close

2020.06.24

【全国】道の駅の「絶品ソフトクリーム」28選!定番ミルク味からご当地味まで

道の駅 美濃白川【岐阜県白川町】

白川茶ソフトクリーム 350円

道の駅 美濃白川
白川茶の緑茶と抹茶をブレンド。コーンも抹茶入り

オレンジ色の屋根が目印。白川茶や白川ハムなど地元の名品が充実。ハム串、フランクフルト、ソフトクリームはいずれも併設の自社工房で手作りされています。

※2020年5月27日時点確認情報:現在営業時間を短縮しています。詳細は店舗へご確認ください。

■道の駅 美濃白川
[TEL]0574-75-2146
[住所]岐阜県加茂郡白川町河東3500-1
[営業時間]9時~17時※施設により異なる
[定休日]水、年末年始
[アクセス]東海環状道美濃加茂ICより1時間
[駐車場]90台
「道の駅 美濃白川」の詳細はこちら

道の駅 加子母【岐阜県中津川市】

トマトソフト 370円

道の駅 加子母
ミネラルトマト100%ジュースで作ったオリジナル

トマトの甘みと風味が爽やか。特産の「加子母のミネラルトマト」をはじめ新鮮野菜、朴葉寿しなど郷土グルメまで地元の恵みが揃います。春から夏にかけてはトマトジュースや程よい甘さとほのかなトマト風味のトマトソフトも人気です。

※2020年5月27日時点確認情報:現在営業時間を短縮しています。詳細は店舗へご確認ください。

■道の駅 加子母(かしも)
[TEL]0573-79-3319
[住所]岐阜県中津川市加子母3900-29
[営業時間]8時30分~16時
[定休日]年末年始※食堂のみ第2水
[アクセス]中央道中津川ICより40分
[駐車場]45台
「道の駅 加子母」の詳細はこちら

道の駅 潮見坂【静岡県湖西市】

しらすソフト クリーム 350円

道の駅 潮見坂

コクのあるバニラソフトに遠州灘産しらすの塩気が不思議とマッチします。

※2020年5月27日時点確認情報:現在営業時間を短縮しています。詳細は店舗へご確認ください。

■道の駅 潮見坂
[TEL]053-573-1155
[住所]静岡県湖西市白須賀1896-2
[営業時間]8時~15時30分(レストランLO15時)
[定休日]なし
[アクセス]東名三ヶ日ICより35分
[駐車場]113台
「道の駅 潮見坂」の詳細はこちら

道の駅 藤川宿【愛知県岡崎市】

わ紅茶ソフトクリーム 350円

道の駅 藤川宿
後味さっぱり わ紅茶スイーツ

額田産わ紅茶の茶葉を使ったオリジナルソフト。メープルシロップ入りのコーンとさっぱりとした大人味のソフトが合います。

■道の駅 藤川宿
[TEL]0564-66-6031
[住所]愛知県岡崎市藤川町東沖田44
[営業時間]9時~18時
[定休日]なし
[アクセス]東名岡崎ICより10分
[駐車場]78台
「道の駅 藤川宿」の詳細はこちら

道の駅 筆柿の里・幸田【愛知県幸田町】

季節のソフトクリーム 350円

道の駅 筆柿の里・幸田

筆柿特有の濃厚な甘みを生かしたソフト。全国シェア95%を誇る特産、筆柿を始め季節の果物を使った手作りソフトクリームです。

■道の駅 筆柿の里・幸田(こうた)
[TEL]0564-63-5171
[住所]愛知県額田郡幸田町大字須美字東山17-5
[営業時間]9時~18時(直売所~17時、他)※季節変動あり
[定休日]年数回臨時休みあり
[アクセス]岡崎バイパス幸田桐山ICより3分
[駐車場]38台
「道の駅 筆柿の里・幸田」の詳細はこちら

道の駅 立田ふれあいの里【愛知県愛西市】

レンコンソフト 380円

道の駅 立田ふれあいの里

レンコンを天日干し→粉末状にした濃厚パウダーをバニラソフトにトッピング。レンコンチップスの塩気もマッチします。

■道の駅 立田ふれあいの里
[TEL]0567-23-1011
[住所]愛知県愛西市森川町井桁西27
[営業時間]3~6・9月は9時~18時、他変動あり。HPをチェック
[定休日]木
[アクセス]東名阪道弥富ICより10分
[駐車場]71台
「道の駅 立田ふれあいの里」の詳細はこちら

道の駅 とよはし【愛知県豊橋市】

「ジェラートサンタ」の牧場直送生乳ソフトクリーム 400円

道の駅 とよはし

東三河の有名店「ジェラートサンタ」の人気No.1。口当たりの良さは想像以上!

■道の駅 とよはし
[TEL]0532-21-3500
[住所]愛知県豊橋市東七根町字一の沢113-2
[営業時間]Tomate9時~19時※他、施設により異なる
[定休日]なし
[アクセス]東名音羽蒲郡ICより40分
[駐車場]2カ所計258台
「道の駅 とよはし」の詳細はこちら

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics