close

2020.03.18

【2020】東北の「桜絶景」スポット55選!開花時期・見頃などのお花見情報も

東北の長い冬がようやく終わりを告げ、少しずつ春の訪れが感じられるこの時期。桜の蕾も膨らんでくると、お花見の季節はすぐそこまで来ていることを実感しますね。

今回は、東北のお花見スポット・桜絶景をご紹介します。見頃情報も網羅しているので、こちらを参考に東北で楽しい春をすごせますように!

※イベントなど変更・中止となる場合がございますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。

記事配信:じゃらんニュース

青森県のお花見スポット

十和田市官庁街通り【十和田市】

十和田市官庁街通り

アート作品が並ぶ通りが桜に包まれる。
日本の道100選にも選ばれる。1.1kmの道のりには156本の桜が咲き誇り、165本の松とのコントラストが美しい。

[トイレ]あり

開花時期:4月中旬~5月上旬

■十和田市官庁街通り
[TEL]0176-51-6771(十和田市商工観光課)
[住所]青森県十和田市西二番町~西十二番町
[アクセス]【電車】JR七戸十和田駅より十和田観光電鉄バス三本木営業所行きで40分、十和田市中央より徒歩5分【車】百石道路下田百石ICより30分
[駐車場]300台(1回200円)
「十和田市官庁街通り」の詳細はこちら

合浦公園【青森市】

合浦公園

青森湾や八甲田山を望む桜の園。
白砂青松の公園として知られる。染井吉野を中心にしだれ桜や里桜など651本が咲く。

[トイレ]あり

開花時期:4月中旬

■合浦(がっぽ)公園
[TEL]017-741-6634(パークメンテ青い森グループ)
[住所]青森県青森市合浦86
[アクセス]【電車】JR新青森駅より青森市営バス東部営業所行きで30分、合浦公園前より徒歩5分【車】青森道青森中央ICより20分
[駐車場]600台
「合浦公園」の詳細はこちら

<一時閉鎖>弘前公園【弘前市】

弘前公園

古城の白壁と松の緑に映える桜のピンク。
リンゴ栽培の技術を用いて桜を管理。52種、約2600本の桜が咲き誇る。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:4月下旬~5月上旬

※2020年4月3日時点情報:2020年4月10日(金)午後6時から5月6日(水)まで閉鎖。詳細は公式サイトをご確認ください。

■弘前公園
[TEL]0172-37-5501(弘前市立観光館)
[住所]青森県弘前市下白銀町1
[アクセス]【電車】JR弘前駅より弘南バス市役所方面行きで15分、市役所前公園入口より徒歩3分【車】東北道大鰐弘前ICより20分
[駐車場]なし
「弘前公園」の詳細はこちら

八戸公園【八戸市】

八戸公園

遊園地や芝生広場で、家族で花見を。
染井吉野や八重桜など、2000本の桜が長期間咲く。観覧車では桜の海を一望。

[トイレ]あり

開花時期:4月下旬~5月上旬

■八戸公園
[TEL]0178-96-2932
[住所]青森県八戸市十日市天摩33-2
[営業時間]9時~17時
[定休日]月(祝日の場合は翌日休)
[料金]入園無料
[アクセス]【電車】JR八戸駅より市営バス是川団地行きで20分、子どもの国入口より徒歩すぐ【車】八戸久慈道八戸是川ICよりすぐ
[駐車場]1100台
「八戸公園」の詳細はこちら

三戸城跡 城山公園【三戸町】

三戸城跡 城山公園

南部氏の歴史も知れる県南随一の名所。
戦国時代の南部氏の居城跡。園内は様々な桜が咲く名所として親しまれる。

[トイレ]あり

開花時期:4月下旬~5月上旬

■三戸城跡 城山公園
[TEL]0179-20-1117(三戸町まちづくり推進課)
[住所]青森県三戸郡三戸町梅内城ノ下
[アクセス]【電車】青い森鉄道三戸駅より南部バス三戸営業所行きで10分、三戸町役場前より徒歩10分【車】八戸道一戸ICより30分
[駐車場]100台
「三戸城跡 城山公園」の詳細はこちら

来さまい・大畑桜ロード【むつ市】

来さまい・大畑桜ロード

桜吹雪を浴びながら国道を散策。
国道279号沿いの約7.8kmにも及ぶ桜並木。満開時の桜吹雪は見もの。

開花時期:4月下旬~5月上旬

■来さまい・大畑桜ロード
[TEL]0175-34-3500(大畑町商工会)
[住所]青森県むつ市大畑町
[アクセス]【電車】JR下北駅より下北交通バス大畑駅行きで30分、終点より徒歩10分(朝比奈橋周辺)【車】青森道青森東ICより2時間40分
[駐車場]100台
「来さまい・大畑桜ロード」の詳細はこちら

芦野公園【五所川原市】

芦野公園

桜のトンネルを、走れメロス号がゆく。
湖畔に広がる景勝地で、太宰治が幼少の頃遊んだ場所。1500本以上の桜が園内を彩る。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:4月下旬

■芦野公園
[TEL]0173-52-2611(金木桜まつり実行委員会、金木商工会内)
[住所]青森県五所川原市金木町芦野
[アクセス]【電車】津軽鉄道芦野公園駅より徒歩すぐ【車】津軽道五所川原北ICより15分
[駐車場]600台(1回800円)
「芦野公園」の詳細はこちら

世界一の桜並木【弘前市】

世界一の桜並木

どこまでも続くような桜並木の絶景。
「世界一の桜並木に」という思いから約20kmにわたり、6500本の大山桜を植樹。鮮やかな新緑と紅色のコントラストが美しい。

[トイレ]あり

開花時期:4月下旬

■世界一の桜並木
[TEL]0172-83-3000(岩木山観光協会)
[住所]青森県弘前市百沢~枯木平
[アクセス]【電車】JR弘前駅より弘南バス枯木平行き45分、岩木山総合公園より徒歩すぐ【車】東北道大鰐弘前ICより45分
[駐車場]50台
「世界一の桜並木」の詳細はこちら

秋田県のお花見スポット

千秋公園【秋田市】

千秋公園

城跡に咲く桜。二の丸で花見を。
秋田藩主・佐竹氏の居城跡に、染井吉野やしだれ桜など、約700本が艶やかに咲く。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:4月中旬~下旬

■千秋公園
[TEL]018-824-8686
[住所]秋田県秋田市千秋公園1-1
[アクセス]【電車】JR秋田駅より徒歩10分【車】秋田道秋田中央ICより15分
[駐車場]なし
「千秋公園」の詳細はこちら

岩神ふれあいの森【大館市】

岩神ふれあいの森

数々の桜が力強く咲き誇る。
岩神貯水池周辺が桜の名所になっている。厳しい自然環境に耐えた20種約3000本の桜が次々と咲き誇る。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:4月下旬

■岩神ふれあいの森
[TEL]0186-43-7072(大館市観光課)
[住所]秋田県大館市東岩神沢
[アクセス]【電車】JR大館駅より秋北バス長根山公園行きで15分、終点より徒歩15分【車】秋田道大館北ICより15分
[駐車場]300台
「岩神ふれあいの森」の詳細はこちら

能代公園【能代市】

能代公園

華やかな桜を、絶景とともに楽しめる。
風の松原や白神山地の絶景を一望。桜は吉野桜を中心に約400本が咲く。

開花時期:4月中旬~下旬

■能代公園
[TEL]0185-88-8802(能代観光協会)
[住所]秋田県能代市清助町
[アクセス]【電車】JR能代駅よりタクシーで5分【車】秋田道能代南ICより5分
[駐車場]20台
「能代公園」の詳細はこちら

桜と菜の花ロード【大潟村】

桜と菜の花ロード

国道を縁取る菜の花と桜の春色。
染井吉野や紅山桜など、3700本が県道298号沿いに咲く。菜の花の黄色と黒松の緑のコラボも美しい。

開花時期:4月下旬~5月上旬

■桜と菜の花ロード
[TEL]0185-45-3653(大潟村産業建設課)
[住所]秋田県南秋田郡大潟村
[アクセス]【電車】JR八郎潟駅よりタクシーで20分【車】秋田道五城目八郎潟ICより20分
[駐車場]なし
「桜と菜の花ロード」の詳細はこちら

真人公園【横手市】

真人公園

真人山や沼が満開の桜で華やぐ。
真人山を背景に、約2000本の桜がピンクに染まる。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:4月下旬

■真人(まと)公園
[TEL]0182-45-5541(増田町観光協会)
[住所]秋田県横手市増田町増田真人山
[アクセス]【電車】JR十文字駅より羽後交通バス入道行き、または草の台行きで15分、真人橋より徒歩10分【車】湯沢横手道路十文字ICより25分
[駐車場]300台
「真人公園」の詳細はこちら

にかほ市勢至公園【にかほ市】

にかほ市勢至公園

残雪残る鳥海山と桜の共演は見もの。
観音潟と竹嶋潟で桜が楽しめる。潟周辺は絶好のウォーキングポイントだ。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:4月中旬~下旬

■にかほ市勢至(せいし)公園
[TEL]0184-43-6608(にかほ市観光協会)
[住所]秋田県にかほ市金浦上林4-1
[アクセス]【電車】JR金浦駅より徒歩10分【車】日本海東北道金浦ICより5分
[駐車場]臨時駐車場利用

御所の台ふれあいパーク【八峰町】

御所の台ふれあいパーク

日本海と桜のコラボを満喫する。
あきた白神駅前に広がる公園。日本海を見下ろす丘陵地に約800本の桜が盛りを迎える。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:4月中旬~5月上旬

■御所の台ふれあいパーク
[TEL]0185-76-4100(八峰町観光協会)
[住所]秋田県山本郡八峰町八森御所の台
[アクセス]【電車】JRあきた白神駅より徒歩1分【車】秋田道能代東ICより30分
[駐車場]50台
「御所の台ふれあいパーク」の詳細はこちら

角館武家屋敷通りのシダレザクラ【仙北市】

角館武家屋敷通りのシダレザクラ

樹齢300年超の桜が歴史の街を彩る。
歴史を感じる武家屋敷通り。黒板塀に映えるしだれ桜が両側に連なる。

[トイレ]あり

開花時期:4月下旬

■角館武家屋敷通りのシダレザクラ
[TEL]0187-54-2700(仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」)
[住所]秋田県仙北市角館町表町~東勝楽丁など
[アクセス]【電車】JR角館駅より徒歩15分【車】秋田道大曲ICより40分
[駐車場]計1500台(無料、有料部分は1日500円)
「角館武家屋敷通りのシダレザクラ」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。