北海道に旅行に行くなら知っておきたいことを紹介します。
有名な観光スポットはもちろん、季節別の見どころやおすすめの遊び・体験スポット、グルメにイベント、お土産情報も。
広大な土地にさまざまな観光スポットがあり、エリアごとに独自の文化を有する北海道の魅力が満載!宿泊情報や主要都市からのアクセス情報もまとめています。
北海道のエリアと観光スポット紹介

自然豊かな風土を活かした絶景を楽しめるスポットから、歴史ある文化遺産、動物園などの遊び・体験スポットと、多様なジャンルの名所が揃っているところが北海道の魅力です。
ご存知の通り、北海道は47都道府県の中でも最も広大な面積を有するので、エリアもさまざま。観光スポット間の移動にも時間がかかることが多いため、特に有名な観光スポットがどこにあるのかは知っておきたいところです。
それでは、各エリアの特徴や主要な観光スポットを見ていきましょう。

札幌エリア
北海道の経済や文化の中心地である札幌エリア。
主要な観光スポットは、大定番の札幌市時計台、季節ごとにさまざまなイベントやおまつりが開催される大通公園、ホッキョクグマやレッサーパンダがお出迎えしてくれる円山動物園など、北海道を代表するものがたくさんあります。
北海道のグルメを堪能できるお店も多く集まり、ちょっと足を延ばせばスキー場などアクティビティを楽しめるスポットも豊富なので、このエリアだけでも旅行を楽しむのに十分な要素が揃っているといえます。
さらに、地下鉄が通っているので交通アクセスが便利、というのも嬉しいところ。
札幌エリアに行くには、新千歳空港から快速電車を利用するのが便利です。
小樽エリア
港町として栄えた小樽は、歴史的建造物も多く、散策や写真撮影にぴったりなエリアです。
代表的な観光スポット小樽運河は、このエリアに来たからには寄りたいところ。
アクセスは、新千歳空港から電車で移動しましょう。
函館エリア
異国情緒あふれる街並み、金森赤レンガ倉庫、五稜郭と見どころたっぷりの観光地。
特に函館山から見下ろす夜景は見逃せません。温泉に自然公園と、のんびりと時間を過ごせるスポットも豊富です。
このエリアには函館空港があるので、移動も便利。
旭川エリア
旭川市旭山動物園に代表される、観光スポットが豊富な旭川エリア。
層雲峡・天人峡、旭岳と北海道の大自然を体験できるスポットもあります。
羽田・中部国際空港から旭川空港への飛行機が出ています。
富良野エリア
富良野といえば、ラベンダーをイメージする人も多いのではないでしょうか?
そのラベンダーが美しいファームや、パッチワークの路、白金青い池のように、美しい景色をたくさん写真に撮りたくなるスポットが多いエリアです。
旭川空港から行くのが便利。
帯広・十勝エリア
十勝平野に広がる風景が「北海道らしさ」を感じさせるこのエリア。
日本の食を支えているといっても過言ではないほど、たくさんの農産物が作られています。
このエリアに行くなら、とかち帯広空港が便利です。
洞爺・登別エリア
絶景やレジャーを楽しめる洞爺湖、室蘭の工場夜景、そして北海道を代表する温泉地登別と、自然体験・アクティビティ・写真・癒しなどバラエティ豊かな楽しみ方ができるエリアです。
移動は新千歳空港からJRで。
釧路エリア
釧路湿原に阿寒湖、摩周湖…自然の美しさを感じられるスポットが集まるエリアです。天然記念物が多く生息しているのも魅力。
カニやサンマ、ししゃもなど新鮮な海の幸も堪能できます。
たんちょう釧路空港が主な玄関口ですが、行きたいスポットによっては根室中標津空港や女満別空港の方が便利な場合も。
予定を立てるときは、まずはどの観光スポットに行きたいのか優先順位を決めて、それがあるエリアを拠点としたプランを考えるのがコツ。
例えば、札幌から釧路まで移動すると、車で7時間ほどかかります。「札幌時計台と阿寒湖どちらも行きたい」となると、丸2日くらいはそれだけで使ってしまうことになります。
時計台は絶対見に行きたいから宿は札幌にして、比較的近いエリアの小樽や旭川で2日目、3日目のスケジュールを組んでみる…のように、エリア間の移動時間も考慮してプランを立てるようにしましょう。
\こちらの記事もチェック/
北海道でおすすめの観光&グルメスポット
北海道の季節別見どころ

「北海道らしさ」を感じたいなら、やっぱり雪が積もる冬の時期がおすすめです。
小樽運河(小樽エリア)、五稜郭(函館エリア)、阿寒湖(釧路エリア)など、北海道を代表するスポットも雪をまとい、他の時期とは違った趣が楽しめます。
春の見どころ
桜が本州よりも遅れて開花を迎えるので、「今年はあまりお花見できなかった」そんな人には春がおすすめ。5月のGW時期に桜を見られる場所もあります。
一面が鮮やかなピンクに染まる芝桜の名所がたくさんあるのも素敵!
\こちらの記事もチェック/
【北海道】この春行くべき絶景スポット
夏の見どころ
夏には、美しい緑に包まれる釧路湿原、富良野のラベンダー畑などが見どころ。
夏まつりや花火大会が開催されるエリアも。
\こちらの記事もチェック/
一度は行きたい【北海道】夏の絶景スポット
秋の見どころ
秋は、紅葉がきれいなスポットが多数!早いところでは9月中旬ごろ、遅いところだと11月ごろと、エリアによって紅葉の期間もかなり差があるので、事前に調べておくことをおすすめします。
\こちらの記事もチェック/
秋に行きたい【北海道】おすすめ観光スポット
冬の見どころ
美しい景色を楽しめるスポットの多くは雪をまとい、またさっぽろ雪まつり(札幌エリア)の時期のライトアップなどロマンチックな時間を過ごすことができます。
もちろん、スキーやスノボなどウィンタースポーツのできるスポットが充実しているのも北海道の冬の魅力!
北海道のおすすめ遊び・体験

北海道の遊び・体験スポットは、牧場や自然公園、農園・果樹園など、北海道の自然を感じられる場所がどのエリアにもたくさん!
特に牧場は、広大な敷地にたくさんの馬・牛がいるスポットもあり、北海道ならではといえます。
乳しぼりやバターづくり、ソーセージづくりに乗馬体験を楽しんでください。
そして、やはり外せないのがスノースポーツを体験できるスポット!
スキーだけではなく、スノーモービルやスノーシュー(雪の上を歩くための道具)ハイクも楽しめます。
札幌国際スキー場(札幌エリア)やサッポロテイネ(札幌エリア)など、都会から近くアクセス便利なスポットもあるので、気軽にスノースポーツにチャレンジできるのもいいところです!
北海道のおすすめグルメ

「食の王国」と呼ばれることもある北海道。
海の幸・山の幸が豊富で、カニやホタテ、じゃがいも、トウモロコシ、バターなども。
そして、そんな食材を活かした美味しいグルメがたくさんあります!
北海道の定番ご当地グルメ
北海道に行ったら1回は食べたい超有名どころだと、札幌や旭川のラーメンは外せません。また、多くのエリアで提供されるジンギスカンやごろっと大きな野菜が入ったスープカレーは絶品です。さらに、お寿司は回転寿司でも北海道ならではの新鮮なネタが揃っています!
その他のおすすめグルメ
他にも、鮭とたっぷりの野菜を煮込んだ石狩鍋、函館の新鮮なイカ、帯広の郷土料理・豚丼、稚内のたこしゃぶ…と、エリアごとの郷土料理や名産が多数!
鹿肉などのジビエ料理が豊富なのも北海道ならではといえます。
また、新鮮なミルクを使った乳製品も名物なので、ソフトクリームも食べておきたいところ!
ちなみに、北海道の空の玄関口である新千歳空港内には、北海道内の名店が軒を連ねる「ラーメン道場」という施設があるので、「帰る前にラーメンをもう一杯」そんなときにはぜひ。
\こちらの記事もチェック/
札幌ジンギスカン・地元ライターおすすめの店
地元ライターが本気でおすすめしたいスープカレーのお店
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)