close

2019.04.16

東京駅から雨に濡れずに行ける!子連れランチスポット9選【行き方案内付き】

子連れで雨の日の移動は大変!そこで、東京駅から地下を通って雨に濡れずに行ける、おすすめランチ店をご紹介。食べ放題、イタリアンやフレンチのレストラン、カフェなど、子連れOKのお店ばかりなので、赤ちゃんや子ども連れでも安心です♪

行き方案内と、授乳室・おむつ交換スペースなどのベビー設備情報も要チェック!

東京駅周辺・子連れランチマップ

東京駅は、大手町から銀座まで地下で繋がっている!

東京駅から雨に濡れずに徒歩で行ける、子連れランチスポット
東京駅から雨に濡れずに徒歩で行ける、子連れランチスポットマップ

東京駅の巨大地下空間、実は大手町から銀座まで繋がっているということはご存知でしょうか。この地下空間を使いこなせば、かなり広範囲を雨に濡れずに徒歩で移動できてしまうんです!

これからご紹介するお店ごとのアクセスMEMOとマップをご参考に、各スポットを目指してみてくださいね。ただし、途中は階段やエスカレーターしかなかったり、すべてバリアフリーなわけではないので、ベビーカーの場合はご注意ください。

東京駅より徒歩5分圏内のランチ店

駅直結のビルも多く、たくさんのお店がある東京駅付近。けれど、平日はオフィスワーカーも多いエリアだからこそ、子連れランチでも利用しやすいお店選びは難しいんです。今回ご紹介するお店は、すべて「子連れ歓迎」あるいは「子連れOK」という許可を取っていますので、安心して子どもとランチを楽しんでくださいね。

ブラッスリー ポール・ボキューズ 大丸東京 【大丸東京】

フランス料理を気軽に。キッズメニューもあり。

ブラッスリー ポール・ボキューズ 大丸東京
昼間は明るく開放感があり、夜は落ち着いた雰囲気に変わる店内

フランス料理というと、少し敷居高く感じるかもしれませんが「ブラッスリー」というのは、気軽にフランス料理を楽しめるジャンルのお店のことだそうです。
新幹線乗り場の近い八重洲側の駅直結という立地から、オフィスワーカーだけでなくお買い物客や旅行者など幅広いお客さんがやって来ます。

ブラッスリー ポール・ボキューズ 大丸東京
「ポールボキューズ大丸東京店スペシャリテ『ブイヤベース』」1人前3,200円、2人前6,000円(税別)

ランチでは、プティ・サレ、前菜、メインディッシュ、デザートなどの「ランチコース(MENU DÉJEUNER)」2,500円(税別)を注文する人が多いとか。
その他にもコースやアラカルトが充実。ご褒美やお祝いのランチ、大切な人のおもてなしにもぴったりです。

ブラッスリー ポール・ボキューズ 大丸東京
「オムライスメインのお子様プレート」 1,200円(税別)

そして、なんとキッズメニューも!もちろん、ベビーカーでの入店もOKです。
「大丸東京」9階には、授乳やおむつ替えができる「ベビー休憩室」もあり、赤ちゃん連れでも安心ですね。

アクセスMEMO

JR東京駅八重洲北口を出たら、すぐ「大丸東京」内に入れます。地下でも駅と繋がっていますよ。

■ブラッスリー ポール・ボキューズ 大丸東京
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店12階
11時〜23時 ※22時L.O.
「大丸東京」に準ずる
JR「東京駅」八重洲北口を出てすぐ
「ブラッスリー ポール・ボキューズ 大丸東京」の詳細はこちら

バルバッコア クラシコ 丸の内店 【新丸ビル】

熱々お肉を目の前でサーブ。子連れに嬉しいビュッフェ付きランチ!

バルバッコア クラシコ 丸の内店
目の前でお肉を切り分けてくれる「シュラスコ」

ブラジルのサンパウロで1990年に創業したシュラスコ料理専門店。「シュラスコ」とは、お肉や野菜などを長い串に刺し、シュラスケーロと呼ばれる特注のオーブンで、ゆっくりと回転させながら焼き上げるお料理のことです。

串ごとにテーブルまで持って来て目の前で切り分けてくれる演出は、ちょっとしたエンターテインメントとして子どもも一緒に楽しめます。

バルバッコア クラシコ 丸の内店
野菜やデリが豊富に揃ったサラダバー

ランチはサラダバーとデザートビュッフェ付き。サラダバーでは、フレッシュベジタブル、ヤシの芽などのブラジル食材、デリがズラリと並びます。子ども料金がかかるのは6歳以上なので、小さな子ども連れにはお得ですね。

なお、平日はメインプレートが選べるグリルランチ2,500円〜(6歳〜12歳は1,000円引き)、土日祝はシュラスコランチ4,200円(6歳〜12歳は2,200円)です。

バルバッコア クラシコ 丸の内店
大きな窓からは緑を見渡せる

店内にはキッズチェアもあり、店員さんに頼めば使い捨ての紙エプロンも用意してくれます。「シュラスコ料理専門店」というと大人向けのお店の印象を受けますが、子連れでも堪能できそうですね。「新丸ビル」には、4階と5階に授乳やおむつ替えができる「ベビーコーナー」があります。

アクセスMEMO

「新丸ビル」は、東京メトロ丸ノ内線改札を出てすぐです。JR東京駅地下の丸の内口から、地下通路で「新丸ビル」に直結しています。

■バルバッコア クラシコ 丸の内店
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 6階
【月〜金】(ランチ)11時~15時 ※14時L.O.【月〜土】(ディナー)17時~23時 ※22時L.O.【土日祝】(ランチ)11時~16時 ※15時L.O.【日祝】(ディナー)17時〜22時 ※21時L.O.
「新丸の内ビルディング」に準ずる
JR「東京駅」丸ノ内口より徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」より徒歩1分
「バルバッコア クラシコ 丸の内店」の詳細はこちら

AWkitchen TOKYO 新丸ビル店(エーダブリュキッチン)【新丸ビル】

畑の伝道師が選び抜いた、こだわりの野菜をたっぷりブッフェで!

AWkitchen TOKYO 新丸ビル店
ランチタイムは陽の光が降り注ぐ店内

“畑の伝道師”渡邉明氏が手がけるレストラン。野菜がたっぷりいただけるビュッフェ付きランチが好評です。広々とした店内はフラットでテーブル同士の間隔も広いため、ベビーカーでもラクラク入店できますよ。

AWkitchen TOKYO 新丸ビル店
ビュッフェ付き「PASTA course(パスタコース)」

「平日限定 PASTA course」は1,990円(税別)で、好きなパスタと、サラダ&野菜の前菜ブッフェ付き。もちろんただの野菜ではなく、日本全国から集めたこだわりのものばかり。

パスタも「徳島県木元さんの『なると金時』とベーコンの軽いクリームソース」「衝撃の甘さ!『彩誉人参』のチキンラグーソース」など、聞いただけで食欲をそそられるようなメニュー名が並びます(メニューは一例)。

AWkitchen TOKYO 新丸ビル店
1月〜4月の期間限定「苺のデザートビュッフェ」もあり

春には「苺のデザートビュッフェ」など、季節のお楽しみも!平日なら+1,490円(税別)で苺のデザートビュッフェとドリンクバー付きに変更でき、土日祝なら「土日祝限定 PASTA course」3,480円(税別)でデザートビュッフェ込みです。

また、3歳~9歳の子ども対象「お子様ランチブッフェ」1,500円(税別)もあり、お店は子連れ大歓迎だそうですよ!お店と同じフロアに授乳やおむつ替えができる「ベビーコーナー」があるのも、赤ちゃん連れに便利です。

アクセスMEMO

「新丸ビル」は、東京メトロ丸ノ内線改札を出てすぐです。JR東京駅地下の丸の内口から、地下通路で「新丸ビル」に直結しています。

■AWkitchen TOKYO 新丸ビル店
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング5階
【ランチ】(平日)11時~15時30分 ※14:30L.O.(土日祝)~16時 ※15時L.O.【ディナー】(月〜土)17時~翌2時 ※翌1時L.O.(日祝)~22時 ※21時L.O.
「新丸の内ビルディング」に準ずる
JR「東京駅」丸ノ内口より徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」より徒歩1分
「AWkitchen TOKYO 新丸ビル店」の詳細はこちら

A16 TOKYO(エーシックスティーントウキョウ)【丸の内ブリックスクエア】

外国に来たような非日常感を味わいながら、本格イタリアンを。

A16 TOKYO
庭に面した大きな窓際の席が気持ちいい。テラス席もあり

サンフランシスコのトップレストラン100にも選定されたイタリアンの有名店「A16」の日本1号店。「丸の内ブリックスクエア」の中庭に面した立地で、店内でもテラス席でも開放的な気分を味わえます。店内は奥行きがあり、ベビーカー入店OKです。

A16 TOKYO
ピッツァ「マルゲリータ」。窯焼きピッツァも自慢

南イタリアをベースにしたイタリアンは、窯焼きのピッツァやグリル料理など、シンプルな調理法で素材そのものの味を引き出しています。

A16 TOKYO
パスタ「マッケロナーラ」

ランチはピッツァ以外に、パスタ、ミートボールのランチセットがあり、それぞれサラダ、デザート、飲み物付きのミニコース仕立て。キッズメニューはありませんが、子どもも食べやすいメニューなので取り分けして一緒に楽しめそうですね。
ランチのパスタセットは2,000円、ピッツァセットは2,500〜2,900円、ミートボールセットは1,900円です(以上税別)。

「丸の内ブリックスクエア」自体、訪れるだけでも非日常感を感じられる雰囲気で、親子ともどもリフレッシュできそう!授乳やおむつ替えができる「ベビーコーナー」は、「丸の内ブリックスクエア」3階にあります。

アクセスMEMO

JR丸の内・地下中央改札を出て左方向、「東京国際フォーラム」方面に延びる地下道を歩いていくと、途中、右手に「丸の内ブリックスクエア」の入口があります。そこからエスカレーターやエレベーターで1階に上がれます。

■A16 TOKYO
東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1階
【月~土】11時~23時【日祝】~22時
「丸の内ブリックスクエア」に準ずる
JR「東京駅」丸の内南口より徒歩5分
「A16 TOKYO」の詳細はこちら

葡萄の杜 互談や 東京ビルTOKIA(ぶどうのもり ごだんや)【東京ビルTOKIA】

常時50種以上!野菜中心の創作ビュッフェ。

葡萄の杜 互談や 東京ビルTOKIA
店内中央にズラリと並ぶお料理

国産野菜を中心とした食材を使用した、ビュッフェ料理のお店です。量や内容を調整できる食べ放題のビュッフェは、やっぱり子連れの味方ですよね!
広々としたテーブル席のスペースに加え、窓際の奥まったスペースにボックス席もあります。混雑が気になる場合は、予約が安心。ランチの予約は月〜金の平日のみ可能です。

葡萄の杜 互談や 東京ビルTOKIA
ボックス席は4〜6名掛け

常時50種が並ぶ創作ビュッフェは、味もおいしいと評判。パクチーサラダや海老のアヒージョなど、ビュッフェではあまり見かけないようなメニューもあり、大人も満足間違いなしです。

ランチビュッフェは中学生以上1,700円(2名〜・90分)。子どもは3歳以下無料、4歳〜未就学児500円、小学生1,050円です。

「東京ビルTOKIA」はB1階〜3階の多目的トイレ内におむつ交換台を設置しています。授乳室はビル内にはありませんので、必要な方は近隣のKITTE、東京駅などの施設をチェックしておくのがおすすめです。

アクセスMEMO

「東京ビル TOKIA」はJR京葉線の地下改札直結です。JR丸の内地下改札や丸ノ内線のある地下コンコースからは「KITTE」を経由してアクセスすることもできます。

■葡萄の杜 互談や 東京ビルTOKIA
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 3階
【ランチ】11時~16時 ※14時30分料理L.O.【ディナー】17時29分~23時 ※21時料理L.O.
「東京ビルTOKIA」に準ずる
JR「東京駅」より徒歩2分
「葡萄の杜 互談や 東京ビルTOKIA」の詳細はこちら

岡本 いつか  岡本 いつか

3人の子を持つ、ママ編集ライター。たまにひとり旅に出かけます。奈良とウィーンが大好き。今一番欲しいものは、加齢とともに失った「睡眠1時間で働ける身体」。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード