\こちらの記事もチェック/
500円以下のグルメ情報はこちらをチェックしてみてください!
長距離ドライブの際に便利なサービスエリア・パーキングエリア。
各地のご当地グルメが揃い、ここでのランチを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
そこで、じゃらんでは各売店のスタッフさんに売れている&話題のグルメを徹底調査!
東海近郊のサービスエリア・パーキングエリア、上りも下りもアンケートを取りました!
すると出るわ、出るわの美味しそうなご当地グルメ!
比較的規模の大きいEXPASAから、小さめだけど実力派のパーキングエリアまで人気のグルメが勢揃いしたこの企画♪
美味しいご当地グルメで力をつけてドライブを乗り切りましょう!
<目次>
■東名高速道路の必食ランチ
■新東名高速道路の必食ランチ
■名神高速道路、新名神高速道路、伊勢湾岸自動車道の必食ランチ
■東名阪自動車道、伊勢自動車道の必食ランチ
■東海北陸自動車道の必食ランチ
■中央自動車道・長野自動車道の必食ランチ
■北陸自動車道の必食ランチ
1. 愛鷹PA(下り)
富士山形に盛られたご飯がインスタ映えすると評判!
たかぼーカレー 830円
野菜だけで作ったオリジナルカレーに、PAで人気の豚キムチ炒めをトッピング。頭が富士、体がなすびのPAキャラをモチーフにして誕生。ボリューム満点の人気メニューです。
2. 愛鷹PA(上り)
駿の当地グルメと河ご釜揚げしらすがたっぷり!
THE・黒はん丼 670円
静岡おでんの具で有名な黒はんぺんをフライに。ご飯の上にギッシリのせたら釜揚げしらすをオン。ボリューム満点でコスパも高い!
3. 富士川SA(下り)
桜えび×しらす×ねぎとろのトリプルコラボメニュー。
ねぎとろ駿河丼 1000円
人気の食材が一度に堪能できる贅沢丼。風味豊かな釜揚げ桜えびは半熟卵との相性が抜群!
SA限定メニューなので味わえるのはここだけ!1日最高100食売れた人気メニューです。
4. 日本平PA(上り)
静岡のB級グルメといえばコレ。ガッツリ食べたい人も注目!
しぞ~か豚汁定食 990円
日本平PAの看板メニュー!モチッとした麺がクセになる富士宮焼きそばとピリ辛もやし付きの浜松餃子が一度に味わえると人気です。ご飯がお代わり自由なのも嬉しい。
5. 牧之原SA(下り)
チャーシューはマグロ!?マグロの糸削りもアクセントに。
まぐろ追い節香る塩そば 880円
焼津産のカツオのダシと鶏ガラのサッパリスープで、夏でもサラッと食べられます。希少部位であるマグロ肉を使ったチャーシューも美味!
6. 上郷SA(上り)
名古屋名物を楽しめるSAの鉄板メニュー。
味噌カツ丼定食 980円
1日最高189食売れた丼がこちら。自慢の味噌カツは、肉厚のカツにたっぷりしみ込んだコクのある味噌ダレの旨みがたまりません!
きしめんも付いてお得感もバッチリ。
7. NEOPASA駿河湾沼津(上り)
見た目も鮮やかで食べる前からテンションUP!
海鮮ちらし 980円
マグロやイカなど、4種の魚の切り身がご飯の上にたっぷりと。地元水産会社直営店なので、鮮度も抜群。
料金がリーズナブルなのも嬉しいポイント!人気で1日最高250食出たことがあるとか。
8. NEOPASA静岡(下り)
地元直送のマグロを使用!
焼津丼 980円
1日最高400食売れた不動の人気NO.1丼!日本有数のマグロの水揚げ量を誇る焼津港が近いとあって、鮮度も味もお墨付き!
ふんだんに盛られた切り落としとネギとろがたまりません♪
9. 遠州森町PA(上り)
海苔の佃煮をうどんに。味も風味も楽しめる。
浜名湖のりうどん(冷) 700円
遠州森町PAの人気急上昇中メニュー。浜名湖産の海苔の佃煮とサクサクの桜えびの衣揚げをトッピング。
冷たいうどんはのどごしも爽やか。温かいバージョンもあります。
10. NEOPASA浜松(上り)
野菜餃子と肉餃子が各5つ。2つの味を食べ比べ。
焼焼定食 1080円
浜松ぎょうざの元祖といわれる石松ぎょうざが楽しめます。野菜餃子はキャベツいっぱいであっさり味、肉餃子は肉汁がハンパない!
1日最高295食売れた人気メニューです。
11. 長篠設楽原PA(下り)
武田軍の旗にかけて残さず食べるが如し。
武田 鶏塩らーめん 880円
さっぱりとした塩味のスープに、軟らかい鶏団子がマッチ。「敵に塩を送る」の故事にちなんで生まれたのだとか。風林火山の演出もナイス!
12. NEOPASA岡崎(上下集約)
地元野菜サラダ+カレーのワンプレートが女性に好評。
岡崎農場カレー 880円
1日最高141食注文が入ったカレー。地元農家から届くたっぷりの新鮮野菜のサラダが嬉しいワンプレートカレーです。手づくりのルーは野菜の旨みが十分で優しい味わい。
0564-64-1381
24時間
「NEOPASA岡崎(上り)」の詳細はこちら
「NEOPASA岡崎(下り)」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。