2023.03.23
春の暖かさとともに桜の季節がやってきました。毎年お花見を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、名古屋から1時間以内でアクセスできる桜の名所を26スポットご紹介します!近場でも十分に楽しめる桜名所が盛りだくさん♪
どこへ行こうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
※この記事は2022年2月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
愛知県の桜絶景・名所
名古屋城【愛知県・名古屋市】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]名古屋城 春まつり:2023年3月21日(火・祝)〜2023年5月7日(日)※予定
[ライトアップ]あり ※予定
名古屋城は戦後、観光地としての発展を目的として、たくさんのソメイヨシノが植えられたといわれています。名古屋城一円で約10種類の桜が開花し、中には4月下旬頃に緑色の花をつけるギョイコウも見られます。
[TEL]052-231-1700(名古屋城総合事務所)
[住所]愛知県名古屋市中区本丸1-1
[営業時間]9時~16時30分※本丸御殿・西の丸御蔵城宝館への入場は16時まで
[定休日]12月29日~1月1日(イベントによる変動有り)
[料金]観覧料大人500円
[アクセス]名古屋市営地下鉄名古屋城駅より徒歩5分
「名古屋城」の詳細はこちら
「名古屋城」のクチコミ・周辺情報はこちら
東谷山フルーツパーク【愛知県・名古屋市】


桜情報
[見頃]4月上旬~中旬
[イベント]東谷山フルーツパーク シダレザクラまつり:2023年4月上旬開催予定
[ライトアップ]なし
東谷山のふもと、17種類の果樹園や100種類の世界の熱帯果樹温室、フルーツパークマルシェ(売店)、フルーツパークテラス(レストハウス)、フィッシングコーナーもあります。
[TEL]052-736-3344
[住所]愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]世界の熱帯果樹温室大人300円、中学生以下無料
[アクセス]東名守山スマートICより車で10分
[駐車場]840台(無料)※イベント期間中のみ有料
「東谷山フルーツパーク」の詳細はこちら
「東谷山フルーツパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
遊歩道「山崎川四季の道」【愛知県・名古屋市】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]なし
[ライトアップ]期間と場所を限定してライトアップ予定。※日時は3月中旬に決定
四季折々の自然を楽しむために整備された散歩道「山崎川四季の道」沿いに、約600本のソメイヨシノが咲きそろいます。
住宅街に位置するため、露店や催事がなく、静かな雰囲気の中でゆっくりと桜観賞を楽しめるのが魅力の一つです。
[TEL]052-953-7584(名古屋おしえてダイヤル、8時~21時)※電話のかけ間違いにご注意下さい
[住所]愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3他
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]名古屋高速3号大高線堀田出口より車で10分
[駐車場]近隣の有料駐車場を利用
遊歩道「山崎川四季の道」の詳細はこちら
東山動植物園【愛知県・名古屋市】

桜情報
[見頃]3月上旬~4月下旬
[イベント]東山動植物園 春まつり:2023年3月18日(土)~2023年5月7日(日)
[ライトアップ]東山動植物園 宵の八重桜さんぽ:2023年4月1日(土)~9日(日)※4月3日(月)の休園日をのぞく。植物園の一部エリアを20時30分まで開園延長(入園は20時まで)
約450種の動物と約7000種の植物を飼育・展示する動植物園。全国の桜100種・1000本が集められた桜の回廊では、早咲きのものから遅咲きのものまで、4月下旬まで桜を楽しめます。
さらに、遅咲きの八重桜の仲間が見頃となり、桜咲き誇る回廊全体を観賞するだけでなく、色も形も違う様々な桜たちの夜の姿を見ることができます。多種多様な桜を愛でる楽しみがあり、一味違う夜桜の魅力を堪能できます。
国指定重要文化財の温室前館もライトアップし、あわせて夜の植物園を彩ります。また、動物園側でも絶滅危惧種ウォークラリーやアニマルトークなど様々なイベントを開催します。
[TEL]052-782-2111
[住所]愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
[営業時間]9時~16時50分(最終入園16時30分)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]大人500円、中学生以下は無料
[アクセス]東名名古屋ICより車で15分
[駐車場]1600台(1回800円)
「東山動植物園」の詳細はこちら
「東山動植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら
鶴舞公園【愛知県・名古屋市】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]花まつり:3月24日(金)~6月4日(日)
[ライトアップ]なし
カフェや休憩所など、現在リニューアル工事が進む名古屋の桜名所。例年の桜の見頃に合わせ、3月24日(金)~6月4日(日)は「花まつり」を開催予定です。
[TEL]052-733-8340(名古屋市緑化センター)
[住所]愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]JR・地下鉄鶴舞駅下車。4番出口より徒歩1分
[駐車場]146台(30分180円)
「鶴舞公園」の詳細はこちら
「鶴舞公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
岩倉五条川【愛知県・岩倉市】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]なし
[ライトアップ]2023年3月24日(金)~4月2日(日)
岩倉市の中心部を流れる五条川沿い約7.6kmの堤に、ソメイヨシノを中心としたおよそ1300本を超える桜が開花します。日本の「さくら名所100選」にも選ばれる、美しい桜並木です。
[TEL]0587-66-1111(岩倉市建設部商工農政課)
[住所]愛知県岩倉市内
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】名鉄犬山線岩倉駅より徒歩5分【車】名神小牧IC・一宮ICより15分
[駐車場]なし
「岩倉五条川」の詳細はこちら
国宝犬山城【愛知県・犬山市】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]なし
[ライトアップ]日没~22時(通年)
1537年に創建。現存する日本最古の木造天守で、最上階からは名古屋市街や御嶽山、岐阜城も望める絶景です。
[TEL]0568-61-1711
[住所]愛知県犬山市犬山北古券65-2
[営業時間]9時~17時(最終入場16時30分)
[料金]入場料大人550円、小中学生110円
[駐車場]犬山城第1駐車場140台(1時間300円)
「国宝犬山城」の詳細はこちら
木曽川河畔【愛知県・犬山市】

桜情報
[見頃]3月下旬
[イベント]なし
[ライトアップ]なし
犬山城の裏手を流れる木曽川河畔一体に広がる桜並木。日曜日は犬山朝市が並び賑わいます。桜のシーズンは吉本芸人がアテンドする「お花見人力車」が人気(有料)。
桜ネックレス【愛知県・稲沢市】

桜情報
[見頃]3月下旬~5月上旬
[イベント]へいわさくらまつり:2023年4月1日(土)
[ライトアップ]2023年3月24日(金)~4月1日(土)、ぼんぼり点灯は5月7日(日)まで
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となる場合有り
日光川桜づつみ・須ヶ谷桜づつみを繋げるとネックレスのような形になることから名付けられた「桜ネックレス」。総延長約2.8kmの川沿いにソメイヨシノや八重桜など約60種類1400本。5月上旬まで楽しませてくれます。
[TEL]0567-46-0031(平和町商工会)
[住所]愛知県稲沢市平和町嫁振北・下三宅・横池・下起東
[アクセス]【電車】名鉄尾西線六輪駅より徒歩20分【車】東名阪道弥富ICより25分
[駐車場]桜づつみ小公園駐車場40台
「桜ネックレス」の詳細はこちら
鞍ケ池公園【愛知県・豊田市】

桜情報
[見頃]4月上旬~4月中旬※年度ごとに見頃時期が異なる場合あり
[イベント]なし
[ライトアップ]なし
芝生広場や観光牧場などがそろうファミリーパークで、隣接の東海環状自動車道鞍ヶ池PA(内回り)からも利用することが可能です。4月上旬から、園内では約1500本のソメイヨシノをはじめ、桜園では約25種類70本の珍しい桜の花を観賞できます。
[TEL]0565-80-5310(鞍ケ池公園サービスセンター)
[住所]愛知県豊田市矢並町法沢713-2
[営業時間]9時~17時(動物園10時~16時30分)
[定休日]毎年12月29・30・31日、植物園は毎週月曜日
[料金]基本無料
[アクセス]東海環状道鞍ケ池スマートICより車で約3分
[駐車場]約900台
「鞍ケ池公園」の詳細はこちら
愛知県緑化センター【愛知県・豊田市】

桜情報
[見頃] 3月下旬~4月上旬
[イベント]なし
[ライトアップ]なし
桜と同時季に開花する、雪が降り積もったように咲くユキヤナギの白と、淡いピンクの桜のコントラストが幻想的。園内ではツツジの群生も見られます。「白×ピンク」のコラボが見られるのは日本庭園の回遊園路です。芝生スペースがあるので、ゆっくりお花見も◎。
[TEL]0565-76-2106
[住所]愛知県豊田市西中山町猿田21-1
[営業時間]観賞自由
[定休日]見頃期間中は無し
[料金]無料
[アクセス]猿投グリーンロード中山ICより車で2分
[駐車場]717台
「愛知県緑化センター」の詳細はこちら
「愛知県緑化センター」のクチコミ・周辺情報はこちら
岡崎公園【愛知県・岡崎市】


桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]岡崎の桜まつり:2023年3月24日(金)~2023年4月9日(日)予定※開催期間は変更になる場合あり
[ライトアップ]あり
日本さくら名所100選の一つである岡崎公園とその周辺の乙川および伊賀川に咲く約800本のソメイヨシノは必見です。
[TEL]0564-64-1637(岡崎市観光協会)
[住所]愛知県岡崎市康生町561-1
[アクセス]【電車】愛知環状鉄道中岡崎駅より徒歩10分。または名鉄東岡崎駅より徒歩15分【車】東名岡崎ICより10分
[駐車場]岡崎市公式観光サイト「岡崎おでかけナビ」を要確認
「岡崎公園」の詳細はこちら
「岡崎公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
小牧山城【愛知県・小牧市】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]なし
[ライトアップ]なし
織田信長の居城であった小牧山城に、ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤマザクラなど約1150本が咲きます。また、山頂にある小牧山歴史館(模擬天守閣)が照らし出されます。
※小牧山歴史館は現在改装中。2023年4月1日(土)10時30分~ リニューアルオープン予定。
[TEL]0568-48-4646
[住所]愛知県小牧市堀の内1-1
[営業時間]9時~16時30分(小牧山歴史館)、~17時(れきしるこまき)
[定休日]第3木
[料金]共通券大人200円、高校生以下無料
[アクセス]東名小牧ICより車で5分
[駐車場]【小牧山北駐車場】50台、2時間無料、以降100円/30分【小牧市役所駐車場】297台、無料
「小牧山城」の詳細はこちら
岐阜県の桜絶景・名所
岐阜公園・日中友好庭園【岐阜県・岐阜市】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]なし
[ライトアップ]未定
岐阜公園内の桜は、例年3月下旬から4月上旬に満開となり、多くの花見客で賑わいます。満開の時期だけでなく、散り際に花びらが地に浮かぶ様も美しく、見応えがあります。
[TEL]058-214-2184(岐阜市公園整備課)
[住所]岐阜県岐阜市大宮町1
[アクセス]【電車】JR岐阜駅より岐阜バス岐阜高富線、市内ループ線(左回り)ほかで、岐阜公園歴史博物館前停より徒歩1分【車】東海北陸道岐阜各務原ICより20分
[駐車場]有料駐車場191台(1回310円、1時間までは無料)、無料駐車場279台 ※周辺駐車場は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。
「岐阜公園・日中友好庭園」の詳細はこちら
新境川堤百十郎桜【岐阜県・各務原市】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]第47回各務原市桜まつり:2023年3月25日(土)~2023年4月2日(日)9時~17時 場所:各務原市民公園
[ライトアップ]なし
新境川堤の両岸約4kmにわたり、1000本のソメイヨシノの桜並木が続きます。地元出身の歌舞伎役者である市川百十郎が桜の苗木を寄贈したという由縁から「百十郎桜」とも呼ばれています。
[TEL]058-383-9925(桜まつり実行委員会事務局)
[住所]岐阜県各務原市那加門前町付近
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]有料
[アクセス]【電車】名古屋鉄道各務原線市民公園前駅より徒歩すぐ、JR高山線那加駅より徒歩10分【車】東海北陸道岐阜各務原ICより10分
[駐車場]500台(有料)
「第47回各務原市桜まつり」の詳細はこちら
「新境川の桜」のクチコミ・周辺情報はこちら
霞間ヶ渓【岐阜県・池田町】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]第73回池田サクラまつり:2023年3月19日(日)~2023年4月9日(日)
[ライトアップ]あり
ソメイヨシノ、オオヤマザクラ、エドヒガンなど8種類・約1500本の桜が咲き乱れます。その様子を遠くから眺めると霞がかって見えることから「霞間ヶ渓」の名が付いたそう。
期間中、霞間ヶ渓公園ふれあい街道沿いの桜及びさくら会館のシダレザクラのライトアップも。
[TEL]0585-45-3111(池田町役場産業課商工観光係)
[住所]岐阜県揖斐郡池田町藤代地内
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]東海環状道大野・神戸ICより車で15分
[駐車場]あり
「霞間ヶ渓」の詳細はこちら
「霞間ケ渓」のクチコミ・周辺情報はこちら
愛宕公園【岐阜県・郡上市】

桜情報
[見頃]4月上旬~中旬
[イベント]2023年4月上旬~中旬(予定)
[ライトアップ]あり ※予定
公園の南隅にある1600(慶長5)年に八幡城主である遠藤慶隆が手植えした墨染めの桜をはじめ、4月上旬から中旬にかけて、園内に約100本の桜が咲きそろいます。
[TEL]0575-66-1239(一般社団法人 郡上市観光連盟)
[住所]岐阜県郡上市八幡町島谷85
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]東海北陸道郡上八幡ICより車で5分
[駐車場]150台(休日のみ有料、愛宕駐車場)
「愛宕公園」の詳細はこちら
「愛宕公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
墨俣一夜城址公園【岐阜県・大垣市】

桜情報
[見頃]3月中旬~4月下旬
[イベント]すのまた桜まつり:2023年3月31日(金)~4月2日(日)8時30分~17時
[ライトアップ]ぼんぼり点灯 18時~22時
豊臣秀吉が一夜にして築いたという逸話が残る墨俣一夜城。現在は大垣市墨俣歴史資料館が立つ城跡の周囲を流れる犀川の堤に、約700本の桜が約3.7kmにわたり咲きそろいます。資料館の最上階から眺める桜の景色は見事です。
[TEL]0584-47-8419(大垣市都市計画部公園みどり課)
[住所]岐阜県大垣市墨俣町墨俣
[営業時間]公園終日、墨俣一夜城開館時間9時~17時
[定休日]公園なし、墨俣一夜城月および祝日の翌日
[料金]公園無料、墨俣一夜城入館料大人200円、18歳未満無料
[アクセス]名神岐阜羽島ICより車で20分
[駐車場]さい川さくら公園の駐車場 320台
「墨俣一夜城址公園」の詳細はこちら
水の都おおがき舟下り【岐阜県・大垣市】


桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]春の芭蕉祭:2023年4月2日(日)
[ライトアップ]桜のライトアップ:2023年3月25日(土)~2023年4月9日(日)
地下水が豊富なことから「水の都」と呼ばれる大垣市中心を流れる水門川では桜の開花期間にあわせ、舟下りを実施。大垣駅近くから乗船し、約1.1kmを約30分かけて下ります。約100本のソメイヨシノを眺めながらの川下りは格別ですよ。
[TEL]0584-77-1535(大垣観光協会)
[住所]岐阜県大垣市船町1・2丁目
[営業時間]9時20分~16時20分(川下りのできる時間)
[定休日]期間中なし
[料金]大人1200円、小人600円
[アクセス]【電車】JR大垣駅より徒歩7分【車】名神大垣ICより15分
[駐車場]200台(有料)
「水の都おおがき舟下り」の詳細はこちら
「水の都おおがき舟下り」のクチコミ・周辺情報はこちら
相川水辺公園【岐阜県・垂井町】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月中旬
[イベント]桜まつり 4月1日(土)10時~16時(雨天順延) 垂井町商工会主催
[ライトアップ]なし
垂井町を東西に流れる相川両岸に、樹齢50年を超すソメイヨシノ約200本が咲き乱れます。約350匹の鯉のぼりが伊吹山に向かって泳ぐ姿は圧巻で垂井町ならではの風景です。
[TEL]0584-23-2020(垂井町観光協会駅前観光案内所)
[住所]岐阜県不破郡垂井町相川水辺公園地内
[アクセス]名神関ヶ原ICより車で10分、養老SAスマートICより10分、東海環状道大垣西ICより車で10分
[駐車場]50台(無料)
※来場の際はマスクの着用や三密の回避など、感染症対策にご協力ください
「相川水辺公園」の詳細はこちら
平田公園【岐阜県・海津市】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]平田靱負ロード桜フェスタ2023:2023年4月1日(土)※新型コロナウイルス感染状況により中止の場合があります
[ライトアップ]なし
ローラー滑り台、パターゴルフ場などを有する平田公園を中心とした大榑川堤に、3月下旬から4月上旬にかけて、開花時期の異なるソメイヨシノとサトザクラが美しく咲きます。場所によっては菜の花とのコラボレーションを楽しめます。
[TEL]0584-66-4815
[住所]岐阜県海津市平田町三郷2330
[営業時間]10月~3月は9時30分~16時、4月~9月は9時30分~17時
[定休日]月(祝日の場合は12月29日~1月3日)
[料金]無料(パターゴルフ有料)
[アクセス]名神岐阜羽島ICより車で20分
[駐車場]75台(無料)
「平田公園」の詳細はこちら
養老公園【岐阜県・養老町】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]2023 養老公園 花とみどりのまつり:2023年3月21日(火・祝)~5月7日(日)
[ライトアップ]なし
養老山麓を中心に広がる都市公園。公園入り口の養老孝子坂から養老の滝付近まで続く散歩道に、3月下旬からソメイヨシノ、ヒガンザクラ、ヤエザクラなど約3000本が開花します。滝の周囲には、養老神社、菊水泉など歴史を感じられるスポットも。
「花とみどりのまつり」では、養老孝子坂より並ぶ滝谷のお店で飲食やお土産購入をした人に「お買い物プレゼント」や「フォトコンテスト」などのイベントを実施予定です。
[TEL]0584-32-0501(養老公園事務所)
[住所]岐阜県養老郡養老町高林1298-2
[営業時間]9時~17時(施設により異なる)
[定休日]火(祝日の場合は翌日※最新情報は養老公園公式ホームページで要確認)
[料金]無料(施設により異なる)
[アクセス]東海環状道養老ICより車で15分
[駐車場]約1200台(無料、民営管理駐車場は有料)
「養老公園」の詳細はこちら
三重県の桜絶景・名所
なばなの里【三重県・桑名市】

桜情報
[見頃]3月上旬〜4月上旬※河津桜・ソメイヨシノ・シダレザクラそれぞれ見頃時期が違います。詳しくはHPをご確認ください。
[イベント]2023年3月上旬~4月上旬(開花時期により異なる)
[ライトアップ]あり
日本最大級の花のテーマパークなばなの里。例年3月上旬頃から、約300本の河津桜が開花し、敷地内中央にある池の周囲の遊歩道が、桜のトンネルに様変わりします。
3月下旬からはソメイヨシノや他品種の桜も開花。イルミネーションは2023年5月31日(水)まで開催。
[TEL]0594-41-0787
[住所]三重県桑名市長島町駒江漆畑270
[営業時間]時期により異なる
[定休日]7月に数日
[料金]小学生以上2500円(1000円分金券付)、小学生未満無料 ※季節により異なる
[アクセス]伊勢湾岸自動車道湾岸長島ICより車で10分
[駐車場]約5700台(無料)
「なばなの里」の詳細はこちら
「なばなの里」のクチコミ・周辺情報はこちら
九華公園【三重県・桑名市】


桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]さくらまつり :2023年4月1日(土)~2023年4月15日(土)
[ライトアップ]日没~21時30分
桑名城の本丸跡と二の丸跡に造られた、約7.2haの公園にソメイヨシノなど約450本が開花。
さくらまつり期間中は桜のライトアップのほか、船から桜を楽しめる「桑名水郷舟めぐり」が催されます。※桜の開花状況により期間が変動する場合があります。
[TEL]0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)
[住所]三重県桑名市吉之丸5-1
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[アクセス]東名阪道桑名ICより車で15分
[駐車場]65台(1日250円)
「九華公園」の詳細はこちら
「九華公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
十四川の桜並木【三重県・四日市市】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月上旬
[イベント]なし
[ライトアップ]なし
日本さくらの会から全国表彰された市内随一の桜の名所。十四川沿い約1.2kmにわたり咲き誇るソメイヨシノが美しく、開花時には桜のトンネルも現れます。
[TEL]059-366-1513(富田地区市民センター内富田地区まちづくり協議会)
[住所]三重県四日市市富田4
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]東名阪道四日市東ICより車で5分
[駐車場]なし
「十四川の桜並木」の詳細はこちら
湯の山温泉【三重県・菰野町】

桜情報
[見頃]3月下旬~4月中旬
[イベント]なし
[ライトアップ]なし
三重県菰野町に位置する、開湯1300年の歴史を持つ温泉「湯の山温泉」の温泉街に桜が開花。近鉄湯の山温泉駅を起点として、ソメイヨシノなど約200本が咲きそろいます。ソメイヨシノが咲ききった後に山肌に現れるヤマザクラも見事です。
[TEL]059-392-2115(湯の山温泉協会、10時~16時、水曜休)
[住所]三重県三重郡菰野町
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]新名神菰野ICより車で10分
[駐車場]500台(1日800円~1000円)
「湯の山温泉」の詳細はこちら
※桜の見頃は例年のものです。開花時期は気象条件によりますので、ご確認の上おでかけください。
\宿・ホテル検索はこちら/
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。