そんなに遠出する時間はないけど、日ごろ溜まった疲れをリフレッシュしたい!
今回はそんな思いを叶える、東京近郊のおすすめ日帰り温泉やスーパー銭湯スポットを集めました!
ホッと一息つけるバリエーション豊かな温泉のおすすめポイントや、知っておきたい情報が盛りだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。
東京お台場 大江戸温泉物語【江東区】
天然温泉から庭園でくつろぐ足湯、縁日まで!一日中楽しめる「温泉テーマパーク」

東京の観光スポットお台場にある「東京お台場 大江戸温泉物語」。
天然温泉(加温・加水・循環ろ過)をはじめ、バリエーション豊富な食事処や広々とした足湯、江戸情緒あふれる縁日コーナーなど、一日滞在しても十分楽しめる魅力たっぷりの温泉のテーマパークです。

内湯は、地下1,400mから湧く褐色の天然温泉を使用し、その見た目から「黄金の湯」ともいわれるさらりとした感触が楽しめるお風呂になっています。
露天風呂「江戸の庭」は、有名なランドスケープアーティスト石原和幸氏が手掛けており、温かい湯と癒される風景で心安らぐひと時を過ごすことができます。

さらに魅力的なのは、東京都の中でも指折りの広さを誇る足湯庭園。かわいい浴衣に身を包んで、足湯を楽しみながら友達と庭園をバックに写真撮影を楽しむのもおすすめですよ!
[風呂の種類]内湯、露天風呂、足湯
[利用料金]【大人(中学生以上)】<昼間料金>平日:2768円、土日祝:2988円、特定日3098円、<ナイター料金(18時以降の入館)>平日:2218円、土日祝:2438円、特定日2548円、【小人(4歳~小学生)】1078円、【4歳未満】無料、<深夜追加料金(2時以降在館の場合>2200円
[オプション]浴衣・タオルは利用料金に含む
[住所]東京都江東区青海2-6-3
[営業時間]11時~翌朝9時※毎月一回施設メンテナンスのため11時~23時(最終入館21時)※入場制限あり、施設内店舗は時間短縮して営業。その他、夜間の仮眠対応及び黒船キャビンの利用中止。詳細は公式HPにて確認を
[定休日]なし
[アクセス]ゆりかもめ「テレコムセンター」駅から徒歩約2分、東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅から無料シャトルバスで約6分
[駐車場]あり(216台:4時間まで1100円、以降30分毎に110円※上限1650円)
「東京お台場 大江戸温泉物語」の詳細はこちら
「東京お台場 大江戸温泉物語」の口コミ・周辺情報はこちら
東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア【文京区】
都会の真ん中であることを忘れさせてくれる充実設備。特別なリゾート体験を!

仕事帰りに立ち寄る人も多い都心のスパ施設「東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア」。
「トータルで“キレイ”がかなう」をテーマとした温浴施設です。
東京ドームのすぐ隣にあり、最寄り駅は地下鉄の「後楽園駅」「春日駅」「水道橋駅」、JRの「水道橋駅」の4駅もあってアクセスも抜群!
こちらでは東京ドームシティの地下1,700mから汲み上げた、海のミネラル豊富な琥珀色の天然温泉(加温・循環ろ過)を楽しめます。

広々とした浴室は都心にいることを忘れさせるような、ラグジュアリーな癒しの空間。
シャンプーやリンス、スキンケアはもちろん、化粧落としやボディタオルも揃っているので、手ぶらで訪れても大丈夫!
今流行の「サウナ」は男性4つ、女性3つと充実のラインナップ!アウフグースはもちろんセルフロウリュも楽しめます。心身ともに癒される特別な時間を過ごしましょう!

[風呂の種類]天然温泉、炭酸泉などアトラクションバス
[利用料金]【大人(18歳以上)】2900円、【6~17歳】2090円、<休日割増料金>350円※入館料にタオルセット(バスタオル・フェイスタオル各1枚)、館内着のレンタル料を含む
[オプション]タオル・館内着無料貸し出し、アメニティー類完備
[住所]東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティLaQua 5~9階(フロント6階)
[営業時間]11時~翌9時 ※状況により営業時間など変更の可能性あり、詳細は公式HPにて確認を
[定休日]なし※施設点検・整備などによる休館あり
[アクセス]東京メトロ丸の内線、南北線「後楽園」駅徒歩1分
[駐車場]30分毎440円※施設利用による割引あり
「東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア」の詳細はこちら
「東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア」の口コミ・周辺情報はこちら
THE SPA 西新井【足立区】
手軽に楽しめる豊富なバリエーションの天然温泉で、日々の疲れを癒そう

最寄り駅の「西新井」駅から徒歩3分とアクセス抜群の場所にある「THE SPA 西新井」。そんな好立地にありながら、地下1,500mから湧き出る天然温泉(加温・加水・循環ろ過)が手軽に楽しめる施設です。

なめらかな肌触りが特徴の天然温泉をじっくり堪能できるお風呂は、開放的な露天風呂やつぼ湯、温かさを感じながらゆっくり過ごせる寝ころび湯などバリエーション豊富!もちろん内湯でじっくり温まることもできますよ。
さらに数種類のサウナも完備しているので、毎日の疲れを天然温泉とサウナで癒すのもおすすめです!(つぼ湯は女湯のみ、寝ころび湯は男湯のみ)

[風呂の種類]内湯、露天風呂、つぼ湯(女性)
[利用料金]【大人(中学生以上】平日:1038円、土日祝:1252円、【小人(3歳~小学生)】平日:519円、土日祝:620円
[オプション]レンタルあり(タオル:204円、館内着:204円)
[住所]東京都足立区西新井栄町1-17-10 セントラルウェルネスタウン3階
[営業時間]11時~翌9時(最終入館:翌8時30分)※営業時間の変更及び臨時休館の情報については、随時ホームページに掲載 ※新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環として、営業時間を変更、事前に公式HPにて確認の上、来館を
[定休日]年中無休
[アクセス]東武スカイツリーライン「西新井」駅西口徒歩3分
[駐車場]あり(112台※利用者2時間無料、以降30分ごと100円)
「THE SPA 西新井」の詳細はこちら
さやの湯処【板橋区】
歴史ある建物と苔庭×うぐいす色の天然温泉で非日常のひとときを

かつて事業家の住まいだった邸宅と庭園の姿を今に残す「さやの湯処」。歴史を感じる温かな建物と、情緒あふれる枯山水の苔庭の眺めは、都内にいることを忘れるほど。

景観と一緒に堪能できる天然温泉(加温)も魅力の一つ。東京都内ではあまり目にしないうぐいす色のにごり湯を堪能できます。
天然温泉掛け流し風呂や、緑に囲まれた落ち着いた雰囲気が心地よい露天風呂、檜の香り漂う貸切半露天檜風呂(1時間2100円※要予約)もおすすめ!

お風呂上りには、庭園を眺めながら食事が楽しめる食事処もあるので、都内にいながら旅館で過ごすようなひとときを体感したい方は必見です。
[風呂の種類]内湯、露天風呂、貸切半露天檜風呂
[利用料金]【大人】平日:890円、土日祝:1120円、【子供※小学生以下】平日:550円、土日祝:750円
[オプション]レンタルあり(バスタオル・フェイスタオル:320円、館内着:320円、セット:530円)、貸切半露天檜風呂利用(1時間):2100円
[住所]東京都板橋区前野町3-41-1
[営業時間]10時~翌1時(最終入館受付24時)
[定休日]年中無休(年に1、2回メンテナンス休館あり)
[アクセス]都営三田線「志村坂上」駅徒歩8分
[駐車場]あり(80台)※利用料金は平日:終日無料、休日:5時間まで無料・以降1時間ごとに100円、利用可能時間は9時30分~翌1時15分(最終入庫24時)、道路を挟んで前にあるイオンスタイル板橋前野町店の350台駐車場も5時間無料駐車可能、利用可能時間は9時~23時
「さやの湯処」の詳細はこちら
バーデと天然温泉 豊島園庭の湯【練馬区】
彩り豊かな自然と温泉で、心も体もまるごとリフレッシュ!

緑豊かな自然に囲まれた「バーデと天然温泉 豊島園庭の湯」。1,200坪の日本庭園も臨め、景色とお風呂を同時に楽しみたい方には必見の施設です。
温浴ゾーンでは、木々を眺めながら天然温泉(加温・循環ろ過)が楽しめる露天岩風呂や内湯、寝浴や炭酸泉などバリエーション豊かなお風呂を楽しむことができます。

バーデゾーンでは、開放感ある屋外天然温泉ジャグジーが楽しめるほか、「楽しみながら健康な体づくり」を目的とした「バーデプール」では、インストラクターによるアクアプログラムなども受けることができます。(無料。一部プログラムは定員あり)

入浴後には、館内2階にある食事処や、畳でくつろげる座敷などがあるリラクゼーションエリアで休憩するのもおすすめです!
[風呂の種類]天然温泉、露天風呂、寝浴、ミクロバイブラ浴、炭酸泉など6種類
[利用料金]平日:2070円、土日祝:2370円、特定日:2470円
[オプション]レンタル水着:450円
[住所]東京都練馬区向山3-25-1
[営業時間]10時~23時(最終入館22時)※入館制限あり ※コロナウイルスの影響で営業時間等に変更がある場合があります。
[定休日]不定休(メンテナンスのため休館日あり)
[アクセス]西武池袋線・都営大江戸線「豊島園」駅徒歩1~2分
[駐車場]あり(850台※豊島園庭の湯を利用の場合は3時間まで無料。以降30分毎200円)
「バーデと天然温泉 豊島園庭の湯」の詳細はこちら
「バーデと天然温泉 豊島園庭の湯」の口コミ・周辺情報はこちら
THE SPA 成城【世田谷区】
日頃の疲れを手軽に癒す!天然温泉とバリエーション豊かなサウナ

都内にありながら、地下1,200メートルから湧き出す天然温泉が楽しめる「THE SPA 成城」。ここで楽しめる天然温泉の「黒湯」は、なめらかな肌触りが特徴です。
心地よい風を感じられる開放的な「露天風呂」や、天然温泉(加温)掛け流しのつぼ湯のほかにジェットバスなども完備。

さらにサウナも充実!遠赤外線効果が特徴の黄土サウナや塩サウナはもちろん、高温が苦手な方でも楽しめるスチームミストサウナも。ミントの香りが漂う心地よいひとときが過ごせます。(スチームミストサウナ、塩サウナは女湯のみ)
湯上りには、天然岩塩を壁に使用した部屋や、畳の部屋などのリラクゼーションルームでのんびり過ごすのもおすすめです!

[風呂の種類]内湯、露天風呂、つぼ湯 他
[利用料金]【大人(中学生以上)】<5時間利用>平日:1320円、土日祝:1740円、【小人(3歳~小学生)】平日:660円、土日祝:790円、<1時間利用>【大人(中学生以上)】平日:880円、土日祝:1100円 ※小人料金の設定なし
[オプション]タオルセット(5時間利用の場合は入館料に含む、1時間利用の場合:220円)、館内着セット:220円
[住所]東京都世田谷区千歳台3-20-2 セントラルウェルネスタウン2階
[営業時間]10時~23時30分(最終入館23時)※営業時間の変更及び臨時休館の情報については、随時ホームページに掲載 ※新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環として、営業時間を変更、事前に公式HPにて確認の上、来館を
[定休日]年中無休
[アクセス]【電車】小田急線「千歳船橋」駅より徒歩15分【バス】「千歳台3丁目」バス停すぐ
[駐車場]あり(227台※利用者は2時間無料)
「THE SPA 成城」の詳細はこちら
「THE SPA 成城」の口コミ・周辺情報はこちら
極楽湯 多摩センター店【多摩市】
自慢の天然温泉×炭酸泉の「金色の炭酸泉」を堪能!

多摩センター駅から徒歩5分に佇む「極楽湯 多摩センター店」。
こちらの特徴は何といっても黄色味がかった天然温泉(加温・循環ろ過)「金色の湯」と、炭酸泉を組み合わせた「金色の炭酸泉」。地下1,500mから汲み上げた天然温泉を加水せずに炭酸ガスを溶け込ませた露天風呂です。
そのほかにも通常の温度とあつ湯の2種類が揃う岩風呂や、適温の湯船に寝転んで楽しめるつぼ押し湯も。心地よい外気に触れながら、解放感たっぷりにくつろげます。

内湯にはジェットバスや電気風呂、タワーサウナや天然ハーブを用いた「浴香蒸風呂」も!多摩の中心地で様々なお風呂を味わうことができます。

館内着レンタルでホットコーヒー飲み放題、マンガ2,000冊など、ゆったりくつろげる設備も充実していますよ!
[風呂の種類]内湯、露天風呂、サウナ
[利用料金]平日:830円、土日祝:980円
[住所]東京都多摩市落合1-30-1
[営業時間]9時~26時(最終受付25時20分)
[定休日]不定期
[アクセス]京王、小田急、モノレール:多摩センター駅より徒歩約5分
[駐車場]170台※5時間まで無料(以降60分ごとに、平日330円/土日祝日660円)
「極楽湯 多摩センター店」の詳細はこちら
東京・湯河原温泉 万葉の湯【町田市】
「湯河原温泉」の湯を使用したお風呂で、富士山を眺めながら心も体もリラックス

露天風呂はもちろん、石風呂や寝湯、水素風呂や岩盤浴など、どのお風呂に入るか迷ってしまうほど種類豊富なお風呂が揃う「東京・湯河原温泉 万葉の湯」。
屋上には開放感たっぷりの足湯庭園もあり、天気の良い日は富士山を眺めながらゆっくり足湯を楽しめます!

万葉集に詠まれるほど、古くから愛されてきた天然温泉(加温・加水・循環ろ過)「湯河原温泉」の湯を毎日タンクローリーで運んで使用しており、都会にいながらまるで温泉郷にいるような気分になれそうです。

その他アメニティも充実しているところも、女性には嬉しいポイント!食事処があったり、宿泊プランもあるので、ちょっとした旅行気分を味わうのもおすすめです!
[風呂の種類]内湯、露天風呂、高温サウナ、ミストサウナ
[利用料金]【大人】2530円、【小学生】1320円、【幼児】990円
[オプション]貸切り風呂、貸し部屋(食事用個室)、岩盤浴
[住所]東京都町田市鶴間7-3-1
[営業時間]24時間営業 ※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、日によって無料シャトルバスの臨時ダイヤでの運行、各種サービスの休止・館内各施設の営業時間短縮など行っている場合あり。詳細は公式HPにて確認を
[定休日]年中無休 ※施設メンテナンスの為、年2回臨時休館日あり
[アクセス]東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」より徒歩11分
[駐車場]あり(200台※日帰りは入庫から5時間まで無料)
「東京・湯河原温泉 万葉の湯」の詳細はこちら
「東京・湯河原温泉 万葉の湯」の口コミ・周辺情報はこちら
天然温泉 ロテン・ガーデン【町田市】
種類豊富なお風呂で堪能!琥珀色に輝く天然温泉

地下1381mから汲み上げられる、琥珀色に輝く天然温泉(一部循環ろ過、源泉100%掛け流し浴槽を含まず)が楽しめる「天然温泉 ロテン・ガーデン」。
浴室は「左楽風呂(和風)」と「右楽風呂(洋風)」の2つがあり、それぞれ違った雰囲気の露天風呂や源泉100%掛け流しの天望露天風呂があります。
「左楽風呂」では、渓流を感じさせる風情ある雰囲気で湯を堪能できる渓流風呂や打たせ湯を。「右楽風呂」では、ハーブの薫りに包まれた空間が心地いい「薫りの湯」や寝転び湯などが充実。
2つの浴室合わせて計21種類のお風呂が楽しめます!
(※日替わりで男湯・女湯入れ替え)

その他、カラオケ、岩盤浴、お土産ショップ、マッサージ、まんが1万冊や、ボードゲーム等が楽しめる設備が充実しているのも嬉しいポイントです。

[風呂の種類]露天風呂、内湯、打たせ湯、寝転び湯、ジェットバスなど合計21種類※日替わりで男湯・女湯
[利用料金]【大人(中学生以上)】平日:760円、土日祝・特定日:930円、<平日夜割(21時以降)>650円、【子供(4歳~小学生)】平日:350円、土日祝・特定日:400円
[オプション]レンタルタオルセット:250円、館内着レンタル:250円
[住所]東京都町田市相原町358
[営業時間]平日10時~24時、土日祝・特定日9時~23時(最終受付22時30分)※閉館時間短縮に伴い、岩盤浴や送迎バス等の時間も変更あり
[定休日]無休(メンテナンスによる臨時休業あり)
[アクセス]京王相模原線「橋本」駅南口より送迎バス8分(八王子駅南口・南大沢駅より送迎バスあり)
[駐車場]あり(無料※第一駐車場140台、第二駐車場30台)
「天然温泉 ロテン・ガーデン」の詳細はこちら
京王高尾山温泉 / 極楽湯【八王子市】
地下約1,000mからこんこんと湧き出る天然温泉。豊かな自然に癒される、くつろぎのひととき

高尾山口駅に隣接する「京王高尾山温泉 / 極楽湯」。アクセス抜群でありながら、豊かな自然と天然温泉が味わえる温浴施設です。
お風呂は全部で7種類。マイクロバブルと木の薫りが心地よい檜風呂や、季節に合わせた替り風呂など充実しています。地下約1,000mから湧き出た天然温泉(加温・循環ろ過)が楽しめる露天岩風呂は、柔らかい湯ざわりが特徴です。
美しい景色に包まれて、日頃の疲れをじんわり癒してくれるような心地よい時間を過ごすことができますよ。

大きな荷物が預けられるロッカーや、急な着替えに備えてTシャツ・下着類の販売も完備。館内に京王線の発車情報の電子掲示板があるので、ぎりぎりまでゆっくりできるのも嬉しいポイントです!
[風呂の種類]内湯、露天風呂、座り湯など
[利用料金]【大人(中学生以上)】平日:1000円、土日祝・繁忙期:1200円、【子供(4歳~小学生)】500円、土日祝・繁忙期:600円、3歳以下無料
[オプション]販売フェイスタオル:200円、レンタルバスタオル:200円、タオルセット:350円
[住所]東京都八王子市高尾町2229-7
[営業時間]8時~23時(最終入館22時)※コロナウイルスの影響で営業時間等に変更がある場合があります。最新情報はHPでご確認をお願いします。
[定休日]年中無休※施設点検などによる臨時休館あり
[アクセス]京王線「高尾山口」駅徒歩1分
[駐車場]あり(約110台※3時間まで無料、以降30分ごとに平日200円/土日祝250円/17時以降は全日30分ごとに150円)
「京王高尾山温泉 / 極楽湯」の詳細はこちら
秋川渓谷 瀬音の湯【あきる野市】
自然アクティビティと天然温泉で心も体もリフレッシュ!

秩父多摩甲斐公園の中という自然に囲まれた場所に位置する「秋川渓谷 瀬音の湯」では、雄大な自然を望みながら地下1,500mから湧き出る天然温泉(加温)を心ゆくまで堪能できます。
開放感抜群の露天風呂は、眼下に秋川渓谷を望めるロケーション。内湯では、大きな窓から豊かな木々の緑を眺めながらリラックスしたひと時を過ごすことができますよ。

入浴施設以外にも、物産販売所やレストラン、無料の足湯に加え、施設周辺には山登りや川遊びができるスポットも多数。アクティビティで汗を流した後、天然温泉で絶景を眺めながらの入浴もおすすめです!

[風呂の種類]内湯、露天、水風呂、サウナ、貸切風呂
[利用料金]【大人(中学生以上)】900円、【小学生】450円※3時間料金
[オプション]浴用タオル:250円、バスタオル:500円
[住所]東京都あきる野市乙津565
[営業時間]10時~21時(最終受付20時30分)※当面の間営業時間短縮。脱衣所ロッカーの数を一定数規制しているため、状況により入場制限を行う可能性あり
[定休日]3月、6月、9月、12月の第2水曜日(他不定休)
[アクセス]JR五日市線「武蔵五日市駅」より路線バスにて約17分
[駐車場]あり(無料)
「秋川渓谷 瀬音の湯」の詳細はこちら
「秋川渓谷 瀬音の湯」の口コミ・周辺情報はこちら
※この記事は2020年7月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。施設利用時に現地にて税率変更による差額分のお支払いが発生する場合がございます。実際のお支払い金額に関しましては、ご利用いただく施設までお問い合わせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
VG探究部
グルメ、スポーツ、旅行、結婚など様々な分野の「もうちょっと知りたい」を発信