続いては技術や身近なものの裏側を見学できる工場見学をスポットをご紹介します。
ヤマトグループ 羽田 クロノゲート 見学コース【東京都大田区】
見学時間目安&見学行程 約90分
ヤマトグループの巨大ターミナルに潜入。
【見学ルート】
エントランス
↓
映像上映
↓
仕分けライン見学
↓
集中管理室
↓
展示ホール



陸・海・空のスピード輸送ネットワークとテクノロジーを一体化した日本最大級の物流ターミナル。見る、聞く、触る、体験すると充実の見学ツアーで物流の仕組みと未来、サービスの進化を学べる。クロネコグッズのおみやげもお楽しみに!
[予約方法]要予約(WEB)
[見学可能時間]曜日により開始時間、回数が異なる。詳細はHPを確認
[TEL]03-6756-7180
[住所]東京都大田区羽田旭町11-1
[定休日]月(祝日は営業し翌日休)
[アクセス]京浜急行穴守稲荷駅より徒歩5分
[駐車場]なし
「ヤマトグループ 羽田 クロノゲート 見学コース」の詳細はこちら
イワコー 消しゴム工場見学【埼玉県八潮市】
見学時間目安&見学行程 約60分
文具の領域を超えた!消しゴムアートの世界…。
【見学ルート】
工場の見学・説明
↓
倉庫の見学・説明
↓
イワコーの説明
↓
組み立て体験
↓
売店



動物や乗り物、食品などなど、身近なアイテムをかたどった“おもしろ消しゴム”が有名な文具メーカー。工場内の見学ほか、消しゴムの組み立て体験もできる。約400種以上の消しゴムを通常よりおトクに購入できる買い物タイムも好評だ。
[予約方法]要予約(電話)
[見学可能時間]10時~、13時30分~、15時30分~(2カ月前の1日から受付開始)
[TEL]048-998-5502(工場見学専用)
[住所]埼玉県八潮市大瀬184-1
[定休日]毎週土曜のみ開催、夏休みは会社休日を除く毎日開催
[アクセス]【電車】つくばエクスプレス八潮駅より徒歩15分 【車】首都高八潮南出口より8分
[駐車場]5台
「イワコー 消しゴム工場見学」の詳細はこちら
JAXA筑波宇宙センター【茨城県つくば市】
見学時間目安&見学行程 約70分
宇宙開発の中枢センターで最先端テクノロジーを体感。
【見学ルート】
ロケット広場
↓
展示見学
↓
売店



日本の宇宙開発の拠点として研究、開発、試験を行う施設。展示館・スペースドームでは歴代ロケットの模型やエンジン、実物大の人工衛星を見られる。詳しく知りたい人は見学ツアー(有料・要予約)に参加しても。
[予約方法]不要
[見学可能時間]9時30分~17時(プラネットキューブは10時~)
[TEL]029-868-2023
[住所]茨城県つくば市千現2-1-1
[定休日]不定(HPを確認)
[アクセス]【電車】つくばエクスプレスつくば駅よりタクシーで10分 【車】常磐道桜土浦ICより10分
[駐車場]50台
「JAXA筑波宇宙センター」の詳細はこちら
土屋鞄製造所 軽井澤工房店【長野県軽井沢町】
見学時間目安&見学行程 約10分
誰もが一度は背負ったランドセルの製造現場へ。



1965年にランドセル工房としてスタート。丁寧な手仕事が施された革製のバッグや小物が人気を集める。緑に囲まれた店舗は工房とつながっており、鞄づくりの技術がつめこまれたランドセルの製造過程を見学できる。童心に返って楽しんで。
[予約方法]不要
[見学可能時間]10時~18時
[TEL]0267-44-6081
[住所]長野県北佐久郡軽井沢町発地200
[定休日]火(祝日の場合は営業し翌日休)、臨時休業あり
[アクセス]【電車】JR・しなの鉄道軽井沢駅よりタクシーで10分 【車】上信越道碓氷軽井沢ICより15分
[駐車場]30台
「土屋鞄製造所 軽井澤工房店」の詳細はこちら
庖丁工房タダフサ ファクトリーショップ【新潟県三条市】
見学時間目安&見学行程 約60分
職人の技を間近で見られる“鍛冶の町三条”を世界に発信。




70年以上続く老舗の包丁工房。機能美に優れた包丁は国内外問わず愛用者は多く、世界的にも名を知られる。鍛造から研磨、仕上げまで各工程をスタッフの説明付きで見学できるのがうれしい。職人技に触れた後はマイ包丁を選んでみては。
[予約方法]要予約(電話、WEB)
[見学可能時間]9時~17時(工場は昼休み/小休憩あり)
※他社製包丁の研ぎ直し持込みも対応可
[TEL]0256-32-2184
[住所]新潟県三条市東本成寺27-16
[定休日]日、臨時休業あり
[アクセス]【電車】JR燕三条駅よりタクシーで15分 【車】北陸道三条燕ICより15分
[駐車場]10台
「庖丁工房タダフサ ファクトリーショップ」の詳細はこちら
タタミワールド【山梨県甲州市】
見学時間目安&見学行程 約60分
日本人が愛する“畳”は外国人観光客にも人気!
【見学ルート】
説明
↓
体験
↓
製造工程見学


創業120余年の歴史ある畳メーカー。畳の良さを多くの人に知ってもらおうと行っている工場見学は外国人にも大人気。手縫いや裁断の様子を見学できるほか、畳包丁で角を削ぐ体験も。見学後はお茶で一服。日本文化の良さに触れられる。
[予約方法]要予約(WEB)
[見学可能時間]10時~、14時~
[TEL]0553-33-2005
[住所]山梨県甲州市塩山三日市場3353
[定休日]日
[アクセス]【電車】JR塩山駅より山梨交通バス西沢渓谷線または窪平線で12分、恵林寺より徒歩すぐ 【車】中央道勝沼ICより20分
[駐車場]10台
「タタミワールド」の詳細はこちら
※この記事は2020年2月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。