2023.09.26
昔懐かしい「い~しや~きいも♪」の声が聞こえる移動販売。実は、今や各地にこだわりの焼き芋専門店があり、イベントが開かれるなどのブームが起きているって知っていますか?
そこで今回は、関東エリアから美味しい焼き芋屋さんをピックアップしました! 品種も、焼き方も、楽しみ方も、知れば知るほど奥が深い焼き芋の世界を、余すところなくご紹介します♪
※この記事は2023年9月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
超蜜やきいもpukupuku【東京都・品川区】
まるで蜜漬け!皮までしっとり甘い究極のやきいも

お芋を割ると滴ってくるトロトロの蜜は、秘伝の自作焼き芋機でさつまいものでんぷんを極限まで糖化させただけのもの。やきいもの概念が覆る!

品川の住宅街、民家の軒先に冬だけオープンする焼き芋屋さん。さつまいも博全国やきいもグランプリでは唯一初回から入賞し続けているオリジナルの焼き芋「超蜜やきいも」を目当てにたくさんの人が訪れる。取寄OK。
[TEL]03-3775-3776
[住所]東京都品川区西大井2-5-15
[営業時間]10時~20時(12月上旬~3月下旬)
[定休日]火・水・木
[アクセス]JR西大井駅より徒歩7分
「超蜜やきいもpukupuku」の詳細はこちら
倉田屋【東京都・北区】
東京都新島特産、知る人ぞ知る「あめりか芋」


新島で作られている稀少な白いさつまいも。ほくほくとしたどこか懐かしい味わい。貯蔵期間が長くなると粘性と糖度が増して違う味わいに。



創業大正10年(1921年)。甘味が貴重だった時代に荒川河川敷で育てたさつまいもで芋ようかんを作ったのがルーツ。じっくり甘みを引き出した壺焼き芋各種の他、お芋の味わいを活かした和菓子が並ぶ。取寄せOK。
[TEL]03-3919-4860
[住所]東京都北区豊島6-3-12
[営業時間]10時~17時
[定休日]月・火 ※営業日はHPにて要確認
[アクセス]JR王子駅北口より都バス西新井駅・豊島五丁目団地行き5分、豊島六丁目バス停より徒歩5分
「倉田屋」の詳細はこちら
oimo lab.【東京都・江東区】
カフェの街でさつまいもの魅力を日々追求する専門店



茨城産鉾田市の國井さんが育てたプレミアムシルクスイートはじめ、特殊オーブンで焼いた数種の焼き芋が並ぶ。ラボの名の通りさつまいもの美味しい食べ方を日々研究し、スイーツも好評。取寄せOK。
[TEL]050-3553-4548
[住所]東京都江東区平野3-8-16 Kiyosumi Park Terrace1階
[営業時間]11時~17時
[定休日]不定
[アクセス]東京メトロ半蔵門線清澄白河駅より徒歩8分
「oimo lab.」の詳細はこちら
「oimo lab.」の周辺情報はこちら
焼き芋専門店 ふじ【東京都・世田谷区】
色も形も芋それぞれ。売り切れ必至のレアなお芋も!


世田谷区豪徳寺、どこか懐かしい雰囲気の商店街にある小さなお店。定番の紅はるかのほか珍しいハロウィンスウィートなど全国各地の様々なさつまいもが並ぶ(品種は時期により異なる)。
[TEL]非公開
[住所]東京都世田谷区豪徳寺1-7-11
[営業時間]10時~18時(売り切れ次第終了)
[定休日]木
[アクセス]小田急線豪徳寺駅より徒歩4分
「焼き芋専門店 ふじ」の詳細はこちら
「焼き芋専門店 ふじ」のクチコミ・周辺情報はこちら
OIMO cafe【埼玉県・三芳町】
おいも農家によるおいも好きのためのさつまいもカフェ

むさし野自然農場産のむさしこがね、シルクスイート、むさし金時を中心に提供(時期により品種は変動)。壺焼きでじっくり甘さを引き出している。



いも街道の一角、むさし野自然農場の10代目が始めたカフェ。農場で採れたおいもを熟練のカフェスタッフが焼き上げ提供している。ほくほく食感の「むさしこがね」はここの代表品種。冷凍芋や生芋は取寄せOK。
[TEL]090-2729-5236
[住所]埼玉県入間郡三芳町上富287
[営業時間]11時~18時
[定休日]月・火
[アクセス]【電車】西武線所沢駅東口より西武バス上福岡駅西口行き18分、上富バス停より徒歩1分 【車】関越道所沢ICより10分
[駐車場]20台
「OIMO cafe」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。