吉田城

復興された鉄櫓を見ることができる。
1505年に築城された今橋城が改修されたもので、現在は1954(昭和29)年に復興された鉄櫓(くろがねやぐら)が建っています。石垣には築城工事を分担した大名や家臣が残した「石垣刻印」を確認することができます。
■吉田城
「吉田城」の詳細はこちら
「吉田城」の詳細はこちら
吉田城鉄櫓前広場

緑豊かな一帯は市民のオアシス。
吉田城本丸址にある大きな芝生広場。美術博物館や市役所の集まる公園全体が吉田城址にあたり、緑豊かな一帯は市民のオアシスとして親しまれています。石段を下りると豊川のほとりに出ます。
■吉田城鉄櫓前広場
「吉田城鉄櫓前広場」の詳細はこちら
「吉田城鉄櫓前広場」の詳細はこちら
伊古部海岸


「エールオブジェ」で記念撮影も!
伊良湖岬から浜名湖まで続く長い美しい海岸線の一部。砂浜の背後にある大きな崖が特徴で、連続テレビ小説『エール』のオープニングに登場することでも話題に。
■伊古部海岸
「伊古部海岸」の詳細はこちら
「伊古部海岸」の詳細はこちら
陶器屋さんの集まる団地へ!【岐阜県土岐市】
道の駅 志野・織部





価格は市価の15~20%OFF普段使いの器が豊富に揃う。
売り場の大半を器が占める、まさに焼き物の道の駅。使いやすい器が多く、アウトレット品はなんと100円から販売。作家ものから工業製品、キャラクター付きの子ども食器まで充実。※各商品の価格は変更になる場合があります。
■道の駅 志野・織部
[TEL]0572-55-3017
[住所]岐阜県土岐市泉北山町2-13-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]なし
[アクセス]【車】中央道土岐ICより5分
[駐車場]38台
「道の駅 志野・織部」の詳細はこちら
[TEL]0572-55-3017
[住所]岐阜県土岐市泉北山町2-13-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]なし
[アクセス]【車】中央道土岐ICより5分
[駐車場]38台
「道の駅 志野・織部」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。