close

2020.10.19

【東北】秋の日帰りドライブスポット64選!紅葉名所やデートで行きたい絶景も<2020>

宮城県

蔵王エコーライン【宮城県蔵王町】

蔵王エコーライン
道路は蔵王連峰を東西に横断している

錦に色づく蔵王連峰を駆け抜けよう。
山形県と宮城県をつなぐ、全長約26kmの山岳道路。9月下旬から10月中旬は紅葉ドライブを楽しめる。有料の「蔵王ハイライン」を経て山頂付近の「御釜」へもアクセス可能。

■蔵王エコーライン
[TEL]0224-34-2725(蔵王町観光案内所)
[住所]宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
[営業時間]終日開放
[定休日]11月上旬~4月下旬
[料金]通行自由
[アクセス]東北道白石ICより30分
「蔵王エコーライン」の詳細はこちら
「蔵王エコーライン」のクチコミ・周辺情報はこちら

鳴子峡【宮城県大崎市】

鳴子峡
鳴子峡レストハウスからは大深沢橋と紅葉が望める
鳴子峡
タイミングが合えば、大深沢橋の上から陸羽東線の列車が見える

切り立つ断崖を紅葉が彩る。多彩な眺めを楽しもう。
鳴子峡は大谷川の清流沿い、中山平口から下流の鳴子峡口まで約2.5kmにわたって続くV字型峡谷。高さ約100mの断崖絶壁を松の緑や紅葉、飛瀑が彩り、変化に富んだ眺めが素晴らしい。早朝、見晴台から朝日に照らされた景色は特に見事。近くには遊歩道もあって散策も楽しめる。

見頃:10月下旬~11月上旬

■鳴子峡
[TEL]0229-87-2050(鳴子峡レストハウス)
[住所]宮城県大崎市鳴子温泉星沼
[アクセス]【電車】JR中山平温泉駅より徒歩30分(10月17日~11月4日は鳴子峡臨時バスあり) 【車】東北道古川ICより60分
[駐車場]248台(紅葉時期は有料)
「鳴子峡」の詳細はこちら
「鳴子峡」のクチコミ・周辺情報はこちら

ゑがほ食堂【宮城県大崎市】

ゑがほ食堂
普段なかなか食べられない、珍しい山菜も入った山菜きのこそば1100円

名物蕎麦は地元の山菜たっぷり。
昭和の雰囲気が残る、昔ながらの食堂。地元で採れたきのこや山菜がたっぷり入った蕎麦が名物。中華そばやカレー、かつ丼などもあり。

■ゑがほ食堂
[TEL]0229-83-3074
[住所]宮城県大崎市鳴子温泉湯元2-4
[営業時間]9時~15時、17時~20時
[定休日]不定
[駐車場]なし(近隣に鳴子温泉駅前駐車場あり。1時間無料券を提供可)
「ゑがほ食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

餅処 深瀬【宮城県大崎市】

餅処 深瀬
作り置きはしないという、栗だんご2個入り380円、5個入り800円
餅処 深瀬
三代続く老舗で常連も多く品揃え豊富

鳴子名物「栗だんご」の元祖。
まるごと一粒の栗をお餅で包み、専用のみたらし餡をたっぷりかけた「栗だんご」が自慢。原材料にこだわった餅菓子・洋菓子を販売。

■餅処 深瀬
[TEL]0229-83-2146
[住所]宮城県大崎市鳴子温泉字湯元24-2
[営業時間]8時~18時
[定休日]不定
[駐車場]なし
「餅処 深瀬」の詳細はこちら
「餅処 深瀬」のクチコミ・周辺情報はこちら

おかしときっさ たまごや【宮城県大崎市】

おかしときっさ たまごや
[左]シュークリーム238円、[右]りんごのタルト324円

ほっと落ち着く温泉街の喫茶店。
店主のこだわりが詰まった店内では、淹れたてのコーヒーや洋菓子を。実は明治創業の老舗菓子店で、鳴子銘菓「わらび餅」が有名。

■おかしときっさ たまごや
[TEL]0229-83-3021
[住所]宮城県大崎市鳴子温泉字湯元102-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]不定
[駐車場]2台
「おかしときっさ たまごや」のクチコミ・周辺情報はこちら

旅館すがわら【宮城県大崎市】

旅館すがわら
「美肌の湯」として知られる

しっとりお肌を実感する名泉。
9つのお風呂は全て源泉100%かけ流し。メタケイ酸が豊富ですべすべの入浴感。タオルや浴衣(別途有料)などもあり、手ぶら利用も可。

■旅館すがわら
[TEL]0229-83-2022
[住所]宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷5
[営業時間]日帰り入浴 10時30分~17時
[定休日]日帰り入浴はなし
[料金]日帰り入浴料 中学生以上500円、0歳~小学生250円
[駐車場]15台
「旅館すがわら」の詳細はこちら

円通院【宮城県松島町】

円通院
休憩所の丸窓から望む「禅林瞑想の庭」は、まるで絵画のような美しさ
円通院
文化財の本堂「大悲亭」。禅寺らしい佇まい
円通院
枯山水が見事な「雲外天地の庭」

歴史と自然が作り出す芸術作品のような風景。
伊達政宗の子孫を祀り、縁結びの神様としても知られる松島の寺院。四季折々の景色を楽しめる庭園は、趣の異なる4つのテーマの庭で構成されており見応え十分。中には松島湾を表した枯山水もあり、苔の緑とモミジやカエデの紅葉のコントラストが美しい。数珠作り体験も人気。

見頃:10月下旬~11月下旬

■円通院
[TEL]022-354-3206
[住所]宮城県宮城郡松島町松島字町内67
[営業時間]4月~10月下旬 8時30分~17時、10月下旬~11月 ~16時30分、12月~3月 9時~15時
[定休日]なし
[料金]拝観料 大人300円、高校生150円、小・中学生100円
[アクセス]三陸道松島海岸ICよりR45経由で5分
[駐車場]なし(近隣に県営駐車場あり)
「円通院」の詳細はこちら
「円通院」のクチコミ・周辺情報はこちら

洗心庵【宮城県松島町】

洗心庵
ずんだ餅500円。宮城の名物といえばコレ
洗心庵
参道に面した開放的なお店

豊富なメニューとお土産が揃う。
瑞巌寺と円通院の間にある老舗の食事・甘味処。牛タンや牡蠣、ずんだ餅、くずきりなど豊富なメニューが魅力。お土産コーナーも併設。

■洗心庵
[TEL]022-354-3205
[住所]宮城県宮城郡松島町松島字町内67
[営業時間]10時~16時
[定休日]なし
[駐車場]なし(寺町駐車場サービス券あり)
「洗心庵」の詳細はこちら
「洗心庵」のクチコミ・周辺情報はこちら

旬海【宮城県松島町】

旬海
旬海御膳2700円。牡蠣とお刺身、両方味わえる贅沢な御膳

松島産の牡蠣と旬の海鮮を。
松島の旬の食材を生かした、牡蠣と海鮮料理のお店。松島産の牡蠣は小粒で身が締まっているのが特徴。お得な丼などもあり。

■旬海
[TEL]022-353-4131
[住所]宮城県宮城郡松島町松島字町内51-2
[営業時間]11時30分~15時(LO14時)
[定休日]水
[駐車場]なし(寺町駐車場サービス券あり)
「旬海」の詳細はこちら
「旬海」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。