バレンタインデートで行きたい!
カップルにおすすめの東京都内&近郊のデートスポットをご紹介!
2020年の年末から2021年のバレンタインシーズンまで開催しているイルミネーションやイベントが目白押し♪
2月14日に向けてロマンチックな気分を盛り上げるデートプランの参考にしてみてくださいね!
※この記事は2020年11月30日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
東京タワー【東京都港区】
オープンエア外階段ウォーク

一度は経験したい、東京タワーの外階段ウォーク。
高さ150mのメインデッキに、約600段の外階段で上るイベントです。
心地よい風に吹かれながら東京の景色を楽しむ昼間もよいですが、カップルで行くなら断然夜がおすすめ。ライトアップされた東京タワーの中から夜景を眺め、二人で励まし合いながら上ればさらに距離が縮まるかも!
600段というと想像し難いですが、約12~15分程度で上れます。ディナー後のデートにいかがですか?
※ライトアップ写真はバレンタイン当日点灯予定のイメージ

イベント情報
[期間]2021年2月14日(日)(雨天・荒天時は中止)※バレンタイン前後も随時開催しているので、日程はHPで要確認
[時間]公式ホームーページにてお知らせ予定
[料金]メインデッキ展望料金
「オープンエア外階段ウォーク」の詳細はこちら
[住所]東京都港区芝公園4-2-8
[営業時間]【メインデッキ】9時~23時 (最終入場 22時30分)【トップデッキツアー】9時~22時45分 (最終ツアー 22時~22時15分)※営業時間は変更の場合あり、公式HPにて要確認
[定休日]年中無休
[料金]メインデッキ【大人】1200円【高校生】1000円【小中学生】700円【4歳以上】500円
[アクセス]【電車】都営大江戸線 赤羽橋駅、赤羽橋口より徒歩5分【車】首都高速都心環状線芝公園出口より7分
[駐車場]あり(600円/60分、以降300円/30分)
「東京タワー」の詳細はこちら
「東京タワーメインデッキ」の口コミ・周辺情報はこちら
東京ミッドタウン【東京都港区】
MIDTOWN WINTER MOMENTS

2020年も東京ミッドタウンは冬のイベントが盛りだくさん!
なかでもおすすめなのは、東京ミッドタウンの冬の風物詩、アイススケートリンク「MIDTOWN ICE RINK」。屋外に設置された氷のリンクは広々と開放的で、冬の澄んだ空気の中、風を感じながら気持ちよく滑れます。
夜は氷上がライトアップされ、幻想的な雰囲気のナイトスケートタイム。平日の仕事帰りのデートにもぴったりのスポットです。

スケートデートの後はイルミネーション「MIDTOWN WINTER LIGHTS」の光の世界へ。
街全体がきらめくゴールド一色に包まれた「光の散歩道」、キラキラと光の雪が舞い降りてくるスノードーム「SNOW LIGHT GLOBE」、ステップを踏むたびに色や光がカラフルに変化する体験型の「STEP LIGHT」など、さまざまな灯りの演出が二人の時間を盛り上げます!

イベント情報
[開催]開催中~2021年2月28日 ※1月1日は休館日 ※荒天時や当日の気温により、営業時間や開催内容が変更・中止になる場合あり
[時間]「MIDTOWN ICE RINK」11時~21時(受付20時)、「MIDTOWN WINTER LIGHTS」17時~23時(一部24時)
[料金]「MIDTOWN ICE RINK」大人(高校生以上)平日2000円、土日祝2500円、小人(中学生以下)平日1500円、土日祝2000円、「MIDTOWN WINTER LIGHTS」無料
「MIDTOWN WINTER MOMENTS」の詳細はこちら
[住所]東京都港区赤坂9丁目7-1
[営業時間]【ショップ】11時~21時【レストラン】11時~24時(店舗により異なる)※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策による変更あり、最新情報はHPを要確認
[定休日]1月1日
[アクセス]【電車】東京メトロ日比谷線 六本木駅より地下通路にて直結、都営大江戸線 六本木駅8番出口より直結
[駐車場]あり(300円/30分)
「東京ミッドタウン」の詳細はこちら
「東京ミッドタウン」の口コミ・周辺情報はこちら
サンシャイン水族館【東京都豊島区】
ざんねんないきもの展2

水族館デートと併せて行きたい、展示イベント。2017年に開催し多くの反響があった、「一生懸命なのにどこかざんねんな生き物たち」を紹介する書籍「ざんねんないきもの事典」シリーズとのコラボ展「ざんねんないきもの展」の第2弾です。

実際の生き物の姿を見ながら残念だけど愛くるしい理由を知ることができる、笑えたりなるほどと感心できる展示だから、きっと会話が弾むデートになるはず!
水族館内では、たゆたうクラゲに癒されるエリア海月空感(くらげくうかん)や、都会の空を飛ぶように泳ぐケープペンギンもデートにおすすめです。

イベント情報
[期間]第1弾:開催中~2021年3月16日(火)、第2弾:2021年3月20日(土・祝)~5月9日(日)
[時間]第1弾:10時~18時、第2弾:10時~20時 (最終入場は終了の30分前)
[料金]水族館利用の場合は400円 「ざんねんないきもの展2」のみの入場は800円
「ざんねんないきもの展2」の詳細はこちら
[住所]東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル屋上
[営業時間]【秋冬】10時~18時【春夏】9時30分~21時(最終入場は終了の1時間前)
[定休日]年中無休
[料金]【大人】2400円【こども】1200円【幼児】700円(3歳以下は無料)※入場方法がチケット事前購入制に変更、詳細はHPをご確認ください
[アクセス]【電車】JR・東京メトロ・西武線・東武線 池袋駅より徒歩10分、東京メトロ有楽町線 東池袋駅より徒歩約5分【車】首都高速道路5号線「東池袋出入口」に直結
[駐車場]あり(300円/30分)
「サンシャイン水族館」の詳細はこちら
「サンシャイン水族館」の口コミ・周辺情報はこちら
日本橋 本町通り・江戸桜通り【東京都中央区】
KIBOのひかりまち

日本橋の歴史ある通り「本町通り」「江戸桜通り」を舞台に、合計20万球超のLEDライトでライトアップしたイルミネーションイベント。
2020年~2021年のライトカラーはシャンパンゴールドとホワイトブルー、テーマは「きぼう」に決定。日本橋から日本中に光り輝く「きぼう」を届けます!

※画像はイメージです
中央通り沿いの各施設では、キーカラーと連動した施設ライトアップも展開。
COREDO室町テラスの大屋根広場には、流れ星を検知するイルミネーションアート「流星のクーポラ」が登場。
現地のQRコードから特性サイトにアクセスして「願い事」を投稿すると、イルミネーションと連携した特別演出も楽しめます!
(流星のクーポラは2021年1月17日(日)まで)
キラキラ煌めく日本橋の街で、二人の「きぼう」と「願い」を語ってみては?
イベント情報
[期間]開催中~2021年2月14日(日)
[時間]施設によって異なる ※流星のクーポラは17時~21時30分
[料金]無料
「KIBOのひかりまち」の詳細はこちら
[住所]東京都中央区日本橋室町
[アクセス]【電車】東京メトロ半蔵門線・銀座線 三越前駅直結、JR総武線快速 新日本橋駅周辺
[駐車場]あり(250円/30分)
「日本橋 本町通り・江戸桜通り」の詳細はこちら
東京スカイツリー【東京都墨田区】
W1SH RIBBON

東京スカイツリー天望デッキに、願掛けスポットが登場!
カプセルトイマシンで様々な色のリボンと缶バッチが入ったカプセルを購入し、リボンに願いを書き込んで、モニュメント「W1SH RIBBON」に結び付けると、 様々なご利益が得られるそう!

売上の一部は特定非営利活動法人「ピースウィンズ・ジャパン」に寄付され、願いが込められたリボンは一定期間の後、茨城県鹿嶋市の鹿島神宮にお納めしてもらえます。
1番の願い(WISH)をリボンに込めて、二人のご縁も一緒に結びつけてはいかが?

イベント情報
[期間]開催中~
[時間]天望デッキ営業時間
[料金]リボン入り缶バッジ付きカプセルトイ 500円
「W1SH RIBBON」の詳細はこちら
2020年12月23日(水)~2021年3月31日(水)は、エヴァンゲリオンとのコラボレーションイベント「EVANGELION トウキョウスカイツリー(R)計画」も開催。
エヴァンゲリオンの世界観が楽しめる展示演出やフォトスポットの設置、オリジナルカフェメニューなど様々なコンテンツが楽しめます。
[住所]東京都墨田区押上1-1-2
[営業時間]【展望台】9時~21時(最終入場20時)
[定休日]年中無休
[料金]天望デッキ当日券:平日【大人(18歳以上)】2100円【中人(高校生・中学生)】1550円【小人(小学生)】950円/天望デッキ当日券:休日【大人(18歳以上)】2300円【中人(高校生・中学生)】1650円【小人(小学生)】1000円
[アクセス]【電車】東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅すぐ、東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成押上線 押上(スカイツリー前)駅すぐ【バス】直行バス・スカイツリーシャトル(R)あり
[駐車場]あり(350円/30分)
「東京スカイツリー」の詳細はこちら
「東京スカイツリー」の口コミ・周辺情報はこちら
すみだ水族館【東京都墨田区】
月とクラゲ

2020年7月に誕生した、約500匹のクラゲが漂う水槽「ビッグシャーレ」で行われる初の期間限定イベント「月とクラゲ」。「海月(クラゲ)」の漢字の由来でもある海中に浮かぶ満月のような丸い姿のクラゲが、夜空に輝く月や星とともに物語を織りなす空間演出です。
天井や壁、床面には月と星とクラゲがシンクロする映像が投影され、クラゲの水槽エリア全体で美しい冬の夜空を舞台にした物語を展開。
星の瞬きに合わせて変化する照明やクラゲの拍動のリズムをベースにしたオリジナルの音楽が加わり、神秘的な没入感を味わうことができる空間です。
バレンタインデーデートにぴったりの、幻想的なひとときが過ごせますね!
イベント情報
[開催]開催中~2021年2月14日(日)
[時間]営業時間内
[料金]水族館入場料金
「月とクラゲ」の詳細はこちら
[住所]東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 5・6階
[営業時間]【平日】10時~20時【土日祝】 9時~21時 ※季節により営業時間が変更になる場合あり
[定休日]年中無休
[料金]【大人】2300円【高校生】1700円【中・小学生】1100円【幼児(3歳以上)】700円
[アクセス]【電車】東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅すぐ、東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成押上線 押上(スカイツリー前)駅すぐ
[駐車場]なし(ソラマチ駐車場あり)
「すみだ水族館」の詳細はこちら
「すみだ水族館」の口コミ・周辺情報はこちら
コニカミノルタプラネタリア TOKYO【東京都千代田区】
Starry Island 南十字星を見上げて

光と音の演出により臨場感あふれる星空とCG映像が楽しめる、プラネタリウムシアターコンプレックスの「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」で上映中のヒーリング作品。
「奇跡の島」と称されるミクロネシア諸島ジープ島の星空を再現した新作「Starry Island 南十字星を見上げて」は、漆黒の夜空に輝く圧倒的にリアルで美しい星々が上映されます。
水平線まで覆いつくす南天の星々に包み込まれる幻想的なひととき。
爽やかなそよ風とコバルトブルーに透き通ったミクロネシアの海をイメージしたアロマも感じられる、五感を心地よく刺激するプログラムです。
カップルには、プラネタリウム体験をもっと特別にするプレミアムシート「銀河シート」がおすすめです!

イベント情報
[期間]開催中~
[時間]上映所要時間は約45分、上映時間は公式サイトで要確認
[料金]一般シート1800円、プレミアムシートペア4600円
「Starry Island 南十字星を見上げて」の詳細はこちら
[住所]東京都千代田区有楽町2丁目5-1有楽町マリオン 9階
[営業時間]【平日】10時30分~22時(最終受付21時)※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策による変更あり、最新情報はHPを要確認
[定休日]年中無休(作品入替・機器メンテナンス期間は休館)
[料金]プラネタリウム【大人】1600円~
[アクセス]【電車】JR山手線 有楽町駅 中央口・銀座口より徒歩3分、東京メトロ銀座線・日比谷線 銀座駅 C4出口より徒歩1分、東京メトロ有楽町線 有楽町駅 D7出口より徒歩3分
[駐車場]あり(300円/30分)
「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」の詳細はこちら
「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」の口コミ・周辺情報はこちら
東京ミッドタウン日比谷【東京都千代田区】
HIBIYA Magic Time Illumination

※画像はイメージです
2020年~2021年のイルミネーションコンセプトは、「魔法のような瞬間」。
日比谷エリア全体を彩る樹木が、希望と平穏をイメージした「シャンパンゴールド」「ゴールド」「アンバー」の温もりを感じるキャンドルカラーにライトアップされます。日常を忘れさせてくれる、魔法に包まれたようなひとときが過ごせそうですね。
日比谷公園、皇居外苑、日比谷通りの夜景を見渡せる6階パークビューガーデンは、例年より華やかな空間に装飾され穴場的絶景スポットに。
日比谷周辺の夜景とともにイルミネーションが楽しめる、知る人ぞ知るおすすめエリアとなっています!

※画像はイメージです
大人の魅力が溢れる日比谷の街にぴったりのきらめき。大切な人と訪れたくなること間違いなしです。
イベント情報
[開催]開催中~2021年2月14日(日)
[時間]17時~23時
[料金]無料
「HIBIYA Magic Time Illumination」の詳細はこちら
[住所]東京都千代田区有楽町1-1-2
[営業時間]【ショップ】11時~20時【レストラン】11時~22時(店舗により異なる)
[定休日]1月1日
[アクセス]【電車】東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線 日比谷駅直結
[駐車場]あり(300円/30分)
「東京ミッドタウン日比谷」の詳細はこちら
「東京ミッドタウン日比谷」の口コミ・周辺情報はこちら
チームラボプラネッツ TOKYO【東京都江東区】
Floating in the Falling Universe of Flowers

夢見心地の幻想体験ができる、デジタルテクノロジーを活用したアートミュージアム。巨大なドーム空間の作品に新たな表現が加わり、1000万本を超える花々が咲き渡る世界になりました。
1年間の花々が、時間と共に刻々と変化しながら咲き渡る生命の宇宙が広がる空間の中にしばらくいると、やがて身体は浮遊し、映像世界と一体化する不思議な感覚が得られます。
作品は、あらかじめ記録された映像を再生しているのではなく、コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けているので、二度と同じ映像を見ることはできません。そんな特別な瞬間を二人で共有すれば距離感も一気に縮まるはず!

イベント情報
[開催]開催中~
[時間]通常営業時間
[料金]通常入場料金
「Floating in the Falling Universe of Flowers」の詳細はこちら
[住所]東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
[営業時間]【平日】10時~19時【土曜】9時~20時【日曜】9時~19時
[定休日]不定休(12月16日(水))
[料金]【大人(18歳以上)】3200円【大学生・専門学生】2500円【中学生・高校生】2000円 ※新作公開を記念し2021年2月28日(日)までの期間限定でチケットが30%OFFになる割引クー ポンを公式サイトにて発行中。GoToイベントキャンペーンにて20%割引後からの併用可能。
[アクセス]【電車】ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線 新豊洲駅より徒歩1分、東京メトロ有楽町線 豊洲駅・ららぽーと豊洲より徒歩10分
[駐車場]会場専用の駐車場はなし(平日限定でアーバンドック ららぽーと豊洲の駐車場1時間無料)
「チームラボプラネッツ TOKYO」の詳細はこちら
よみうりランド【東京都稲城市】
ジュエルミネーション(R) ~黄金と誕生石のRESONANCE~

宝石色のイルミネーションと東京の大夜景が一度に楽しめる、他に類をみないスポット!園内にはガーネットやエメラルドなど、誰もが憧れる誕生石と黄金をモチーフにした12のエリアが登場します。

デートを盛り上げる、遊園地ならではの夜限定アトラクションにも注目!
二人の距離を縮めるのにおすすめなのは、空中ブランコ「ミルキーウェイ」。華やかなライトアップが、ブランコに揺られた無邪気な表情をキラキラと照らしてくれるので、お互い楽しんでいる様子が実感できるはず。
幻想的なひとときが味わえる、定番の黄金の大観覧車やジュエルミネーションを代表する噴水ショーもおすすめ。キラキラのイルミネーションに包まれた、特別な1日が過ごせます!

イベント情報
[開催]開催中~2021年4月4日(日)の特定日 ※休園日・営業時間は変更する可能性あり、公式サイトで要確認
[時間]2020年10月22日(木)~12月11日(金)・12月26日(土)~2021年1月15日(金)16時~20時30分/2020年12月12日(土)~12月25日(金)16時~21時/2021年1月16日(土)~4月4日(日)16時~20時
[料金]ナイト入園料(16時以降販売)おとな(18歳~64歳)1500円、中高生800円、小学生・シニア(65歳以上)500円、未就学児無料
「よみうりランド ジュエルミネーション(R) ~黄金と誕生石のRESONANCE~」の詳細はこちら
[住所]東京都稲城市矢野口4015-1
[営業時間]10時~20時30分など ※時期・曜日によって変動、公式サイト要確認
[定休日]不定休 ※公式サイト要確認
[料金]ワンデーパス【おとな(18歳~64歳)】5500円【中高生】4400円【小学生・シニア(65歳以上)】3900円【未就学児(3歳以上~小学生未満)】3400円
[アクセス]【電車】京王線 京王よみうりランド駅からゴンドラスカイシャトルに乗り換え よみうりランドより直結、小田急線読売ランド前駅から小田急バスに乗り換え よみうりランドより直結【車】稲城ICより直結、府中スマートICより約2km、調布ICより約5km
[駐車場]あり(平日1500円/1日、土日祝・特定日2000円/1日)
「よみうりランド」の詳細はこちら
「よみうりランド」の口コミ・周辺情報はこちら
東武動物公園【埼玉県南埼玉郡】
ウィンターイルミネーション2020-2021

遊園地、動物園、花と植物の広場が融合したハイブリッドレジャーランド東武動物公園が約300万球のLEDでライトアップされる、圧巻のイルミネーション。
広い園内は見どころも満載です!

大型LEDビジョンでは、光と音楽が融合した幻想的なイルミネーションショーを開催。総面積8000㎡を超えるハートフルガーデンは、光の花や光の動物で彩られている可愛いスポット。
また、イルミネーションを観ながらキラキラ輝く遊園地のナイトアトラクションや、夜間展示動物が見られる夜の動物園も楽しめます。
昼の入園から夜のイルミネーションまで、1日中楽しめるデートスポットです!

イベント情報
[開催]開催中~2021年2月14日 ※11月・1月・2月は土日祝のみ開催(1月1日除く)※12月は毎日開催
[時間]17時~20時
[料金]イルミネーション入園料(15時以降販売)大人(18歳以上)1200円、中人(中・高校生)1000円、小人(3歳~小学生)500円、シニア(60歳以上)1100円 ※要証明
「ウィンターイルミネーション2020-2021」の詳細はこちら
[住所]埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
[営業時間]9時30分~20時 ※曜日や季節により変動
[定休日]元日、1月の火・水曜日、2月の火・水・木曜日
[料金]【大人(18歳以上)】1800円【中人(中・高校生)】1500円【小人(3歳~小学生)】800円【シニア(60歳以上)】1100円
[アクセス]【電車】東武スカイツリーライン 東武動物公園駅 西口より徒歩10分
【車】東北自動車道久喜ICより20分
[駐車場]あり(西ゲート(動物園側)/3000台/1000円/1日)
「東武動物公園」の詳細はこちら
「東武動物公園」の口コミ・周辺情報はこちら
アメリカ山公園【神奈川県横浜市】
SWEET MEMORY in アメリカ山公園

異国情緒漂う山手の歴史的な雰囲気と、元町の賑わいが感じられる立体都市公園が、ロマンチックに輝きます。今回は公園全体が、夜空に溶け込むような美しいブルーのイルミネーション。
時間が経つのを忘れてしまいそうなくらい、日常の喧騒から離れた幻想的な空間です。キラキラ輝き出迎えてくれる、みなとみらい線キャラクターの「えむえむさん」に心も和みます。

アメリカ山公園は、みなとみらい線元町・中華街駅からエレベーターで直結しているのでアクセスも良好。みなとみらい地区や中華街、元町などを楽しんだ後のデートスポットにぴったりです。
吸い込まれてしまいそうなほどに美しい、青の世界をお楽しみください!
イベント情報
[開催]開催中~2021年2月28日(日)
[時間]16時30分~20時
[料金]無料
「SWEET MEMORY in アメリカ山公園」の詳細はこちら
[住所]神奈川県横浜市中区山手町97-1
[営業時間]6時~23時
[定休日]年中無休
[アクセス]【電車】みなとみらい線 元町・中華街駅6番出口すぐ
[駐車場]なし
「アメリカ山公園」の詳細はこちら
「アメリカ山公園」の口コミ・周辺情報はこちら
江の島サムエル・コッキング苑【神奈川県藤沢市】
湘南の宝石

2020年で21回目を迎える江の島光のフェスティバル。
湘南の海に夕陽が沈み、空の色彩とイルミネーションが一体となったとき、思わずたたずみたくなる空間を演出しています。
江の島サムエル・コッキング苑を中心に、江の島島内各所、江の島大橋を渡って片瀬エリアまで地域一帯が色とりどりの光に包まれる、大規模なイルミネーションイベント。

クリスタルビーズを使用したシャンデリアゲートや2万株のウインターチューリップのライトアップなど、様々な光の装飾が楽しめます。

江の島の恋愛パワースポット『恋人の丘 龍恋の鐘』もぜひ行ってみて。
期間中はイルミネーションで彩られているので、いつもよりご利益ありそうな予感です。二人で永遠の愛を誓ってみてはいかが?
イベント情報
[開催]開催中~2021年3月7日(日)
[時間]平日及び年末年始 17時~20時(最終入場19時30分)、土日祝日及び12月23日~12月30日 17時~21時(最終入場20時30分)
[料金]江の島サムエル・コッキング苑入苑料
「湘南の宝石」の詳細はこちら
[住所]神奈川県藤沢市江の島2-3-28
[営業時間]9時~20時(最終入場19時30分)
[定休日]年中無休
[料金]【大人】200円【小人】100円
[アクセス]【電車】小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅下車 徒歩20分、江ノ島電鉄 江ノ島駅下車 徒歩25分、湘南モノレール 湘南江の島駅下車 徒歩26分
[駐車場]なし
「江の島サムエル・コッキング苑」の詳細はこちら
「江の島サムエル・コッキング苑」の口コミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
仲西なほ子
沖縄出身、沖縄育ち、沖縄在住。15年間の東京生活を満喫してUターン。現在はフリーランスで取材・執筆・編集・コピーの仕事と、美容の仕事でプライベートサロンも稼働中。息抜きは沖縄県内のリゾートホテル巡り。