close

2020.06.12

【2020最新】道の駅「ご当地レトルトカレー」7選!お取り寄せも可能<東北>

毎日の自炊に疲れた時や手軽にサクッと食べたい時、おうちごはんの強い味方と言えば美味しくて手軽なレトルトカレー。

そこで今回は、東北の道の駅でも購入できる絶品のご当地レトルトカレーを厳選して紹介します!ほとんどが電話やオンラインショップなど通販にてお取り寄せ可能。ヤーコンなど地元産の珍しい野菜を使ったカレーや、地酒やお餅などご当地の食材をふんだんに使ったバラエティ豊かなカレーまで。どれもお腹はもちろん、ちょっとした旅気分も満たしてくれるものばかり。

お気に入りを見つけて、ご当地の味をおうちで美味しく楽しんでくださいね♪

記事配信:じゃらんニュース

道の駅浅虫温泉 ゆ~さ浅虫【青森県青森市・国道4号】

ゆ~さオリジナルカレー(中辛) 390円

[お取り寄せ方法]直接お電話(017-737-5151 )にてご注文ください。
青森県産野菜をじっくり煮込んだルーをベースに、県産のガーリック豚を使用した、ちょっぴり大人の味のカレー

道の駅浅虫温泉 ゆ~さ浅虫

道の駅情報

太陽に輝く陸奥湾を一望。5階展望浴場が評判。
浅虫温泉の象徴「湯の島」を望む展望浴場、美術展示ギャラリーなどを備える。ゆ~さ市場では青森県内の産物が揃う。

[直売所]あり
[レストラン、軽食コーナー]あり
[公園、博物館など]あり
[温浴施設]あり

※6月8日時点確認情報:レストラン施設は当面営業休止。詳細は直接お問い合わせください。

■道の駅浅虫温泉 ゆ~さ浅虫
[TEL]017-737-5151
[住所]青森県青森市大字浅虫字螢谷341-19
[営業時間]産直施設ゆ~さ市場9時~17時30分、レストラン11時~18時30分(LO)
[定休日]なし ※毎年2月にメンテナンスのため休業あり
[アクセス]東北道青森ICより15分
[駐車場]147台
「道の駅浅虫温泉 ゆ~さ浅虫」の詳細はこちら

道の駅釜石仙人峠【岩手県釜石市・国道283号】

仙人カレー 500円

[お取り寄せ方法]直接お電話(0193-27-8530)にてご注文ください。但し品切れの場合もあります。
釜石の希少な天然水「仙人秘水」を仕込み水とした釜石の地酒、浜千鳥「仙人郷」と国産牛を使った本格的なカレー

道の駅釜石仙人峠

道の駅情報

釜石仙人峠ICそばのアットホームな道の駅。
アユ踊る清流として親しまれている甲子川沿いに立ち、水の流れと山の緑が眺められる。地域特産品・農産物が販売される。

[直売所]あり
[レストラン、軽食コーナー]あり

■道の駅釜石仙人峠
[TEL]0193-27-8530
[住所]岩手県釜石市甲子町7-155-4
[営業時間]9時~18時
[定休日]12月31日、1月1日
[アクセス]釜石道釜石仙人峠ICより1分
[駐車場]41台
「道の駅釜石仙人峠」の詳細はこちら

道の駅厳美渓【岩手県一関市・国道342号】

もっち~ずカレー 750円

[お取り寄せ方法]直接お電話(0191-29-2000)にてご注文ください。
チーズ入り特製のお餅が入っているレトルトカレー。ふわふわとした餅の食感とチーズのまろやかさが特徴

道の駅厳美渓

道の駅情報

名勝・厳美渓の近くで餅文化についても知る。
産直施設のほか、一関の食文化を紹介する餅文化展示室、本場のもち料理が楽しめるもち食レストランなどがある。

[直売所]あり
[レストラン、軽食コーナー]あり
[公園、博物館など]あり

■道の駅厳美渓
[TEL]0191-29-2000
[住所]岩手県一関市厳美町字沖野々220-1
[営業時間]レストラン10時30分~17時(LO16時)
[定休日]11月~2月の第3水
[アクセス]東北道一関ICより10分
[駐車場]174台
「道の駅厳美渓」の詳細はこちら

道の駅河北 ぶらっとぴあ【山形県河北町・国道287号】

かほくカレー 750円~

[お取り寄せ方法]直接お電話(0237-72-2870 河北町役場商工観光課につながります)にてご注文ください。
ベジタブルカレーは河北町産のズッキーニ、ナス、トマト、ニンジンなどを使った野菜の旨みを生かしたカレー

道の駅河北 ぶらっとぴあ

道の駅情報

観光案内を中心に河北の魅力をアピール。
東に奥羽山脈、西に月山を望み、最上川のほとりで観光情報を発信するほか特産品の販売も。

■道の駅河北(かほく) ぶらっとぴあ
[TEL]0237-72-2870
[住所]山形県西村山郡河北町谷地字真木335-1
[営業時間]8時30分~18時
[定休日]12月31日・1月1日
[アクセス]東北中央道東根ICより3分
[駐車場]37台 

   

しばざくらの里 道の駅ひらた【福島県平田村・国道49号】

薬膳カレー(レトルト) 598円

[お取り寄せ方法]道の駅公式サイト内オンラインショップより購入できます。
5種類の生薬エキスを配合した、平田村医食同源の郷プロジェクトで開発したオリジナルのレトルトカレー。薬膳カレー(レトルト)のほかにも辛い物好きにはたまらない名物の激辛カレーも通販で購入可能!勇気のある人はチャレンジしてみては!?

しばざくらの里 道の駅ひらた

道の駅情報

シバザクラが美しい高原の山里を楽しもう。
春はシバザクラと桜を楽しめる。高原の清々しい気候の中、野菜は年間120種生産。特産ハバネロの関連商品も人気だ。

[直売所]あり
[レストラン、軽食コーナー]あり

■しばざくらの里 道の駅ひらた
[TEL]0247-55-3501
[住所]福島県石川郡平田村上蓬田字横森後160
[営業時間]直売所9時30分~18時、土日祝9時~18時、レストラン11時~17時 ※施設により異なる
[定休日]1月1日
[アクセス]あぶくま高原道路ひらたICより1分
[駐車場]50台  
「しばざくらの里 道の駅ひらた」の詳細はこちら

道の駅 羽鳥湖高原【福島県天栄村・県道37号】

ヤーコンかれぇー 648円

[お取り寄せ方法]直接お電話(0248-85-2547)にてご注文ください。
カレー好きの道の駅駅長が監修した地元産のヤーコンを使ったカレー。駅長の愛が詰まった絶品カレーだ

道の駅 羽鳥湖高原

道の駅情報

羽鳥湖の休憩拠点。地元特産品グルメも!
羽鳥湖高原の標高700mに位置する道の駅。羽鳥湖近辺の農産物やおみやげ、地酒なども豊富。ヤーコングルメも多数ある。

[直売所]あり
[レストラン、軽食コーナー]あり

※6月8日時点確認情報:営業時間短縮中(夕方17時までの営業)。詳細は直接お問い合わせください。

■道の駅 羽鳥湖高原
[TEL]0248-85-2547
[住所]福島県岩瀬郡天栄村大字田良尾字芝草1-3552
[営業時間]直売所9時~18時、12月~3月は~17時30分、食堂10時~16時
[定休日]なし
[アクセス]東北道白河ICより30分
[駐車場]40台
「道の駅 羽鳥湖高原」の詳細はこちら

\こちらも美味しい/道の駅おおさき【宮城県大崎市・国道180号】

クレインのビーツカレー 540円

[お取り寄せ不可]
岩出山産の米糠、松山産ビーツ、鳴子産ブルーベリーなど、地元素材を使用したフルーティーなデザートカレー

道の駅おおさき

道の駅情報

防災設備も完備の2019年オープン道の駅。
大崎市古川に登場した防災センターの役割も備えた道の駅。産直やグルメ、最新設備に注目したい。

[直売所]あり
[レストラン、軽食コーナー]あり
[公園、博物館など]あり

■道の駅おおさき
[TEL]0229-25-7381
[住所]宮城県大崎市古川千手寺町2-5-50
[営業時間]産直9時30分~18時30分、 カフェ10時~18時
[定休日]1月1日
[アクセス]東北道古川ICよりR108経由5分
[駐車場]101台 
「道の駅おおさき」の詳細はこちら

※この記事は2020年6月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。

※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード