close

2021.01.31

<2021>岐阜の観光スポットおすすめ54選!何度でも行きたい名所から穴場まで

岐阜市エリア

岐阜県の県庁所在地でもあり、古くから繊維産業をはじめモノづくりが盛んな街。ぎふ長良川鵜飼、岐阜城など、歴史と伝統文化が今も色濃く残っています。

長良川てしごと町家 CASA【岐阜市】

長良川てしごと町家 CASA
花が咲いたような華やかさも持つ岐阜和傘。多数展示

和傘、提灯、活版印刷…古き良き技術に触れる。
日本の和傘の7割が岐阜で作られています。その伝統工芸を次世代へ繋ぐため、職人育成のサポートから販売までを担っています。他にも、岐阜提灯なども店頭に。その繊細でモダンな工芸品を手に取ってみて。

■長良川てしごと町家 CASA
[TEL]090-8335-9759
[住所]岐阜県岐阜市湊町29
[営業時間]11時~18時
[定休日]火・水
[アクセス]【車】東海北陸道岐阜各務原ICより15分
[駐車場]なし
「長良川てしごと町家 CASA」の詳細はこちら

緑水庵 川原町店【岐阜市】

緑水庵 川原町店
「あんdeデコ団子」2本セットで350円。食べやすいようにスプーンで餡を寄せてどうぞ

お団子の上に花が咲く。乙女ゴコロときめく甘味。
地元銘菓・鮎菓子で有名な緑水庵直営の甘味処。岐阜県産「美濃ハツシモ」を使ったお団子はもちもち弾力のある食感。餡でデコレーションした「あんdeデコ団子」は見た目もキュートで食べるのもドキドキ。

■緑水庵 川原町店
[TEL]058-215-5476
[住所]岐阜県岐阜市湊町48
[営業時間]11時~16時※鵜飼シーズンは19時まで
[定休日]水 ※鵜飼シーズン無休※不定休あり
[アクセス]【車】東海北陸道岐阜各務原ICより15分
[駐車場]なし
「緑水庵 川原町店」の詳細はこちら

長良川デパート【岐阜市】

長良川デパート
人気の「鮎のサコッシュ」3080円
長良川デパート
店内には魅力的な商品がいっぱい

センスのよい岐阜土産が揃うセレクトショップ。
長良川流域の伝統工芸や加工食品など、手仕事・手作りの「いいモノ」を集めたセレクトショップ。岐阜ならではのセンスの良いお土産が揃うと評判。オリジナルの「鮎グッズ」も人気。

■長良川デパート
[TEL]058-269-3858
[住所]岐阜県岐阜市湊町45
[営業時間]10時~18時
[定休日]年末年始 ※臨時休あり
[アクセス]【車】東海北陸道岐阜各務原ICより15分
[駐車場]なし
「長良川デパート」の詳細はこちら

養老エリア

およそ1300年前、「養老」の元号の由来となるなど、古くより歴史との深い関わり合いのある町。近年は「養老IC」も開通し、ますます身近なエリアとなりました。

養老公園 清水【養老町】

養老公園 清水
1個がとにかく大きく、1本で満足感が高い。1本380円
養老公園 清水
店の前はモミジ並木

くるみ、しょうゆ、こしあん。お好きなタレをかけて。
養老の滝へ行く途中、軒先の炭火でじっくり焼くお団子屋さん。ノーマルとヨモギを練り込んだ2種類で、それぞれ3つのタレを選べます。どの組み合わせにしようか悩みますが、岐阜らしいヨモギ×くるみが最高。

■養老公園 清水
[TEL]0584-32-0602
[住所]岐阜県養老郡養老町養老公園1274
[営業時間]11時30分~16時(土日祝10時30分~17時)
[定休日]不定
[アクセス]【車】東海縦貫道養老ICより10分
[駐車場]有料駐車場あり
「養老公園 清水」の詳細はこちら

養老の滝【養老町】

養老の滝

マイナスイオンに癒される、東海を代表する名瀑。
若返りの水と古来伝わる日本三名瀑のひとつ。標高280mの位置にあり高さは約30m、幅約4m。公園の中心地から散策路を歩いても片道約30分程。途中、茶店に立ち寄っての休憩もお楽しみ。

■養老の滝
[TEL]0584-32-0501(養老公園事務所)
[住所]岐阜県養老郡養老町高林
[アクセス]【車】東海環状道養老ICより15分
[駐車場]有料駐車場あり
「養老の滝」の詳細はこちら

養老天命反転地【養老町】

養老天命反転地
尾根を歩いているみたい。園内が一望できます(C)1997 Estate of Madeline Gins. Reproduced with permission of the Estate of Madeline Gins.
(C)1997 Estate of Madeline Gins. Reproduced with permission of the Estate of Madeline Gins.

アートの中に、私が溶け込む。ココロとカラダで体感。
世界的芸術家・荒川修作氏と詩人・マドリン・ギンズ氏が共同制作したアートパーク。平坦な場所がなく、施設内のすべてが凸凹。ここには常識や既成概念はないです。ココロとカラダで感じるまま過ごしたいですね。

■養老天命反転地
[TEL]0584-32-0501(養老公園事務所)
[住所]岐阜県養老郡養老町高林1298-2
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]月(祝日は翌平日)
[料金]入場料大人770円、高校生510円、小・中学生310円
[アクセス]【車】東海環状道養老ICより10分
[駐車場]有料駐車場あり
「養老天命反転地」の詳細はこちら

ひょうたんらんぷ館【養老町】

ひょうたんらんぷ館
現在は140点以上を展示
ひょうたんらんぷ館
ひょうたんの形はさまざま。写真はヤスリを使って切子にした照明

二人三脚で20年。夫婦で創るひょうたんアート。
土産用のひょうたんの栽培・販売する夫婦が営む美術館。絵の好きな奥さんが描き、手先の器用なご主人が加工。そのクオリティの高さに驚き!ひょうたんが放つ光のアート。

■ひょうたんらんぷ館
[TEL]0584-32-0404
[住所]岐阜県養老郡養老町養老公園1283
[営業時間]9時30分~16時30分
[定休日]不定
[料金]入館料100円
[アクセス]【車】東海縦貫道養老ICより10分
[駐車場]有料駐車場あり
「ひょうたんらんぷ館」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード