close

2020.03.01

日本酒の達人たちが全国の酒蔵から厳選!2020年に呑むべき注目銘柄54選

その他全国の酒蔵より厳選

<酒蔵>蔵元 北の錦記念館「真冬詰大吟醸」【北海道栗山町】

蔵元 北の錦記念館

720ml/2200円
北海道産酒米「吟風」を100%使用。厳冬期の2月に搾ったばかりの酒をそのまま瓶詰めに

小樽の銀行をモデルに建てられた旧小林酒造事務所を記念館として公開。酒に関する道具など約5000点の展示が見られる他、売店で無料試飲も。

■蔵元 北の錦記念館
[TEL]0123-76-9292
[住所]北海道夕張郡栗山町錦3-109
[営業時間]10時~17時(3月~11月は16時)
[定休日]2019年12月31日~2020年1月3日、4月第3月
[アクセス]JR栗山駅より徒歩15分※「蔵見学」は10名以上のグループに限り受付(要予約)
「蔵元 北の錦記念館」の詳細はこちら

<酒蔵>世嬉の一酒造「純米生原酒しぼりたて(にごり)」【岩手県一関市】

世嬉の一酒造

720ml/1485円
搾りたてを瓶詰めし、12月中旬に出荷する季節限定酒。シュワシュワ感が好評

大正時代から昭和の初期に建てられた酒蔵群が、地ビール醸造所やレストランに。「酒蔵ナイトツアー」や「ビール工場見学」など蔵体験も充実。

■世嬉の一(せきのいち)酒造
[TEL]0191-21-1144
[住所]岩手県一関市田村町5-42
[営業時間]9時30分~20時
[定休日]不定
[アクセス]JR一ノ関駅より徒歩12分
「世嬉の一酒造」の詳細はこちら

<酒蔵>末廣酒造 嘉永蔵「嘉永蔵山廃純米酒」【福島県会津若松市】

末廣酒造 嘉永蔵

720ml/2000円
山廃仕込みの創始者、嘉儀金一郎が試験醸造を行った蔵で醸される山廃純米酒

明治・大正時代に建てられ、今も現役の酒蔵内を案内する「蔵見学」は、酒造りの歴史も学べる充実の内容。蔵喫茶やクラシックカメラ博物館も併設。

■末廣酒造 嘉永蔵(すえひろしゅぞう かえいぐら)
[TEL]0242-27-0002
[住所]福島県会津若松市日新町12-38
[営業時間]9時~17時
[定休日]第2水、12月31日、1月1日
[アクセス]JR会津若松駅よりまちなか周遊バスハイカラさんで11分、大和町より徒歩1分
「末廣酒造 嘉永蔵」の詳細はこちら

<酒蔵>島崎酒造「熟露枯山廃純米原酒」【栃木県那須烏山市】

島崎酒造

720ml/1540円
冷ではコクと酸が心地よく、燗では柔らかく旨みが広がる山廃仕込みの原酒

第二次世界大戦末期に戦車を製造するためにつくられた地下工場跡を、「洞窟酒蔵」として活用。開放日には自由に見学でき、洞窟内でバーも営業。

■島崎酒造
[TEL]0287-83-1221
[住所]栃木県那須烏山市中央1-11-18
[営業時間]9時~18時(どうくつ酒蔵は10時~16時)
[定休日]1月1日
[アクセス]JR滝駅より徒歩20分
「島崎酒造」の詳細はこちら

<酒蔵>澤乃井醸造元 小澤酒造「生酛純米吟醸東京蔵人」【東京都青梅市】

澤乃井醸造元 小澤酒造

720ml/1834円
伝統的な生酛造りで仕込んだ純米吟醸酒。程よい酸と滑らかな口当たり

多摩川のほとりに広がる敷地内には、軽食も楽しめる土産物店やきき酒処、かんざしの美術館などが。蔵見学の後はのんびり庭園散策を楽しもう。

■澤乃井醸造元 小澤酒造
[TEL]0428-78-8210(清流ガーデン澤乃井園)
[住所]東京都青梅市沢井2-770
[営業時間]10時~17時
[定休日]月(祝日の場合は翌日)、年末年始
[アクセス]JR沢井駅より徒歩5分
「澤乃井醸造元 小澤酒造」の詳細はこちら

<酒蔵>山梨銘醸「純米大吟醸絹の味」【山梨県北杜市】

山梨銘醸

720ml/1650円
南アルプス甲斐駒ケ岳の伏流水で醸した純米大吟醸。食中酒としておすすめ

1750年創業の老舗蔵元。蔵見学後は糀や酒粕を使ったメニューを提供する「レストラン臺眠」や「くらかふぇ糀’s」など、敷地内を巡って楽しもう。

■山梨銘醸
[TEL]0551-35-2236
[住所]山梨県北杜市白州町台ヶ原2283
[営業時間]9時~17時
[定休日]1月1日
[アクセス]JR小淵沢駅よりタクシーで25分
「山梨銘醸」の詳細はこちら

<酒蔵>今西酒造「三諸杉純米吟醸」【奈良県桜井市】

今西酒造

720ml/1650円
御神体「三輪山」の伏流水で仕込んだ純米吟醸酒。旨み豊かでキレのよい後口が特徴

酒の神様として信仰を集める大神神社のお膝元で、360年の歴史を刻む老舗酒蔵。大神神社と三輪のまちを巡る「聖地巡盃ツアー」はここならでは!

■今西酒造
[TEL]0744-42-6022
[住所]奈良県桜井市大字三輪510
[営業時間]9時~17時
[定休日]日
[アクセス]JR三輪駅より徒歩3分
「今西酒造」の詳細はこちら

<酒蔵>旭酒造「獺祭 純米大吟醸磨き二割三分」【山口県岩国市】

旭酒造

720ml/5390円
「山田錦」を23%まで精米した大吟醸。華やかな香りときれいな余韻が特徴

一年を通して醸造が行われている本社蔵の見学は見応え満点。隣接する直営店「獺祭ストア本社蔵」では、獺祭の酒粕を使ったアイスクリームが人気。

■旭酒造
[TEL]0827-86-0120
[住所]山口県岩国市周東町獺越2167-4
[営業時間]9時~17時
[定休日]日
[アクセス]JR周防高森駅よりタクシーで15分
「旭酒造」の詳細はこちら

<酒蔵>水口酒造「仁喜多津 大吟醸酒入賞受賞酒」【愛媛県松山市】

水口酒造

720ml/4180円
「山田錦」を35%まで磨き上げ、熟田津の良水で仕込んだ大吟醸酒

日本酒やビール、焼酎など多彩な酒を手がける酒造。「道後温泉本館」が佇む温泉街にあり、直営のレストランやバーで湯上がりの一杯も楽しめる。

■水口酒造
[TEL]089-924-6616
[住所]愛媛県松山市道後喜多町3-23
[営業時間]8時30分~17時(敷地内直売店「にきたつ蔵部」は10時~18時)
[定休日]日祝(「にきたつ蔵部」は月)
[アクセス]伊予鉄道道後温泉駅より徒歩5分
「水口酒造」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics