人気です。
[入場料金]0円
[対象年齢]6歳~
[予約]不要
0575-22-1923
岐阜県関市日ノ出町1-17
9時30分~最終受付16時
火(臨時休館あり)
東海北陸道関ICより車で10分
10台
「フェザーミュージアム」の詳細はこちら
「フェザーミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・多治見市】モザイクタイルミュージアム
タイル生産日本一の町で、空間を彩る魅力を発見する。



モザイクタイルを使った洗面台などの展示物を見たり、製造工程や歴史をたどるなど、タイルの様々な側面が学べます。体験工房では、タイルを使った小物作りができます(500円)。
[入場料金]高校生以下0円、18歳以上310円
[対象年齢]6歳~
[予約]平日不要※土日祝の体験工房は要予約。
0572-43-5101
岐阜県多治見市笠原町2082-5
9時~17時(入館最終受付16時30分)
月(祝日の場合は翌平日休館)
東海環状道土岐南・多治見ICより車で15分
180台
「モザイクタイルミュージアム」の詳細はこちら
「モザイクタイルミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・美濃加茂市】ぎふ清流里山公園
季節感じる里山の自然の中、全身を使って遊び倒そう!





2018年4月に日本昭和村がリニューアルし、入場無料に。昭和の里山をイメージして作られた自然あふれる広大な園内には、体験コーナーや遊具なども充実。家族で1日遊べます。
[入場料金]0円
[対象年齢]全年齢
0574-23-0066
岐阜県美濃加茂市山之上町2292-1
9時~18時(3~10月)、9時~17時(11~2月)※里山の湯は10時~22時(21時30分最終受付)
水(12~2月)※里山の湯は定休日なし
東海環状道美濃加茂ICより車ですぐ
2000台
「ぎふ清流里山公園」の詳細はこちら
「ぎふ清流里山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・四日市市】四日市市立博物館・プラネタリウム
四日市のまちの発展と、くらしの変化を学ぶ。


原始・古代から江戸時代までの四日市のあゆみを原寸大で展示。プラネタリウムも必見です。
[入場料金]0円※プラネタリウムは一般550円、高校・大学生390円、小・中学生210円※特別展・企画展は高校生以上有料(料金は展覧会により異なる)
[対象年齢]全年齢
[予約]不要
059-355-2700
三重県四日市市安島1-3-16
9時30分~17時(展覧会入場は16時30分、土曜は1階、5階のみ19時30分まで)
月(祝日の場合は翌平日休館)、年末年始、そのほか臨時休館あり
【電車】近鉄、あすなろう鉄道四日市駅より西へ徒歩3分【車】東名阪道四日市ICより30分
なし(JAパーキング利用で2時間まで無料)
「四日市市立博物館・プラネタリウム」の詳細はこちら
「四日市市立博物館・プラネタリウム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・浜松市】うなぎパイファクトリー
あま~い香りに包まれて、うなぎパイの秘密に迫る!



うなぎパイの焼き上げから包装までの製造工程を見学。子どもが楽しめる人気のシアターもあり、美味しさの理由に納得!見学後はうなぎパイカフェでオリジナルスイーツも味わえます。
[入場料金]0円
[対象年齢]全年齢
[予約]不要(ガイド付きツアーと「窯出しうなぎパイツアー(500円/1人)」は要予約)
[ゴールデンウィーク情報]開催情報と予約は公式HPを確認。
053-482-1765
静岡県浜松市中央区大久保町748-51
10時~17時30分
火・水
東名浜松西ICより車で15分
30台
「うなぎパイファクトリー」の詳細はこちら
「うなぎパイファクトリー」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・浜松市】浜名湖体験学習施設ウォット
浜名湖に棲む生き物を知る。ヌルヌルウナギにビックリ!



浜名湖に棲む魚に出会える水族館。池の魚に餌があげられる体験(100円)や、浜名湖の生き物に直接触れるタッチプールなど、水族館デビューにもおすすめです。
[入場料金]高校生以下・70歳以上0円、大人320円
[対象年齢]3歳~
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策で一部イベントが休止中。詳細はホームページを確認。
053-592-2880
静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島5005-3
9時~16時30分(最終入館16時)
月(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
東名浜松西ICより車で25分
650台(1日400円)
「浜名湖体験学習施設ウォット」の詳細はこちら
「浜名湖体験学習施設ウォット」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・島田市】ふじのくに茶の都ミュージアム
五感でお茶の魅力を知ろう!




静岡の茶産業の歩みや、日本茶の歴史、さらに世界の喫茶文化も学ぶことができます。実際に茶葉に触れたり、お茶の効能を映像で見たり、親子で学んでみてください。
[入場料]大学生以下0円、大人300円※体験料金別途要
[対象年齢]全年齢
[予約]不要
0547-46-5588
静岡県島田市金谷富士見町3053-2
9時~17時(最終受付16時30分) ※茶室は9時30分~16時(最終受付15時30分)
火(祝日の場合は翌平日休館)
新東名島田金谷ICより車で13分
80台
「ふじのくに茶の都ミュージアム」の詳細はこちら
「ふじのくに茶の都ミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2024年6月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。