羊山公園【埼玉県秩父市】

芝桜だけでなく、桜の名所でもある。染井吉野や紅しだれ桜、八重桜など、1000本以上の様々な桜を観賞できる。
[見頃・開花時期]4月上旬
[トイレ]あり
[TEL]0494-25-5209(秩父市観光課)
[住所]埼玉県秩父市大宮6360
[アクセス]【電車】西武秩父線西武秩父駅、または秩父鉄道御花畑駅より徒歩20分【車】関越道花園ICより50分
[駐車場]300台
「羊山公園」の詳細はこちら
熊谷桜堤【埼玉県熊谷市】

江戸時代から桜の名所として知られる。荒川土手沿いの約2kmに約500本の染井吉野が咲く光景は壮観だ。
[見頃・開花時期]3月下旬~4月上旬
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]あり(時間は店舗により異なる)
[TEL]048-594-6677(熊谷市観光協会)
[住所]埼玉県熊谷市河原町
[アクセス]【電車】JR・秩父鉄道熊谷駅より徒歩5分【車】関越道東松山ICより25分
[駐車場]250台
「熊谷桜堤」の詳細はこちら
天平の丘公園【栃木県下野市】

園内は史跡が残る桜の名所。淡墨桜をはじめ、山高神代桜や滝桜のほか、約470本の八重桜が次々と咲く。全国の有名桜の実生苗から育った桜も。
[見頃・開花時期]3月下旬~5月上旬
[トイレ]あり
[TEL]0285-39-6900(下野市観光協会)
[住所]栃木県下野市国分寺993-1
[アクセス]【電車】JR小金井駅より車で5分【車】東北道栃木ICより25分
「天平の丘公園」の詳細はこちら
静峰ふるさと公園【茨城県那珂市】

12haの広大な園内に約2000本10種類の八重桜が咲き誇る景勝地。満開を迎える時期には圧巻の眺めに。八重桜ならではの艶やかな色とボリュームを存分に楽しみたい。
[見頃・開花時期]4月中旬~5月上旬
[本数]約2000本
[TEL]029-298-1111(那珂市商工観光課)
[住所]茨城県那珂市静1720-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]月(休日の場合は翌日)
[アクセス]常磐道水戸北スマートICより16分
「静峰ふるさと公園」の詳細はこちら
わたらせ渓谷鐵道沿線【群馬県桐生市~日光市】

水沼駅近くの黒保根運動公園の桜や神戸駅構内の花桃など、沿線には花の名所が多い。車窓からは花見を楽しむことができる。
[見頃・開花時期]4月上旬~中旬
[トイレ]あり
[TEL]0277-73-2110(わたらせ渓谷鐵道)
[住所]群馬県桐生市~栃木県日光市
[アクセス]【電車】JR両毛線桐生駅または東武桐生線相老駅で乗り換え【車】北関東道太田薮塚ICより30分
[駐車場]50台(1日500円〈大間々駅〉)
「わたらせ渓谷鐵道沿線」の詳細はこちら
県立三ツ池公園【神奈川県横浜市】

多品種の桜が咲く、さくら名所100選。3つの池が豊かな樹林に囲まれ、78品種という多彩な桜が咲く。
[見頃・開花時期]2月中旬~4月中旬
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[TEL]045-581-0287
[住所]神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
[アクセス]【電車】JR鶴見駅より横浜市営バス新横浜駅行きで15分、三ツ池公園北門より徒歩3分【車】首都高岸谷生麦ICより8分
[駐車場]150台(1回510円、時期により変動あり)
「県立三ツ池公園」の詳細はこちら
上田城跡公園【長野県上田市】

古城を美しく彩る満開の桜。真田昌幸が築いた上田城の城跡を整備。しだれ桜や染井吉野、ウコン桜など、桜が長期間見られる。
[見頃・開花時期]4月上旬~中旬
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[TEL]0268-23-5408(上田市観光課)
[住所]長野県上田市二の丸
[アクセス]【電車】JR上田駅より徒歩12分【車】上信越道上田菅平ICより15分
[駐車場]104台(有料)
「上田城跡公園」の詳細はこちら
高遠城址公園【長野県伊那市】


古くから「天下第一の桜」と全国的に有名だった名所。小ぶりで赤みのある花を枝いっぱいに咲かせる固有種タカトオコヒガンザクラが特徴的で、中には樹齢140年を超える大木もある。
[見頃・開花時期]4月上旬~中旬
[本数]約1500本
[TEL]0265-78-4111(代)((一社)伊那市観光協会)
[住所]長野県伊那市高遠町東高遠
[営業時間]8時~17時 ※時期により異なる、桜の最盛期は6時~22時(最終入園21時)
[料金]観桜期は大人500円、15歳未満250円
[アクセス]中央道伊那ICより車で30分
[駐車場]無料臨時駐車場2800台 ※時期により有料の場合あり
「高遠城址公園」の詳細はこちら
大法師公園【山梨県富士川町】

日本さくら名所100選で、桜と富士山を。園内の約2000本の染井吉野が小高い丘をピンクに染める。
[見頃・開花時期]3月下旬~4月上旬
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[TEL]0556-22-7202(富士川町産業振興課)
[住所]山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢2175
[アクセス]【電車】JR鰍沢口駅よりタクシーで10分【車】中部横断道増穂ICより10分
[駐車場]400台
「大法師公園」の詳細はこちら
根尾谷淡墨桜【岐阜県本巣市】

継体天皇のお手植えと伝わる桜で、高さ約17.3m、幹囲約9.4mの彼岸桜。淡墨公園の中に立ち、4500平米の芝生広場や野外ステージがあり、のんびり過ごせます。樽見鉄道は桜の開花シーズンにあわせて桜ダイヤによる臨時列車を運行します。
[見頃・開花時期]4月上旬~4月中旬
[TEL]0581-34-3988(本巣市観光協会)
[住所]岐阜県本巣市根尾板所字上段995
[アクセス]【電車】樽見鉄道樽見駅より徒歩15分【車】東海環状道大野神戸ICより40分
[駐車場]700台※開花時期のみ有料
「根尾谷淡墨桜」の詳細はこちら
岩倉五条川【愛知県岩倉市】

岩倉市の中心部を流れる五条川沿い約7.6kmの堤に、ソメイヨシノを中心としたおよそ1400本の桜が開花します。「さくら名所100選」にも選ばれる、美しい桜並木です。
[見頃]3月下旬~4月上旬
[TEL]0587-66-1111(岩倉市建設部商工農政課)、0587-66-3400(岩倉市商工会)
[住所]愛知県岩倉市内
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】名神小牧IC・一宮ICより15分
[駐車場]200台(1000円)
「岩倉五条川」の詳細はこちら
岡崎公園【愛知県岡崎市】


公園内をはじめ、乙川・伊賀川河川敷一帯に咲く桜の名所。お城も眺められると人気の伊賀川沿いの桜です。
[見頃]3月下旬~4月上旬
[TEL]0564-64-1637(岡崎市観光協会)
[住所]愛知県岡崎市康生町561-1
[アクセス]【電車】愛知環状鉄道中岡崎駅より徒歩10分。または名鉄東岡崎駅より徒歩15分【車】東名岡崎ICより10分
[駐車場]1100台、その他有料(市営・民間)
「岡崎公園」の詳細はこちら
宮川堤【三重県伊勢市】

約1kmにわたり約1000本の桜が植えられていることから「一目千本」とも呼ばれます。河川敷には広い芝生広場があるので、地元はもとより遠方からも多く訪れ花見を楽しむ人気スポット。
[見頃・開花時期]3月下旬~4月上旬
[TEL]0596-28-3705(伊勢市観光協会)
[住所]三重県伊勢市宮川
[アクセス]【電車】JR・近鉄伊勢市駅よりバスで渡会橋停より徒歩すぐ【車】伊勢道伊勢西ICより15分
[駐車場]150台
「宮川堤」の詳細はこちら
豊公園【滋賀県長浜市】

見上げるも見下ろすも天晴(あっぱれ)!今まさにアツイ城桜から出陣。豊臣秀吉が城主デビューを果たした「日本さくら名所100選」の地。歴史博物館として復活した長浜城を取り囲む、約600本もの桜によって描かれる城桜絵巻を体感あれ。
[見頃]4月上旬~中旬
[TEL]0749-65-6541(長浜市都市計画課)
[住所]滋賀県長浜市公園町
[営業時間・定休日・料金]入園自由(ぼんぼり点灯は桜の見ごろ期間中の日没~21時ごろ)
[アクセス]【車】北陸道長浜ICより15分
[駐車場]446台(普通車は3時間まで無料)
「豊公園」の詳細はこちら
清水寺【京都府京都市】

ピンクの桜が三重塔を彩り舞台を雲海のように包む。ソメイヨシノやヤマザクラが咲き競い、朱色の仁王門や三重塔がより一層華やぐ季節。3月末~は本堂屋根の葺き替えが完了した、景観新たな清水の舞台へ。
[見頃]3月下旬~4月上旬
[TEL]075-551-1234
[住所]京都府京都市東山区清水1-294
[営業時間]6時~18時、夜間特別拝観は18時~最終受付21時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】京阪清水五条駅より徒歩20分
「清水寺」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。