ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館【千葉県銚子市】
見学時間目安&見学行程 約60分
江戸幕府からも認められたしょうゆの技術を紐解く。
【見学ルート】
映像上映
↓
製造工程見学
↓
タップトーク(映像によるバーチャル体験)
↓
売店



1645年より銚子にてしょうゆを製造する老舗。品質の良さが評価され、江戸幕府から“最上しょうゆ”の称号を与えられた歴史も。ツアーでは原料サイロ・麹室・仕込蔵などを間近で見られ、迫力満点。芳ばしい香りを感じながら、じっくり見学しよう。
[予約方法]要予約(電話、WEB)
[見学可能時間]9時~最終回15時の1日6回(体験館は9時~16時)
[TEL]0479-22-9809
[住所]千葉県銚子市北小川町2570
[定休日]土日祝・GW・夏期休業日は映像上映のみ
[アクセス]【電車】JR銚子駅より徒歩7分、銚子電鉄仲の町駅より徒歩3分 【車】東関東道佐原香取ICより1時間
[駐車場]35台
「ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館」の詳細はこちら
コカ・コーラ ボトラーズジャパン多摩工場見学【東京都東久留米市】
見学時間目安&見学行程 約60分
200カ国以上で愛される炭酸飲料の製造現場へ。
【見学ルート】
映像上映
↓
製造工程見学
↓
展示・体験




1963年よりコカ・コーラ社製品の製造を続ける歴史ある工場。。製造ラインをガイド付きで見学できるほか、製品の歴史や環境への取り組みも映像や展示を通して学べる。見学後にはオリジナルの記念品も。
[予約方法]要予約(電話)
[見学可能時間]10時~、13時~、15時~
[TEL]042-471-0463
[住所]東京都東久留米市野火止1-2-9
[定休日]土日、工場休業日※月1回土曜実施
[アクセス]西武池袋線東久留米駅より西武バス武蔵小金井駅行きで8分、八幡町1丁目より徒歩2分
[駐車場]なし
「コカ・コーラ ボトラーズジャパン多摩工場見学」の詳細はこちら
サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリーガイドツアー【東京都府中市】
見学時間目安&見学行程 約70分
自然の恵みをうまさに生かす、“天然水にこだわったビール”で乾杯。
【見学ルート】
製造工程見学
↓
試飲
↓
売店




大手ビール会社のビール工場の中でも唯一都内にあり、「ザ・プレミアム・モルツ」発祥の地としても知られる。ツアーではおいしさの秘密を学んだ後、仕込みや貯酒工程を見学。最後は注ぎたての“プレモル”で乾杯!売店のオリジナルグッズも要チェック。
[予約方法]要予約(電話、WEB)
[見学可能時間]10時~最終回15時15分(回数は日により異なる)
[TEL]042-360-9591
[住所]東京都府中市矢崎町3-1
[定休日]工場休業日(臨時休業あり)
[アクセス]JR分倍河原駅よりシャトルバスで10分(JR府中本町駅より徒歩15分)
[駐車場]あり
「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリーガイドツアー」の詳細はこちら
新潟せんべい王国【新潟県新潟市】
見学時間目安&見学行程 約10分(見学のみ)
280種類以上を揃える!“せんべい”のワンダーランド。
【見学ルート】
工場見学(ばかうけラインは平日の午前中のみ稼働※稼働していない場合あり)
↓
体験館(見学や体験)
↓
ばかうけ稲荷
↓
売店



人気米菓「ばかうけ」を製造販売する栗山米菓直営のテーマパーク。職人が炭火でせんべいを焼く様子を見られるだけでなく、自分で焼いたり、ユニークなばかうけグルメが楽しめたりと様々な体験ができるのも魅力。おみやげも忘れずに!
[予約方法]不要
[見学可能時間]9時30分~17時(体験受付は~16時30分)
[TEL]025-259-0161
[住所]新潟県新潟市北区新崎2661
[定休日]不定
[アクセス]【電車】JR新崎駅より徒歩20分 【車】新潟バイパス濁川ICよりすぐ
[駐車場]100台
「新潟せんべい王国」の詳細はこちら
八海山あまさけ製造所【新潟県南魚沼市】
見学時間目安&見学行程 約60分
日本酒造りの技を生かした麹だけで作られる“あまさけ”。
【見学ルート】
映像上映
↓
製造所見学(※製造ラインが非稼動の場合あり)
↓
試飲
↓
売店



日本酒「八海山」で知られる八海醸造が手がける製造所。日本酒造りで培った技術を生かした麹と、魚沼の水だけで作られたあまさけについて、オリジナルキャラクターのこうじくんが分かりやすく説明。様々な飲み方が楽しめる試飲コーナーも用意。
[予約方法]要予約(WEB)
[見学可能時間]9時30分~、11時~、13時30分~、15時~
[TEL]025-784-8080
[住所]新潟県南魚沼市宮2294-3
[定休日]日祝
[アクセス]【電車】JR六日町駅よりタクシーで15分 【車】関越道六日町ICより10分
[駐車場]10台
「八海山あまさけ製造所」の詳細はこちら
シャトレーゼ白州工場見学【山梨県北杜市】
見学時間目安&見学行程 約60分
1時間に2万4000本!名水仕込みのアイスクリーム。
【見学ルート】
白州名水トンネル
↓
製造ライン見学(餡子とアイス製造)
↓
アイス試食
↓
売店



南アルプスの甲斐駒ヶ岳の麓にあり、白州の名水と厳選素材を使ったアイスや餡(あん)を製造。工場内を見学できるほか、こだわりの素材はパネルや動画で紹介。アイスを製造している様子をガラス越しに眺めながら、アイスを試食できる。
[予約方法]要予約(WEB)
[見学可能時間]9時~最終回は15時まで1時間ごとに開催
[TEL]0551-35-4611(9時~17時)
[住所]山梨県北杜市白州町白須大原8383-1
[定休日]不定(HPに掲載)
[アクセス]【電車】JR小淵沢駅よりタクシーで20分 【車】中央道小淵沢ICより15分または須玉ICより25分
[駐車場]あり
「シャトレーゼ白州工場見学」の詳細はこちら
>>続いては技術や身近なものの裏側を見学できる工場見学をスポットをご紹介
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。