石川県・金沢のご当地グルメのひとつ「ハントンライス」とは、どんな料理なのでしょうか?
この記事では料理の説明と併せて、行列のできる洋食店や、オリジナリティあふれるメニューを提供する店など、美味しいハントンライスが食べられる店を紹介します。金沢旅行の際はぜひ訪れてほしい名店ばかり集めました。
金沢名物!「ハントンライス」ってどんな料理?

石川県金沢市が発祥と言われている「ハントンライス」は、ケチャップで味付けしたバターライスの上に、半熟の薄焼き卵と白身魚のフライをのせ、ケチャップとタルタルソースをかけた料理。ボリュームたっぷりで、リーズナブルな価格で味わえることから、地元でも愛され続けているご当地グルメです。
料理名「ハントン」は、ハンガリーの「ハン」とフランス語でマグロを意味する「トン」を組み合わせた造語だと言われています。
もともとは白身魚のフライをのせていましたが、現在ではバリエーションが増え、上のフライはエビフライやとんかつ、中のライスもケチャップライスではないものもあり、店ごとに様々な味が楽しめるのも魅力のひとつ。
ここからは、美味しい「ハントンライス」が食べられる、おすすめ店を紹介します。各店のこだわりをチェックしてくださいね。
旬彩グリル香林
トッピングを大きなエビフライとヒレカツにアレンジした香林流ハントン

金沢市のデパート「香林坊大和」の8階にあるレストラン「旬彩グリル香林」は、洋食・和食・麺料理など、豊富なメニューが魅力。地元民から観光客まで、幅広く愛されています。
ハントンライスを香林風にアレンジした「金沢ハントンライス」(1280円)は、サラダとスープも付いてボリューム満点のメニュー。大きなエビフライとヒレカツが特徴で、半熟に仕立てたトロトロの卵や特製タルタルソースと一緒に味わいます。

店内からは食事をしながら「いしかわ四高記念公園」を一望できるロケーション。桜、紅葉、雪景色など、四季折々の風景も料理に華を添えてくれます。
石川県金沢市香林坊1-1-1 香林坊大和8F
11時~21時(LO20時)
香林坊大和に準ずる
金沢駅よりバスで約10分/北陸自動車道金沢西IC・金沢東ICより約20分
あり(有料)※購入金額に応じた無料サービスあり
「旬彩グリル香林」の詳細はこちら
(画像提供:旬彩グリル香林)
金沢カレー&ハントンライス だいだい
デミグラスソースがポイント!大きなエビフライはインパクト大

「金沢カレー&ハントンライス だいだい」は、金沢市の中心部にあるせせらぎ通りの洋食店。買い物や観光ついでに立ち寄れる便利な立地です。
「だいだい」のハントンライスは、“ひとつの皿にサラダまで盛り付けできる”をヒントに小判型の皿に盛り付け、ボリューム満点に仕上げているとか。昔懐かしいケチャップライスに、ふわとろ卵とフライをのせ、ケチャップと自家製の橙酢タルタルソースをかけます。
店名がついた「橙ハントンライス」(2000円)は、大きな海老フライ2個と白身魚のフライがのっていて、オムライスの周りには特製デミグラスソースが添えられた逸品です。

ブラウンを貴重とした落ち着いた雰囲気の店内には、レトロ感たっぷりのポスターが飾られています。「カツハントンライス」(1450円)や「エビハントンライス」(1500円)といったアレンジメニューもありますよ。
石川県金沢市片町2-8-10
【月・水~金】9時~15時(料理LO14時30分、ドリンクLO14時30分)【土・日】11時~15時(料理LO14時30分、ドリンクLO14時30分)
火
金沢駅よりバスで約10分/北陸自動車道金沢東ICより約20分
なし※近隣にコインパーキングあり
「金沢カレー&ハントンライス だいだい」の詳細はこちら
(画像提供:金沢カレー&ハントンライス だいだい)
グリルオーツカ
ケチャップと自家製ソースのバランスが絶妙!老舗の王道ハントンライス

1957(昭和32)年創業の「グリルオーツカ」は、ハントンライスの名店として名前があがることも多い老舗洋食店です。
ケチャップがのったオムライスに、カジキマグロフライとエビフライが2個ずつトッピングされた「ハントンライス」は、「ハントンライス(小)」(1250円)と「ハントンライス」(1350円、大盛250円増)の2種類で、カジキマグロフライを4個に変更可能。ケチャップライスに半熟卵、フライにケチャップと自家製タルタルソースがかかったスタンダードなタイプです。
酸味控えめの自家製タルタルソースはとってもクリーミー。フライや甘酸っぱいライスを優しく包み込み、全体の味をまとめています。小サイズでもボリュームがあり食べ応え十分ですよ。

親しみやすく、どこか懐かしい店構えも魅力です。土日ともなると観光客が行列を作ることがあるので時間に余裕を持って訪れてくださいね。
石川県金沢市片町2-9-15
11時~15時20分(LO14時45分)、17時~20時30分(LO19時50分)
水、不定休あり
金沢駅よりバスで約15分/北陸自動車道金沢西IC・金沢東ICより約25分
なし
「グリルオーツカ」の詳細はこちら
(画像提供:グリルオーツカ)
ミノルキッチン
オムライスの名店がこだわった優しい味わいのオリジナルソース

昔ながらのオムライスが楽しめる洋食店「ミノルキッチン」の「ハントンライス(サラダ・スープ付き)」(1200円)は、濃厚なケチャップライスの上に半熟ふわとろ卵、揚げたての白身フライに自家製のタルタルソースとケチャップソースのトッピングが特徴です。
自慢の特製ケチャップソースは、独自の工夫を重ねてたどりついたオリジナル。30年以上にわたり、金沢で洋食を中心に飲食業界に勤めてきたオーナーの経験と技が生かされています。

看板メニューの「オムライス(サラダ・スープ付き)」(1000円)は、卵でケチャップライスを巻いて包む形の昔ながらのスタイル。「ハントンライス」と食べ比べてみるのもいいですね。
石川県金沢市藤江南3-168-16
【月】11時~14時30分(LO14時)【火・木~日】11時~14時30分(LO14時)、18時~21時(LO20時15分)
水
金沢駅よりバスで約20分/北陸自動車道金沢西IC・金沢東ICより約15分
あり(無料)
「ミノルキッチン」の詳細はこちら
(画像提供:ミノルキッチン)
キッチン ユキ
看板メニュー「ベーキライス」と合体した美味しい組み合わせ

創業40年を超える洋食店「キッチンユキ」。全席150席を有する3階建ての店舗は、昔ながらの味を求める多くの人で賑わっています。
「ユキ風ハントンライス(ハントンベーキライス)」(1298円)は、金沢名物ハントンライスと「キッチンユキ」の看板メニュー「ベーキライス」が合体し、半熟に仕上げられた卵とサクサクのフライがのっています。
「ベーキライス」とは、コンソメで炊き上げたごはんを炒飯のように炒めたもので、“ベーク”すなわち“焼くライス”が少しなまって、その名になったとか。とろける卵と「ベーキライス」の風味が楽しめますよ。
その他、「チーズカレーハントン」(1320円)などオリジナルメニューもおすすめです。
石川県白山市幸明町331-1
11時~15時(LO14時50分)、17時~22時(LO21時30分)
木、1月1日~3日
松任駅よりタクシーで約10分/北陸自動車道白山ICより約15分
あり(無料)
「キッチン ユキ」の詳細はこちら
(画像提供:キッチン ユキ)
JOHNかりおすとろ
具材たっぷりのケチャップライス!個性豊かなオリジナルメニュー

「JOHNかりおすとろ」で楽しめるのは、アレンジを効かせたオリジナルの「野々市ハントン」(1350円)。ケチャップライスは、オニオン・ピーマン・ベーコンを入れて風味豊かに仕上げています。
旨味とコクを重視したタルタルソースに合わせるのは、柔らかな食感のカレイのフライ。薄焼き卵には、バジルと細かく刻んだピクルスを散りばめた様々な風味が味わえます。
その他、魚フライをヒレカツに変えた「ヒレカツハントン」(1500円)、岡山県名物のえび焼きめしをベースにした「えびめしハントン」(1430円)では、岡山と金沢のコラボが楽しめます。

古くから愛されてきた洋食にひと工夫加え、幅広い年齢層に楽しんでもらうことがモットーだとか。木の温もりを感じさせるアットホームな雰囲気の店内で、美味しい料理を味わってくださいね。
石川県金沢市額新保2-251 アバンザ1F
【月・金】11時30分~16時(LO15時30分)【水・木】11時30分~16時(LO15時30分)、18時~21時(LO20時30分)【土・日】11時30分~21時(LO20時30分)
火
額住宅前駅より徒歩約7分/北陸自動車道金沢西ICより約20分
あり(無料)
「JOHNかりおすとろ」の詳細はこちら
(画像提供:JOHNかりおすとろ)
guernica
看板メニューのオムライスとハントンライスのコラボレーション

カフェ&パブ「guernica(ゲルニカ)」は、旧石川県庁舎をリニューアルした文化複合施設「しいのき迎賓館」向かい側のビルの地下1階にあります。地下に降りる階段を下ると、お店の広い空間が広がります。
同店で楽しめるのは、ハントンライスをアレンジした「金沢ハントン風オムライス」(1500円)。看板メニューのオムライスとご当地グルメを一緒に味わえるオリジナルメニューで、ケチャップで味付けしたチキンライスを包んだオムライスに唐揚げをのせた逸品です。

オーナーの趣味であるドーナツ盤レコードが飾られた店内は、音楽好きにはたまらない空間。週末にはバンドのライブなどが開催されているそうです。
石川県金沢市広坂1-1-48 広坂ウナシンビルB1F
【月~金・日】11時~22時(LO21時)【土・祝前日】11時~23時(LO22時)
なし
金沢駅よりタクシーで約10分/北陸自動車道金沢西IC・金沢東ICより約20分
なし※近隣にコインパーキングあり
「guernica(ゲルニカ)」の詳細はこちら
(画像提供:guernica(ゲルニカ))
※この記事は2025年3月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。