close

2020.09.13

【島根】出雲大社の周辺観光スポット11選。正しい参拝方法も指南<2020>

出雲大社周辺の観光スポット

【観光】古代出雲歴史博物館

古代出雲歴史博物館
階段の途中の人の模型を見ると、そのサイズ感に圧倒される
古代出雲歴史博物館
荒神谷遺跡や加茂岩倉遺跡から出土した国宝の青銅器類。国(文化庁保管)

出雲大社高層神殿の模型や国宝の青銅器419点を展示。
2020年春リフレッシュオープン。近隣の遺跡から出土した銅剣や銅鐸などの国宝や、出雲大社高層神殿の模型を展示する。「神話シアター」やカフェ、ミュージアムショップも併設。

■古代出雲歴史博物館
[TEL]0853-53-8600
[住所]島根県出雲市大社町杵築東99-4
[営業時間]9時~18時(11月~2月は9時~17時)※最終入館は閉館時間の30分前
[定休日]第3火(変更の場合あり)
[料金]【常設展観覧料】一般620円、大学生 410円、小中高生 200円 ※企画展の観覧料は展示ごとに異なる
[アクセス]【電車】一畑電車出雲大社前駅より徒歩7分【車】山陰道出雲ICより20分
[駐車場]244台(無料)
「古代出雲歴史博物館」の詳細はこちら
「古代出雲歴史博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【グルメ】くつろぎ和かふぇ 甘右衛門

くつろぎ和かふぇ甘右衛門
上品な甘さの熱々ぜんざいと、アイス入り大福餅の絶妙な“熱冷”

ちょっと歩き疲れたら甘~いぜんざいでひと休み。
京町屋を思わせる和モダンの落ち着いた雰囲気の店内。定番の出雲ぜんざいのほか、最中やアイスが入った「愛守大福ぜんざい」も人気。抹茶やコーヒーとのセットにもできる。

■くつろぎ和かふぇ 甘右衛門
[TEL]0853-25-8120
[住所]島根県出雲市大社町杵築南839-1
[営業時間]10時~17時(LO16時30分)
[定休日]不定
[料金]出雲ぜんざい750円、愛守大福ぜんざい750円、抹茶ぜんざい830円、縁結びドリンク+350円
[アクセス]【電車】一畑電車出雲大社前駅より徒歩5分【車】山陰道出雲ICより20分
[駐車場]なし
「くつろぎ和かふぇ 甘右衛門」の詳細はこちら

【グルメ】そば処田中屋

そば処田中屋
割子と呼ばれる丸い漆器にそばを盛り、薬味とそばつゆを直接かけて

国産素材にこだわって作る甘さと香り豊かなそば。
出雲大社の正門前で営業する蕎麦屋。出雲の伝統的な割子そば、釜揚げそばのほか、鶏そぼろとトマトのぶっかけ蕎麦、そば粉ぜんざいなど、試してみたいオリジナルメニューも。

■そば処田中屋
[TEL]0853-53-2351
[住所]島根県出雲市大社町杵築東364
[営業時間]11時~16時(そばが無くなり次第終了)
[定休日]木、その他臨時休業あり
[料金]三色割子そば1232円、縁結びそばぜんざい715円
[アクセス]【電車】一畑電車出雲大社前駅より徒歩5分【車】山陰道出雲ICより20分
[駐車場]なし
「そば処田中屋」の詳細はこちら
「そば処田中屋」のクチコミ・周辺情報はこちら

【お土産】綿屋彦左衛門

綿屋彦左衛門
和の凛々しさを感じる外観。こだわりの商品はゆっくり選びたい

自然の恵みと伝統を活かした「ちょっといいもの」探し。
今年2月にオープンした土産物店。出雲大社の南端、「万物の勢いが溜まる」という謂いわれのある勢溜に店を構え、自然の恵みを活かした産品や、伝統を感じる産品を島根県内外から取りそろえる。

■綿屋彦左衛門
[TEL]0853-27-9127
[住所]島根県出雲市大社町杵築南774-2出雲大社神門通りAel1階
[営業時間]9時~17時
[定休日]水
[料金]綿屋彦左衛門の卵500円、綿屋彦左衛門の御朱印帳1800円、綿屋彦左衛門の金平糖400円ほか
[アクセス]【電車】一畑電車出雲大社前駅より徒歩5分【車】山陰道出雲ICより20分
[駐車場]なし
「綿屋彦左衛門」の詳細はこちら

松江エリアの観光スポット

【観光】松江城

松江城
美しい5層の天守閣。城内には松江の街や城の関連資料が展示されている

国宝指定の「現存12天守」。最上階は宍道湖も一望!
全国に現存する12天守のうちのひとつで、千鳥が羽根を広げたように見えることから、別名「千鳥城」とも呼ばれる。最上階は望楼式になっていて、松江市街や宍道湖を一望できる。

■松江城
[TEL]0852-21-4030(松江城山公園管理事務所)
[住所]島根県松江市殿町1-5
[営業時間]登閣8時30分~17時(最終受付16時30分)※4月~9月は~18時30分(最終受付18時)
[定休日]なし
[料金]登閣料:一般680円、小中学生290円
[アクセス]【電車】JR松江駅よりぐるっと松江レイクラインバスで約10分、国宝松江城(大手前)バス停より徒歩1分【車】山陰道松江西ICより10分
[駐車場]大手前駐車場66台(2時間未満500円)※他有料駐車場多数
「松江城」の詳細はこちら
「松江城」のクチコミ・周辺情報はこちら

【観光】ぐるっと松江 堀川めぐり

ぐるっと松江 堀川めぐり
幅2m、全長8mの小さな船だから、狭い水路もスイスイ進む

穏やかな水面から見上げる松江の風景に癒される。
国宝松江城を囲む堀は、築城当時の姿を今も残している。その堀を小船でめぐる「堀川めぐり」では、松江城下の懐かしい日本の風景を、軽快な船頭さんのガイドとともに楽しめる。

■ぐるっと松江 堀川めぐり
[TEL]0852-27-0417
[住所]島根県松江市黒田町507-1
[営業時間]9時~17時(※時期により異なる) ※20分間隔・所要時間約50分
[定休日]なし(荒天により運休またはコース変更の場合あり)
[料金]中学生以上1500円、小学生800円
[アクセス]【電車】JR松江駅よりぐるっと松江レイクラインバスで約20分、堀川遊覧船乗場バス停より徒歩2分【車】山陰道松江西ICより10分
[駐車場]城山西駐車場136台(1時間未満300円~)※遊覧船利用者は半額 ※じゃらんnet 「遊び・体験予約」から予約できます
「ぐるっと松江 堀川めぐり」の詳細はこちら
「ぐるっと松江 堀川めぐり」のクチコミ・周辺情報はこちら

【グルメ】喫茶きはる

喫茶きはる
松江和菓子とお飲み物のセット。自分で点てる抹茶体験とのセットも
喫茶きはる
松江城天守を借景とした約百坪の日本庭園で四季を感じて

和菓子職人の技術が光る見た目にもおいしい和菓子。
職人の技と美意識が生み出す“芸術品”。そんな和菓子を作り出す現代の名工、伊丹二夫氏が、菓子バー形式で目の前で和菓子を仕上げていく。美しい庭を眺めながらいただこう。

■喫茶きはる
[TEL]0852-32-1607
[住所]島根県松江市殿町279(松江歴史館内)
[営業時間]9時~17時(LO16時30分)
[定休日]第3木
[料金]松江和菓子とお飲み物820円、抹茶体験セット1020円
[アクセス]【電車】JR松江駅より松江市営バスで約10分、北殿町バス停より徒歩3分【車】山陰道松江西ICより10分
[駐車場]15台(無料)
「喫茶きはる」の詳細はこちら
「喫茶きはる」のクチコミ・周辺情報はこちら

【グルメ】清松庵たちばな

清松庵たちばな
白玉ぜんざい、おこわ、くずきり、袖ほたるなどが並ぶ抹茶懐石

懐石スタイルでいただく地元茶舗の抹茶と和菓子たち。
美しい宍道湖の景色を望む創作和菓子の店。抹茶を味わいながら、おこわや和菓子などをゆっくりと楽しむ「抹茶懐石」が人気。色や形、種類も様々な美しい和菓子たちはぜひお土産用にもセレクトしたい。

■清松庵たちばな
[TEL]0852-32-2345
[住所]島根県松江市袖師町11-1
[営業時間]9時~19時
[定休日]元日
[料金]抹茶懐石1540円、抹茶わらび770円
[アクセス]【電車】JR松江駅より車で6分【車】山陰道松江西ICより8分
[駐車場]11台(無料)
「清松庵たちばな」の詳細はこちら
「清松庵たちばな」のクチコミ・周辺情報はこちら

【観光】宍道湖夕日スポット(とるぱ)

宍道湖夕日スポット(とるぱ)
嫁ヶ島と袖師地蔵を画角に入れつつ、美しい夕日をパチリ

夕日スポットをチェックして美しい夕景を写真に残そう。
日本の夕陽百選に選ばれるほど美しい宍道湖の夕日。車を駐車場に停めて、絶景を写真におさめられる「撮るパーキング」で、ベストショットを狙ってみよう。日没時間などは観光協会HPをチェック。

■宍道湖夕日スポット(とるぱ)
[TEL]0852-27-5843(松江観光協会)
[住所]松江市袖師町
[営業時間]終日開放
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR乃木駅より車で6分【車】山陰道松江西ICより8分
[駐車場]21台(無料)
「宍道湖夕日スポット(とるぱ)」の詳細はこちら
「宍道湖夕日スポット(とるぱ)」のクチコミ・周辺情報はこちら

玉造温泉エリアの観光スポット

【観光】玉作湯神社

玉作湯神社
願い石の元から流れ出る御神水で叶い石を清めてから願い事を
玉作湯神社
拝殿で願い札に記入し、1枚は叶い石と袋に入れお守りに

2つの石に祈りを込めて願いを叶えるパワーチャージ。
玉作りの神と玉造温泉守護の湯の神を祀る、1300年の歴史ある古社。境内にある願い石に、叶い石を触れ合わせて祈ると願いが叶うとされ、全国からの参拝者が後を絶たないという。

■玉作湯神社
[TEL]0852-62-0006
[住所]島根県松江市玉湯町玉造508
[営業時間]【社務所】平日9時~12時、13時30分~17時30分/土日祝8時30分~17時30分
[定休日]なし
[料金]叶い石600円
[アクセス]【電車】JR玉造温泉駅より車で5分【車】山陰道松江玉造ICより10分
[駐車場]20台(無料)
「玉作湯神社」の詳細はこちら
「玉作湯神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

さぎの湯温泉エリアの観光スポット

【観光】足立美術館

足立美術館
自然の山々と人工の庭園との調和が美しい「枯山水庭」。深い奥行きを感じる庭だ
足立美術館
床の間の壁をくりぬいて作られた「生の掛軸」に思わず引き込まれる

四季折々に風景を変えるまさしく「生きた絵画」。
多くの人々を惹き付ける美しい日本庭園。枯山水庭や苔庭、池庭などから構成された庭園は、まるで絵画のようなのに、四季を通して姿を変えていく。どの季節にも出かけてみたい。

■足立美術館
[TEL]0854-28-7111
[住所]島根県安来市古川町320
[営業時間]【4月~9月】9時~17時30分【10月~3月】9時~17時 ※新館の最終入場は閉館15分前
[定休日]なし ※新館のみ展示替えのため休館日あり
[料金]大人2300円、大学生1800円、高校生1000円、小中学生500円 ※土曜は小中高生無料(学生証提示)
[アクセス]【電車】JR安来駅より無料シャトルバスで20分【車】山陰道安来ICより10分
[駐車場]400台(無料)
「足立美術館」の詳細はこちら
「足立美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード