今回は、首都圏エリアにあるおすすめのスーパー銭湯を紹介します!サウナ・グルメなどを一日ゆったり楽しく過ごせる充実施設をはじめ、今年新たにオープンした最新施設や、リゾート気分を味わえる施設などをピックアップしました。
「デートだから混浴できる場所が良い!」「友達と食事も兼ねて一日過ごしたいから美味しいご当地グルメが食べられるところに行きたい!」「一人で静かに過ごしたいから、落ち着いてリラックスできるところへ♪」など目的に合わせて選ぶのもいいかも。ぜひお気に入りのスーパー銭湯を見つけてくださいね。
●2024年にニューオープンしたスーパー銭湯!
・よみうりランド眺望温泉 花景の湯【東京都・稲城市】
・東京豊洲 万葉倶楽部【東京都・江東区】
●ここまで来た!最新サウナ設備に注目
・おふろcafeかりんの湯【千葉県・香取市】
・バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯【東京都・練馬区】
・サウナ&スパ テルマー湯西麻布【東京都・港区】
・スパメッツァ おおたか竜泉寺の湯【千葉県・流山市】
●泉質にだってこだわりたい方に
・竜泉寺の湯 草加谷塚店【埼玉県・草加市】
・熊谷天然温泉 花湯 スパリゾート【埼玉県・熊谷市】
●絶景に癒されたい時はココ!
・泉天空の湯 羽田空港【東京都・大田区】
・eden(エデン)【千葉県・勝浦市】
●ゴハンにも妥協なし!
・JFA夢フィールド幕張温泉 湯楽の里【千葉県・千葉市】
・おふろcafe白寿の湯【埼玉県・神川町】
・杉戸天然温泉 雅楽の湯【埼玉県・杉戸町】
●大人限定のスパでゆったり
・spa&sauna コリドーの湯【東京都・中央区】
・横浜天然温泉 SPA EAS【神奈川県・横浜市】
2024年にニューオープンしたスーパー銭湯!
都内に誕生した新施設には、海や都心を望む絶景もワンランク上のグルメも。さっそくチェックを♪
よみうりランド眺望温泉 花景の湯【東京都・稲城市】
標高100mから都心を見下ろす爽快感!

2024年3月オープン。新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」内に誕生した温泉施設。標高約100mから都心を一望できる「絶景露天風呂」は多摩丘陵のロケーションを活かした唯一無二の景観。レストランは「銀座おのでら」監修メニューも。
<お風呂データ>
中学生以上平日2300円、土日祝2800円、小学生平日1300円、土日祝1500円※公式オンライン購入で割引あり※未就学児入館不可
[時間]10時~23時、土日祝・特定日9時~23時
[休み]原則として月1日(HANA・BIYORIに準ずる)
[タオル]入浴料に含む
[湯船数]男女とも各6(うち露天風呂各3)
[サウナ数]男女各1
044-966-1126
東京都稲城市矢野口4015-1 HANA・BIYORI内
【電車】京王相模原線京王よみうりランド駅より徒歩10分(無料シャトルバスあり) 【車】中央道稲城ICより5分
380台
「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」の詳細はこちら
東京豊洲 万葉倶楽部【東京都・江東区】
ビルを映す東京湾景が都心だけの非日常を演出。

2024年2月オープン。豊洲市場の場外に誕生する「豊洲 千客万来」内に開業。箱根・湯河原の温泉を運び込み“都心の温泉郷”を実現。展望足湯や露天風呂からの東京湾パノラマ夜景、サウナや岩盤浴など、非日常の癒やしが体感できる。
<お風呂データ>
マル得セット入館料中学生以上3850円、入湯税別途150円、小学生2000円、3歳~未就学児1400円※深夜、朝風呂料金あり
[時間]24時間
[休み]不定(メンテナンス休あり)
[タオル]入浴料に含む
[湯船数]男女各3(うち露天風呂各1)
[サウナ数]男女各2
03-3532-4126
東京都江東区豊洲6-5
【電車】ゆりかもめ市場前駅より徒歩4分 【車】首都高湾岸線豊洲出口より10分
116台(料金未定)
「東京豊洲 万葉倶楽部」の詳細はこちら
ここまで来た!最新サウナ設備に注目
すっかり定着したサウナブーム。最近ではさらなるととのい体験のために、アウフグース、オートロウリュ導入など、新サービスが続々!
おふろcafeかりんの湯【千葉県・香取市】
熱波がボワ~ッ、セルフでジュワ~のサウナリゾート♪




グランピング併設の日帰り温泉が2022年にリニューアル。男女別露天風呂にはセルフロウリュの国産ヒノキ使用バレルサウナと室温90℃のフィンランド式ドライサウナがあり、「サウナガーデン」とあわせて3種のサウナが楽しめる。
<お風呂データ>
【朝風呂】平日中学生以上840円、小学生420円、未就学児300円、土日祝中学生以上1390円、小学生800円、3歳~未就学児700円【120分コース】平日中学生以上840円、小学生420円、3歳~未就学児300円、土日祝中学生以上1390円、小学生800円、3歳~未就学児700円【フリータイムコース】平日中学生以上1280円、小学生640円、3歳~未就学児500円、土日祝中学生以上1780円、小学生900円、3歳~未就学児800円
[時間]【朝風呂】入館7時~10時(最終入館9時)【120分コース・フリータイム】10時~23時(最終入館22時)【THE FARM 食堂】11時~21時(LO20時30分)
[休み]不定(メンテナンス時)
[タオル]フェイスタオル販売270円、バスタオルレンタル320円
[湯船数]男女各2(うち露天風呂各1)
[サウナ数]男女各2、男女共用1
バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯【東京都・練馬区】
日本庭園の中の温浴天国に貸切テントサウナが登場!




1200坪の日本庭園を望む温浴施設。温泉の浴槽を含む6種の湯船と、水着で楽しめるバーデゾーン、たっぷり発汗できる岩盤浴と個性の異なる6つのサウナが揃う。中でも2023年に登場した貸切のテントサウナは自然の中での外気浴が最高。
<お風呂データ>
中学生以上平日2520円、土休日2970円、特定日3070円※小学生以下入館不可
[時間]10時~23時(最終受付22時) 食事処 緑水亭11時~22時30分(LO22時)
[休み]不定(メンテナンス時)
[タオル]フェイスタオル、バスタオルレンタル入浴料に含む
[湯船数]男女各6(うち露天風呂各2)
[サウナ数]男女各2、男女共用2
03-5984-4126
東京都練馬区向山3-25-1
【電車】西武豊島線豊島園駅より徒歩2分 【車】首都高中台出口より20分
なし
「バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯」の詳細はこちら
サウナ&スパ テルマー湯西麻布【東京都・港区】
ダブルストーブの高温サウナ、高濃度炭酸泉で血流UP!



2023年オープンの温浴施設。エジプトのデザイナーによる壁画など、オリエンタルな雰囲気の中、高温サウナ、塩を配置したスチームサウナに、高濃度炭酸泉など3種の浴槽、岩盤浴室なども。たっぷり発汗して温活を。
<お風呂データ>
中学生以上男性3500円、女性3200円 ※金曜・祝前日はプラス400円、土日祝プラス900円 早朝コース中学生以上平日男性1900円、女性1600円、土日祝男性2300円、女性2000円
[時間]入浴11時~翌9時30分(3時~6時は清掃のためクローズ)、早朝コース6時~10時 レストラン11時30分~23時(LO22時30分)
[休み]なし
[タオル]フェイスタオル、バスタオルレンタル入浴料に含む
[湯船数]男女各2
[サウナ数]男性用3、女性用2
03-6434-5937
東京都港区西麻布1-7-2
【電車】東京メトロ六本木駅より徒歩5分 【車】首都高高樹町出口より4分
なし
「サウナ&スパ テルマー湯西麻布」の詳細はこちら
スパメッツァ おおたか竜泉寺の湯【千葉県・流山市】
ストーブ5基が一斉に!ドラゴンロウリュが瀑熱。



12種の湯船に3種のサウナと水風呂を備えるスパ&サウナ施設。特にストーブ5基のドラゴンサウナが名物。1基ずつ10分ごとのオートロウリュに加え、「ドラゴンロウリュ」では毎時00分に5基が一斉にロウリュ。瀑熱体験にリピーター多数。
<お風呂データ>
【平日】中学生以上1100円(朝割950円)、小学生300円、未就学児無料【土日祝3時間コース】中学生以上1280円(朝割1080円)【フリータイム】中学生以上1480円、小学生400円、未就学児無料
[時間]6時~翌2時(最終受付1時30分)、朝割は~9時(最終受付)食事処9時30分~24時30分(LO24時)
[休み]不定(年2回メンテナンス休)
[タオル]フェイスタオル販売200円、タオルセットレンタル300円
[湯船数]男女各14(うち露天風呂男6、女7)
[サウナ数]男女各3
04-7178-3726
千葉県流山市おおたかの森西1-15-1
【電車】つくばエクスプレス流山おおたかの森駅より徒歩2分 【車】常磐道流山ICより13分
430台(30分200円/施設利用時間分無料)
「スパメッツァ おおたか竜泉寺の湯」の詳細はこちら
泉質にだってこだわりたい方に
大きな湯船に浸かるだけで気持ちいい。だけど、せっかくなら温泉。しかも、泉質が良ければなおいい。泉質自慢の施設をチェック!
竜泉寺の湯 草加谷塚店【埼玉県・草加市】
じわりと温まる炭酸泉が4つ。そのうち2つに温泉を使用。


ここではバリエーション豊富な4つの炭酸泉浴槽のうち、2つに毎分300L湧出するというナトリウムー塩化物温泉を使い、温泉と炭酸泉のWの効果が期待できる。「アロマ岩塩坊」など7種ある岩盤浴フロア(650円)も要チェック。
<お風呂データ>
中学生以上750円(朝風呂5時~9時680円)小学生300円、4歳~未就学児100円、3歳未満無料
[時間]5時~翌2時(最終受付1時30分) 食事処10時~翌1時(LO24時30分)
[休み]不定(点検日あり)
[タオル]フェイスタオル販売150円、バスタオル販売500円、レンタル300円
[湯船数]男女各12(うち露天風呂各6)
[サウナ数]男女各2
熊谷天然温泉 花湯 スパリゾート【埼玉県・熊谷市】
温泉が1日最大414t湧出!天然温泉かけ流しの湯船も。


約2万4000平方メートルの広大な敷地を利用した温泉施設。地下1500mから湧出する自家源泉はほのかに硫黄が香る単純温泉。七湯露天回廊のヒノキ風呂は、加温・加水・循環ろ過なしの天然温泉が空気に触れることなく注がれる“生源泉かけ流し”だ。
<お風呂データ>
中学生以上平日850円、土日祝・特定日980円、小学生以下平日450円、土日祝・特定日550円 ※オムツが取れていない方は入浴不可
[時間]10時~23時(最終受付22時30分) 食事処11時~22時(LO21時)、カフェ12時~19時(LO18時)
[休み]なし
[タオル]フェイスタオル販売100円、タオルセットレンタル200円
[湯船数]男9(うち露天風呂5)、女10(うち露天風呂5)
[サウナ数]男1、女2
絶景に癒されたい時はココ!
お湯に浸かりながら海・山の絶景を眺めれば、爽快感も癒やし効果も倍増!?最高に贅沢なひと時を。
泉天空の湯 羽田空港【東京都・大田区】
女湯からは富士山を、男湯からは離発着の飛行機を望む。


羽田エアポートガーデン内に2023年オープン。琥珀色の温泉が満ちる女湯「富士見の湯」からは富士山が、男湯「銀翼の湯」からは空港を離発着する飛行機が間近に感じられる。2種のサウナや3種の岩盤浴も。
<お風呂データ>
中学生以上4800円(岩盤浴付き)、4歳~小学生2000円 深夜料金(深夜1時~5時の間に在館)中学生以上4000円、4歳~小学生2000
[時間]24時間(10時~12時30分は清掃時間のため入浴不可)
[休み]不定(メンテナンス休あり)
[タオル]入浴料金に含む
[湯船数]男女各7(うち露天風呂各2)
[サウナ数]男女各3
03-6459-9770
東京都大田区羽田空港2-7-1
【電車】東京モノレール、京急線羽田空港第3ターミナル駅直結 【車】首都高湾岸線湾岸環八出口より8分
443台(1時間300円、繁忙期500円)
「泉天空の湯 羽田空港」の詳細はこちら
eden(エデン)【千葉県・勝浦市】
ふわり海に溶け込むようなリアス式海岸を模したスパ。


“どこにもない楽園”をテーマにしたレストラン&水着で楽しむサウナ併設の温泉スパ。スパではリアス式海岸の岩壁とトーンを合わせて設えられた空間に囲まれ、水平線と一体になれる。約10人が入れるサウナからも海一望。
<お風呂データ>
中学生以上1時間平日2000円、土日祝・特定日2400円、2時間平日3000円、土日祝・特定日4000円、小学生以下1時間1000円、2時間1500円
[時間]【10~6月】スパ10時~19時(最終受付17時)レストラン11時~18時(LO17時)【7~9月・ゴールデンウィーク】スパ10時~21時(最終受付19時)レストラン11時~21時(LO20時)
[休み]なし
[タオル]入浴料に含む
[湯船数]男女共用(水着着用)5(うち露天風呂2)
[サウナ数]男女共用1
0470-64-6377(スパ)、0470-64-6370(レストラン)
千葉県勝浦市吉尾272 勝浦海中公園内
【電車】JR外房線鵜原駅より徒歩15分 【車】圏央道市原鶴舞ICより1時間
170台(2時間200円)
「eden(エデン)」の詳細はこちら
ゴハンにも妥協なし!
温浴設備の進化とともに大きく変貌しているグルメ。サウナ飯や郷土料理、ビュッフェにも注目を。
JFA夢フィールド幕張温泉 湯楽の里【千葉県・千葉市】
生蕎麦や高タンパクのアスリート飯がヘルシー♪



地下2000mから汲み出す温泉の展望露天や高濃度炭酸泉、8種の岩盤浴などが楽しめる。食事処では、こだわりの生蕎麦を使ったメニューのほか、旨辛のサウナ飯シリーズ、高タンパクで野菜たっぷりのアスリート飯シリーズが揃う。
<お風呂データ>
【平日】中学生以上1100円、4歳~小学生500円、3歳以下無料【土日祝】中学生以上1350円、4歳~小学生550円
[時間]9時~24時(最終受付23時)お食事処「天風」月~木・日10時~23時(LO22時30分)、金・土・祝前日10時~23時30分(LO23時)
[休み]不定(年数回メンテナンス休あり)
[タオル]フェイスタオル販売200円、バスタオル販売300円
[湯船数]男女各7(うち露天風呂各3)
[サウナ数]男女各1
043-205-4126
千葉県千葉市美浜区美浜26(JFA夢フィールド内)
【電車】JR京葉線海浜幕張駅より徒歩20分 【車】東関東道湾岸千葉ICより5分
224台
「JFA夢フィールド幕張温泉 湯楽の里」の詳細はこちら
おふろcafe白寿の湯【埼玉県・神川町】
寝かせ玄米(R)と糀を使う健康がテーマの料理に感激。



鉄分を多く含む関東有数の高濃度温泉が自慢の温浴施設。食事処では玄米を3日間ほど保温し続けた寝かせ玄米(R)や発酵食品、地産地消などの食材にこだわり、食べて健康になれるメニューを提供。通い続けるファンが多い。
<お風呂データ>
平日中学生以上880円(21時以降入館500円)、3歳以上450円(21時以降入館250円)、2歳以下無料、土日祝中学生以上980円、3歳以上450円
[時間]10時~23時(最終受付22時30分)食事処11時~22時(LO21時30分)
[休み]なし
[タオル]フェイスタオル販売220円、タオルセットレンタル220円
[湯船数]男女各2(うち露天風呂各1)
[サウナ数]0
杉戸天然温泉 雅楽の湯【埼玉県・杉戸町】
地元野菜を使った約40種の和・洋・中料理をビュッフェで。



黄金色の温泉は鉄分と塩分が豊富で約45℃。それを内湯生源泉湯や露天の源泉あつ湯で、加温・加水・循環ろ過することなくそのままかけ流し。食事処は2カ所で、レストラン「irodori(いろどり)」はビュッフェスタイルの食べ放題!
<お風呂データ>
中学生以上平日1200円(夜割料金19時以降1000円)、土日祝1300円、3歳~小学生平日750円(19時以降750円)、土日祝850円
[時間]10時~24時(最終受付23時30分)食事処みやび11時30分~22時(LO21時)、ビュッフェレストラン「irodori」平日11時30分~15時(最終受付14時)、土日祝11時30分~22時(最終受付21時)
[休み]不定(年数回メンテナンス休あり)
[タオル]入浴料に含む
[湯船数]男女各9(うち露天風呂各4)
[サウナ数]男女各1
0480-53-4126
埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸2517
【電車】東武スカイツリーライン東武動物公園駅より徒歩25分 【車】圏央道幸手ICより10分
170台
「杉戸天然温泉 雅楽の湯」の詳細はこちら
大人限定のスパでゆったり
静かな空間で癒やされたい。それなら、憧れホテルのSPA、大人限定のSPAがオススメ。人気の2スポットをご紹介。
spa&sauna コリドーの湯【東京都・中央区】
洗練されたデザインと光の演出でリラックス。

2023年オープンのGINZA HOTEL by GRANBELL内のspa&sauna。モノトーンのデザイナーズな浴室と「ととのう」ことに特化した無駄のないサウナで、広々とした休憩スペースもあり。非日常空間が満喫できる。
<お風呂データ>
中学生以上60分1900円、150分2800円、フリー3500円、3歳~小学生60分950円、150分1400円、フリー1750円、土日祝・特定日は中学生以上+600円、3歳~小学生+300円、24時~5時在館の場合60分毎+500円(最大2500円)
[時間]11時~翌9時(最終受付8時) 食事処11時~翌8時
[休み]なし
[タオル]入浴料に含む
[湯船数]男女各1
[サウナ数]男1、女2
03-6263-8772
東京都中央区銀座7-2-18
【電車】JR各線、東京メトロ新橋駅より徒歩5分 【車】首都高銀座出口より5分
15台
「spa&sauna コリドーの湯」の詳細はこちら
横浜天然温泉 SPA EAS【神奈川県・横浜市】
横浜駅徒歩5分の大人のオアシス。

かけ流しの温泉(加温あり、加水・循環ろ過なし)も満喫できる浴室、3種の岩盤浴、サウナなどを備えた大人のためのSPA。男女一緒のサウナ「玄蒸」は20人以上が在籍するユニット「L-BLO」による個性的なロウリュウが人気。
<お風呂データ>
18歳以上平日2670円、土日祝・特定日+550円、ショートステイプラン150は2100円、土日祝・特定日+550円、入湯税別途100円
[時間]9時30分~23時(最終受付21時30分) うまかもん家11時~22時(LOフード21時15分、ドリンク21時30分)
[休み]なし
[タオル]入浴料に含む
[湯船数]男女各5(うち露天風呂各3)
[サウナ数]男女各1、男女共用1
045-290-2080
神奈川県横浜市西区北幸2-2-1
【電車】JRほか各線横浜駅より徒歩5分 【車】首都高横羽線横浜駅西口出口より2分
124台(提携駐車場/サービス券利用で15分110円)
「横浜天然温泉 SPA EAS」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2024年2月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。