close

2025.02.19

【九州】一度は見たい「花絶景」名所23選!桜・ネモフィラ・藤の花の見頃も<2025>

春には桜をはじめ、ネモフィラや菜の花など美しい花々が咲き誇り、私たちの心を癒してくれますよね。今回は九州各地の美しい花景色の中から、憧れの名所や話題のスポットなど、一度は見たい春の花絶景を厳選してご紹介します。

一面に広がる花畑を写真に撮ったり、ぽかぽか陽気のもと美しい花々を愛でながらピクニックやのんびりデートを楽しむのも素敵。春の素敵な思い出作りに、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【福岡県・福岡市】国営海の中道海浜公園

空とネモフィラの織り成す、視界一面ブルーの世界。

国営海の中道海浜公園
約1万平方メートルと、広大な丘に100万本のネモフィラが咲く

四季折々の花の楽園が、ブルーに染まるネモフィラシーズン。大芝生広場の奥にある「花の丘」に、ネモフィラが咲き誇る。ネモフィラ畑を一望するなら丘の上へ。空と花が織り成すブルーのハーモニーがなんともフォトジェニック!

[見頃]4月上旬~下旬
[本数]100万本

■国営海の中道海浜公園
092-603-1111
福岡県福岡市東区西戸崎18-25
【3月~10月】9時30分~17時30分【11月~2月】~17時 ※最終入園は閉園の1時間前
ご来園前にホームページをご確認ください。
入園料65歳以上210円、15歳以上450円、中学生以下無料
福岡都市高速アイランドシティ出口より車で約13分
最寄:西駐車場1700台(普通車1日600円)
「国営海の中道海浜公園」の詳細はこちら

【福岡県・福岡市】のこのしまアイランドパーク

10分のプチ船旅で行く花の楽園。

のこのしまアイランドパーク

博多湾に浮かぶ能古島。春は菜の花から桜、リビングストンデージー、ポピー、マリーゴールドと花のリレーが始まる。10分の船旅が日常と距離を隔てるためか、ファンタジックな花風景。

[見頃]4月下旬~5月中旬

■のこのしまアイランドパーク
092-881-2494
福岡県福岡市西区能古島
9時~17時30分(日祝は~18時30分)
なし
入園料/高校生以上1500円、小・中学生800円、3歳以上500円
姪浜渡船場より市営渡船で能古島渡船場まで10分、西鉄バスに乗り換え13分、アイランドパーク下車
なし(姪浜駐車場を利用、1回510円)
「のこのしまアイランドパーク」の詳細はこちら
「のこのしまアイランドパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡県・福岡市】今津運動公園

なだらかな弧を描く青花畑、糸島の海を広場に再現!?

今津運動公園
糸島の山が芝生広場とネモフィラ畑を優しく見守る

アスレチックや健康遊具など、多彩な施設が魅力。その中心となる1万8000平米もの芝生広場に登場するネモフィラ畑。背丈が低いので一面を見渡せ、その姿はすぐ近くの糸島の海を再現しているかのよう!

[見頃]3月下旬~4月上旬

■今津運動公園
092-807-6625
福岡県福岡市西区今津字津本2201
散策自由
12月29日~1月3日
西九州道今宿ICより車で10分
884台(有料)
「今津運動公園」の詳細はこちら

【福岡県・太宰府市】特別史跡「水城跡」

眩しく輝く黄色の絨毯、4月上旬までは桜コラボも。

特別史跡「水城跡」
特別史跡「水城跡」
約300mの桜並木と目の前に広がる3万平方メートルの広大な菜の花畑。ピンクと黄色で鮮やか!

特別史跡「水城跡」は、実は花の名所。秋のコスモスに続き、春は菜の花と桜が見頃に。視界一面イエローに染め上げるその様は、まるで花の海。菜の花に埋もれながら写真も撮れる。見頃の時期は混雑回避のためアクセスは電車がオススメ!

[見頃]3月下旬~4月上旬

■特別史跡「水城跡」
福岡県太宰府市水城
散策自由
【電車】西鉄都府楼前駅より徒歩20分 【車】九州道太宰府ICより3分
15台
太宰府市産業振興課(092-921-2121)※8時30分~17時、土日祝休み
「特別史跡「水城跡」」の詳細はこちら
「特別史跡「水城跡」」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡県・北九州市】北九州市立響灘緑地/グリーンパーク

青・紫・オレンジ・黄色と、カラフルな絨毯がお目見え。

北九州市立響灘緑地/グリーンパーク
ビューテラス周辺ではネモフィラやチューリップなどがコラボ

水・緑・動物たちとのふれあいがテーマの北九州市最大の有料公園。春を代表する花々20種類・約16万株が園内を彩ります。

[見頃]【チューリップ】3月下旬~4月中旬、【ネモフィラ】3月下旬~4月下旬、【パンジー、キンギョソウなど】3月上旬~5月上旬

■北九州市立響灘緑地/グリーンパーク
093-741-5545
福岡県北九州市若松区大字竹並1006
9時~17時
火および4月30日(水)※3月25日(火)、4月29日(火)、5月6日(火)は開園
入園料大人150円、小・中学生70円、65歳以上40円(居住地による)、未就学児無料
北九州都市高速黒崎出口より車で20分
約1000台(臨時駐車場あり)
「北九州市立響灘緑地/グリーンパーク」の詳細はこちら

【佐賀県・武雄市】御船山楽園

岩とツツジが描き出す日本画のような花の楽園。

御船山楽園
見頃は4月中旬~5月上旬。「花まつり」の詳細はHPで

断崖が切り立つ御船山の西麓に広がる山裾の庭園。白やピンク、赤のツツジなど20万株が咲き誇る。切り立つ岩と花の対比も見事で、華美なアート作品を見ているよう。

[見頃]4月中旬~5月上旬

■御船山楽園
0954-23-3131
佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
8時~17時 ※4月7日(月)~5月6日(火)8時~18時30分、5月7日(水)から8時~17時
なし
大人700円、小学生450円、※時期変動あり
長崎道武雄北方ICより車で10分
150台
「御船山楽園」の詳細はこちら
「御船山楽園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐賀県・武雄市】馬場の山桜

菜の花畑とのコラボも見事、樹齢120年を超える一本桜。

馬場の山桜
県道53号にある案内表示に従ってどうぞ

樹高約12m、枝張りは東西約18m、南北約13mもの山桜の巨木。淡いピンク色のつぼみが、やがて白っぽい花びらで満開に。周囲を巡りつつ、菜の花畑とのベストコラボポイントを探そう。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■馬場の山桜
佐賀県武雄市武内町真手野21316
散策自由
長崎道武雄北方ICより車で30分
なし
武内公民館(0954-27-2001)
「馬場の山桜」の詳細はこちら
「馬場の山桜」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐賀県・唐津市】唐津城

海風に揺れる桜、そして藤を見下ろす春の天守閣。

唐津城
天守閣内は唐津史や唐津焼の紹介の他、ショップもあり
唐津城
樹齢100年以上の藤棚、花房は約5万本で最長1.3mのものも

唐津のシンボル的存在。約220本の染井吉野や、500平方メートルもの藤棚とのコラボも春ならでは。見上げるだけでなく、天守閣最上階の展望所から玄界灘や虹の松原と共にパノラマで楽しみたい。

[見頃]桜3月下旬~4月上旬、藤棚4月下旬~5月上旬

■唐津城
0955-72-5697
佐賀県唐津市東城内8-1
9時~17時(最終入場16時40分)※季節変動あり
12月29~31日
大人500円、小・中学生250円
西九州道浜玉ICより車で10分
170台(有料)
「唐津城」の詳細はこちら
「唐津城」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県・西海市】七ツ釜鍾乳洞の菜の花

菜の花、桜、化石の森の夢の共演!

七ツ釜鍾乳洞の菜の花
菜の花畑の向こうに「化石の森」への遊歩道もあり(画像提供:PIXTA)

七ツ釜鍾乳洞の左手にある駐車場の桜並木に沿って、約50万本の菜の花絨毯が登場。同時開花の絶景に合わせ、通常は閉鎖している奇岩群「化石の森」も3週間限定で公開。

[見頃]3月中旬~下旬

■七ツ釜鍾乳洞の菜の花
0959-33-2303
長崎県西海市西海町中浦北郷2541-1
終日開放(化石の森はイベント時のみ)
西海パールライン小迎ICより車で30分
200台
「七ツ釜鍾乳洞の菜の花」の詳細はこちら

【長崎県・佐世保市】ハウステンボス

100万本のチューリップに彩られ、今だけの絶景を堪能♪

ハウステンボス
100万本のチューリップ祭。風車の下にさまざまな色のチューリップが咲き、圧巻の光景が広がる(画像提供:(C)ハウステンボス/J-21814)

毎年好評の「100万本のチューリップ祭」が今年も開催。かわいくて美味しいグルメやフォトスポットも沢山あり、より春を楽しめる。

[見頃]100万本のチューリップ祭/開催中~4月6日(日)

■ハウステンボス
0570-064-110(総合案内ナビダイヤル)
長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
9時~21時※季節変動あり
なし
入場料 1DAYパスポート/大人7600円、中・高生6600円、小学生5000円、4歳~未就学児3800円、シニア(65歳以上)5900円※詳細は公式サイトを確認
西九州道佐世保大塔ICより車で約10分
5000台(1回1000円~)
「ハウステンボス」の詳細はこちら
「ハウステンボス」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県・雲仙市】仁田峠(雲仙ロープウェイ)

ゆらりロープウェイから天空のパノラマ絶景を!

仁田峠(雲仙ロープウェイ)
約10万株のミヤマキリシマが新緑の山肌をピンクに染める(画像提供:PIXTA)
仁田峠(雲仙ロープウェイ)
登山しなくてもあっという間に山頂へ!眼下に有明海などを望む

九州屈指の絶景スポット仁田峠。仁田峠駅から海抜1300mの山頂まで、ロープウェイで約3分の空中散歩はいかが?空から見渡す雄大な大自然に感動まちがいなし!5月中旬頃からはミヤマキリシマが見頃に。

[見頃]5月中旬頃

■仁田峠(雲仙ロープウェイ)
長崎県雲仙市小浜町雲仙
始発8時51分~上り最終16時51分(11月~3月)、17時3分(4月~10月)※約12分毎の運行
不定休(ホームページでご確認ください)
往復中学生以上1500円、小学生以下750円(5歳までは大人1名につき1名無料)
長崎道諫早ICより車で1時間15分
200台
雲仙ロープウェイ(0957-73-3572)
「仁田峠(雲仙ロープウェイ)」の詳細はこちら
「仁田峠(雲仙ロープウェイ)」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県・島原市】しまばら火張山花公園

平成新山ビューの花名所、続々咲く春の花リレーを観賞。

しまばら火張山花公園
3月~4月は桜。菜の花の見頃の時期と重なって200本の桜が咲く。美しい競演が楽しめる
しまばら火張山花公園
幻想的な桜と菜の花のライトアップ
しまばら火張山花公園
園内を巡ってくれるカートも。足の不自由な方優先(無料、受付で申込み)

火砕流の被災地跡に復興のシンボルとして整備された、10haの敷地を誇る広い公園。3月下旬~5月中旬頃は「春の花まつり」を開催予定。菜の花と桜、そしてミックスフラワーと、鮮やかな花々が青空に映える絶景が広がる。

[見頃]桜と菜の花 3月下旬~4月中旬、ミックスフラワー4月中旬~5月中旬

■しまばら火張山花公園
[問合せ]NPO法人しまばら火張山花公園
0957-62-3986
長崎県島原市上折橋町1465-2(砂防締切堤防内)
9時~17時
荒天時
公園環境保全金・維持管理協力金500円、高校生以下無料
長崎道諫早ICより車で1時間
300台
「しまばら火張山花公園」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。