ドライブの休憩に立ち寄るのはもちろん、ランチをしたり、ご当地グルメやお土産を購入したり、公園や温泉、絶景を満喫できるスポットもあり、おでかけの目的地としてもおすすめの「道の駅」。
今回は、山口県の道の駅全24駅をまとめてご紹介します!新鮮な海の幸や野菜が揃う道の駅や、角島大橋が望める絶景も自慢の道の駅、日本海を望む温泉など充実施設の道の駅、24時間営業の直売所がある道の駅も。ぜひ参考にしておでかけを楽しんでくださいね。
※この記事は2020年10月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
道の駅 あいお【山口市】
道の駅 あさひ【萩市】
道の駅 阿武町【阿武町】
道の駅 うり坊の郷 katamata【萩市】
道の駅 おふく【美祢市】
道の駅 上関海峡【上関町】
道の駅 願成就温泉【山口市】
道の駅 きくがわ【下関市】
道の駅 北浦街道 豊北【下関市】
道の駅 きららあじす【山口市】
道の駅 サザンセトとうわ【周防大島町】
道の駅 潮彩市場防府【防府市】
道の駅 センザキッチン【長門市】
道の駅 ソレーネ周南【周南市】
道の駅 長門峡【山口市】
道の駅 仁保の郷【山口市】
道の駅 萩往還【萩市】
道の駅 萩・さんさん三見【萩市】
道の駅 萩しーまーと【萩市】
道の駅 ハピネスふくえ【萩市】
道の駅 ピュアラインにしき【岩国市】
道の駅 蛍街道西ノ市【下関市】
道の駅 みとう【美祢市】
道の駅 ゆとりパークたまがわ【萩市】
道の駅 あいお【山口市】
車エビの加工品や海の幸が充実!

瀬戸内海に面する秋穂(あいお)は、車エビの養殖発祥の地。プリプリっとした活き車エビのほか、「車えびみそ漬け」「エビ醤油」など、ユニークな加工品も揃う。活き車エビは、真空パックでの販売のほか、生きた状態での全国発送も可能。
[特産品]活き車エビ(通年)、秋穂饅頭(通年)、手作りハニージャム(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

そのまま食べても美味しい!「干しエビ」(100g870円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話(条件あり、詳細は電話で)
[TEL]083-984-5704
[住所]山口県山口市秋穂東1520-4
[営業時間]9時~18時
[定休日]第2・4水(祝の場合営業)
[アクセス]山陽道山口南ICより15分
[駐車場]24台
<レストラン>
[営業時間]9時30分~17時45分(LO)
「道の駅 あいお」の詳細はこちら
「道の駅 あいお」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 あさひ【萩市】
地元手作り品からドイツ商品まで。

環境に恵まれ、農産品が豊富。一番の特産品は米で、なかでも「九郎米」は美食家からの評判も高く、高級ホテルに卸すほど。また、姉妹都市の縁により輸入されたドイツの商品も販売。ソーセージ、ザワークラウト、チョコレートなど品揃えは多彩。
[特産品]九郎米(新米9月~11月)、ブルーベリー(8月~9月)、餅類(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

佐々並地区の「九郎米」で作られた餅類(450円~)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話
[TEL]0838-56-0278
[住所]山口県萩市大字佐々並2476-1
[営業時間]9時~17時30分※3月~10月は~18時、月は通年~17時、日は通年8時~
[定休日]12月31日~1月3日
[アクセス]中国道小郡ICより45分
[駐車場]20台
<ふれあいレストランさざなみ>
[TEL]0838-56-0161
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
[定休日]月(祝の場合営業)※年末年始は道の駅と同じ
「道の駅 あさひ」の詳細はこちら
「道の駅 あさひ」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 阿武町【阿武町】
魚介もお肉も贅沢な品揃え。

すぐ近くに漁港があり、鮮魚やサザエ、アワビ、粒ウニなど、毎朝、新鮮な水産物が届く。季節ごとの野菜や果物も豊富。希少な無角和牛がお手頃価格で購入できるのも嬉しい。温水プールや温泉、ちびっこ広場も備え、家族で楽しめる充実施設。
[特産品]キウィ(10月~1月)、スイカ(7月~8月)、梨(8月~9月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]〇
[入浴施設]〇
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

特産のキウィで作られた人気商品「キウィジャム」(650円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX、メール(着払い、商品によっては不可)
[TEL]08388-2-0355
[住所]山口県阿武郡阿武町奈古2249
[営業時間]10時~18時
[定休日]1月1日
[アクセス]中国道美祢東JCTより1時間
[駐車場]146台
<ダイニングカフェ846>
[TEL]08388-2-2483
[営業時間]10時~20時(LO19時)
[定休日]水
<日本海温泉「鹿島の湯」>
[営業時間]10時~21時(最終受付20時30分)
[定休日]水
[料金]中学生以上550円、4歳~小学生300円
「道の駅 阿武町」の詳細はこちら
「道の駅 阿武町」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 うり坊の郷 katamata【萩市】
気軽にジビエ料理を楽しもう!

「うり坊」の名の通り、名物は猪の肉。物産館内には、ジビエの販売コーナーがあり、食堂では「シシ肉うどん」などのジビエ料理が食べられる。山菜など、季節の山の幸も買って帰りたい。夏には桃太郎トマトを使ったソフトクリームも。
[特産品]トマト(6月~11月)、猪肉(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

嬉しいレシピ付き「猪肉」(400g1600円~2000円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話
[TEL]08388-8-0114
[住所]山口県萩市大字片俣1224-1
[営業時間]8時~17時※ソフトクリームは9時~16時
[定休日]12月31日~1月3日
[アクセス]中国道鹿野ICより50分
[駐車場]29台
<やまぐち食彩店 食堂>
[営業時間]11時~15時30分
「道の駅 うり坊の郷 katamata」の詳細はこちら
「道の駅 うり坊の郷 katamata」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 おふく【美祢市】
源泉かけ流しの湯でリフレッシュ。

のどかな場所にあり、100%源泉かけ流しの温泉館を備える。物産館では、季節の野菜や果物を使ったシャーベットが人気。館内の工房で手作りしていて、湯上りにピッタリ!近くには「水神公園」や「別府別天池」もあるので、ぜひ足を延ばそう。
[特産品]美東ごぼう(10月~2月)、相島スイカ(7月~8月)、秋芳梨(9月)、厚保栗(9月~10月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]〇
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

凍らせると梨の風味が増す!「秋芳の梨カステラ」(1280円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX、メール ※今後、WEBも開始予定
[TEL]0837-56-5005
[住所]山口県美祢市於福町上4383-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]第2水※1、8月を除く
[アクセス]中国道美祢ICより15分
[駐車場]85台
<温泉館>
[営業時間]11時~21時(最終受付20時)※土日祝は10時~
[料金]中学生以上500円、小学生250円、3歳以上100円
「道の駅 おふく」の詳細はこちら
「道の駅 おふく」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 上関海峡【上関町】
朝どれのピチピチ鮮魚がズラリ!

周防(すおう)灘、安芸(あき)灘、伊予灘の3つの海流が交わる絶好の漁場近くにあり、直売所にはその日に水揚げされたばかりの魚が届く。また、太陽とミネラルたっぷりの潮風を浴びて育ったびわやみかんなどの果物や農産物も充実。
[特産品]みかん(10月~3月)、車エビ(12月)、わかめ・ひじき(1月~3月)、びわ(6月~7月)、岩ガキ(7月~8月)、乾燥わかめ・ひじき(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

上関産のびわを贅沢に使用した「びわジャム」(540円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX(3000円以上、送料別)
[TEL]0820-62-1139
[住所]山口県熊毛郡上関町大字室津904-15
[営業時間]8時30分~18時
[定休日]年始
[アクセス]山陽道熊毛ICより50分
[駐車場]48台
<お食事処>
[営業時間]11時~14時30分(LO)
「道の駅 上関海峡」の詳細はこちら
「道の駅 上関海峡」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 願成就温泉【山口市】
「美人の湯」や足湯に浸かって。

温泉は微量のラドンを含み「美人の湯」と好評。2018年にリニューアルされ、無料の足湯も増設された。売店には、名産の徳佐りんごを使ったジュースやスパークリングワインなどの加工品が充実。さらに、食事処では、珍しいトマトラーメンが食べられる。
[特産品]徳佐りんご(9月~11月)、阿東米(新米9月~11月)、梨(8月~10月)、干し椎茸(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]〇
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

徳佐りんごを使った「やまぐちシードル」(2200円~)。甘口と辛口がある。
[お取り寄せ]不可
[お取り寄せ方法]なし
[TEL]083-957-0118
[住所]山口県山口市阿東徳佐上10002-116
[営業時間]【大浴場】9時~21時(最終受付20時30分)【貸切風呂】9時~20時(最終受付19時)
[定休日]第3水
[アクセス]中国道鹿野ICより40分
[駐車場]70台
<売店>
[営業時間]10時30分~19時
<食事処 ゆ楽園>
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
「道の駅 願成就温泉」の詳細はこちら
「道の駅 願成就温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 きくがわ【下関市】
会話が弾みそうな特産品がいろいろ。

菊川の清水を使用した菊川そうめんは、通常の白い麺のほか、わかめ、しそ、抹茶、そば粉などが入った色つきの麺も人気。猪や鹿の肉を燻製にした「長州ジビエ」や、猪とクジラで作った「クジラのウィンナー」は、お土産にも良さそう。
[特産品]芋けんぴ、芋チップ(9月~なくなり次第終了)、れんげ蜂蜜(通年)、手延べそうめん(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

味・香り・色の三拍子が揃う蜂蜜「極上菊川れんげ」(100g1400円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]WEB、電話、FAX、メール
[TEL]083-287-4649
[住所]山口県下関市菊川町大字上岡枝766-1
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]1月1日
[アクセス]中国道小月ICより7分
[駐車場]54台
<レストランよもやま>
[営業時間]10時~17時(LO16時30分)
「道の駅 きくがわ」の詳細はこちら
「道の駅 きくがわ」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。