close

2019.12.13

【大阪観光モデルコース】1泊2日で定番スポット・グルメをぜんぶ回るよくばりプラン

大阪観光のモデルコースを紹介。大阪にはじめて行く人やそんなに詳しくない人向けに、定番のスポットを1泊2日で回れるプランを考えてみました!ランチやディナーの時間には、たこ焼きに串カツなど有名な大阪グルメの定番店も押さえています♪
各スポット間の移動の方法・移動時間も含めて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

\こちらの記事もチェック!/
大阪観光・女子旅モデルコース

【1日目】大阪観光モデルコース

【12時】新大阪駅

大阪といえば「食いだおれの街」、そして大阪のグルメといえば「たこ焼き」!
ということで、早速“粉もんの聖地”道頓堀で名店の味を堪能しましょう。

■移動方法
新大阪駅から20分、御堂筋線で「なんば駅」へ向かいます。

【12時30分】たこ家道頓堀くくる 道頓堀本店

全国展開する超有名店の本店。ぷりっぷりの大きなたこ入り!

たこ家道頓堀くくる 道頓堀本店

なんば駅14番出口を出て道頓堀川方面へ。

インパクト大の「たこモニュメント」が目印、大阪のたこ焼き店の中でも有名な「くくる」に到着します。

たこ家道頓堀くくる 道頓堀本店

たこ焼は8個入りで790円。

生地のふわとろ感、こってりとした特製ソースの風味、口に入れた瞬間広がるダシの旨み…どこを取っても一級品ですが、特に楽しんでもらいたいのが「たこ」の食感!

たこ料理専門店としてスタートしたこのお店一番のこだわりといえる大きなたこの歯ごたえを感じた瞬間、「今、大阪に来てる!」ことを実感できるでしょう。

■たこ家道頓堀くくる 道頓堀本店
大阪府大阪市中央区道頓堀1-10-5 白亜ビル1階
【月~金】12時~23時【土】11時~23時【日・祝】11時~22時
なし
地下鉄御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば駅」、阪神電車・近鉄「大阪難波駅」14番出口から徒歩3分
「たこ家道頓堀くくる 道頓堀本店」の詳細はこちら


→次は…そのまま道頓堀で、「あの看板」を目指そう!

道頓堀は、街全体が観光スポット。
「大阪らしさ」が詰まったこのエリアをもう少しぶらついてみましょう。

■移動方法
たこ家道頓堀くくる 道頓堀本店が道頓堀にあるので、お店を出たらそのまま徒歩で移動します。

【13時】道頓堀

「グリコサイン」や「かに道楽」で記念写真を!

(C)(公財)大阪観光局
(C)(公財)大阪観光局

大阪を象徴するスポットはたくさんありますが、その中でも「グリコサイン」「かに道楽」をイメージする人は多いのではないでしょうか?

ここ道頓堀は、そんな「大阪らしさ」がたくさん詰まっている場所!
せっかく大阪に来たからには写真を撮りたいスポットなので、モデルコースとしては外せません。

(C)(公財)大阪観光局
(C)(公財)大阪観光局

グリコの看板は道頓堀川にかかる戎橋にあるので、橋の上から看板と同じポーズでパシャリ。かに道楽は道頓堀商店街にあります。

商店街は、あの「くいだおれ太郎」や大阪名物のグルメ店など他にも見どころたっぷり。端から端まで徒歩でも5分程度の距離なので、じっくり散策するのもいいですね。

■道頓堀
大阪市中央区道頓堀
地下鉄御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば駅」、阪神電車・近鉄「大阪難波駅」14番出口からすぐ
「道頓堀」の詳細はこちら

→次は…大阪のシンボル「大阪城天守閣」へ!
大阪を代表する観光スポット「大阪城天守閣」は、モデルコースにはやっぱり外せないでしょう!道頓堀からは約45分で行くことができます。

■移動方法
道頓堀商店街と反対側に戎橋を渡ってそのまままっすぐ、10分ほど歩くと地下鉄「心斎橋駅」に着きます。ここから長堀鶴見緑地線に乗って「森ノ宮駅」へ、下車後15分ほどで大阪城天守閣に到着します。

【14時30分】大阪城天守閣

豪華絢爛な歴史遺産。大阪を一望する展望台も

(C)(公財)大阪観光局
(C)(公財)大阪観光局

400年以上も前、豊臣秀吉によって造られた大阪城。2度焼失した後、昭和6年に再建され、今なおその豪華な姿を残している、大阪を代表する有名観光スポットです。

その魅力は、なんといっても金箔や黒漆喰が華やかな天守閣。
8階建ての最上階にある展望台からは、360度大阪の街を見渡せます。

また、1階にはミュージアムショップ、その他の階には貴重な文化財や資料を展示しており、階段で1階ずつ上りながら周るのがおすすめです。

じっくり観覧すると、かかる時間は1時間~1時間半くらいです。

(C)(公財)大阪観光局
(C)(公財)大阪観光局

天守閣の後は、時間に余裕があれば隣接する大阪城公園を散策してみましょう。
四季の花々が咲く自然豊かな公園で、ホッと一息つくことができますよ。

■大阪城天守閣
【大人】600円【中学生以下】無料(要証明)
大阪市中央区大阪城1-1
9時~17時(入館は16時30分まで)
12月28日~翌年1月1日
【Osaka Metro】「谷町4丁目駅」「天満橋駅」「森ノ宮駅」「大阪ビジネスパーク駅」【JR】「森ノ宮駅」「大阪城公園駅」「大阪城北詰駅」【京阪電車】「天満橋駅」からそれぞれ徒歩15~20分
あり
「大阪城天守閣」の詳細はこちら
「大阪城天守閣」の口コミ・周辺情報はこちら

→次は…年間100万人以上が訪れる「通天閣」へ!
次は、大阪城天守閣に並ぶ大阪のシンボル「通天閣」!移動は約45分です。

■移動方法
「大阪城公園駅」まで15分ほど、徒歩で移動。大阪城天守閣に向かうときとは違う駅になるので注意してください。JRに乗車して「新今宮駅」へ、下車後徒歩10分で通天閣に到着します。

【17時】通天閣

なにわのシンボル通天閣。「黄金のビリケンさん」は必見!

通天閣

通天閣

最大94.5mの高さから大阪の街を一望できる通天閣。屋上にある特別屋外展望台「天望パラダイス」では、屋外ならでは、風を感じながら眺望を楽しめるおすすめスポットです。
所要時間は、一通り見どころをまわって1時間程度。

展望台の他にも、お土産屋やライトアップなど見どころがたくさんあり、年間100万人以上もの人が訪れている一大観光スポットです。

通天閣

通天閣

注目は5階「黄金の展望台」と、地下1階「わくわくランド」。

5階に行ったら、黄金色に輝くビリケンさんへ。足の裏をなでると幸運が訪れるといわれている、ご利益のある像です。

地下1階は、関西ゆかりの「キョロちゃん」「グリコ」「チキンラーメン」のアンテナショップがずらり。各店前のオブジェで写真を撮るのを忘れずに!

■通天閣
【大人】800円【中学生以下5歳以上】400円 ※通天閣特別野外展望台「天望パラダイス」の入場は追加で【大人】500円【中学生以下5歳以上】300円
大阪市浪速区恵美須東1-18-6
8時~21時30分(入場は21時まで)
なし
JR「新今宮駅」から徒歩7分、阪堺線「恵美須町駅」から徒歩3分、Osaka Metro「恵美須町駅」から徒歩4分
なし
「通天閣」の詳細はこちら
「通天閣」の口コミ・周辺情報はこちら

→次は…ディナーも大阪名物を食べたい!
通天閣のある新世界には、串かつのお店がたくさん!
ということで、1日目の最後は大阪名物串かつを食べに行きましょう!目指すは「大阪新世界元祖串かつだるま 新世界総本店」です。

■移動方法
通天閣から徒歩1分!すぐ着きます!

【18時30分】大阪新世界元祖串かつだるま 新世界総本店

90年続く老舗のこだわりの味を堪能して

大阪新世界元祖串かつだるま 新世界総本店

創業は1929年、永きに渡って地元大阪の人はもちろん、観光客からも愛され続けている名店です。

ソースにつけて一口ほおばれば、さくさくの衣の食感とそれぞれの食材の旨みがマッチして、幸せな気持ちに!

大阪新世界元祖串かつだるま 新世界総本店

メニューは定番の牛肉から豚肉、鶏肉、エビやキスに各種野菜と40種類近く揃っています。(1本132円~)

ちなみに、ご存知の方も多いと思いますが、ソースにつけるのは食べる前の1回だけがルール。他のお客さんも使うソースなので、「二度づけは禁止!」となっているので注意してください。

大阪新世界元祖串かつだるま 新世界総本店

開発を重ねた秘伝のソース、きめ細かな衣だけではなく、このお店は串かつを揚げる「油」にもこだわっています。

特製のオリジナル油を使うことで、胃がもたれないあっさりした串かつを提供できているんです。「せっかくの大阪名物だから、たくさん食べたい」そんな人向きのお店ですね。

■大阪新世界元祖串かつだるま 新世界総本店
大阪市浪速区恵美須東 2-3-9
11時~22時30分(LO 22時)
なし
Osaka Metro 御堂筋線「動物園前駅」、堺筋線「恵美須町駅」から徒歩6分、阪堺線「恵美須町駅」から徒歩8分
なし
「大阪新世界元祖串かつだるま 新世界総本店」の詳細はこちら

トリクルマガジン編集部  トリクルマガジン編集部

プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード