close

2020.09.30

【関東近郊】お肌喜ぶ「とろとろ温泉」8選!専門家のおすすめポイントも<2020>

おびなたの湯【長野県白馬村】

国内トップクラスの高pH値。肌に纏わりつくような湯です。

おびなたの湯
森と川に囲まれた開放的な露天風呂。12月下旬~2月下旬は貸切利用できる
おびなたの湯
巨大な岩肌を湯が流れ落ちてくるのは、見上げると圧巻な景色
おびなたの湯
白馬八方温泉の4つの日帰り温泉のうち、いちばん源泉に近い施設

アルカリ性単純温泉

おびなたの湯

蛇紋岩を配した野趣あふれる露天風呂へ注ぐのは、pH11を超える日本屈指の高アルカリ性泉。そのクレンジング的作用で、入浴すると余分な角質がやさしく溶けていくような感覚があり、肌はツルツル、湯の感触はとろとろに。カランやシャワーも温泉というから贅沢!

石井さんが教える感動のポイント

白馬八方温泉のpH値の高さは日本トップクラス。中でも最も源泉に近く、とろりと肌に纏わりつくような感触で、温泉の新鮮さを楽しめます。露天風呂は巨大な自然の岩が大迫力。

温泉データ
[料金]中学生以上650円、小学生300円
[営業時間]12時~18時(最終受付17時30分)
[定休日]営業期間中はなし(11月上旬~12月下旬は冬期休業)

■おびなたの湯
[TEL]0261-72-3745
[住所]長野県北安曇郡白馬村北城9346-1
[アクセス]【電車】JR白馬駅よりタクシー10分 【車】長野道安曇野ICより50分
[駐車場]20台
「おびなたの湯」の詳細はこちら

飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音プリンシプル【静岡県下田市】

肌の古い角質を落として滑らかに整えるという美肌の湯です。

飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音プリンシプル
天城連山を眺める露天風呂など全ての湯船が源泉100%かけ流し
飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音プリンシプル
総檜の内湯も眺望◎。バイブラバスや足湯も楽しめる
飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音プリンシプル
観音温泉水をベースにしたオリジナルコスメも販売中

アルカリ性単純温泉

飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音プリンシプル

地下600mから湧く自家源泉の湯は、硬度1mg以下の超軟水でpH9.5の強アルカリ性。メタケイ酸も豊富で、とろとろの湯触りの要素が勢揃い。「うぶ肌の湯」とも呼ばれ、湯上がりは肌がすべすべに!?ナチュラルミネラルウォーターとして温泉を飲むこともできる。

石井さんが教える感動のポイント

無色透明なのに、入ってみたらびっくりのとろとろさ。温泉成分により肌の古い角質が落とされて、すべすべになりそうです。湯上がり後たっぷり保湿すれば、美肌ケアは完璧。

温泉データ
[料金]中学生以上1300円、小学生以下700円(土日祝中学生以上1500円、小学生以下800円)
[営業時間]10時30分~19時(最終受付18時)
[定休日]なし
※営業時間等変更の可能性があるため、要事前問い合わせ

■飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音プリンシプル
[TEL]0558-28-1234
[住所]静岡県下田市横川1092-1
[料金]本館利用時1泊2食付き2万3250円~
[アクセス]【電車】伊豆急行線伊豆急下田駅よりタクシー25分※送迎あり(要予約) 【車】新東名長泉沼津ICより1時間40分
[駐車場]50台
「飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音プリンシプル」の詳細はこちら

千本松温泉【栃木県那須塩原市】

ぬるぬるツルツル感が秀逸!本当は教えたくない名湯です。

千本松温泉
和風庭園風露天風呂に備わる大小の湯船を、湯量豊富な温泉が満たす
千本松温泉
もとは「千本松牧場」の従業員用だった温泉施設
千本松温泉
併設の休憩所では、牧場自慢の牛乳(200円~)やアイスクリーム(330円)などを販売。湯上がりにぜひ
千本松温泉

ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉

千本松温泉

那須の観光名所「千本松牧場」の敷地内にある温泉施設。やや黄色味を帯びた湯は、古い角質を取り除いてくれるというナトリウム炭酸水素塩泉とpH9.0の高アルカリ性泉のダブル作用で、ぬめりのある湯触り。緑を眺める露天風呂でとろ~り癒やしの湯浴みを。

石井さんが教える感動のポイント

やや黄味がかった湯はほんのり木材のような香り。地層の植物由来の成分が溶け込んだモール泉と推察します。ぬるぬるツルツルの感触が秀逸で、湯船も深くしっかり温まれます。

温泉データ
[料金]中学生以上700円、小学生250円
[営業時間]13時~21時(最終受付20時30分)※変更の場合あり
[定休日]なし(新型コロナウイルスの影響により7月15日時点では不定。HPで要確認)

■千本松温泉
[TEL]0287-36-1025
[住所]栃木県那須塩原市千本松799
[アクセス]【電車】JR那須塩原駅よりJRバス塩原温泉行きで35分、千本松牧場より徒歩10分 【車】東北道西那須野塩原ICより2分
[駐車場]1200台
「千本松温泉」の詳細はこちら

飯山温泉 元湯旅館【神奈川県厚木市】

日本有数の高アルカリ性泉とたぬきの内湯に癒やされます。

飯山温泉 元湯旅館
小鮎川の瀬音が心地よい渓流露天風呂の他、うたせ湯の露天風呂もある
飯山温泉 元湯旅館
たくさんのたぬきが迎える大浴場
飯山温泉 元湯旅館
水の粒子がとても細かいため、肌の水分を余分に奪うことがなく、やさしい湯上がり
飯山温泉 元湯旅館
昼食は四條眞流師範の称号を持つ総料理長が手がける会席料理を

アルカリ性単純温泉

飯山温泉 元湯旅館

pH11.3を記録したこともある全国トップレベルの高アルカリ性泉が、露天風呂や内風呂になみなみ。湯船に入ってすぐにつるつるの肌触りが感じられる上、絹に包まれるような滑らかな浴感に思わずうっとり。都心から車で1時間ほどというアクセスのよさも魅力。

石井さんが教える感動のポイント

江戸時代から続く飯山温泉の元湯で、自家源泉の宿です。加温している温泉ですがpH11.3の高アルカリ性で、とろとろとした肌触りが特徴。宿の入口では大きなたぬきが迎えてくれます。

日帰りプラン
[プラン名]湯あがり美人プラン
[料金]平日7800円、土日祝8500円(小タオル、バスタオル、浴衣、客室での食事付き)
[営業時間]11時~15時
[定休日]火・水

■飯山温泉 元湯旅館
[TEL]046-242-0008
[住所]神奈川県厚木市飯山4916
[料金]1泊2食付き1万8850円~(入湯税込み)
[アクセス]【電車】小田急線本厚木駅より神奈川中央交通バス煤ケ谷・宮ケ瀬・上飯山行きで25分、飯山温泉入口より徒歩3分 【車】東名厚木ICより20分
[駐車場]100台
「飯山温泉 元湯旅館」の詳細はこちら

とろとろ温泉について石井宏子さんが解説

温泉ビューティ研究家 石井宏子さん

温泉ビューティ研究家 石井宏子さん
温泉、自然環境、食事など旅を通じて美しくなる“ビューティツーリズム”を提唱。著書に『感動の温泉宿100』(文藝春秋新書)など。

「とろとろという感触は浸かって初めて生まれる」

「とろとろという感触は浸かって初めて生まれる」

温泉にとろみがあるのではなく、温泉中の成分が肌の皮脂を溶かすことでとろとろの感触が生まれる。浸かってこそのとろとろ感なのだ。

「とろとろの原因は断定できない」

「とろとろという感触は浸かって初めて生まれる」

様々な特徴はあるものの、有機物の働きや泉質なども複雑に関与しているため、どの成分があればとろとろになるかは断定できない。

「とろとろ温泉は、私の肌をすっぴん状態にしてくれる」

「とろとろの原因は断定できない」

とろとろの湯はつまり、クレンジングの湯。余分な皮脂を落としてくれるので最高のすっぴん状態に。湯上がりはぜひ丁寧な肌ケアを!

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics