栃木県には魅力的な温泉がいっぱい!広々浸かれる露天風呂や、プライベートな時間をゆったりと楽しむことができる貸切風呂、自然の絶景はもちろん雪見温泉を楽しめるところなど。今回は、日帰り入浴できる温泉をピックアップしてご紹介します。
宿の温泉の日帰り入浴を利用して家族ゆっくりと1日温泉を満喫するのもよし!お手頃な料金のところを見つけて日帰りデートやドライブの帰りに立ち寄ったり、一人旅で訪れて贅沢な時間を過ごしたら疲れも癒されてリフレッシュできるはず。早速お気に入りの温泉を見つけてみてくださいね。
※この記事は2020年12月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
自然浴 離れの湯“あけび”【日光市】
木と石造りの露天風呂、貸切露天で贅沢に。


鬼怒川の渓谷沿いに個室貸切露天風呂がある日帰り入浴施設。木々に囲まれた10の湯処それぞれには、木造りと石造りの露天風呂があり、周囲に気兼ねなく上質な湯を堪能できる。古民家風ラウンジ、足湯、岩盤浴なども充実している。
日帰り入浴について
[営業時間]10時~24時
[定休日]不定
[料金]個室貸切露天風呂1室1時間3800円~、1室10時間1万3400円
温泉について
[泉質]弱アルカリ性拡張性温泉
[特徴]無色透明で肌なじみのよい湯は、入り慣れない人にも◎
[湯の状態]かけ流し(加水)
[利用]日帰りのみ
[TEL]0288-76-0350
[住所]栃木県日光市小佐越字原19-26
[アクセス]【電車】東武鬼怒川温泉駅よりタクシー10分、または小佐越駅より徒歩15分 【車】日光宇都宮道路今市ICより15分
[駐車場]20台
「自然浴 離れの湯“あけび”」の詳細はこちら
「自然浴 離れの湯“あけび”」のクチコミ・周辺情報はこちら
鬼怒川温泉 一心舘【日光市】
バラエティ豊かな浴槽で心身ともにリフレッシュ。


「ヘルシーコース」や「リフレッシュコース」など、目指す効果に合った入浴プログラムに沿って、「全身浴」「箱蒸し」「渦流浴」などのさまざまな浴槽が楽しめる温泉クアハウス。女性のみ宿の露天風呂も日帰り利用OK。
日帰り入浴について
[営業時間]クアハウス(日帰り入浴)13時~21時(最終受付20時)
[定休日]不定
[料金]クアハウス利用は1名1650円(中学生以上は別途入湯税50円)
温泉について
[泉質]アルカリ性単純温泉
[特徴]無色透明で柔らか、肌にやさしい湯。温水プールも温泉!
[湯の状態]かけ流し(一部加温)
[利用]日帰り&宿泊あり(HPを確認)
[TEL]0288-77-0008
[住所]栃木県日光市鬼怒川温泉滝542-3
[アクセス]【電車】東武鬼怒川温泉駅より東武ダイヤルバスで宿名を告げ8分 【車】日光宇都宮道路今市ICより20分
[駐車場]60台
「鬼怒川温泉 一心舘」の詳細はこちら
奥日光湯元温泉 奥日光高原ホテル【日光市】
源泉100%かけ流し!しっとり肌になじむ濁り湯。


100%源泉かけ流しの湯は、湯あたりがやわらかく、肌なじみのよい乳白色の硫黄温泉が自慢。木立を間近に感じながら、非日常の空間&開放感を楽しむ露天風呂と、大きめの窓からの景色美しい大浴場、どちらもたっぷり楽しんで。
日帰り入浴について
[営業時間]日帰り入浴12時30分~(終了時間は要問い合わせ)
[定休日]不定
[料金]日帰り入浴料中学生以上1000円、小学生800円、4歳~未就学児500円、3歳以下無料
温泉について
[泉質]硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉(中性低張性高温泉)
[特徴]季節によって色が変わる、乳白色の湯が魅力♪独特の硫黄臭もやみつきに
[湯の状態]源泉100%かけ流し
[利用]日帰り&宿泊あり(HPを確認)
[TEL]0288-62-2121
[住所]栃木県日光市湯元2549-6
[アクセス]【電車】JR日光駅・東武日光駅より東武バス湯元温泉行き1時間20分、湯元温泉より徒歩5分 【車】日光宇都宮道路清滝ICより40分
[駐車場]50台
「奥日光湯元温泉 奥日光高原ホテル」の詳細はこちら
湯守釜屋【日光市】
240年以上守られてきた肌が喜ぶしっとり濁り湯。


江戸時代に日光輪王寺の寺役として湯守を任せられ、温泉の管理をしてきた歴史ある湯宿。美肌や美白によいといわれる「メタケイ酸」がたっぷり含まれた乳白色の湯はなめらかでしっとりと肌を包む、上質な湯を味わおう。
日帰り入浴について
[営業時間]日帰り入浴14時~20時(混雑時や入れ替え時は不可の場合もあるので詳細は問い合わせを)
[定休日]不定
[料金]日帰り入浴料中学生以上1000円、小学生以下500円
温泉について
[泉質]硫酸塩・炭酸水素塩泉(硫化水素型)(中性低張性高温泉)
[特徴]乳白色のなめらかな肌ざわりの湯でしっとり
[湯の状態]かけ流し(源流水にて加水)
[利用]日帰り&宿泊あり(HPを確認)
[TEL]0288-62-2141
[住所]栃木県日光市湯元2548
[アクセス]【電車】JR日光駅・東武日光駅より東武バス湯元温泉行き1時間20分、湯元温泉より徒歩5分 【車】日光宇都宮道路清滝ICより40分
[駐車場]60台
「湯守釜屋」の詳細はこちら
湯西川水の郷【日光市】
山里に湧く素朴な湯で心身ともに癒やされる。

清流・湯西川を見下ろす温泉で、肌にすべすべ感が残りやすいといわれるやわらかな湯。露天風呂は開放感がありのびのびと湯浴みを楽しもう。
日帰り入浴について
[営業時間]温泉10時~19時、食堂11時~15時、売店10時~15時30分
[定休日]水
[料金]入浴料中学生以上510円、小学生250円、乳幼児無料
温泉について
[泉質]「pH9.5」のアルカリ性単純温泉
[特徴]無色透明、無味無臭で刺激が弱めで肌にやさしい!
[湯の状態]かけ流し(加温・加水)
[利用]日帰りのみ
[TEL]0288-98-0260
[住所]栃木県日光市湯西川473-1
[アクセス]【電車】野岩鉄道湯西川温泉駅よりバス20分、水の郷観光センター前より徒歩すぐ 【車】日光宇都宮道路今市ICより1時間10分
[駐車場]70台
「湯西川水の郷」の詳細はこちら
「湯西川水の郷」のクチコミ・周辺情報はこちら
彩り湯かしき花と華【日光市】
趣の異なる多彩な湯船、露天風呂では雪見風呂を。

冬ならではの雪見風呂が楽しめる露天風呂のほか、檜の湯や岩風呂など多彩な湯船で違った雰囲気を楽しめる。上質な湯は入浴後もポカポカ。
日帰り入浴について
[営業時間]11時30分~17時(清掃中を除く)
[定休日]不定
[料金]日帰り入浴料中学生以上1150円、小学生以下550円
温泉について
[泉質]「pH9.3」アルカリ性単純温泉
[特徴]美肌の湯として評判!冬景色の雪見風呂も魅力
[湯の状態]源泉100%かけ流し
[利用]日帰り&宿泊あり(HPを確認)
[TEL]0288-98-0321
[住所]栃木県日光市湯西川温泉601
[アクセス]【電車】野岩鉄道湯西川温泉駅より日光交通ダイヤルバス20分、ホテル花と華前より徒歩すぐ 【車】日光宇都宮道路今市ICより50分
[駐車場]50台
「彩り湯かしき花と華」の詳細はこちら
板室健康のゆ グリーングリーン【那須塩原市】
ユニークな入浴法で人気、名物露天風呂「綱の湯」。


古くから「下野の薬湯」と呼ばれる湯量豊富な板室温泉の湯。梁から下がる綱につかまりながら、腰より深い浴槽につかる「綱の湯」は、かつての板室共同浴場を再現した独特の風呂。大きな岩に囲まれた露天風呂と内湯もある。
日帰り入浴について
[営業時間]10時~18時(最終受付17時)※変更の場合もあり、要問合せ
[定休日]第4水、年末年始
[料金]入浴料高校生以上500円、小中学生200円、乳幼児無料
温泉について
[泉質]アルカリ性単純温泉
[特徴]無色透明の湯で、湯上がり後もポカポカするといわれる
[湯の状態]かけ流しと循環を併用
[利用]日帰りのみ
[TEL]0287-69-0232
[住所]栃木県那須塩原市百村3090-6
[アクセス]【電車】JR黒磯駅よりバス30分、板室温泉より徒歩5分 【車】東北道黒磯板室ICより25分
[駐車場]50台
「板室健康のゆ グリーングリーン」の詳細はこちら
「板室健康のゆ グリーングリーン」のクチコミ・周辺情報はこちら
塩原グリーンビレッジ 森のいで湯 福のゆ【那須塩原市】
箒川を眼下に見下ろす絶景の山の湯で至福。


美人の湯といわれる湯で、自然を感じながら湯浴みのひととき。畳敷きの休憩室や売店もあり、のんびりくつろいで旅の疲れを癒やそう。
日帰り入浴について
[営業時間]平日・土10時~21時(最終受付20時30分)、日9時~21時(最終受付20時30分)
[定休日]なし
[料金]日帰り入浴料中学生以上730円、3歳~小学生420円
温泉について
[泉質]ナトリウム・カルシウム塩化物・炭酸水素塩泉
[特徴]潤いある上質な湯
[湯の状態]かけ流し(加温)
[利用]日帰り&宿泊あり(HPを確認)
[TEL]0287-32-2751
[住所]栃木県那須塩原市塩原1230
[アクセス]【電車】JR西那須野駅よりバス40分、福渡口より徒歩5分 【車】東北道西那須野塩原ICより18分
[駐車場]200台
「塩原グリーンビレッジ 森のいで湯 福のゆ」の詳細はこちら
「塩原グリーンビレッジ 森のいで湯 福のゆ」のクチコミ・周辺情報はこちら
塩原温泉 松の井荘【那須塩原市】
100%源泉かけ流しを贅沢に貸切露天風呂で。

岩造りの貸切露天風呂は、源泉100%かけ流しの湯がドバドバ。無色で肌になじみ、まるで美容液のようなしっとり感のある湯の虜になる。事前に電話をして予約を。
日帰り入浴について
[営業時間]日により異なるため、事前に要電話確認
[定休日]不定
[料金]日帰り入浴料700円
温泉について
[泉質]ナトリウム塩化物-炭酸水素塩泉
[特徴]1200年の歴史をもつ、美容液のような肌ざわりの湯
[湯の状態]源泉100%かけ流し
[利用]日帰り&宿泊(詳細は要問い合わせ)
[TEL]0287-32-2164
[住所]栃木県那須塩原市中塩原594
[アクセス]【電車】JR那須塩原駅よりバス1時間10分、塩原温泉バスターミナルよりタクシー5分 【車】東北道西那須野塩原ICより30分
[駐車場]10台
「塩原温泉 松の井荘」の詳細はこちら
ホテルサンバレー那須【那須町】
広々とした湯船でゆったり、3種の泉質で温泉三昧。


白濁の硫黄泉、無色の弱アルカリ泉、茶色がかったマグネシウム泉と、多彩な温泉が楽しめる日帰り湯「湯遊天国」。ホテル内の「太陽の教会」では、日没後に約50万球のイルミやプロジェクションマッピングも開催している。
日帰り入浴について
[営業時間]日帰り入浴「湯遊天国」10時~21時(最終受付20時)
[定休日]なし
[料金]平日大人1000円、小人500円※土日祝日は別料金、時期により料金変更あり
温泉について
[泉質]弱アルカリ泉、マグネシウム泉、硫黄泉
[特徴]無色透明、無味無臭の湯や、微黄褐色で少し塩味のある湯など多彩
[湯の状態]加水・加温・循環
[利用]日帰り&宿泊あり(HPを確認)
[TEL]0287-76-3800
[住所]栃木県那須郡那須町湯本203
[アクセス]【電車】JR黒磯駅よりタクシー30分、もしくはJR那須塩原駅よりシャトルバスで40分(1日3便 前日までに要予約) 【車】東北道那須ICより25分
[駐車場]500台
「ホテルサンバレー那須」の詳細はこちら
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。